[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
ライトが消える?
1
:
ヒロホロ
:2003/05/28(水) 20:12
ご無沙汰しています。以前キャリアの件でお世話になりましたヒロホロです。
ヤフオクでライディングスポットの中古を手に入れました。これで遠乗り可能です。
ジェベルミーティングのレポ拝見させていただきました。仕事でなければ行けたのですが?
来年あれば今度こそと思っております。
少し質問があるのですが、この前夜間ライト点灯中急に暗くなり、ウィンカーもつかなくなりました。
バッテリー切れのような感じで、アイドリング状態だと、ヘッドランプ、ウインカーも明るくなりますがアクセル吹かすと、暗くなってしまいます。(ウインカーは早く点滅します。)
バッテリーの端子接点確認しましたが、腐食などはありませんでした。走行中たまになりますが、少し不安です。
イグニション、CDI、レギュレータの不良でしょうか?わかる方お見えでしたら宜しくお願いします。
では失礼します。
2
:
chika
:2003/05/28(水) 20:40
友人のKDXも同じ症状が出ています。
彼が言うにはアースが取れていないと言う事でしたが
修理できていないところを見るとどこのボルトが外れているかまでは分からない様子
配線特にアース線の緩みを疑ってみては
3
:
ヒロホロ
:2003/05/28(水) 21:01
chikaさん 早速のレスありがとうございました。配線を一度確認してみます。しょちゅうなるわけでなく、ごくたまに今まで3回ぐらいなりました。
バッテリーの端子は以前マイナスが腐食していましたので、新しく交換してそこが原因だと思いましたが違っていたようです。
では失礼します。
4
:
ヒロホロ
:2003/06/02(月) 22:37
本日配線類チェックしましたが、緩みはなさそうでした。ボディにつくアース線SXはどこらへんについていますか?
わかる方いましたら教えてください。ちなみにバッテリーは電圧ありました。
相変わらずいまだ症状が治りません。
では失礼します。
5
:
じぇべふぁん
:2003/06/06(金) 22:07
ちなみに灯火類だけですか?エンジンはちゃんと回っているんでしょうか?
エンストしたりしませんか?ライトだけでなくバイク全体の電圧が不安定になる場合、間違いなくバッテリ周辺ですが、部分的な場合はそこへいく系統の配線が疑わしいです。
症状的には出たり出なかったりですから、何かしらの状態のとき接触が悪くなるということです。
腐食などの場合、テスターでチェックするときたまたま導通していれば気がつかないことが多いので注意です。
電球のソケットの腐食なんてオチはないですよね?
6
:
ヒロホロ
:2003/06/06(金) 22:28
じぇべふぁんさんレスありがとうございます。エンジンは回っています。エンストもしません。
アクセルを開くとライトがボワーと暗くなってしまいます。アイドリング時は明るく、ウインカ、ホーンもなります。
何か接触不良とも考えても??
不思議です。
では失礼します。
7
:
KATA
:2003/06/07(土) 00:06
バッテリーが死にかけている可能性はないでしょうか?。
エンジンをかけない状態でバッテリー電圧を計り、ニュートラルランプとかストップランプをつけたときに電圧が極端に下がるようだと充電されていないということになります。
原因として、バッテリーが弱っていることと充電系が死にかけているというのがありますが、どうやって見分けたらいいかなぁ。
ちなみに、MFバッテリーは運が悪いと3日で死ぬ、なんてこともあるようなんで、新品だから大丈夫というのは通用しないそうです。
8
:
chika
:2003/06/07(土) 09:05
その後友人はイグナイターだと言ってました<私は知りません
リギュが生きているので多く発電した交流分が流れるから暗くなるらしい
9
:
ヒロホロ
:2003/06/10(火) 01:48
KATAさん chikaさん レスありがとうございます。
どうもレギュレターファクチャーが怪しそうです。
バッテリー外して以前勝ったレスキット付けても症状が変わりませんので?
パーツ交換になりそうです。
書き込みしていただいた皆さん。いろいろありがとうございました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
10
:
KATA
:2003/06/10(火) 19:56
レギュレーターレクチファイヤーですね。
15,000円ほどです。
発電コイルのほうだと24,000円くらいで、ガスケットその他も必要となります。
私は自分で換えたので工賃は不明です。
11
:
バシシ
:2003/06/10(火) 21:53
自分は200で6万km過ぎ(6年目)にレクチャファイヤーが逝きました。
その時はバッテリーへの充電が出来なくなりました。
バイク屋ではFAXでスズキから抵抗一覧を送ってもらい、
端子をテスターでチェックしていました(1つだけ数値がおかしくなっていました)
電装系ばかりはどうしようもないので、早期交換でまた乗れることを願ってます。
12
:
なまはげ
:2003/06/12(木) 16:59
>バシシさん
>(1つだけ数値がおかしくなっていました)
それって抵抗が低かったのですか?
私のレギュレタは一カ所抵抗が低いところがあるので気になります。
今のところ充電はできているのですが、ヘッドライトリレーハーネスを
使うとバッテリーが上がってしまうのです・・・。
13
:
バシシ
:2003/06/13(金) 21:43
記憶に自信ないのですが、たしか抵抗が0になっていた気がします。
なまはげさんのも逝ってしまった可能性がありそうですね。
そのうち他の所も壊れますので、早めに替えた方がよい気がします。
14
:
なまはげ
:2003/06/17(火) 19:12
>バシシさん
そうなんですか。
私のは規定値より0.5Ω程度低いですがまだ0ではないです。
う〜ん、中途半端です。
ありがとうございました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板