[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
テントについて
1
:
chika
:2003/11/20(木) 20:03
テントについて語りましょう。私は語れないけど
2
:
chika
:2003/11/20(木) 20:10
今年の北海道offに参加してテント泊しましたがどーにもさむいです。
寝袋*2+アウターを使っても寒かったです。
そこで冷静になって考えてみたのですが
今回一緒に泊まった中では私だけが寒い思いをしたみたい。
猫さんは朝食の時は私より寒がっていた。
等を考慮した結果
1.私の身体的問題ではないかも知れない
2.テントに問題があるのかも
そこで私はwebを調査した結果。
私のテントだけが完全には密閉できない
ことに行き着きました。
そこで聞きたいのは一部分でも閉じることの出来ないテントは私の以外に存在するのでしょうか?
大きさはちょうどいいか大きいくらいで気に入っているのですが寒いのは嫌です。
3
:
おみつ
:2003/11/20(木) 20:38
chikaさんこんばんわ。
う〜〜〜んテントもそうでしょうが、
テントは家の壁と違って外気の断熱は無理ですので、(防風はOK)
まず一番の問題はシュラフだと思いますけど・・・。
自分もコー○マンの安物(3千円程度)シュラフ(封筒型)使ってましたが、
夏の北海道でも寒くて、今夏マミー型で中綿がポリエステル中空構造のものに買い換えました。
中綿の素材(保温&断熱性の良い)が特に重要と思います。
それとシュラフに外気温対応が表示されてますので、
なるべくマイナス数℃まで対応している物を使用されてみたら如何でしょう?
あ、あと地面も体温奪いますので、熱線(体温)を反射する銀マット等は必須です。
これでダメならテント買い替えですかね・・・?
(でもシェラフ二重にアウターでダメだったのが気になりますが)
以上、プロではないのでご参考程度に留めてください。
間違ってたら誰かフォローお願いします。
(建築業界の末端サラリーマンより)
ちなみにテントはモンベルのムーンライトとか小川テントなどお勧めです。
テントのことならこちらに相談されてみては?
http://www6.ocn.ne.jp/%7Esanseikg/index.htm
4
:
迷い猫@夜勤中
:2003/11/20(木) 21:15
chika師匠。
あの時は確かに寒かったですね。
僕はLOGOSの安物テントで、上がメッシュになっています。
フライシートを被せますが、どうしても寒い。
暖かい空気が上から逃げるからですね。
シュラフは、結構良いやつでした。
7000円位の、メーカー分からないやつ。(笑)
師匠はテントとフライシートの上に更に完全防水の為にブルーシートを掛けていた記憶が…。
それでシュラフ二枚でも寒いのは…寒がりでしょうか?
5
:
オム
:2003/11/20(木) 21:17
チョット覗いて見ちゃう?
http://www.pinkfriend.com
6
:
一色町のプリンス
:2003/11/20(木) 22:07
何か心温まるスレッドですね。
迷い猫さんのテントは私の持っているテントと同じみたいです。
私はホームセンターの片隅に転がっているのを買いました。
このテントは夏暑くなくてよいのですが、雨は大変そうです。
天井がメッシュですから。
(まだ雨中で使用した事はありません)
個人的には、モスラみたいな形をしたテントが欲しいのですが、
アルペンみたいなところでは売っていません。
どこにいけばあるんでしょう?
7
:
やまぐち
:2003/11/20(木) 22:39
私もとても寒がりですが、やはり寒い原因はシュラフだと思います。
現在使用のものは、東京水道橋さ○いやスポーツ・オリジナルの3シーズン用で、
7〜9月の北海道内で10回くらい使っていますが、寝るときは足を出してしまうほどの暖かさです。
多少寒く(15℃前後)ても大丈夫でした。
でも先日の大雪山初冠雪のオフ会のときは、さすがに寝れないほど寒かったですが・・・
因みにテントはモンベル・ムーンライトⅠです。
ムーンライトⅠは、コンパクトで防水性も良く、満足しています。
8
:
りょうすけ
:2003/11/20(木) 22:54
やまぐっちさん!僕もムーンライト1型っすよ!
フライト本体が離れるのが良い!(らしい)。
でもいかんせん狭い! でもこの狭さが快適といえば快適。
かくれんぼで押入れで寝てしまった子供時代を思い出させます。焚き火Fもこれで行きます。
9
:
しんのすけ
:2003/11/20(木) 23:16
冬用の完全に地面まで長さのあるフライの効果はどうなのでしょうか?
本格山岳用テントは高くてなかなか手が出ませんが…
前室の広さや居住性を考えるとやっぱりツーリングテントが好きです。
寒さですがマットはエアマットが良いと思います。
エアマットだと地面の冷たさはほとんど感じません。
あとはとにかく厚着したりシュラフを2重にしたりでしょうか。
ハイテク素材(化繊)アンダーウェアは必須アイテムでしょう。
ポーラテックモモヒキなど暑すぎて買ったはいいけどあまり使っていません。
500円くらいのメンズ用タイツでもあるのとないのとではかなり違うと思います。
慣れないとちょっと恥ずかしいかもしれませんが…
使い捨てカイロは低温やけどが怖くて使いません。
10
:
やまぐち
:2003/11/20(木) 23:38
カヌーイストの野田知佑さんのエッセイに影響を受けて、
ムーンライトにしました。
寝るときにしか使いませんが、服を着替えるときなど、やはり狭さは感じます。
でもその狭さが良いのですよね。
雨が降ってきて、雨粒がぱつぱつとテントを叩くとき、
その小さな空間がテントによって守られていると感じるときが堪らなく好きです。
11
:
六文銭
:2003/11/20(木) 23:58
ムーンライト1型、、、私が使うとほとんど簀巻き状態(笑)。寝返りどころか、起きあがることも出来ません、、、
昔使っていた3シーズン用のテントは入り口の下部分は常に開いている使用でした。
そういえば、シュラフって肌からの熱を輻射させたほうが暖かいので、薄着(もしくはなるべく素肌を露出して)で使った方がいいと昔聞いたことがあったけど、これ本当?
12
:
Nend
:2003/11/21(金) 00:33
うちの親は野田さんに影響されてカヌーを買いました。
でも当時車が無くて折畳式を買ったので手入れが面倒らしく、最近使ってません(汗
そういえばうちもムーンライト1(3と5?も持ってます)です。
これも親が山用に買ったんですが、山小屋使うようになって要らないみたいで、
専ら僕のキャンプ用に使ってます。
密閉性に関しては密閉出来た方が「温まった空気」は逃げ難いでしょうけれど
おみつさんの仰る通り、断熱性はフライを付けてもあまり無いので、
やはりシュラフだと思います。
私は前述のムーンライト1に普通のロール式銀マット(金色でしたが)を敷き
先月琵琶湖畔で野営しました。外気温は10度を下回り、一桁台中盤から後半位
だったと思いますが、シュラフ(春〜秋の3シーズン用としては厚めの物)
に潜り込んで口を閉めたらたら凌げました。シュラフは物によってかなり違うみたいです。
>輻射
という事は私の場合、上着を着ていると寝づらいからと脱いで発熱素材の上下だけなったのが良かったのかもしれません。
>小さな空間
正に巣に潜り込む感覚ですね。私も人の大きなテントを見て羨ましく思う事もありますが、
特に困った事が無いのでまだ使い続けています(新しいのを買えないともいいますが(汗)。
13
:
Chan BB
:2003/11/21(金) 22:05
>個人的には、モスラみたいな形をしたテントが欲しいのですが
モスラの幼虫という意味ですか?うーーーん。
ザ・ピーナツの歌が聞こえてきそうですね。
たぶんシェルター型と言われるカマボコ型の変形
したイモムシタイプやつだと思うのですけど・・・。
想定されているものと異なるかもしれませんが「ヨーレイカ」と
「ザ・ノースフェイス」からまだ出しているみたいですよ。
因みに自分のシェルターはそのイモ虫タイプです。
アルパイン専門店のオリジナルです。
買ってから25年くらいになり愛着があります。
フライフィシングやバックパッキングという言葉が
流行りだした頃だと思います。形はたしかにモスラ型という
のかチョコレートパン(この菓子パンわかる人いるかなぁー?)型
というかサナギみたいな形です。究極型のシェルターではないので
2人は寝られて結構広いです。しかし、もう製造されていません。
骨組みがクロスになった小型のドーム型に世代交代しています。
アルパインユースのため本体をすっぽり包みスノースカート
がついた「冬張り」がオプションにあります。
自慢になってしまいますが自分のテントは珍しく形状で
且つ美しい(と思っている)ので設営する時に少し優越感を感じます。
欠点は結露しやすいこと、自立出来ないこと、設営にコツがいること、
横風に弱く、前室しかフライがありません。本体だけではさすがに大雨はダメ。
このため超小型タープとして利用しているツェルトのフライを代用しています。
しかし、形の美しさを損なうので雨が降りそうな時以外は使用しません。
通風もよくムカデ、ヘビ等を完全シャットアウトします。
低山用の好天時と割り切っています。
モンベルも質が良さそうですね。
寒さ対策は雪山でない限りやまぐち殿の言われるとおり3〜4シーズンテントに
冬用のシュラフだと思います。
銀マットはツーリングのシンボルですがかさばるので
自分はカスケードデザインのウルトラライトを利用しています。
高いけど気にいってます。下からも熱を奪われますのでマットは必要です。
もしキャンプ場に貸し毛布があれば適宜借りた方がよいかと思います。
14
:
chika
:2003/11/21(金) 22:32
危なかった。
猫さんとおなじテントを落札するところだった。
銀マットは使っていますが腰が痛いのでぽこぽこさんに「エアマットいいよ」
と言われて買いました。
やっぱ、高いテントを買わないとだめナノかなあ。
これは!と思うテントは3万以上しますからねえ。
¥3kテント使用の私は買えません
でも、買うか?
15
:
Chan BB
:2003/11/21(金) 23:48
目的にもよると思います。
ただし、テントは大事に使えば一生ものです。
知識の豊富なスタッフがいて
アフターケアのしっかりした専門店
で目的に合わせて相談してみるのが
一番宜しいかと思いますよ。
必ず実物を見て吟味して
そこから悩んでも遅くはないと思います。
16
:
<削除>
:<削除>
<削除>
17
:
一色町のプリンス
:2003/11/26(水) 18:13
Chan BBさん、ヨーレイカ、ノースフェイスを検索してみました。
色々、いいテントってあるんですね。
スポーツ用品店とかだと、どうしてもメーカーが偏ってしまうんですよね。
ほとんど、インターネットで購入できそうだし。
これは、春まで悩んでしまいそうです。
ロ○スのテントも夏は良いのですが、秋の時点で少し寒かったのです。
インターネットでは実物は見えませんが、ん〜ん、悩みます。
18
:
Chan BB
:2003/11/27(木) 23:38
悩むことって楽しいですよ。
色々調べて・・・。
もうその時点でツーリングが始まっていますよ。
19
:
chika
:2003/12/01(月) 21:55
テント買いました。
netで買ったので手元にはありませんが
ヨーレイカのエキストリーム2EXをナチュラムで買いました
値段が安かったので買ったのですがどうなのか不安です。
冬用というフライは無いみたいで雪用がありました。
冬はテント泊をしないだろうと思って買いませんでした
年末に伊豆でテスを兼ねて使ってみようと思ってます。
伊豆で暖かいテントを貼れる場所を教えてください
20
:
Chan BB
:2003/12/01(月) 23:24
えーーーー。あの色もドハデなジオデシック構造のヤツですか。
ヘビーですねーー。重いけどそのぶん丈夫な筈です。入り口の
グランドシート部分なんか夜誤って踏んづけても破れないくらい丈夫な筈ですよ。
年末にインプレッションでも聞かせてください。
それと使用する前に空き地で試し張りした方がよいですよ。
自分は寝袋に金を掛けようと思っています。
高級ダウンが600グラムぐらいあるやつ。
21
:
chika
:2003/12/02(火) 19:28
え?重いの?ハデ?
netで買い物をするワナにハマったか?(笑)
今使っているのも充分重いのでいいんですけど
試張りやりたいけど場所が無いですよ。屋上?
22
:
Chan BB
:2003/12/04(木) 22:01
ごめんなさい。若い人がうらやましいと言う意味です。
目立ってカッコイイと思いますよ。
エキストリームのネーミングからして
ヘビーデューティなんだろうなと思います。
スッポリ包むフライなので空気の層が
出来るので保温性はあると思いますよ。ただスカート
をどのように処置するか工夫する必要があると想像します。
フライが雨対策になってみたいなので安心ですね。
実は初めて真冬のキャンプツーリングをもくろんでいます。
他にも利用しようと思うので自分は軽量コンパクトが
どうしても優先してしまいます。
内張のオプションがあるテントがほしかったのですが・・。
ありませんね。雪山用の冬張りで寒さ対策はこれしかないかなと考えています。
雨を考えると本体はゴアテックスのものにするかどうか悩んでいます。
自立型のテントだから何処でも試し張り出来ると思いますよ。
23
:
<削除>
:<削除>
<削除>
24
:
chika
:2003/12/06(土) 22:23
>ごめんなさい。若い人がうらやましいと言う意味です。
新たないじめか?w
いや、若く思えたら御礼を言っておこう。
netだと年がばれないからイイヤネー
届いたのですが家のベランダではサイズが大きいので貼れないことが判明
んー。どーしたものか?
年越しでキャンプを考えたのですが最近の朝の気温を考えると怖いのでやめました。
でも一度は張ってみないとね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板