したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ジェベル200・セローどちらが良いですか?

1悩み人:2003/10/01(水) 23:08
冬の北海道(元旦宗谷岬等)、林道ゲロアタック、トライアルごっこ
を目的にジェベル200・セローの新車の購入を考えています。
高速走行は我慢するつもりです。

私はタンク容量、セル&キック装備、丸ライト、スズキ車である点で
ジェベルが最有力候補です。

ところが、私の周りはセローをすすめています。
ジェベル200がセローに劣る点はどこですか?
又勝っている点はどこでしょうか?
アドバイス頂けないでしょうか?

2黄色DF:2003/10/01(水) 23:25
>林道ゲロアタック、トライアルごっこ
どっちが楽かっていったらまぁセローの方が楽かもー
それも初期型とか(笑)

ジェベルは丸ライトでフロントが重いし(変えちゃえば関係ないです)
タンクがセローより横に張り出していてハンドルの切れ角もあまりないし
安定感はあるけど軽快感がないっていうかな?
でもうまい人が乗れば何でも同じなんですよねー

3125最高!:2003/10/02(木) 10:50
>冬の北海道(元旦宗谷岬等)
スパイク合法使用できる、ジェベル125、DF125では?
中古になりますが・・・

>林道ゲロアタック
腕が有ればオフ車なら大抵の所行けますよ!

4Nend:2003/10/02(木) 18:03
セローには乗った事が無いのでアレなんですが、
FTRとかSLとかの223ccのバイクと200ccのバイクを比べた場合、
ノーマル同士で言えばトルクやパワーは体感出来る位違うと思います。

でも航続距離やライトの明るさなどは勝っていますし、
特に長距離を淡々と走るのとかにはジェベルの方が向いていると思います。

軽快さの面では、慣れれば問題ないのですが、黄色DFさんが書いておられる通り、
ジェベルのタンクは最初は張り出しが多少気になると思います(特にスタンディング時等)。

特にトルク等を求めないのであれば、多少の点は人間側の努力で補うとして、
ジェベル200をオススメします。
一番の理由は、悩み人さんがジェベルの方を気に入っているという事です。
多少ネガな部分はカスタマイズとかで補う事も出来るでしょうし。
セローでもジェベルでも満足できない点はあると思いますが、
そこに直面した時に我慢できるとしたら気に入った方だと思います。

5わたし:2003/10/02(木) 22:50
私はセローを進めますね。なぜと聞かれたらやはり200と223では
差があるので。しかもカスタムは思うようにいきやすいですよ。
町のりならストリート系のカスタムになど、セロー用のパーツも数多く
あるという点ですかね。ジェベルだと専用のパーツもあんまりないですし。

6悩み人:2003/10/02(木) 23:02
>黄色DFさん、125最高!さん、Nendさん
早速のアドバイス有難う御座います。

実はSX125を持ってまして修理が必要になり、そこで購入を検討してるんです。
理由はセル無し(坂道でのエンストは泣けてきます)高速に乗れないのと、
ジェベル250について行くのがキツカッタ為です。

SX125より林道は快適になるでしょか?
セローに行けてジェベル200で行けない所ってないですよね?

7悩み人:2003/10/02(木) 23:12
>わたしさん
レス有難う御座います。

入れ違いになってしまいました・・・
セローとの排気量は、気になってます。
あと、ヤマハの単車に乗った事が無いのと、以前バイク屋でまたがった時
細身に感じましたが、オフの経験があまり無いので良い事なのかわかりません。

8Nori:2003/10/02(木) 23:17
間違いなくジェベルをお勧めします。
過去5台くらいセローに乗りましたが、たしかに23CCの差は有るもののバランスではジェベルの方が一枚上手ですよ。
足回りも林道などではセローやSL230よりも良いですよ。
先日も剣山スーパー林道や内大臣林道など走ったのですがジェベル200中々侮れませんよ^^。
確かにパワー不足はしかたないですがツーリングにはこれくらいでも良いと思いますし燃費はすごいです。
流してはしればLあたり37キロ近くは走りますし13Lタンクと合わせれば航続距離も凄いです。
そんなこんなでジェベルの方が良いとおもいます。
でも本人が乗りたいと思う方が一番ですね(笑)。

9やまぐち:2003/10/03(金) 00:09
DJEBELが5速でセローが6速なので、高速走行(80km/h以上)時、
セローに余裕があるように思われますが、
実際は大して違いはありませんでした。
6速のセローで80km/h巡航をしたときは、結構振動で手足が痺れてマヒしました。
むしろ5速のDJEBEL200の方が余裕を感じたくらいです。
燃費はDJEBEL200の方が良かったです。(DJEBEL30〜35km/L、セロー26〜30km/L)
私が思うに、走行性能における200と223の差は特に感じませんでした。

ただし、ブレーキに関しては、
フロント2ポットディスク・リアディスクのセローの方が良かったです。
DJEBEL200も慣れればそれほど悪くありませんでしたが
(人によっては最悪という意見も・・・)。

林道などのラフロードを走ったときは、DJEBEL200の方が乗りやすく感じました。
コーナリングは、セローはグリップ走行が基本で、滑ると転びそうになりますが、
対してDJEBELは、多少滑ってもコントラールブルで、アクセルを開け易かったです。
ホイールベースやキャスター角の違いだと思いますが、乗り味は全く違います。
ところで、セローはトライアル的走行を意識してか、
足を乗せるステップが、かなり後に付いています。(バックステップ!?)
長距離を走ると疲れるし、普段でも使いづらいので、私は馴染めませんでした。

さて、DJEBEL200とセロー、どちらを勧めたら良いでしょうか?
どちらも良いバイクですよ〜

10やまぐち:2003/10/03(金) 00:10
因みに、私は、DJEBEL200もセローも、元オーナーでした。

11Nend:2003/10/03(金) 00:25
>セローに行けてジェベル200で行けない所ってないですよね?

特に無いんじゃないでしょうか…。

>細身に感じましたが、オフの経験があまり無いので良い事なのかわかりません。

良い事です。ジェベル200だと慣れるまで振り回すのが大変かもしれません。
単純に用途で悩み人さんが挙げているモノに適しているとなると
セローが無難かと思います。でも重ね重ね書きますが好きな方が一番です(^^)

そして、慣れて思う様に操れるようになれば、
林道とかダートなら23ccのパワー差は感じなくなると思います(長い直線があれば別ですが…)。
一番排気量差を感じるのはやはりオンロードですね。

やはりタンクの形状に慣れられるかどうかだと思います。
トライアルごっこならスタンディングを多用するので、
まずは実車でスタンディングしてみて納得が行けばジェベルに決めて良いかと…。

12迷い猫:2003/10/03(金) 01:07
某山岳林道の上りでバツツさんとセローちゃん追走しましたが、23ccの差は感じませんでしたよ。

13黄色DF:2003/10/03(金) 03:46
>>バツツさんとセローちゃん追走しましたが、

つまり二人のジェベル君がセローちゃんをいぢめていたのですね(笑)

14迷い猫:2003/10/03(金) 14:59
まさか〜!?
そんな悪ではないです。

15Nend:2003/10/03(金) 18:03
やっぱダートではある程度のパワー差は吸収されるのですね。
コーナーなんかはパワー差は無いも同然ですし(出口は別)。
でもそれは逆もありうるという事で…125も結構速いと思います(^^)

16悩み人:2003/10/05(日) 21:46
皆さま、アドバイス有難う御座いました。
ジェベル200とセローの試乗が出来そうなので
実際に乗ってみて決める事にします。

17名無しさん:2003/10/05(日) 22:31
お金があるならセローを買うべきかと・・・(笑)

DJEBEL200が勝っているのはタンクの容量だけかと・・・
(※タンクが横に出っぱってると記述がありますが、オンロード車からくらべたら細すぎるくらいですよ。)
あと値段が安い(w

でも、性能だけでは語れないものがあるので
気に入ったほうでいいと思います。

なんとなく、のんびり旅をするにはDJEBEのほうが向いているような気がします。
セローはゲロアタックや町乗りでスニーカー代わりには"やや"いいと言えるかも知れません。
性能が欲しい人はどちらでもダメだと思います。

18Chan BB:2003/10/06(月) 00:52
自分の例を述べます。

いままで購入したバイクは少ないですが何故かヤマハとスズキだけです。
今回、自分は初めてオフロード(ジェベル200)を購入しました。
セローはキックが無いため対象とはしませんでした。
これは自分のバイクに対するこだわりです。
気に入ったバイク。思い入れが出来るバイクなら
他人が何を言おうとも関係ないんですよね。
少しぐらい問題があったも許することが出来るから
不思議です。女性と同じですよ。

19名無しさん:2003/10/06(月) 07:25
オフ車にはキックが必要です。
セローもオプションでありますがね。
小生はDRですが、オプションのキックを付けましたよ。
最初から付いている方が良いですな。

20かとちゃん:2003/10/07(火) 03:16
セローのリアサスって圧側調整がついていますね。しかも別体式。
ジェベル200にはついてません。結構大きな違いだなぁ。
サスのグレードではセローにかないませんね。悲しい。

21Nori:2003/10/07(火) 07:05
サスの動きはフロンドもリアもセローよりジェベルの方が動きはいいですよ。
セローやSLは林道でリアか跳ねますがジェベルは結構いけますよ^^。

22迷い猫:2003/10/07(火) 08:41
ジェベル200には乗ってましたが、セローに乗ってないので比較は出来ないんですが、
乗ってる人に聞くとセローのサスはプアらしい。
多分、250フルサイズと比べてって事なんだろうけど、結構そう言う人は多い。
対して200はあまり言われてない気がする。
(最初から期待してないから?)

23KATA:2003/10/07(火) 19:18
 セローのサスは'87DT200Rと同じ造りだったような。
 車体の雰囲気も似ていたような。

 DT200Rですけど・・・。
 サスにふんばりがなく簡単に底づきするけど、車体が軽いのとそこそこパワーがあったのでそれらを補って走り回れましたね。
 で、コーナーではフロントがすぐに逃げていきましたけど、これもパワーをあててリアを先に流すことでバランス取れてました。
 セローのパワーだとそこまではできないでしょうねぇ。
 今時のセローがどんな感じなのかはわかりませんが。

24なまはげ:2003/10/08(水) 21:39
セローの後ろの足回りは、
リンクの両側面の丸棒が、スイングアーム内の溝をすべるというような構造になっているので
グリス切れを起こすとすぐに動きが渋くなって磨耗もしやすい、
という話を聞いたことがあります。

対して、ジェベルのリンクの変心カムのベアリングは水が浸入しやすいという弱点があるみたいです。
私みたいに深さ50cmの水溜りで遊んだりしなければ大丈夫と思いますけど。
↑浸水してベアリングが錆びました(笑)

25今回は匿名で:2003/10/30(木) 20:41
私は悩み人さんのこの件に関する結論が、
知りたいのですが…
音沙汰がないのは、セ○ーに行ってしまわれたのであらうか…

26今回は匿名で:2003/10/30(木) 20:41
私は悩み人さんのこの件に関する結論が、
知りたいのですが…
音沙汰がないのは、セ○ーに行ってしまわれたのであらうか…

27名無しさん:2003/11/07(金) 17:43
どっちもさしてかわらないような・・・

28書き込めるのかな?:2009/10/29(木) 00:32:15
日帰りツーリングで、ジェベルだとガス補給不要で助かる


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板