[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
クラッチの引きずり
1
:
パカポン
:2003/05/01(木) 23:41
01年式の200(12000km)に乗ってますが、最近どうもクラッチが完全に切れないのが気になってます。
停車時にギアを1速に入れ、クラッチを根本まで握って取り回しをすると、異常に重いんです・・・。
以前はここまで重くなかった気がするのですが・・・。
一応クラッチワイヤーの遊びを無くしたりオイルアップしてみたけど駄目でした。
もともとジェベルはそういう車種だとは聞いたことがあるのですが、やっぱりみなさんのも同様なんでしょうか?
2
:
りょうすけ
:2003/05/02(金) 20:32
それはオイルの粘度がかたい、もしくは劣化している(反対に新品)から、だと思います。
3
:
なまはげ
:2003/05/02(金) 21:29
シフトも異常に硬くなったらクラッチドライブプレートが歪んでます。
私の場合は13000kmで一度交換しました。
交換後もしばらく硬かったので
シフト関係が焼きつきかけてたのかもしれませんが・・・。
4
:
バシシ
:2003/05/02(金) 22:20
書き込み、ありがとうございます。
スズキのバイクはクラッチを切っても完全に切れないとの事ですが、
急に重くなったというのは、上記両氏の意見も有力かもしれませんが・・・うーん
5
:
パカポン
:2003/05/06(火) 23:21
早速のご意見ありがとうございます。
>それはオイルの粘度がかたい、もしくは劣化している(反対に新品)
使ってるオイルの粘度は10W−40です。
しかし、重いと感じたのがオイル交換後2000km時点で、新品に交換後も重いと感じました。
見事に当てはまってますね(笑
そういや、オイルが冷えてる時は非常に重いのですが、オイルが暖まると全然引きずりもなく軽々と動かせます。
急に重いと感じたのも、その辺から勘違いしたのかもしれません。
う〜、どうもお騒がせしました。
ところで、最近とても暑いですね。
僕はこないだの3連休にツーリング行ってきたのですが、オーバーヒートが酷かったです。
坂道を長時間トロトロ登ってて止まるとプスン、林道ちょっと激しく走って止まるとプスン、
しまいには70km位で快調に巡航しても止まるとプスンといった感じでした。
今の時期からこれだと、真夏になったらどうなる事やら・・・。
そこで、みなさんはどういった対策を取られてますか?やっぱオイルの粘度上げた方が良いのかな?
あ、そしたらまた引きずりが酷くなるかも。
6
:
chika
:2003/05/08(木) 10:07
熱ダレって奴ですね。
冷えるのを待つしかないかも
効果的なのはoilクーラーを付けるですがお金がかかります。
オイルの粘度を上げても効果はありません。
あれは高い温度でも切断されないことが有効なだけです。
冷却には関係ありませんしね。
7
:
なまはげ
:2003/05/08(木) 13:32
私はDFのオイルクーラをつけちゃいました。
お金はかかりますが効果は抜群です。
冬はオーバークールになっていたような気がしますが・・・。
それでも林道やジムカーナとかの低速走行ではタレるので
電動ファンの装着を考えています。
8
:
hide-DJ
:2003/05/08(木) 13:38
私は250 XCに乗ってますが、オイル容量が少ないこともあり、10W-50の100%化学合成油を使ってます。調子はいいですよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板