[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
タンクって他のつきます?
1
:
dai
:2003/03/29(土) 16:11
daiでございます。
KLXリアフェンダーに変更作業も無事終了。
(バシシさんに画像送りましたので。ご興味ある方ご覧なって下さい)
今度はタンクを細めのものに変更しようかと考えています。
どなたかジェベル200に純正タンク以外を着けた。
またはつけた話きいたことがある。というかた是非情報下さい。
基本的にはツーリングはノーマルビッグタンク
河原遊びは軽いタンクってな感じを考えてます。
宜しくお願い致します。
2
:
黄色DF
:2003/03/30(日) 00:27
86年式の海外モデルのDR200のポリタンクなら
送料込みで3万ちょっとでとりつけ可能です(少加工)
ビックタンクならあるじゃないですか!
SXの純正タンクが(笑
ただシートもかえないとだめかなぁ?
あとはお金さえ払えば自分のようにDR250Sのタンクも
とりつけ可能ですよ(笑
3
:
わっきぃ
:2003/03/30(日) 01:55
バシシさんの200にXCのタンクのせれなかった(XCのタンクの幅が、200のフレームよりも狭い感じ)のでDR-Rのタンクはむりっぽいかも。
4
:
dai
:2003/03/30(日) 08:57
黄色DFさんいつもありがとうございます。
>あとはお金さえ払えば自分のようにDR250Sのタンクも
>とりつけ可能ですよ(笑
DR250Sのタンクつけられたのですか。
どちらかで画像拝見することはできませんか。
>ビックタンクならあるじゃないですか!
>SXの純正タンクが(笑
私は純正タンクで十分満足しています。(笑
5
:
真里谷
:2003/03/30(日) 10:20
250Sのタンクって、ビッグタンクぢゃないぢゃん(笑)
アメリカのDR250Rのポリタンクが軽くてよさげ(^_^;)
6
:
わっきぃ
:2003/03/30(日) 13:13
DJEBEL200には米国DR-Z250のタンクはつかないと思うよ。
7
:
黄色DF
:2003/03/31(月) 00:32
あぁ、ごめんなさい
DR250Sといっても10年前の鉄製のタンクです
ステーを工作所で作ってもらいました
でもこのおかげでDR250S用のアチェルビス16リッターや
IMSの13リットルポリタンクが装着可能なんで
ツーリングでもおっけーですね
まぁ、肝心のポリタンクが手元に無いんですけどね(笑
ポリタンクでいちばん簡単に済ませたいなら
やはり海外レーサーモデルのDR200ですね
確か7リットルかな?
部品番号は手元にありますよ、その手の方に教えてもらいましたから
純正のとりつけ口を切りとってM6のねじ山を差しこむだけで
ポリタンク装着可能になりますよ
8
:
黄色DF
:2003/03/31(月) 01:00
http://rounan.hp.infoseek.co.jp/ruki1/dr200-1.jpg
ちなみにDR250Sのタンクを乗っけたらこんな感じ
あとXCのタンクはフレームの幅もオッケーですが
(防振ゴムを外せばすんなりはまります)
ハンドルストッパーは作り直さないとだめですね
あっもちろんタンクステーは自作しないとつきません
9
:
dai
:2003/03/31(月) 07:58
黄色DFさん拝見いたしました。やはり125ウルトラ改の方だったのですね。
HP見させて頂きました。すごいですね。
フロントフォークまで。。。すばらしいです。
ぜひDR200ポリタン部品番号お願い致します。
価格がポイントになりますが是非検討したいので。
ありがとうございます。
10
:
黄色DF
:2003/04/01(火) 01:12
12747-05201 ワッシャー 1
44100-42A20-25Y タンクアッシー イエロー 1
44200-14820 キャップセット 1
01107-08307 ボルト 2
08321-21088 ロックワッシャー 2
09160-08002 ワッシャー 2
09180-08003 スペーサー 2
09320-12030 クッション フロント 2
09320-09025 クッション リア 2
09180-06072 コックアッシー 1
02112-06167 スクリュー 2
08321-21067 ロックワッシャー 2
一応これがパ−ツナンバーです
ちなみにスズキ国内のパーツセンターで頼むと
リストにないのでほとんどはじかれますので注意して下さいね(笑
11
:
dai
:2003/04/01(火) 20:36
ありがとうございます。調べてみます。 dai
12
:
スレ違いですが。
:2003/04/26(土) 23:59
>>10
スクリュー・ワッシャー類の部品番号をみてたら、
昔ネジ屋で働いていた頃を思わず思い出した・・・。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板