[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
ジェベル200で荷物を運びたい
1
:
石玉
:2004/04/13(火) 14:07
購入して約一ヶ月、すっかり日常の足として活躍してくれている我が愛車
ですが、買い物などしてちょっと荷物が多くなったとき、特に食料品の袋
なんかはキャリアにくくりつけるのに安定が悪くて走っているとき不安です。
そこでリア(トップ?)ボックスやサイドボックスをつけられないかと思って
いるのですが、市販のやつをそのまま取り付けても大丈夫でしょうか、なんか
スクーター用とかを見てると基部の強度や高速走行時の安定に不安を感じるのですが。
それともバッグの方が良いでしょうか。
体験談やアドバイスがありましたらよろしくお願いします、フロントキャリアは
いっそ自作しようかと思っているのですが。
2
:
ユーミソ
:2004/04/13(火) 16:19
こんな感じでいかが?
http://www.h-ic.bias.ne.jp/~yumk/hako.html
3
:
どんべ
:2004/04/13(火) 18:20
こんなのはどう?
http://sennnin.hp.infoseek.co.jp/djebel/hako.htm
4
:
YUMI
:2004/04/13(火) 22:09
>>2
だ、誰かなーー書いたの^_^;;;;
石玉さん、はじめましてm(__)m
ここにはハコ愛好家がけっこういらっしゃって、
2はそんな皆様がつけてるご自慢のハコの数々です^^;;
よろしかったらご参考になさってみてください。
サイドボックスはどなたかつけてなかったかなあ?
5
:
黙鼓子
:2004/04/13(火) 23:28
ジェベルと言えばでかい箱でしょ(笑)
私の箱は、伊産の箱(kappa 35L)なんですが、
持ち運びも便利で手放せませんね〜(ナビ付きです)
6
:
石玉
:2004/04/14(水) 11:35
ご挨拶が遅れました、石玉と申します、以後よろしくお願いします。
うーむ、ハコですか、確かに便利そうですが向かい風が怖そうです、実際どんなもんでしょうか。
体験談をお聞きしたいです。
取り外しが容易ってのは良いですね。
7
:
トコマ
:2004/04/14(水) 16:09
トコマです。こんにちは。私もジェベル200に乗り始めの頃、幅40cm×奥行き30cm×高さ15cm位のプラ製の工具箱をカッパなどを入れるBOXとしてリヤキャリアにステーとボルトナットでつけていました。確かに通勤、ツーリングには便利でしたが、性分でオフロード走りが好きなので河川敷のMXコースなどに行くとジャンプや下りなどで腰が引ききれず不便、恐怖の思いをしたので取り外してしまいました。でもツーリングなどで使用できるようにその箱は大切にとってありますけどね。
8
:
人間尻格
:2004/04/16(金) 22:49
私はDF乗ってますが、タンクバックのような四角いバックをキャリヤにつけています。
アクリル系の箱もつけた事ありますが、またがる時キックするのと振動が共鳴したので
やわらかいバックにしました。弁当くらいは楽に入ります。ただし防水加工してあっても
雨には弱いです。高いのはもったいないので中古のものをつけてます。
9
:
石玉
:2004/04/22(木) 12:20
みなさん、色々アドバイス有難うございます。
ホームセンターで良さげな箱を発見したので早速購入してステーとゴムバンドで
取り付けてみました。こんな感じです。
http://mypage.odn.ne.jp/www/f/o/fox_ishi_dama/files/MyDjebel_ver2.JPG
予想以上に便利ですね、ただ回転を上げるとフタが共鳴するので対策を考え中です。
今度の奥多摩がお披露目になるかと思います。
10
:
YUMI
:2004/04/22(木) 23:50
ついにハコになさったんですね。
ハコデビューおめでとうございます\^0^/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板