[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
はじめまして
1
:
トレマー
:2003/04/06(日) 07:00
先週ジェベル250XCを買ったのですが、1週間乗らなかったのですが、既にエンジンがかからなくなりました。
何度もセル起動していると、次にバッテリーが上がってしまいました。
キックも全く役に立たなくなりました。
こんなものなのでしょうか?
あんまりだと思っています。
確かに、バッテリーが弱く、かかりにくいのは聞いていましたが、1時間くらいトライしてもダメです。
少しだけ動こうとしましたが、そのあとは又、かからない。
しょっぱなから、こんなだったら、先が思いやられます。
どなたか、アドバイスお願いできないでしょうか。
現在、バッテリーを外して充電しようと思っているのですが、バッテリーの所のふたについているネジがきつくて山切ってしまいました。
あ〜あ〜って感じです。
ふんだりけったりです。
2
:
ピヨピヨ
:2003/04/06(日) 15:56
自分は200に乗ってます。
セルは回ってる様子なので、「キルスイッチが入ってる」「ギアが入ったままスタンド出しっ放し」
といった事じゃないみたいですね。
あと考えられるのは、「燃料コックがオフになってる」くらいでしょうか?
チョークを引いてなかったら引いてみるなど。
あとは・・・僕の経験ではこれが精一杯。
3
:
トレマー
:2003/04/06(日) 19:27
3時間後、太陽が昇ってかけなおすと、一発始動しました。寒さのせいか(そんなに寒くなかったけど)、
前日の雨の影響か?
チョーク、燃料コックではありません。
初回点検のときでも販売店に見てもらいます。
しかし、バッテリーの上がりがこれほどとは。
有難うございました。
4
:
真里谷
:2003/04/06(日) 19:39
バッテリーは、どうにも弱いようです。
XCはバッテリー点火なので、バッテリーが弱くなると火花も弱くなるようです。
一週間乗ってなくて、しかも寒いとなると、かかり難いかも知れません。
対策は、
長期乗らないときはバッテリーをはずして補充電する
太陽電池パネルで補充電する機器をとりつける
ノロジーなど点火系を強化する
その他始動の儀式を行う(^^;)
必殺技として、セルを回しながらキックすると言う荒業もあります(結構効く)
5
:
真里谷
:2003/04/06(日) 19:39
あ、寒い時期はオイルを柔らかめにしたほうがいいかも
6
:
トレマー
:2003/04/06(日) 20:53
なるほど、必殺技(荒業)ですか。
バッテリー充電器は持っていますので(MF用)、乗る前に充電するようにしてみます。
有難うございました。
7
:
おったん
:2003/04/06(日) 21:03
寒い朝は、バッテリーに熱湯かけてますが?(笑)
8
:
mariya
:2003/04/06(日) 21:16
そ、それって効果あります?Σ(@_@;)
9
:
KATA
:2003/04/06(日) 21:28
バッテリーも結局は化学反応ですから、温度が高いほうが反応はいいです。
なんで、寒いと弱くなるわけです。
10
:
トレマー
:2003/04/06(日) 21:43
熱湯ですか。
では、次回かからない場合やってみます。(笑)
11
:
わっきぃ
:2003/04/07(月) 19:31
バッテリー上がりの対処法は交換です〜(爆)
この12ヶ月以内にバッテリー4回交換しました。。。。
5月麺定あけ、もう弱ってたので交換(じょいほん荒川沖店まで買出し4千円くらい)
9月ころ、バシシの中古と私の中古タイヤで物々交換
1月、寒くなって、キックでの始動がイヤになったので出先の八王子で交換(9千円くらい)
この冬あまり乗ら(れ)なかったのであがった。充電するかなやんで結局購入(どんきで7千円くらい)
(チャージャーは5千円くらいで売ってたんだけどね。。)
レギュレータもKATAさんのお古と交換してみて様子見中。長持ちしてくれるといいけど。
古バッテリー廃棄してないから充電すれば使えるのがいくつかあるかも。。。。
レギュレータじゃなくてジェネレータが壊れてたとしたら、、、、
あと2回くらいバッテリー交換して買い替えかな。。。(XCの)
12
:
わっきぃ
:2003/04/07(月) 19:32
あ、呼び捨てしてしまった。
いつも呼び捨てしてるわけじゃないんですぅ。。。
13
:
トレマー
:2003/04/08(火) 07:28
ゲゲゲー、バッテリーって年4回も交換?
それは多いですね。
私の場合、週1〜2しか乗れないので、上がりが心配です。上がっても充電はしますけど。
それとも、バッテリーの交換に至るくらいのハードな乗り方されているのでしょうか?(笑)
通常ならもっと長いんではないでしょうか?
バッテリーのもっと強力なやつってないんでしょうかね?
14
:
真里谷
:2003/04/08(火) 08:32
>ゲゲゲー、バッテリーって年4回も交換?
いや、絶対ジェネレータだと思ふ・・・
私のは新車で購入してもうすぐ二年
いまだバッテリーは快調ですよん
(※ほぼ毎日乗ってる)
15
:
真里谷
:2003/04/08(火) 08:32
まちがい
ジェネレーターでなくレギュレーター
ジェネレーターの可能性もあるけど
16
:
M.J@西三河
:2003/04/08(火) 21:29
私のジェベルCX新車(買って二週間)もかかりが悪いです。
この時期で・・・・
冬はどうなるの?って感じです。
ちなみに朝はキックではかかりません。
6回やってコケそうになったのでやめました。
頼むよ〜
私が思うにチョークがあまり効いていないのでは?
って思います。
だって『やっとかかった〜』と思ったらすぐ止まるもの・・・
17
:
黄色DF
:2003/04/08(火) 21:55
チョークというよりもセッティングの問題なのでしょうか?
まりやさんxc号なんかは冬でもチョーク無しでかかっていましたし
あっfcrはチョークないか・・・
18
:
真里谷
:2003/04/08(火) 21:56
私は01新車で買った当初から、始動性は真冬でもばっちりでしたよ?
セッティングのバラつきなんでしょうか
そう言えば、私のは異様に燃費が悪かった・・・
(乗り方?まさか・・・笑)
19
:
真里谷
:2003/04/08(火) 21:57
あ、かぶった(笑)
やっぱり始動の儀式がいるのかも?(笑)
20
:
まりや
:2003/04/08(火) 21:58
ちなみにFCRはチョークがなくても異様に始動性はいいです(^^)
21
:
わっきぃ
:2003/04/08(火) 22:09
M.J@西三河さん
CXはフジテレビですよ。
ジェベルはXC。XはCeoss(クロス)の意味。X'mass のクロスと同じ。CはCountory
XCはエックスシーだけど、意味はクロスカントリーです。
22
:
わっきぃ
:2003/04/08(火) 22:11
1ねんにバッテリー4つ交換。
そして、20Kmちょいはしるのに、オイルを5リットル使ったり
今年に入ってチューブは前後とも1かいずつ交換と、
最近は無駄な出費が多いです。
23
:
わっきぃ
:2003/04/08(火) 22:11
1ねんにバッテリー4つ交換。
そして、20Kmちょいはしるのに、オイルを5リットル使ったり
今年に入ってチューブは前後とも1かいずつ交換と、
最近は無駄な出費が多いです。
24
:
トレマー
:2003/04/08(火) 22:14
セッティングとは?アイドリング?
何処をどうすればいいのですか?
店に持っていったほうがいいのかな?
25
:
真里谷
:2003/04/08(火) 22:17
アイドリングは、キャブのよこにあるストッパーのネジを回せば(手で回ります)
おっけい。これが低いために始動性が悪くなってるひと、多いんじゃないかなぁ・・・
私は始動時は高くして、暖まってきたら低く戻してました。
交差点信号待ちで調整できる場所ですから。
セッティングは、キャブひっくり返してスローをほんの極わずか、濃い目にしてやると良い、と言うウワサ。
セッティングで始動性に関わるのは主にその辺だけらしいです。
26
:
セッティング
:2003/04/08(火) 22:18
キャブの底面に、調整用のネジがあります
調整は、16分の1回転とか、微妙らしいです。
27
:
トレマー
:2003/04/08(火) 22:22
では、試してみますね。16分の1づつですね。
不器用で無精な私でもできますよね。(笑)
28
:
名無しさん
:2003/04/08(火) 22:34
締めこんだところから何回戻したかで測るらしいです
やるならサービスマニュアルをみて慎重に作業しましょう
締めこみすぎると壊れるらしいです
29
:
ななし豆知識
:2003/04/09(水) 23:05
WRに元から付いてるFCRにはチョーク付いてますヨ♪
激掛かり悪いですが…。
30
:
M.J@西三河
:2003/04/10(木) 00:28
あら・・CX と XC
なんか始めにCXと頭にインプットしてしまったので良く間違えます。(汗)
掛かりが悪いのバイク屋にみてもらいますね。
↑自分でやったら壊れそう・・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板