したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ヘビーチューブでパンクは減るか

1アフロあきら:2003/04/09(水) 11:26

普通のチューブの倍以上の重さだが、その分厚く頑丈といわれるヘビーチューブ。

釘を踏むようなパンクなら仕方ないにせよ、薄いチューブのせいで内部の擦り傷とか、つなぎ目が漏れたとか、そんな原因でいちいちパンクしたらイヤですね。
そんなわけでヘビーチューブをつかってみようかと思っていますが、いかがなものでしょうか。厚い分パッチが着きにくいとかホイール内に嵌めにくいとかってあるのでしょうか?

使っておらっしゃる方がいましたらご意見御願い致します

2なまはげ:2003/04/09(水) 14:35
ゴムの種類がふつうのと違うため、修理パッチは使えないみたいですよ。

3名無しさん:2003/04/09(水) 15:22
普通のチューブより空気が漏れ(減り?)やすくなります。
換えた場合は空気圧の点検をマメに行うようにしたほうがいいです。

パッチはどうだったかなぁ、なんかバイク屋で言われた気はするんですがよく覚えていない…

4chika:2003/04/09(水) 20:59
以前CRMで強化チューブを5年使っていましたがパンクしませんでした。
いやいや。確かタイヤの交換の度に新品に換えていた気もする。

と言う訳で
パンクをしなかったのでパッチの話は出来ません。

今はタイヤの交換をしていないので純正のままです。

5アフロあきら:2003/04/10(木) 09:54
みなさんありがとうございます

空気をこまめに入れるとなると、そのたびに手間がかかるからパンクの回数と比べればかえって労力的には負担になるかもしれませんね

パッチにしても強化のせいでペロッと剥がれてしまっては意味がまるでないし。
穴があいたら捨てる使い捨て感覚とすればいけるかもしれません

どちらにせよ、一長一短ですね、強化チューブが普及しない理由がわかりました(笑)

6BANG:2003/04/21(月) 22:59
ヘビーチューブですけど、一応パッチ修理は可能ですよ。
あまり気持ちのいいものではないので、なるべく早めに
交換するようにはしていますけど、3ヶ月ぐらいはそのまま
使っていました。

今はBSのウルトラヘビーチューブ愛用です。
リム打ちするほどの衝撃でもまったく大丈夫でした。
ただ重量があるので、ちょっとハンドリング悪くなります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板