[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
五万キロ問題
1
:
knockeye
:2003/09/17(水) 10:59
はじめまして。
りぶさんのサイトで、バシシさんの話題が盛り上がってまして。
訪ねてきました。
私のジェベル200は、五万二千キロで、クランクシャフトのベアリングがいかれてしまいました。
また、最近、DDさんのも4万4千キロでエンジンを開ける羽目になりました。
その前から、ジェベル200五万キロ限界説というのが、ささやかれていましたので、
今回のDDさんの事件から、かなり信憑性が出てきたと思ったのですが、
バシシさんは、10万キロの間、一度もエンジンを開けていないのでしょうか?
突然の質問で失礼ですが、よろしくお願いします。
2
:
バシシ
:2003/09/17(水) 19:16
残念ですが、エンジンのオーバーホールなど中身には全く手を入れていません。
(ニュートラルスイッチ破損により、交換の為にクランクケースを一度開けてはいますが)
付け加えますと、タペット調整も行なっていません。
エンジンオイルは4リットル千円の軽自動車用を2年近く(4万km位?)使っていました。
単に当たりのエンジンを引いただけなのかもしれませんが、
迷○猫さんは3万チョットでサヨナラでしたので、回し過ぎるのは良くないのだと思います。
(やっぱり高速でも荷物を積んだら90km/h位で留めた方が・・・)
3
:
ラオウ
:2003/09/17(水) 19:54
>高速でも荷物を積んだら90km/h位で留めた方が・・・
やっぱりそのぐらいで走らないといけないんですかね。
先日の廃人キャンプに行くときは「ぬぬわ㎞」を最高に平均「ぬわわ㎞」
で走行してました(^^;
荷物満載なのに・・・・
4
:
迷い猫
:2003/09/17(水) 21:43
自分のは30000キロで死にました。
頻繁にオイル交換フィルター交換してました。
いつも回し過ぎてたような気はします。
15000キロくらいの時にボーリングしてピストンをオーバーサイズにしたのも原因でしょうか。
(シリンダーが変摩耗した為換えました)
空冷SOHCシングルは壊れ難いと思ってましたが、やはり冷却力が弱いようで…。
5
:
knockeye
:2003/09/18(木) 02:49
バシシさん、皆さん、レスありがとうございます。
>ラオウさん
高速に乗るとまわりにつられていつの間にか、出てしまいますよね。
町中では最強なんだけど、高速が辛いバイクでしたわ。
>迷い猫さん
30000キロは早かったですね。
私の場合、初期のころにマイクロロン処理をして
ずっと後にはミリテックも入れていたのですが、
大きな声では言えないけど、ロシアツーリングに行くのに、
換えのエアフィルターを持っていかなかったこと。
これは、ちょっとなめてました。
6
:
迷い猫
:2003/09/18(木) 05:40
…ミリテック、使いました。(バシシさんにもらったやつ)
そして、兄貴がVTRに入れ残したスーパーゾイルも後に入れました。
残念ながら効果は個人差があるようで。
7
:
南国仕様@SX200R
:2003/09/18(木) 10:35
最近ヘッド周りがガチャガチャ五月蝿くて
心配してたので昨日オイル交換しました。
銘柄は何も考えずスズキ純正の黒缶(TYPE04?)ですが
タペット関係が静かになったような気がします。
850mlではなく1缶入れられましたが、回し気味ですぐ減るので
あまり気にしてませんが、やっぱりマズいでしょうか?
あと5速80㌔付近で振動がやたら増えるんですが・・・クランク?
8
:
knockeye
:2003/09/20(土) 19:43
> 南国仕様@SX200Rさん。knockeyeです。
それは、まずいかも知れません。>がちゃがちゃ
私の場合、46000kmでなんか「あれ?」という音がし出しました。
今考えれば、あのとき、エンジンを開けておくべきでした。
でもSXを、今まで乗り続けている方がすごいかも。
9
:
ヤマネコ
:2003/09/27(土) 12:50
新車で購入して1700kmでオイルが流出、走行中に吹き出し、大変です
現在、ショップに入院中、参りました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板