[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
教えてください、タイヤ選択について
1
:
bunghta
:2003/06/26(木) 23:59
わたしのジェベル200の走行距離も3万Kmを迎え2回目のタイヤの交換を、と考えています。現在定番のD605(Fは3.00を入れてます)を使用してます。使用条件を考えますと、通勤にも使用しているのでONが90%以上かと思います。それ故に中央部のブロックばかりが摩耗しております。そこで次にはくのはD604かと考えています。しかしながらやはり気になるのがOFFの走行性能です。年に数えるほどですが林道ツーリングを楽しんでいますが一抹の不安を感じます。まあ、泥濘地&廃道マニアではないのでそこそこ頑張ってくれればいいわけですけど・・・逆に限界が低いので余りとばさずに安全に楽しめるかも???D604を使用された方のアドバイスなど有ればお願いします。また、ほかにロングライフのいいタイヤが有ればご意見お聞かせくださいm(__)m
102
:
toivonen
:2004/05/18(火) 19:41
自分は三通りの方法をつかってます
暇があって金が無いときは自分で切り刻んで燃えないゴミ
暇があって金もあるときはリサイクル回収で通るおっちゃんに渡します
暇がなくて金があるときはタイヤ屋さんに持っていきます(笑
103
:
chika
:2004/05/18(火) 20:15
切り刻んでくれれば燃えないゴミで回収するらしいよ<23区
清掃局に電話して確認しました
104
:
どんべ
:2004/05/19(水) 06:52
なるほど、結構強力な刃物が必要ですね?
105
:
chika
:2004/05/19(水) 18:56
サンダーを使うのでは
106
:
toivonen
:2004/05/19(水) 19:36
いや普通のカッターでも可能ですよ
(といっても事務用ではなく
ちょっと大きな赤いカッターです)
107
:
(も)
:2004/05/23(日) 21:41
さて、今日はタイヤ交換しました。
AC-10です。
F: 80/100-21
R: 100/100-18
でした。オンでの乗り心地はよろしくないですね〜
オフは今度の休みにでも試走してみます。
最初はMT21にしようと思ってたのですが、合うサイズが在庫なしとのこと。
F: 80/90-21
R: 110/80-18
が合うみたいです。
108
:
(も) -- 故障中
:2004/06/01(火) 09:43
で、そのAC10でオフ走行(@オフビ)してみましたわけです。
オフ=
最高。安心してアクセル開けられます(笑
D603なんかメじゃないっす。
オン=
とりあえず前に進むだけ。ちょっとしたことでぶれるし
ブレーキは利かないしで危険だす。ツーリング用には
激しくお勧めしないっす。減りは意外とすくないですよ。
109
:
なまはげ
:2004/06/01(火) 16:52
>(も) -- 故障中さん
四国ではキャンプ道具満載でも速かったのに・・・
オフタイヤも装備されたら私は絶対追いつけないだろうな〜。
110
:
カズキ@京都南部
:2004/06/01(火) 22:51
質問です。
今度新しくT63を入れてみたのですがどのくらい持ちますか?
ちなみにD604は1万キロもちません。
111
:
クンクン
:2004/06/02(水) 13:42
>>110
Q&AのQ19にコメント出てますよ。見ました?
前輪は1万km前後、後輪は8千km前後とのことです。
関係ないけど、来週出張で京都に行きます。北部ですけど。
112
:
八兵衛太郎@京都。
:2004/06/02(水) 20:29
IRCのGP210 Trail Winnerの追加情報
燃費向上 初の33キロ台へ
これは季節の所為もあり?
113
:
暇な人
:2004/07/14(水) 17:54
>>110
多分あなたの乗り方だったらリヤは5000k超程度かな
フロントは8000k位でしょう
114
:
名無しさん
:2004/07/15(木) 10:05
タイヤ、前後とももったこと無いです。泣)
115
:
さてさて
:2004/07/22(木) 02:01
DF200で林道3割・舗装7割ぐらいの乗り方をしています。
オンオフのバランスが良い上、耐久性も良さそうなので、TW301/302使ってみました。
舗装峠で、少し滑らせたりしてますが、やはりRのセンター付近の減りが激しく、2000kmでスリップサインに到達してしまいました。
TW301/302より耐久性が良くて、オフも結構いけるのはシラクになるんでしょうか。
116
:
bunghta
:2004/07/22(木) 15:24
スレッドを立ち上げながら、久しぶりの書き込みです。ご無礼の程ご容赦ください。
私のジェベル200もTW301/302に履き替えて丸一年。
7000km弱しか走行距離は伸びずです。しかもoff走行率はますます下がって0.1%??
さすがに通勤が主な使い道なもんで減りません。
皆様方のように過激な乗り方はようしませんので、おそらく10000kmは軽く超えそうです。
117
:
バシシ
:2005/01/22(土) 21:45
タイヤの持ちについて質問です。
IRCのGP1と言うタイヤに履き替えたのですが、
日本の舗装路での走行(ツーリングペース)では、何kmほど使用可能でしょうか?
何方かご存知でしたら、よろしくお願いします。
(DJEBEL200 in アジスアベバ、エチオピア)
118
:
TOI
:2005/01/23(日) 08:29
さてさてさん
他メーカーで似たようなジャンルのタイヤとしては
IRCのGP210や
ミシュランのMT90などがありますよ
119
:
桃
:2005/06/10(金) 11:53:23
お久しぶりです。
最近、暖かくなってオフが走りたくなり、タイヤ交換を考えています。
現在は、DF125でブリジストンのバトルウィングを履いているので、全然オフが走れません。
今度は思い切って、ED03・ED04なんかを履いてみようと思うのですが、やっぱり舗装路では危ないんですか??
以前D603を履いていた時は、それほど気にならなかったのですが…
どなたか、助言していただけると嬉しいです。カタログでは良いことばかり書いてあるのでわからなくなっちゃいました…
120
:
(も)
:2005/06/10(金) 12:22:41
そのED03・04を200にはいていました。
普通は、お試し・思いで作り・ネタw以外には舗装路走行も
想定しての装着はお勧めしないっすね。実際のところは
舗装路もまあまあ走ります(これもその前に装着していたのが
AC10だからですね)。オフタイヤとしてのライフは
D603より長いかもしれません。減っても喰うし、
排泥性なども優れていますから。ホントにオフさえ走れれば
いいというなら1度試してみるのも悪くないです。
ちなみにフィーリングはMT21に似てるように思います。
AC10なんかどうですか?安いし。
それ以上本格的ってなると競技用タイヤになりますかね。
121
:
桃
:2005/06/10(金) 12:35:43
ありがとうございます。
あ〜、そういえばAC10を忘れていました…AC10のライフやオフでの性能はどうなんでしょうか??
質問ばかりですいません。
122
:
桃
:2005/06/11(土) 00:58:06
AC10調べました。安くて、マディなどに強いみたいですね。また、パタ−ンも公道走れるの??って感じでした。
ED03・04とどっちにしようか悩んでしまいます…
123
:
toivonen
:2005/06/11(土) 01:30:25
うーん、普通に林道走るんだったら
どっちでも同じだと思います・・・。
多少、ハンドリングは変わるでしょうが、
乗り比べて少しわかる程度じゃないでしょうか?
僕も昔はタイヤにすっげーこだわってましたが、
ブロックパターンやブロックパターンやブロックパターンに・・・。
今はもらえるタイヤならなんでもいーやって感じですが(笑)
DF125のトルクと馬力ならAC10でもED03でも
タイヤがパワーに負けることはありませんから。
ついでに言うならパワー、トルクが無いために
タイヤは長持ちします。これがDF125のメリットですね。
公道走るときはブレーキはいつもより早めにしたほうがいいです。
あとはお店でじっくり見て、「漢の感」で買いましょう(笑)
個人的にはAC10はスプリントレース向き
ED03系統はオープンエンデューロ向き(高速レース)だと
解釈しています。どちらもレースの場合ですが。
124
:
toivonen
:2005/06/11(土) 01:41:02
ちなみにゆっくりとことこ系で
グリップ力をアップさせたいなら
http://www.g-t.co.jp/Tire/T_047.htm
TR011を履くのもありだと思います。
(丁寧に乗らないと減りは早いですが。)
125
:
(も)
:2005/06/11(土) 10:25:00
えー、腕の話は抜きにすると(笑)、
スプリントレースではAC10では厳しいっすよ。
公道でのライフはED03よりAC10のほうが
かなり長いですね。どちらも公道での急制動に
気を使うことに変わりは無いので、迷うようであれば
小生はMT21をお勧めしますです。
126
:
がんちゃん
:2005/06/11(土) 17:57:22
タイヤ関連スレッドと言うことで流れ無視になりますが
書き込ませてください。
前回 D605 6000Kmでスリップサインまで残り2mm程残っていたけど交換
今回 SIRAC 5500Kmでスリップサインでました。
車種はジェベル250XC
ちなみにD605は前後同時に交換しましたがSIRACフロントはまだ2-3割
山残ってます。SIRACはもっと長持ちすると思ったのに意外でした。
舗装路でウイリー練習の為この1ヶ月で2-3割ほど一気に磨耗してしまい
ました。普通に乗っていれば6000Kmは軽く超えていたと思います。
次回リアはD604に交換予定。(フロントはもったいないので交換見送り)
127
:
桃
:2005/06/12(日) 23:41:33
ありがとうございます。
ますます、悩んできました(楽しいけど…)。
今日AC10をお店で聞いてみたら、100の方で7140円とのことでした…あんまり安くない…
う〜ん…
128
:
Nori
:2005/06/13(月) 08:40:03
AC10でまちがいない(笑)
今まで色々使いましたがVEの倍ちかくもちます。
舗装路も慣らしが終わったらいい感じです。
ダンロップのDシリーズは減るのがはやいでね値段も高いし^^
他だったらT63かオン重視でしたらシラックですかねぇ。。。
129
:
桃
:2005/06/13(月) 10:18:08
なるほど。
AC10良いみたいですね。AC10にしてみたいと思います。
125ccでは100の方が適しているのですか??
130
:
toivonen
:2005/06/14(火) 22:08:15
(も)さん
AC10だとスプリントエンデューロとか
だめですかねー?
すぐにブロックが飛んじゃいますか?
131
:
(も)
:2005/06/15(水) 01:16:58
>>130
んー
レースでAC10を積極的に選択する理由が見つからないですな、、、
練習用にはいいんじゃないんですかね
132
:
555
:2005/06/16(木) 21:29:50
林道率0%の場合はどのタイヤがお勧めですか?
133
:
名無しさん
:2005/06/17(金) 00:18:13
オン用タイヤ。
134
:
VOW
:2005/06/17(金) 22:56:33
555さん>林道率0%の場合はどのタイヤがお勧めですか?
92番の 八兵衛太郎@京都。さんが挙げている
IRCのGP210 Trail Winner
は、ジェベ200のON走行に必要十分でgoodではないでしょうか。
微かにはベタついてくれるし、雨の日にペタリ感があって良いです。
排水性が良いのかな?
135
:
555
:2005/06/19(日) 18:38:12
>>VOWさん
丁寧なレスありがとうございます。
今日、ショップに行ってタイヤを見てきました。
しかし、実際にタイヤを目にすると「もしかして林道にいくかも?」など
頭に浮かび、横のD605等に目が行ってしまいましたOTL。
しかし、来週に根性を決めてGP210に交換してきます!
136
:
ジェベ男
:2007/04/15(日) 20:48:03
250XC乗りです。
購入当初から付いていたGP210なんですけど、
そろそろ林道に行くので、D605かもう一歩踏み込んでD603に
しようか悩んでおります。基本的にはオン6、林道4の比率なんですが・・・
使用されている方のインプレや皆さんからのアドバイスお待ちしております。
137
:
altima
:2007/04/16(月) 21:29:26
メンテ放ったらかしの不精者の私が言うのもあれですけど・・・
標準タイヤのD605が1番無難な気がします。
林道と名が付く道なら、殆んどの所で普通に走れます。
(林道でインプレッサを後ろからつつくことも可)
ライフが丁度一年くらいなので交換のタイミングが取りやすい、
と言うのもポイントですね。
138
:
ジェベ男
:2007/04/19(木) 18:36:30
>>137
なるほど・・・おもいっきり林道ばかり走るわけでは無いので、
D605でもいいかな?と思うんですが、まだ悩んでいます(笑)
D603だとライフも短くなるんでしょうねえ。
139
:
higuma12
:2007/04/20(金) 12:23:57
BW-201,202なんてのはどうでしょうか?
まだ使ったこと無いのでインプレッションお願いいたします(笑)
140
:
たかぷー
:2007/04/20(金) 23:33:14
街乗りならいいと思います、、、BW-201,202。
でも個人的にはBW201,202よりもIRCのGP-210の方が好印象です@オン向けタイヤ。
D604が一番印象悪いです、、、良くも悪くも古いタイヤだなぁという感じですかね。
あとシラックも結構いいです。BW201,202やGP-210に比べるとライフは短いですが。
普通にオンもオフも半々ならD605とかBW301,302あたりでいいと思います。
D603とかT63とかMT21で街乗りはブロックが削れて逝くだけで
勿体無いと個人的に思います。
ちなみに今はK180を履いてますが意外とオールマイティで結構好印象です。
ちなみに車種はXCです。
141
:
(も)
:2007/04/29(日) 16:08:13
bw201/202はイマイチです、、、
どうしてもハンドルが取られやすい傾向にありますです。
アスファルト路面でもうねりとか溝とかありますけど、
そういうのに過敏な印象ですね。2車種で試してどちらも
我慢ならん!という感じでした、、、
142
:
若葉ライダー
:2007/06/04(月) 20:57:17
当方はジェベル125で通勤に使用するためオンロードがほとんどで今度はD604を考えております。
でタイヤサイズの表示が純正サイズと違うため、どのサイズを選べばいいか分かりません。
どなたか教えてください。また可能なら前後タイヤをもう少し太くしてみたいと考えてます。
D604でサイズがなければ他のタイヤでも構いませんので教えてください。お願いします。
143
:
名無しさん
:2007/06/04(月) 22:21:57
F:2.75-21
R:4.10-18
を履けばいいです。
お望みの太くするという事も同時に達成できます。
144
:
廃人
:2007/06/05(火) 00:10:31
ロードならD604よりIRCのGP-210の方が新しい分いいという話あります。
ブロックパターンがD604よりロード寄りですし、いまD604を履いてますが
次はIRCのGP-210を履いてみようと私は思ってます。
IRCのGP-210も検討対象にしてみてはどうですか?
タイヤサイズは上記のサイズでいいです。
145
:
若葉ライダー
:2007/06/06(水) 21:26:25
タイヤサイズ教えていただきありがとうございます。IRCのGP−210は
まったく知らなかったのでネットで検索してみます。
146
:
若葉ライダー
:2007/06/06(水) 21:54:15
早速GP−210検索してみました。ブロックパターンがカッコイイですね。
値段も手頃なのでこちらに変更します。廃人さんいい物を教えていただき
ありがとうございました。ちなみに太くなるとのことですが今使っている
チューブでいけますか?
147
:
名無しさん
:2007/06/06(水) 22:11:55
チューブはサイズ的にはOKですが
タイヤ交換時はチューブも新品に交換をオススメします。
148
:
若葉ライダー
:2007/06/07(木) 21:30:27
確かにその通りですね、参考になりました。
149
:
名無しさん
:2007/06/17(日) 19:44:00
スレ違いかもしれませんが教えてください。今日林道を走っていたら急に前輪に違和感があり、触ってみたらかなりエアが抜けているようでしたが、パンクではなさそうです。ムシも大丈夫みたいだし、何が原因でしょうか?
150
:
名無しさん
:2007/06/18(月) 22:25:55
エアが抜けてるならパンクです。
穴が小さいため一気に空気が抜けていないだけでしょう。
151
:
名無しさん
:2007/06/18(月) 23:44:32
>>150
ありがとうございます。オフ初心者なので、チューブタイヤってパンクすると
一気に空気が抜けてしまうものだと思い込んでいました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板