[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
スプロケのボルトについて。
1
:
ちょめ
:2003/10/03(金) 21:27
ジェベル200に乗ってるんですが、ドライブ14丁、ドリブン46丁に交換したとたん、ドライブスプロケを止めているボルトが、いくらきつくしめても緩みます。走行中に外れたのは一度や二度じゃありません。
とくに、ウイリーした後はよく緩む気がします。
この間はウイリー直後、ボルトがねじ切れました。
みなさんはどうでしょう?一度点検してみては?良いアドバイスがあればお願いします。
2
:
黄色DF
:2003/10/03(金) 22:10
すいませんが、普通はそこのボルト緩みませんよ・・・・
ネジロック剤塗ってますか???
あそこのボルトはきつく締めたらネジ馬鹿になりますから
トルクはほどほどに・・・(ネジきった経験アリ)
3
:
黄色DF
:2003/10/03(金) 22:13
あっちゃんと一速にいれてギア固定してから締めてますよね?
ニュートラルの状態でしめようとしても適切な力はかかりません
4
:
バシシ
:2003/10/03(金) 22:20
ネジロックは必須みたいです。
自分もバイク屋に交換依頼したら、山の下りで見事に外れました・・・
5
:
名無しさん
:2003/10/03(金) 22:25
ありがとうございます。明日さっそくねじ止め剤塗ってみます。
バイク屋にも同じ事言われたんですが、実際緩むんですよ・・・。
今日もバイク屋でしめてもらって、家に帰って点検してみたら緩んでました。
6
:
名無しさん
:2003/10/03(金) 22:26
ありがとうございます。明日さっそくねじ止め剤塗ってみます。
バイク屋にも同じ事言われたんですが、実際緩むんですよ・・・。
今日もバイク屋でしめてもらって、家に帰って点検してみたら緩んでました。
7
:
名無しさん
:2003/10/03(金) 22:54
緩まないのはドリブンスプロケットでは?
ドライブスプロケットの手裏剣の話はよく聞きますよね(本当?)
8
:
黄色DF
:2003/10/03(金) 23:35
>>ドライブスプロケットの手裏剣の話
ってかどのDJEBEL200でもドライブスプロケットがゆるむのが当たり前だと
それこそ販売中止物でしょうね(笑
ネジ穴もしかしてだめになってませんか?
話からしてスプロケットを交換する前までは緩まなかったということですよね?
ということはその前後の作業に何か原因があると思いますが
どうでしょうか?
9
:
taka@おっさん
:2003/10/03(金) 23:38
あれは逆ネジになってないからトルク不足だと簡単に緩むでしょうね。
ネジロック必須です。つか最初からネジロック使ってありましたよ。
普通はゆるみ止めを入れるものだと思うのですが・・・
10
:
ちょめ
:2003/10/03(金) 23:58
トルクもかけてしめてますし、ねじ穴も平気です。
やっぱり、ドライブスプロケ交換した分、駆動トルクが増して
ボルトに悪影響あたえてるんでしょうか?
11
:
黄色DF
:2003/10/04(土) 00:06
>ドライブスプロケ交換した分、駆動トルクが増して
>ボルトに悪影響あたえてるんでしょうか?
ええと・・・そんなことありえませんよ(笑
たとえフロントスプロケット5丁にしたって
エンジン軸出力の20馬力は変わりませんから・・・
恐らく、とりつけミスによるボルトの脱落でしょう
まずはネジロック剤を買ってみてください
あとボルトもステンレス製のものに変えると良いですよ!
僕の場合はステンレスボルトにスプリングワッシャーかませてます
ボルトをねじ切った後、何度もつけはずししていますが
ネジロックをつけているので絶対に外れませんよ
12
:
迷い猫@大宮でヨッパ
:2003/10/04(土) 00:12
ネジロック剤必須。
種類などがS/Mには明記されてたように記憶しています。
13
:
ちょめ
:2003/10/04(土) 00:23
ありがとうございました。また何かありましたら、教えてください。
14
:
かとちゃん
:2003/10/04(土) 16:23
はいはいはい!ドライブスプロケ手裏剣やったことありますぅ。
スナップリングで止めているタイプのドライブスプロケでよくあります。
スナップリングをはめる溝の角がなめてしまうとこの現象が起こります。
僕のDR250Rはこのおかげでエンジン・車体とも絶好調だったのに廃車の
憂き目に遭いました。
ドライブスプロケットを交換するときにはスナップリングも一緒に
新品にしましょう!
15
:
chika
:2003/10/04(土) 16:54
私のジェベルはそれこそタップを切っていないのかと思うほどきつかったので
タップを切りなおしたらユルユルに
ネジロックも塗りましたが化学的にと言うより「物理的に」の方が好きなので
ワイヤーロックもかけました。
やっぱ、緩むんだ。
それとシフトペダルを止めているボルトも問題ありです。
スズキの設計を疑います
16
:
なまはげ
:2003/10/06(月) 15:04
初めてスプロケはずしたときは割と簡単に緩みました。
その後1万km位は固着を防止しようと思ってボルトにグリス塗ってました・・・
その間は緩む気配はありませんでしたが、怖いことをしてたんだなぁ・・・
今はねじロック剤使ってます。
ところで、エンブレを激しく使う人とそうでない人では
スプロケボルトの緩みやすさがちがったりするのでしょうか?
ボルトにかかる慣性モーメントの向きが加速とエンブレでは違いますよね?
私はエンブレを使う時、アクセル全閉にするのみでシフトダウンまではしません。
17
:
<削除>
:<削除>
<削除>
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板