[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
フロントフェンダー
1
:
へぼトライアラー
:2003/03/07(金) 16:52
ジェベル200のフロントフェンダーをトライアル車のように下方に取り付ける方法をご存じの方教えてください。
2
:
バシシ
:2003/03/09(日) 20:35
書き込み、ありがとうございます。
DJEBEL200の前フェンダーは裏からフォーククランプ下部に
取り付ける方式なので、別のバイクのフォーククランプとフェンダーを
現状よりも下の位置に新たに取り付けるしか、
方法が無いと思われますが、toiさん如何でしょうか?
3
:
やまぐち
:2003/03/10(月) 00:49
以前、私もフロントフェンダーを下方に取り付けることを考えたことがあります。
ジェベル200のフォークのアウターチューブにも
丁度その位置に小判型の出っ張りがありますから、
そこにボール盤等で穴を開け、ネジを切れば、
トラ車用のフェンダーが取り付けられます。
穴の深さに十分注意しないとオイルが噴出します。
しかし、これはちょっと荒業ですね。
あるいは、フロントフォークスタビライザを取り付け、
それにフェンダーを固定する方法もあります。
そのかわりフロント周りがガチガチになってしまうかも知れません。
因みにトラ車専用スタビライザは有るみたいですよ。
さらに、フェンダーを取り付けるための台座クランプがあります。
スコルパ社のトラ車がそのように取り付けてあります。
フェンダーを下げた位置に付けたい人は結構いるもので、
トラ車を扱うショップにはそのようなノウハウは必ずあります。
一度ご相談されてみては如何でしょうか?
4
:
へぼトライアラー
:2003/03/10(月) 09:34
回答有り難う御座いました。私の技術では無理なようですので店の方に相談してみますす。
でもできるとわかっただけでも嬉しいです。
5
:
黄色DF
:2003/03/12(水) 10:42
以前僕もつけようとしていました(笑
そんときに考えていたのが
配管バンドって金属製のものがあるじゃないですか?
あれにステ−をかませてなんとか固定しようと考えていたのですが
計画倒れしました
この方法なら失敗してもフォークに傷もつけないし
挑戦(人柱)してください(笑
6
:
BOOZER
:2003/03/14(金) 07:58
黄色DFさんのカキコにもありましたが
私自身配管バンド(振り止めともいいます)をつかっています
フォークにつけている訳じゃないのですが結構役にたちます
パイプの径にたいして15・20・30・40・50と10ミリごとにあります
中にゴムが付いているのもあるしステー部分の長さの種類もあります
ただどこで手にいれるかが問題かもしれませんが(笑)
私は会社から・・・・・・内緒です(笑)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板