[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
バッテリー上がり
1
:
katsu
:2003/07/27(日) 15:04
すみません、本日バッテリーを上げてしまって、車からブースターケーブルにてエンジン始動しましたが、エンジンが怖くて切れません
もうバッテリーおしゃかでしょうか?
2
:
mariya
:2003/07/27(日) 21:49
バッテリーが壊れたかどうかを測定する方法はわかりません、乗ってみてダメならくらいしか・・・m(__)m
ただ、一回だけで、すぐに始動して充電されただけならだいじょうぶ、なのではないかと思うのですが、電気に詳しい方の登場を待ちましょう
ただ、バッテリーは交換すればすみますが、壊れたバッテリーを使用しつづけるとレギュレートレクチファイアーが壊れる可能性があると言う話が以前ありました。
のでダメな場合は無理せず速やかに交換したほうがいいでしょう
http://xc.jt7.net/bike/djebel/faq.html
#BATT
3
:
chika
:2003/07/28(月) 21:08
最近思うのですが「バッテリーって大きなコンデンサ?」
エンジンの始動には欠かせないのですがその後はコンデンサにしか見えないです。
バッテリーは完全放電してしまうと見かけ上は直ってもやっぱダメですね
4
:
かとちゃん
:2003/07/29(火) 19:55
昔、軽量化だー!と思い、転がっていたバッテリーレス化用のコンデンサーを
つけたことがありましたが、駄目でしたね。
エンジン回転を上げると逆にライトが暗くなるという・・・?
エンジン回転を上げると発生する電圧が高くなるので、ある程度の回転数になると
バッテリーの過充電を防ぐ為に、エンジンを回す際に生じる電流をある程度
カットする仕組みがあるみたいです。
その際に、バッテリーじゃなくて、単なるコンデンサーだと不足する容量を
カバーしきれなくて、電装が暗くなるという結論に至りました。
うまくいかないもんです。
5
:
名無しさん
:2003/07/29(火) 20:17
IDOCでkartsさんと言う方がやはりバッテリーレスに挑戦していますね
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2519/dkai/less.html
6
:
かとちゃん
:2003/07/30(水) 00:54
あ、私のはSX200なんで、ジェベルとは違うかも・・・。
バッテリも開放式のものなんで、密閉式のとは充電時の電圧設定も
違うだろうし。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板