[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
サイドスタンド
1
:
ようこ
:2003/10/27(月) 19:20
私のジェベル200は、スタンドをかけるとかなり立ち気味になってしまいます。
身長154cmの私が乗るときは、気合を入れて乗らないと、反対側に転んでしまいます。
すこし傾斜がある所ではスタンドもかけられません。
できればスタンドを切らずにおきたいんですが、社外品の物で合うものってあるんでしょうか?
まるで初心者の私に、どうか教えてください。よろしくお願いします。
2
:
バシシ
:2003/10/27(月) 21:39
書き込み、ありがとうございます。
スタンドはDFのスタンドが若干、DJEBEL200よりも短かった記憶があります。
これに交換するともう少し寝かせる事が出来ると思います。
(記憶に自信が・・・toiさんHELP!)
もともと立ち気味のバイクなので、リヤサスがへたったり、荷物を載せると
余計に立ち気味(ヘタすると垂直!)になるのはイタダケないですよね。
某廃人200乗りさんは木の棒を欠かさず持ち歩き、止めるたびに反対側の支えにしてました。
何時か、スズキ本社でミーティング(陳情)したいと思う、今日この頃です。
3
:
黄色DF
:2003/10/27(月) 22:30
ほいほい
DFのスタンドはジェベルのスタンドよりも短いです
試してみる価値はあります
余談ですがDR250Rのものをつけると垂直になります(笑)
4
:
おみつ
:2003/10/27(月) 22:54
250XCの中古車で低車高仕様?(かも)、リンク一穴下げ状態に乗ってますが、スタンドが立ち気味で荷物満載だとほぼ垂直。
今夏、北海道に渡るフェリーで積載中に倒れバイクの下敷きになるところ、船員さんに助けてもらいました。困ったもんだ。
スタンド切るしかないですかね?
5
:
Chan BB
:2003/10/27(月) 23:04
スタンドの足を切るというはぶっそうです。
スタンドの足を短いものと交換すると前後
のタイヤとスタンドを結ぶ三角形が小さくなるので
不安定になる気がしますがどうなのでしょう。
もし自分がその立場だったら工事屋さんに
鉄パイプを2本借りてきます。スタンドを外し
てスタンドを鉄パイプに突っ込んででテコの原理でほんの少しづ
つ曲げながら一番安定する位置を探すかな。それでも足首の接地
具合もあり結構ムズイなぁー。曲げてもほんのわずかの様な気がします。
オプションで左右にサイドスタンドを付けられれば便利なのにね。
6
:
Thief
:2003/10/27(月) 23:26
自分が昔やった対処法は
○スタンドをかける
○スタンドを軸に車輪を前後とも浮かす
○そのままバイクを押し、スタンドの角度を変える
と言う、ハッキリ言って力技でした。
これなら工具も要らないし、何処も切らないので強度も変わりませんョ。
でも、コツと力が必要ですし、曲げ過ぎた時にはバイクを
横倒しにして修正しなければなりませんが…(汗)
まあ、林道でコケた時の応急修理って事で…
7
:
おみつ
:2003/10/27(月) 23:45
ゲ・・・Thiefさんみたいにガタイと力はありませんよ。
でもChan BBといい、「曲げる」が正解ですか?
8
:
おみつ@昼休み
:2003/10/28(火) 11:48
あ、Chan BB゛さん"(敬称)が抜けてました。あい済みませぬ m(__)m
9
:
hide-DJ
:2003/10/28(火) 13:28
>Thiefさん
自分もその方法でやってみたことがありますが,かなり力技なので無理な力が加わって,金属疲労を起こしやすくなるのではないかと心配です(特に取り付けネジ部).
あのスタンドは,不整地なんかでちょっとでも逆傾斜になってると反対側に倒れかねないから,非常に不便ですよね.オフ車とは思えない(苦笑) だったらむしろセンタースタンドつけてくれ!
10
:
taka@おっさん
:2003/10/28(火) 15:42
曲げると強度が落ちるんで、長い間乗るつもりなら止めるべきでしょうね。
サイドスタンドの付け根が駄目になるのは(溶接外れ、フレーム破断)は
割と良くあるトラブルです。
修理で止む無く曲げるのは仕方が無いと思いますが・・・
黄色DFさんが紹介された短いスタンドに交換するのが良いと思いますよ。
11
:
ようこ
:2003/10/28(火) 16:50
…なるほど。皆さん、ありがとうございました。
力で曲げる事は私にはできないかもしれませんが、スタンドで苦労してるのは私だけじゃないんだ、って思ったら
なんかちょっと安心しました。いろいろ試してみたいと思います!(^^)!
12
:
やすぼ
:2003/10/31(金) 01:28
>おみつさん
私は新車でXC買ったのですが、買った店で低車高仕様にしてもらったら
同じ状態になりました。子供が触っただけで、倒れそう。
フロントは、フォーク内にあるカラーの除去、突き出し量の変更。
リアはリンクプレートのボルトの位置変更、スプリング下の座金(スプリングシート)
の向きを上下逆にする。
プロップ(サイド)スタンドの交換(ロータイプへ)。
どうも、サイドスタンドが怪しい・・・・と思ったのですが、販売店では
きちんと交換したとのこと。
・・・・・・昨日夕方、無駄になるかも知れないけど、
ライコで注文したロータイプのサイドスタンドが到着。
おーーーい、こっちのほうがスタンド短いぞ。
やっぱり、交換してないじゃん。
というわけで、純正XCサイドスタンド欲しい方、差し上げます。
ここに書き込みしてから、メール下さいませ。(あまり需要なさそうですが)
13
:
やすぼ
:2003/10/31(金) 01:34
ちなみにロータイプサイドスタンド部品番号は、42310-13E10です。
明日交換したら、どうなったかを書き込みます。
14
:
おったん
:2003/10/31(金) 06:18
欲しーです!
車高調付のDR−Sですが、合うかな?
15
:
やすぼ
:2003/10/31(金) 21:27
>>おったんさん
合うかどうか、ちょっとわからないです。
どなたか詳しい方教えてください。
交換後の、XCは安心して止めておくことが出来るようになりました
。傾斜のある所でもぜんぜん平気。(って、これが普通ですよね)
16
:
社長
:2003/11/01(土) 01:14
私の嫁さんのジェベル200も、フロント突き出し+プリロード最弱
仕様で直立でした。スタンドの先端を切って、接地面を適当な板を溶接
して作りました。無理に曲げるよりは、マシな仕上がりだと思います。
17
:
名無しさん
:2003/11/07(金) 17:11
XCはサイドスタンドのステーがフレームに溶接されている部分が割れて来てしまうことがあるそうなので
結構ストレスをかけている人は注意しましょう。
18
:
おったん
:2003/12/13(土) 18:37
やすぼさんから頂いたので、本日取り付けてみました
XCのボルトは奥から締めるんですね(へぇ・・)
結果、無加工で取り付けられました
うう・・普通に立っている!(感慨)
やすぼさん、ありがとー!
と、ゆー訳で、DR250SHC(SJ44A)のサイドスタンド譲ります
10年選手ですが、まだ使えます
試してみたい方は是非・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板