[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
200だとちょっと遅い(; ;)
1
:
だれか?
:2003/07/05(土) 23:00
ジェベル200に乗っていますがさすがに遅い。
がんばっても80キロくらいで・・・。
もうちょっと馬力がでて100キロくらい余裕で出るようになりませんか?
そんな方法ないですか?
2
:
黄色DF
:2003/07/05(土) 23:31
単気筒、200CCだとそんなもんです
あきらめてください(笑
スピードを出すためにつくられていないのです
250XCでも100㎞前後くらいまでが気持ち良く加速できる範囲みたい
ですしね
ゆっくり景色でも眺めながら走りましょう
3
:
chika
:2003/07/06(日) 02:03
ノーマルで80まで出せる人なら2次変速比を変えれば100までは出せるかも
ドコドコ言わせて走るのが「通」?
もうちょっとフライホイールが重ければハーレーにも負けないかも
4
:
迷い猫
:2003/07/06(日) 03:14
どノーマルでも100近く出ると思いますよ。
風とエンジン寿命さえ気にしなければあと数十出ると思います。
でも黄色さんの言うとおり、このバイクの設計趣旨(趣意)とは異なるでしょうし、高速道路80キロ制限時での設計ですから無理せず諦めましょう。
5
:
黄色DF
:2003/07/06(日) 10:25
そうそう100km以上の速度を出して走りつづけると
オイルがバカみたいに減っていきますね
これはそれ以上速度を出すなってことなんだろうか?
6
:
しんのすけ
:2003/07/06(日) 22:03
80とはずいぶん出ないですね?
だれか?さんの200は何キロ位走っているのでしょうか?
何かロスがあるのでは?
チェーンの汚れ、ブレーキの引きずり、タイヤ空気圧低すぎとか?
私のは2万キロ超えたところですが110キロ位出ます。
追い風なら120キロ行きます。
ただ100キロ巡航はちょっとエンジン苦しそうですね。
この位になると風圧で人間も苦しいです。
90キロ巡航がエンジンも人間も気持ち良い感じではないでしょうか。
もう20、いや10キロでいいから巡航で出せるとだいぶ高速楽になるのになぁ…
いつもは自分でメンテしますが、先日ある事情により
バイク屋さんにいろいろメンテしてもらったら
驚くほど走行感がスムーズというか軽くなりました。
無駄なロスがきれいに無くなったと言う感じ。
さすがプロって感じです。
何が違うんだろう??
7
:
chika
:2003/07/06(日) 22:59
いや。回せば出るのですが
私の胃が痛くなりそうな音と振動が…
虚弱体質なもので。(笑)
OILが汚れるだけでもシフトタッチが変わりますね。
ここまでシビアなバイクも少ないかも
やっぱ、量が少ないことが関係しているのかな
8
:
かとちゃん
:2003/07/07(月) 04:12
はじめまして、ぼろぼろSX200をレストア中のかとちゃです。
エアクリーナーが経年劣化でボロボロになってしまったので、
新品に交換したのですが、それだけで見違えるようにトルクと
パワーが出るようになりました。
基本的なところから詰めるのも手かもしれないですね。
前乗っていた先代Djebel250なんかもエアクリーナーの汚れが
パワーに如実にあらわれるバイクでした。
9
:
だれか?
:2003/07/09(水) 14:37
私のは94年式でまだメーターでは4000kmも走ってないつもりです。
実際はどのくらいかはわからないけど。
中古なもんで。
エアクリーナーとか変えればいですかね?
10
:
かとちゃん。
:2003/07/09(水) 19:49
エアクリーナーを洗浄して、
プラグを新品に交換して、
チェーンが泥で汚れていたら洗浄&給油して、
張り具合も調節してー。
オイルも交換して、
タイヤの空気圧も調節してぇ。
そうそう、アクセルが軽く回るだけで
パワーが出たような気になるときもあるから、
アクセルワイヤーにも給油して、
アクセルグリップにもグリスなりを。
あと・・・なんかあるかなぁ。
11
:
なまはげ
:2003/07/09(水) 20:20
一応、確認ですがマフラーは純正品ですよね?
12
:
バシシ
:2003/07/09(水) 22:06
フロントサスのオイル交換、リヤサス交換、スイングアーム回りのグリスアップ、
前後ホイールのベアリング交換、ステムベアリング交換、
これをやると走りが随分と良くなりますよ。
(パワーとは関係が薄いですが)
13
:
だれか?
:2003/07/10(木) 00:11
マフラーは純正品です。
しかし、もうぼろぼろでちょっと変えたいんです。
で、雑誌で見つけたのが
ラフ&ロードのと、ワールドサプライで
ジェベル200用のマフラーを見つけたのですが。
どなたか使用していませんか?
14
:
なまはげ@メンテおたく
:2003/07/12(土) 16:37
>13 だれか?さん
マフラーに穴が開いているのが不調の原因ならば交換でも良いと思いますが
他の場所に原因があるのならば焼け石に水だと思います。
ノーマル状態で快調な状態にしてからいじらないと泥沼にはまりますよ(笑)
80kmまでしか出ないというのはどこかが悪いのだと思いますが
今までのだれか?さんのレスの内容だけでは私には判断できません・・・。
ごめんなさい。
15
:
バシシ
:2003/07/13(日) 18:33
なまはげさんのコメント、自分も賛成です。
何でしたら、バイク屋に不調を見てもらうついでにマフラーも換えてもらうと
言うのはどうでしょうか?(お財布には優しくないですが)
16
:
おったん
:2003/07/13(日) 18:49
最高速が伸びないのら、給排気系に抵抗があるのかも・・
プラグの焼け具合はどーですか?
17
:
名無しさん
:2003/07/15(火) 23:56
僕の友達は、呉のエンジンコンディショナーをエアクリはずして
エアクリボックスの中からキャブに向けてエンジン回しながら
噴射したら、パワー不足は完治しました。バルブ周りのカーボン
詰まりが原因でパワーが出なかったようです。
参考までに、ジェベル200ですと、1速で50km/h、
3速で90km/h出ますので。全開走行はなかなか速いですよ。
18
:
迷い猫
:2003/07/16(水) 04:48
1速で50!?回しすぎでは?
きっと理論値ですよね。
19
:
黄色DF
:2003/07/16(水) 11:34
1速で50kmだしたらレッドゾーンを超えて
ブラックゾーンに入ると思います(笑)(といっても1万回転弱だと思うけど)
40kmが良いところじゃないかなぁ
20
:
名無しさん
:2003/07/16(水) 18:33
>>18
いえ、理論値ではなく実際に出ますよ。
レブリミッター付いてないんでしょうか。
減速比から割り出した計算上は約1万5千回転です。
サーマニュに載ってる走行性能曲線図をはみ出してますね(笑)
21
:
迷い猫
:2003/07/16(水) 18:40
理論値ではなくマジっスか。
僕、1速では30も出した事無かったです。
22
:
20
:2003/07/16(水) 19:03
迷い猫さん1速50km/hはやめといたほうがいいです。
カムシャフト辺りからやばい音がしますので。
しかもこげくさい匂いがしてきます。限界超えてますから。
私自身、ちょっとやりすぎでした。
23
:
迷い猫
:2003/07/16(水) 22:15
僕も200の頃、焦げ臭いと言うか金属の焼ける臭いは三回経験してます。
いずれも某イヌ段で砂丘を走った時、荷重かけるの下手なので2速でなかなか進まず…しまいには2速でも失速するほどに熱ダレを起こしました。
あの臭いがしたら要注意でしょうか。
24
:
だれか?
:2003/07/18(金) 02:05
意外と皆さんスピードだしますね。
まあ、私のは遅いからしょうがないのですが。
もうすぐ夏休みだからちょっとエアクリとかエンジンコンディショナーとか
やってみたいと思います。
エンジンコンディショナーって普通にバイクショップに売ってますか?
いくらくらいですか?
25
:
銀ジェベ200
:2003/07/18(金) 21:35
>>24
私はホームセンターで買いましたが、980円ぐらいでしたよ。
キャブクリーナーとしても使えます。KUREのは説明書
がついてますので使い方はそちらを参照してください。
26
:
名無しさん
:2003/07/21(月) 14:51
遅いという不満から、リアスプロケを45T→46T(アファム製)の
に変えたのですが、全開加速は違いがあまり体感できませんでした。
が、なぜか燃費が2kmほど向上しました。スプロケが軽量なのと、
フリクションロスが小さくなったためでしょうか。
燃費走行の方にはお勧めかも。
27
:
バシシ
:2003/07/21(月) 18:54
XCで前スプロケを標準14丁から15丁に代えたら燃費が
よくなったと聞いた事がありますが、それと同じ効果でしょうか。
なお、自分のは27km/lです・・・・
28
:
26
:2003/07/23(水) 01:31
前スプロケ14T→15Tだと高速側になりますね。
私の場合はリア1T上げなので加速側の変更ですね。
本来加速側にした場合は燃費落ちるものなのですが
なぜか燃費が向上したのが疑問なわけです。
交換してから最近気づいたのですが、全開加速は
あまり変わってないですが、アクセル小開きでの
加速が変わりました。つまり、以前よりアクセル開かなく
ても走るようになったということです。そのおかげで
燃費向上の結果になったかもしれません。
ちなみに、28Km/L→30Km/Lです。
29
:
はやし
:2003/07/23(水) 21:01
最近DF200Eのリアスプロケを純正45T→サンスター43Tに変更しました。
が、最高速の違いが体感出来ません(笑)
最高速が出切る前にトルク自体が無いので向かい風、上り坂等で相殺されている
ようでした。
私は、トップスピードが出る出ないよりもスポークがよれるのが嫌で110km
巡航程度しか出しませんので次回はリアスプロケを大きくする予定です。
30
:
だれか?
:2003/08/23(土) 00:53
エンジンクリーナーを使用し、プラグを交換してもやはり
向上のきざしがないというか何も変わらない・・・(; ;)
やっぱり一度バイクショップに持っていくほうがよいのだろか?
ジェベルがもう少し速ければ徐々に外装をカスタムして
ずっと乗っていくのだが・・・。
31
:
名無しさん
:2003/08/25(月) 00:55
エンジンクリーナーを使ったからといって
それで遅いという症状が改善されるわけでは無いと思います
チェーンの掃除はしましたか?
あっ詳しいことは
>>10
に書いてあるので
それをとりあえずやってみてくださいな!
32
:
南国仕様@SX200R
:2003/08/28(木) 10:33
今すぐ&遅いから&手放すわけじゃないんですけど
地元のツーリングクラブは大型ばかりなので
サブ機のNSRじゃとてもついていけなくなりました(鬱
狭くクネクネした峠を除き(笑)
で、大型2輪取得したらNSRのナンバー切って
大排気量のDR&ジェベルに乗ってみようかと思ってるんですが
どんなものがあるのでしょうか?
知ってるものではDR650とDR800くらいですが・・・
33
:
taka@おっさん
:2003/08/28(木) 20:16
DR650は乗ったこと有りませんが、SRXの600やら
それを弄ったのは乗ったことがあります。
結論から言って、NSR250?で付いていけないのなら、
オフ車の4ストシングルではお話になりません。
多分、もっと差が出ると思いますよ。
34
:
chika
:2003/08/28(木) 20:27
チェーンの清掃だけでも2〜5ps変わると思う。
ジェベル200だと1割って事?
35
:
南国仕様@SX200R
:2003/08/29(金) 09:31
>taka@おっさん
やっぱりスペックどおり遅そうですね。
ジェベルは250までが理想的かぁ・・・
36
:
taka@おっさん
:2003/08/29(金) 13:02
>南国仕様さん
速く走るなら、それ向きを買うのが一番ですよ。
小は大を兼ねませんからね。
個人的にはオフ車は300位が理想的かな。
37
:
KATA
:2003/08/29(金) 19:49
DR-Z400Sというのもありますが・・・。
普通に高速走るぶんならこの辺でもいいんじゃないかなぁ。
XCでも130km/hの巡航はできるんで、400ccならその辺は楽勝範囲でしょう。
他のメンバーが160km/hくらいで飛ばしていくのなら話しは別ですが。
その分、オフとかワインディングでカモってあげて、「所詮キミらはバイクの性能だけで走っているんだよな」と笑ってあげましょう。
(その際、ワインディングが速いのがバイクの性能であることは棚にあげて隠しておくこと)
38
:
南国仕様@SX200R
:2003/08/30(土) 18:04
>KATA
それは現在でも相手も分かってる(分からせてる)のですが
極端に向いてる峠じゃないと、そこらの峠じゃ先行リードしてても
ちょっとの直線で貯金がチャラに・・・ヘタすりゃ借金。
最近は954だのR1だのに乗り換える方が多いので「常に借金状態」が多いです(鬱)
高速なんて乗られたら・・・一瞬で破産します(笑)
いや、そんなに飛ばすことは無いですよ。違法ですし。
それよりも大型と走るとリッター15いかないことの方が痛いかも。
あと年でポジションやタンデムや2スト特有の問題が・・・
39
:
南国仕様@SX200R
:2003/08/30(土) 18:07
そうですね・・・
用途によっては逆に大は小をかねない場合もありますけど
排気量の大小が直接関係する場面はどうにもならないですしね。
FZ1などのハーフカウル系ツアラー等を赤男爵に見に行ってきます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板