したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ナックルガードの取付について

1DF初心者:2004/02/07(土) 20:09
この冬から中古のDF125に乗り始めたものです。
寒さ対策のためナックルガードを取り付けたいのですが、
色々調べてみると、ジェベル200.125系へのナックルガードの取り付けには
ハンドル交換が必要なものがほとんどみたいです。
ハンドル交換しないで取り付けのできる、
ナックルガードを知っている方がいましたら
教えていただけないのでしょうか?

2やまぐち:2004/02/07(土) 20:45
寒さ対策なら、ナックルガードではなく、
ハンドルカバーの方が良いと思います。
ハンドルグリップ部に袋状のものをかぶせて、
ヒモやベルト等で取れないように固定させます。
「ハンドルカバー バイク」で検索を掛ければいろいろ出てきますよ。

因みにナックルガード(ナックルカバー)ですが、
純正のものでしたらハンドル交換の必要はありません。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/djebel/accessories.html

3DF初心者:2004/02/08(日) 01:28
情報ありがとうございます。
ハンドルカバーも考えていたのですが、
春になったら林道も走ってみたいし、
かっこいいDFの見かけを重視すると、
選択肢からははずれていました。
純正で200のものがあったのですね、
調査不足で申し訳ございませんでした。
(250の物と社外品にばかり気をとられていました。)

ところで、質問ばかりで恐縮ですが、
純正ナックルガードではあまり風防対策にはならないのでしょうか?
また、林道走行にあまり必要ない物なのでしょうか?
純正ナックルガードの性能があまり良くない(防風性の点で)ようであれば、
ホンダのカブ用にソフトプロテクターなる防風性の高そうな
ナックルガードがあり、評判がいいようですが、
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CUB/index.html
これは取り付けができるのでしょうか?

教えてくださいばかりで、すみません。
情報のある方よろしくお願いいたします。

4やまぐち:2004/02/08(日) 02:51
ナックルガードは、林道などのダート走行で、
前を走るバイク等が巻き上げた石コロから、拳を守るためのプロテクターです。
因みに純正ナックルガードは、ほとんど風防対策にはなりません。
雨が降れば、グローブは完全にびしょびしょになるので、
最初は何のために付いているのか分かりませんでした・・・

ところで、自分のバイクの前輪が巻き上げた拳大の石が
スネに直撃したことがありますが、
大きく腫れ上がり、とても痛い思いをしたので、石はバカにはできません。

カブの風防は効果大だと思いますが、取り付けが可能かどうかは、「?」です。
しかし、汎用のステーを使えば何だって付けられるのではないでしょうか。
それこそ、解体屋でレーサーレプリカのカウルを買ってきて取り付ければ、
パリダカマシンみたいになるかも知れませんよ・・・責任は取りませんが。

5やまぐち:2004/02/08(日) 03:59
ああ、カブの風防が取り付けられるかどうかなんて、記されていませんでしたね。
大変失礼致しました。
しかし、カブ用にソフトプロテクターなるもの、なんか凄そうですね。
やはり、工夫次第でジェベルにも取り付け出来そうですが、
風を受けたとき、ハンドルが取られたりしないのでしょうか?

6DF初心者:2004/02/15(日) 11:24
先日、DFがパンクしてしまったので、
パンクの修理(チューブ交換)をしに
SUZUKIのお店に行ってきました。
ついでに、物は試しに、純正ナックルガードを注文しようとしたけれど、
ナックルガードはあまり防風効果はないので、
寒さ対策はハンドルカバーのほうがよいと
店の方もアドバイスしてくれました。
したがって、ナックルガードの取り付けについてはあきらめ、
ハンドルカバー等を検討してみます。
(ちなみに、ソフトプロテクターは加工次第で様々なバイクに取り付けが可能みたいです。)
アドバイスありがとうございました。

7toi:2004/02/15(日) 18:01
ハンドルカバーですが
ナックルガードがあった方が取りつけは安定しますよ〜。
僕はナックルガードないので手をいれるときにちょっとだけ苦労してます(笑
バークバスター着けてたときの方がすぽっと入っていましたので。

8chika:2004/02/15(日) 20:49
私は防風効果有ると思う。
カウルもね

9どんべ:2004/02/16(月) 08:02
ナックルガードだけでもずいぶん違いますよ。
夏用グローブでも十分使えるし、
時速54kmで風速15m
体感温度はずいぶん違ってくるんじゃないかな?
もちろん完璧じゃないけど・・・

10オレンジ号:2004/02/16(月) 11:43
toiさんの言う通りでナックルガードが有ればハンドルカバーは
安定しますよ。小生はDFに純正ナックルガードのラフ&ロードのナックルガード
を付けてます。それでも寒いのでデイトナのグリップヒーターも付けて
います。

11ジェベル200にナックルガードを、、、:2008/03/25(火) 03:10:19
ジェベル200のオーナーの皆様

お忙しいところ失礼します。当方ジェベル200に乗っています。
純正ナックルガードを取り付けようと思い、ネットで購入した
のですが、送られてきたビスが多く、どの順番でつければいいのか
わかりません。ご面倒かけますか、どなたか、写真等で取り付け方を
解説していただけませんか?

12bashishi:2008/04/02(水) 22:56:29
ジェベル200にナックルガードを、、、さん:
レスが遅くなってすみません。写真など資料が無いので詳細をご案内できませんが、
自分は図面が無くて困り、適当に取り付けた人間です。パーツリストを購入するか、
バイク屋でネット画面上で部品の位置を見ることが可能かと思います。
あまりお役に立てず済みません。他の方で詳しい方、いらっしゃいませんか?

13迷い猫:2008/04/04(金) 03:49:11
確か左右で使うボルトが違うんですよね。
クラッチの回転軸部のボルトが標準だと長さ足りないから、ガードに付いてきたのに交換で…とか、そんな感じだけど、うーん思い出せない。
現物見れば、その場で分かるとは思いますが。



ナックルガード取り付けオフ(笑)

かつては、パンク修理オフやりましたなぁ。

14キック厨:2008/04/04(金) 20:28:34
リンクが載せられなくなったんですね。
googleで「57541-31D00」で検索してalpha-sportsのサイトにパーツリストがあります。

15キック厨:2008/04/04(金) 20:31:54
これっス。
ttp://alpha-sports.com/dspt/1999%20DR200SE/30.htm

16ジェベル200にナックルガードを、、、:2008/04/05(土) 02:51:01
皆さんレスありがとうございました。非常に助かりました!!

17ジェベル200にナックルガードを、、、:2008/04/09(水) 02:39:31
スンマセン >>15 のサイトよくわかりません。だれかナックルガードのつけ方
教えてー!!

18altima:2008/04/12(土) 11:26:53
>>17
>>15のページはそれぞれのパーツ形状がわかりやすい形に書かれていて、
取り付け方も一番わかり易く示されていると思います。
(・・・というかこれ、「パーツリスト」そのものじゃないですか。)

とりあえず図面と同じ形の部品があるかどうか、現車と現物双方確認して、部品があれば、
>>15の図の通りになるように試行錯誤して組み立てればOKじゃないでしょうか。
取り付けたことがない私が言うのも何ですが、私なら1時間くらいあれば充分かな・・・

どうしてもわからない時は>>15のコピーを持ってバイク屋さんに頼めば5千円位で
やってもらえると思います。
とりあえず頑張ってみて下さい。

19ジェベル200にナックルガードを、、、:2008/04/14(月) 23:38:59
>>18
バイク屋での取り付けはそんなにかかりません1500円だといってました。
ただ1500円をケチりたいのです。
ってか>>15のサイトでの検索の仕方がわからないのです,,.orz

20キック厨:2008/04/15(火) 02:19:48
>>19
何がわからないのか判らない感じですが、可能性として

>>15のリンク先に行けませんでしたか?
ブラウザのアドレス欄にコピペして最初に小文字の「h」を付けて下さい。

>>15のサイトを探す為の>>14の方法が如何して得られるのかという疑問でしょうか?
私はパーツリストを所有しているので、そこから部品番号を得てgoogleで検索しました。

djebelと長く付き合うおつもりなら、サービスマニュアル&パーツリストを
入手することを強くお薦めします。
両方で一万円くらいですが決して高い買い物ではありません。
例えば、バイク屋さんに10万円(中古のdjebelが買えるじゃん)と云われる
作業が3万円で出来たりします。

21北風:2008/04/15(火) 21:58:22
15を見れてるとして、あの絵以上にネットで説明するのは無理。
理解できないなら店に頼むしかないと思う。

22ジェベル200にナックルガードを、、、:2008/04/16(水) 12:59:17
>>15のサイトの画像見れました!単純にリンクのコピペミスでしたorz
お騒がせしました!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板