したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

はじめまして

1dai:2003/02/03(月) 12:04
はじめまして 神奈川daiと申します。
2002秋知人より不動の200を譲り受けた中年ライダーです。
いつも楽しく拝見しています。
以下にどなたかご回答いただけませんでしょうか。
宜しくお願いします。

①バイク屋でキャブ調整後、始動しましたが、3ヶ月経った今も燃費が
 悪いです。(25K程度)
 昨日プラグ見ましたら真っ黒→燃料が濃いということでしょうか。
 友人はキャブにマイナスドライバーで濃さを調整できるとこがあり
 回して調整できると言います。(ジェベル乗りではないです)
 アイドリング調整ツマミ以外に私には何見つけれませんでした。
 またバイク屋にキャブ外して調整してもらうしかないのでしょうか。

②リアフェンダー、フロントまわりをXR風にしたいのですが。
 私デブのためタンク以外の軽量化を考えています。
 他車のパーツとかのポン付け情報あればご教授下さい。
 テールライトは軽いのに変更希望。

乗りやすくマッタリとしたいいバイクで気にいってます。
晴れた週末の早朝は相模川(倉見〜湘南銀河大橋界隈)河川敷で
遊んでます。
教えて君ですいませんが宜しくお願いします。

2黄色DF:2003/02/03(月) 12:29
エアフィルターは洗浄しましたか?
もしかしたら汚れて吸入量が下がってるのかもしれませんね
キャブをくるっとまわしてみるとしたの方、小さな穴の中に
マイナスのねじがありますので小さなドライバーでまわすことができます
回すときは8分の1ずつほんとにゆっくりまわしながらアクセルのつきを
見て一番つきが良いところを探します
しかし、それはSJと言いアクセル開度8分の1〜4分の1に作用し
おもに始動性が悪いときやはじめにいった開け始めのアクセルの付きが
悪いときに調整するものです
メインジェットやジェットニードルのクリップ段数などはノーマルでしょうか?

軽量化ですが、自分の軽量化が一番ですよ(笑
マシンの軽量化ですが・・・スカチューンは置いといて・・・
ヘッドライトはアチェルビスやUFOなどフォークにゴムバンドでとめられるものなら
なんでもつきます、光量は落ちますがフロントまわりはかるくなってお薦めです
メーターもその気になれば外せます(メーターワイヤーも)
鍵を外すのはあまりお薦めできませんが、これでもハンドリングは軽くなります
あとはリアキャリアなどは初代のじぇべるのものに交換
キャリアというよりはリアグリップと呼んだようがいいかな?
あとはタンデムステップを切断とか袋ナットをプラスチック製にしたり
ワッシャーを全てアルミにするとかボルトはチタン製にするなど
こまかーい作業をしていけばちりもつもれば山になる状態で
かなり軽量化に貢献すると思います、といっても
全て非現実的な改造ですみません

3黄色DF:2003/02/03(月) 12:32
あとはタンクキャップの交換とか
ウィンカーの小径化
バッテリーも小さくするなどありますけど
かなり金はかかっちまいますねぇ〜
ってか普通はそこまでやりませんけどね
(そこまでやると新しいバイク買ったほうが早いぞと
突っ込み入ります)

4dai:2003/02/03(月) 16:47
黄色DFさん早速ありがとうございます。
①エアフィルターは洗浄しましたか?→きれいです。
②マイナスのねじがあります→探してみます。
③始動性が悪いときや開け始めのアクセルの付きが悪いとき
 →まさにその症状かと
④アチェルビスやUFOなど→是非検討します。

①〜④週末休みに試してみます。
アルミ&チタン等他はお金が?です。
ヘッドライトは解体屋でXLRとかのを探して無理して付けてみます。
アチェルビスやUFOの際の配線は端子とか自分で勝手にノーマルと付け替えちゃって
いいのでしょうか。ラフ&ロードでみましたが赤黒の線が出てるだけでした。
ツーリング(夜)は純正ライトサイコーですが、昼間は重いと感じてます。

黄色DFさんのHP拝見しました。すごいですね。
私もぜひあんな改造できる場所等、環境が欲しい!じじいはがんばります。

5黄色DF:2003/02/03(月) 17:42
ライトはですね
メス側ソケットの手前を切ると線が三本にわかれます
黒がマイナスで黄色がHIビーム用白がLOビーム用だったかな?
XLRも同じくソケットの手前で線を切ると
三本分かれますね
白が−なのは共通です
あとは赤なり青なりの線をつないで試してみましょう
UFOは赤、黒しか出てないってことはLOビームしか無い可能性もあります
2灯タイプのものは一方がLOWも一方がHIでしょうか・・・
つけたことないんで良くわかりませんけど・・・
がんばってくださいね
ただ配線いぢるときは気をつけてください
火花が出るとちょっとびびります(笑)
ただジェベルって以外に軽いんですよ
感想重量で108キロかな?
だからダートを走るときに必要以上に燃料を補給しないというのも手ですよ
リザーブ+三リットルくらい入れておけばリッター25で計算しても
100キロ以上は間違い無く走れますからね

6真里谷:2003/02/03(月) 20:50
燃費が悪い時のチェック項目を考えてみたのですが
エアクリーナーの汚れ
エアクリーナーは純正か?
リアブレーキの調整(引きずってないか?)
リアブレーキを引きずって走ってないか?(無意識に踏んでる)
チェーンの張りがキツすぎないか?
プラグは新品か?適正なプラグか?
キャブレターのセッティング(アフターファイアーやバックファイヤー、プラグの汚れ、レスポンス・・・・)
乱暴なアクセルワークになっていないか?
低いギアで高回転を多用していないか?
タイヤは純正か?
タイヤの空気圧は適正か?
エンジンオイルを入れすぎてないか?
オイルの粘度は適正か?
ホイールベアリングはグリスが落ちてないか?
ホイールベアリングは砕けてないか?(バシシさんのは砕けてたそうですが、交換してよくなりましたか?)
自分の体重(笑)
積載してる荷物の重さ(笑)
巨大なウィンドシールドつけてないか?(笑)

私のXCは史上最低の燃費(16km/L)を記録していましたが、キャブレターのセッティングを薄く変更してもらったら23km/Lまで改善しました。こんなに変わるもんなんですね。。。。

7真里谷:2003/02/03(月) 20:52
オイルの量がどんどん減ってったりしませんか?

8バシシ:2003/02/03(月) 23:12
 書き込み、ありがとうございます。
経年劣化による燃費ロスも考えられますが、
(エンジン内部のカーボン蓄積、タペット調整など)
タイヤホイールのベアリングやチェーンのメンテなど
駆動系も燃費に影響すると思います。ご参考までに。

9dai:2003/02/04(火) 17:52
皆様早速の書き込みありがとうございます。
大変勉強になります。
エアクリーナー、プラグ、オイル、ブレーキは問題なしと思います。

乱暴なアクセルワークになっていないか?
低いギアで高回転を多用していないか?  →心当りが非常にあります!

週末キャブ関係いじってみます。
本当に心強いです。今後とも宜しくお願い致します。

10KATA:2003/02/04(火) 20:52
高いギアで低回転というのも余計にアクセルを開けることになるんでよくないです。
エンジンが欲しがっているだけの混合気を入れてあげるようにするのがベスト。

なんだけど、いつもそれより多めに開けている(笑)

11dai:2003/02/09(日) 10:20
皆さんの意見を参考に作業しました。
①キャブの調整はドライバー最適サイズなし
→NAPSいってきます。
②エアークリーナー気持ち汚い感じです
→灯油ないため、他の洗浄方法考えますが何かお勧め(灯油洗浄以外)あれば
 教えてください。

※調整結果またご報告します。

12黄色DF:2003/02/09(日) 11:30
灯油がなければ
タイチからエアクリーナー洗浄液が出ていますので
それを買ってみてはいかがですか?
自分は安い灯油でいつも洗っていますけどね(笑

13dai:2003/02/09(日) 15:21
今終了しました。
①金欠オヤジは灯油買ってきて洗いました。
→いい感じです。
②キャブの調整用のネジが買ってきたドライバがまだ大きくて入りません。
 ※キャブをくるっとまわしてみるとしたの方、小さな穴の中に
 マイナスのねじがありますので小さなドライバーでまわすことができます
 回すときは8分の1ずつほんとにゆっくりまわしながらアクセルのつきを
 見て一番つきが良いところを探します※
 と黄色DFさんに教えていただいたのですが場所に自信がありません。
 またキャブ取り外ししたこと無いので、つけたままでは中の様子がわからず
 ネジがあるのか マイナスなのかもわかりません。
 
 進行方向左からみてアイドリングスクリューのノブ左下(奥)約5センチ
 に三つある出っ張りの真中の長い出っ張りの中ときめてまた作業します。

 PS、チェーンもチェーンクリーナー清掃&注油でメンテしました。(ふう。。)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板