[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
ブレーキパッドについて
1
:
モッチン
:2003/04/13(日) 23:15
ブレーキパッドについて質問です。
SBSのE100を購入し、取り付けようとしたのですが
キャリパーぎりぎりのサイズで、ディスクをはさむことができませんでした。
適応すると、パッケージにもカタログにも載っていたのですが…
何か取り付ける方法があるのですか?
それとも、ムリ??
00年式のジェベル200です。
急ぎなので両方の掲示板に書かせて戴きました。
すいませんm(__)m
2
:
真里谷
:2003/04/13(日) 23:26
ブレーキキャリパーのポッド(ピストン)を押し戻していないのでは?
ドライバーを間に突っ込んでグリグリ広げるとか最近聞きましたが(笑)
3
:
モッチン
:2003/04/13(日) 23:43
ピストンってあの丸いやつですか?
一応ぺたんこになるまで押し戻してあります。
やりすぎて丸いやつがベリッとはがれてしまいました。
あれってシール状?元の位置に載せておきましたがはがれても大丈夫ですかね
4
:
ひでぶ〜
:2003/04/14(月) 00:46
型番忘れてしまったけど、SBSのブレーキパットを交換しました。
手順は、
ブレーキの塊をはずして、
古いパットを挿したままにして、パットをドライバーとかペンチの柄でぐりぐりと、
なるべくやさしくピストンを押し戻しました。
(ひずんでしまうのが怖いので・・・)
そのあと新しいピストンを入れました。
やはりすんなり行かなくて、何回も古いのをもどしてピストンを押し戻しました。
でも「丸いやつ」ははがれませんでした。
5
:
125乗り
:2003/04/14(月) 01:56
私もSBS使ってました。
パッド戻しはウオーターポンププライヤーや大きなネジ式のクランプでやるといいと思いますよ。
あとは、古いパッドをはずす前にキャリパをディスクの方にに力を込めて押しつけるとか。
6
:
ぴこりん
:2003/04/14(月) 07:49
ピストンの戻しは強い力で一気に…ではなく、ジワ〜っと力をかけて
時間を掛けてノンキに押すのがポイントです。油圧作動なので、サスのダンパーと
同じ理屈でフルードはジワ〜っとしか流れませんから。
7
:
黄色DF
:2003/04/14(月) 10:05
丸いやつって金属製のやつですよね?
俺もはがれたことあります(笑
見て見ぬ振りでもしておいてください(笑
元に戻しておきました
8
:
真里谷
:2003/04/14(月) 22:51
押し戻す工具、検索してみたら結構メジャーな製品みたいで。
四輪のほうでは使うのが普通なのかな?
http://xc.jt7.net/temp/dbspr1.jpg
http://xc.jt7.net/temp/dbspr2.jpg
http://xc.jt7.net/temp/dbspr3.jpg
ジサクでできそうですが(^_^;)
そういう私はそれようにシャコマン(C型クランプ)を買ってありますが、
デビューはずっと先(笑)
9
:
真里谷
:2003/04/14(月) 22:53
やっぱりありました、ジサク工具(^_^)
http://xc.jt7.net/temp/dbspr4.jpg
10
:
TAKA
:2003/04/15(火) 09:48
売ってる工具は、サイズを良く選ばないと大きすぎて使えないですよ。
200のキャリパーは特に小さいですからね。
交換前にママレモンかブレーキクリーナで念入りに洗浄し、
ピストンを戻す前にラバーグリスでグリスアップしとけば
手で戻せる位になります。
ちと話し変わって、パッドって早く減りませんか?
レースパッドじゃあるまいしオイルエレメントより
交換サイクルが早いのって始めてですわ。
今度はベスラにして見ますが、どんなもんでしょうね。
11
:
わっきぃ
:2003/04/15(火) 12:23
ヴェスラ
効きますよ。
減りは普通ですが、音も独特。
12
:
125乗り
:2003/04/15(火) 17:58
ヴェスラの緑パッドは・・・
効かないしよく減ります。
13
:
KATA
:2003/04/15(火) 19:44
XCですけど、リアはベスラの緑使ってます。
デイトナの赤よりは減らないし、効き具合もいい感じです。
XCのリアはちょっとブレーキ強い気がするんで。
パッドが減らない分、円盤が減っている可能性はありますが・・・
14
:
わっきぃ
:2003/04/15(火) 20:42
わたしのベスラはシンタードメタル(金色)でつ。
これは効きまつ。
ディスクは減りまつが
15
:
ぴこりん
:2003/04/15(火) 20:59
以前、ボルティーでベスラの緑を使いましたが、雨の日の性動力が
ガタ落ちで怖かったです。減りも早かったですね。
デイトナ赤はアネーロで使いましたが、なかなか良かったです。
NX125で使ったデイトナ黒(今では滅多に見かけません。製造打ち切り?)が
一番使い勝手が良かったです。もっとも、バイクが軽いというのも
あったでしょうけど。
16
:
TAKA
:2003/04/16(水) 10:24
たくさんのレスをありがとうございます。
私の場合、デイトナ赤で4000KM、純正で6000km位持ちます。
効きの評価は逆ですので素直な関係です。
ベスラ緑で8000kmはもって欲かったのですが、さすがにそこまでは
無理そうですね。通勤快速として雨の日怖いってのも困ったものですな。
やはり性能重視でお高いデイトナ赤かな・・・
17
:
なまはげ
:2003/04/16(水) 14:32
ホンダCR80用のパッドを使ってますが
このパッドは濡れると効かなくなります。
乾いているときはSBSストリートと同等の効きなんですけどね。
18
:
わっきぃ
:2003/04/17(木) 01:01
ってかベスラ緑ってXC用あったの?
最初にかえようとしたとき、APロッキードのしかなく、その次のとき、ベスラ
はもうシンタードメタルしかなくて、その後ずっとシンタードメタル使ってる
んだけど
これ一番効きもタッチもいいです(純正、AP、シンタードメタルの中で)
そのかわり、絶対ディスクが減ってますけど。
19
:
六文銭
:2003/04/17(木) 02:13
XC乗ってますが、何故かカワサキ純正のパッド使ってます。
理由はいつも行くバイク屋にはカワサキのパーツなら常時在庫があるということだけです。
共通のキャリパーだから使用には問題なし(7万キロ乗ってトラブルは一切無し)で、効きやタッチ、持ちとも不満はないです。
とゆうか、スズキの純正品と結局パッド自体も物は同じなんですかね?
20
:
TAKA
:2003/04/17(木) 09:14
>わっきぃ様
XCは川崎と共通だからRK、AP、SBSも在庫してるのでしょうが、
200の場合、うちの近所では純正、ベスラ緑、デイトナ赤しか在庫が無いのですよ。
取り寄せるほどでも無いような気がして。
200はシンタードメタルの設定が無かったと思うのでキャリパー的に
無理なのかも。
>六文銭様
川崎も同じキャリパーの使いまわしが多いですが、明らかに効きが違うものが
あるんでパッドでも多少替えてきてます。
当然、同じキャリパーの車種でも速いとか重いモデルのパッドの方が効く傾向ですので、
こういったものをうまく使っていくのが純正流用チューン(笑)って奴でしょうね。
21
:
六文銭
:2003/04/17(木) 19:10
>TAKAさん
なるほどです。
もしかして、昔デイトナのパッドの対応表にXCの名前が無かったんですが、そういうことが理由だったのかな。
一度だけスズキ純正を入れたことがあったけど、あまりかわらなっかた記憶が。
ちなみに、ディスク板は6万キロぐらいで前後とも交換。
フロントはそうでもなかったけど、リアは結構凸凹していました。
22
:
バシシ
:2003/04/20(日) 17:57
自分も前パッド交換しないと
23
:
源氏
:2003/04/21(月) 00:06
僕は先日パッド交換しました。純正でいいやと思っていたのですが、
バイク屋に勧められて、RKというやつを入れてみました。
結構タッチがソフトになりました。効きは純正よりはいいと思います。
このパッドはコストパフォーマンス重視みたいです。
24
:
125乗り
:2003/04/21(月) 00:43
安ければいいというのならYAMASIDAがありますね。
台湾製、小売り価格\1400です・・・。
卸売り価格は数百円。
25
:
アフロあきら
:2003/04/26(土) 09:55
山師だ!名前が怪しいけど、安いし長持ちします
26
:
源氏
:2003/04/26(土) 18:26
ヤマシダのパッドはネットでも買えますよね。
確かに安いです。パッドの効きはどんな感じなんでしょうか?
27
:
KATA
:2003/04/26(土) 20:31
http://www.kn926.com/special.html
ここ、送料無料ってなっているけど、注文方法が不明・・・
XC用にはゴールドのラインナップがない・・・。
28
:
黄色DF
:2003/04/26(土) 21:12
KATAさん
http://www.kn926.com/
からはいらないと(笑
29
:
KATA
:2003/04/26(土) 22:57
おお、検索でそのページに飛んだっきり、上にいく手段がなくて「なんてページだ」でそれ以上試すのをやめてました。
つーか、ゴールドのがあれば注文してみようかと思ったんですけど、なかったんでどうでもいい状態に格下げしました(笑)。
30
:
八兵衛太郎@京都。
:2004/09/22(水) 19:38
前ブレーキパッド
交換しまして
ツーリング途中で ヾ(・・;)ォィォィ
買ってあったヤマシダのやつ
送料無料 代引き手数料無し
ネットで発注1900円也でした
利きは というと ジワーっと利いて
なかなか良さそうですよ
31
:
八兵衛太郎@京都。
:2004/09/22(水) 19:40
σ(^_^;エ、ワタシハ・・・?
ここで(。_。)q 買いました
http://www.yamasida.jp/index.htm
32
:
名無しさん
:2004/09/22(水) 20:19
ヤマシダ使ったことあります。
効きは悪くないですが、
ローターの方の減りがかなり早かった感じが・・・・
33
:
どんべ
:2004/09/22(水) 21:48
カワサキのバイクが1台ありますけど
4000kmでパッドなくなります・・・
次はYAMASIDAにしよう
34
:
名無しさん
:2004/09/24(金) 23:35
http://www.kn926.com/
でsx200用にyamasida買いました。送料込みで1,400円。
パッケージに、「ローターに対する攻撃性は若干多く」なる
と書いてあります。
35
:
名無しさん
:2004/09/27(月) 10:25
自分の経験だとローターに対する攻撃性は高かったです。
ヤマシダを1.5万キロからの使用で
3万キロ前でローターがかなり段付きの状態になり、
ローターの交換出費が痛かったです。
結果的には高い買い物になったかも・・・・
36
:
どんべ
:2004/09/27(月) 15:28
ノーマルだとどのくらい持つものなのかな?
37
:
chika
:2004/09/28(火) 20:48
200の場合でノーマル8千キロは使いました
乗り方にだいぶ左右されると思います
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板