[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
高年式ジェベルのパーツりスト
1
:
にこん
:2002/10/20(日) 14:34
いつも質問やお願いばかりで申し訳ありません。。
もうちょっとで復活出来そうな所まできているのですが、また
問題が出てきてしまいました。。
どなたか、ヘッドライトガードが丸型になってからのジェベルの
パーツリストって持ってないでしょうか??
注文していたアンダーブラケットが届いたのですが、初期のジェベルの
アッパーブラケットとは組めないものでした。(SXと同じものになってました)
アッパーブラケットも買えばよいのかも知れませんが、もしメーター類
の付け方が違っているとハンドルロックなどがきかなくなるので
現段階では買うに買えません。。。。
ステアリングの部分だけメールで送っていただけると幸いなのですが、
コピーさせてもらえる方いましたらよろしくお願いします。。
2
:
バシシ
:2002/10/20(日) 18:34
125の最初期型は四角目ライトなので違うとは思いましたが、
ライトガードの四角と丸でブラケットが違うとは・・・
(これはフォークを抑える部品ですよね?)
フォークの穴の位置が違うのでしょうか?
なお、DFで宜しければパーツリストが手元にあります。
・アッパーブラケット:51288-42AA0(ブレーキホースを通す金具)
・ヘッド、ステアリングステム:51311-42AA0-291(アッパーブラケットと思っている部品)
3
:
黄色DF
:2002/10/20(日) 19:05
suzukiも川崎さんみたいに
オンラインでパーツリストが見れればなぁ
4
:
にこん
:2002/10/20(日) 19:14
バシシさん、ありがとうございます。
アッパーブラケットではなく、ヘッド、ステアリングステムという名前かも
知れません。。アンダーブラケットと書いたものの正式な名前は
ステム、ステアリングです。
おそらくDFは初期のジェベルと同じものだと思います。
変更があった点は、ステム、ステアリングとヘッド、ステアリングステムの三つ又状態の
まん中のとめる所の形が違ってました。フォークの穴の位置は一緒です。
初期のジェベルはアンダーブラケットの筒状の所の先端が細くなって
いて、筒の外側にネジが切ってありますが、SXや最近のジェベルは
初期型のものよりも太く、ネジが筒の内側に切ってあります。
ステアリングステムの穴を22ミリから23、4ミリまで広げるか、
ステム、ステアリングの筒状の先端を22ミリまで細く出来ればよいのですが、
旋盤などに固定しにくい形のために自分で修正するのは困難に思ってます。
5
:
mariya
:2002/10/21(月) 17:21
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c25165268
125のパーツリスト?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板