したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

サーキット走るスレ3

55つぬたりモータース:2012/02/04(土) 09:40:39
ふと思い立って、久々に袖ヶ浦フォレストのホームページを見てみた。

なんか、土日の走行枠もたくさんあってちょっといいかも。
コース等の評判はどうなんだろう。

56しんじ:2012/02/04(土) 14:25:31
フルパワーにすると100%車検に通らないな…

57しんじ:2012/03/07(水) 23:02:49
ツーリングは3/20あたりにして
適当なところでNSFを走らせないか?

58つぬたりモータース:2012/03/09(金) 21:36:18
NSF乗りに行きたいなー。というか動かないままでしまってあるけど、
しんじの助けを得てサーキット現地でキャブ開ければ解決するだろう。たぶん。

3月24日か31日あたりが狙い目かもしれない。天気がよくて暖かければ。

59しんじ:2012/03/10(土) 05:48:32
基本的な工具とインシュロックの細いのがあれば
一時間かからないと思う
タンクの太いホースを外すにはなんか工具がいりそうだけど、
付けっぱなしでずらせば大丈夫

60しんじ:2012/03/12(月) 21:32:02
できれば日曜がいい…

61つぬたりモータース:2012/03/13(火) 20:25:22
俺は基本土曜日でないときついのだ。

62しんじ:2012/03/13(火) 21:19:11
んじゃとりあえず24目標で

63しんじ:2012/03/20(火) 17:15:22
24は天候的にダメっぽいな
たぶん延期

64つぬたりモータース:2012/03/22(木) 21:03:32
雨が止んだとしても路面ウェットはほぼ確実なので、基本延期で。

65しんじ:2012/03/25(日) 21:28:00
快適に走れる短いシーズンということでなるべく走りたい
でも慣らしも早く終わらせないと
まだ500km

NSFはどうするかな

66つぬたりモータース:2012/03/26(月) 23:45:48
サーキットに行けるのは4月15日の宮古島トライアスロンが終わってからに
なってしまうな〜。5月1日-2日、連休はざまの平日も休みを取る予定なので、
そのどちらかに京葉でも行けたらと思っている。

67しんじ:2012/03/27(火) 20:16:56
その間に慣らしをしておくか

そろそろ伊豆あたりはいいかも
とんかつ一に行ってみようかな
あの看板は「とんかつー」としか読めない
そしてとんかつーでググってもトップに来るという

慣らしが終わったらトミンも行きたいな
トランポにデイトナを載せる練習をしておいてくれ

68つぬたりモータース:2012/03/27(火) 21:04:37
そう、せっかくだからデイトナでもサーキットを走りたいとは
思っているのジャガー、サンバーに乗るかな?
大型としてはかなりコンパクトだし、大丈夫かなあ。
この前車検でNSFを降ろした際に試そうかとも思ったが、
雨降ってたのでめんどくてやらなかった。

69しんじ:2012/03/27(火) 21:59:38
CBR600RRの場合は前シートの間に前輪を突っ込むと乗るらしい
デイトナもサイズは同じような物だから
同じ方法で載るんじゃないかなぁ

70しんじ:2012/03/27(火) 22:03:33
もしくは斜め積みって手もある
難易度高そうな気がするけど

71つぬたりモータース:2012/03/28(水) 05:38:21
カタログ値ではデイトナの全長は2020mm、それに対しサンバーの荷室長は1945mm。
きついかもしれない。少なくとも前シートへの前輪突き出しは必須だな。

72過度屋:2012/03/30(金) 22:26:21
実はこの一年、毎週のようにサーキット通いをしている。

自分のじゃないけど動画を貼っとく。
 ttp://www.youtube.com/watch?v=dbd6QdrEjD8

73つぬたりモータース:2012/03/31(土) 16:33:59
ものすごく調和の取れたドリフトですね。

ドリ専門のサーキット?これって路面とタイヤはどんな材質なんだろう。

74しんじ:2012/03/31(土) 18:44:30
駅前にこんなところあったな
1ヶ月くらいで閉まったけど…

路面はフェルトでタイヤはプラスチックっぽい?

75過度屋:2012/03/31(土) 21:25:03
路面はパンチカーペットという毛足の短いカーペット。
タイヤは樹脂製でABSやらポリカやらイロイロあって、コースによって
すべり具合が違うので状況によって使い分けてる。

この動画のうp主はラジドリ界では有名人で、走りはもちろんだが編集も上手い。

76しんじ:2012/04/02(月) 20:05:42
パンチパーマと何か関係あるか調べてみたが
特に関係は無いようだった

ドリフト経験は富士スピードウェイの安全講習くらいだが、
FRでも結構難しかったな

77つぬたりモータース:2012/04/04(水) 19:02:15
ドリ用のタイヤと路面だと、グリップで走ろうとすると
かえって難しいのだろうか。

あと、タイヤ以外に車体側でドリならではの変更とかあるの?

78しんじ:2012/04/04(水) 20:03:45
LSDとかキャスター角とか、あとなんだろう?
いいよね、LSD
神に会えるとか言われるし、うぇへへへ

後輪にクソタイヤなんてのもドリ仕様だとあるな
昔レンタカーで借りたMR-Sは前輪普通、後輪ポテンザの
「ぜってードリフトさせねぇ仕様」だった

79しんじ:2012/04/05(木) 16:49:10
次回予定5/1or2に京葉

80しんじ:2012/04/23(月) 19:51:45
1or2は天気が微妙だ

81しんじ:2012/04/24(火) 18:59:02
回復かも?

で、なんか暑いんですが
日本には夏と冬しか来なくなってしまったな

82つぬたりモータース:2012/04/25(水) 20:58:25
1日は午前中仕事になったので、行くとしたら2日で。

朝から行ってまったりバイクを直し、午後から走る感じかな。

83しんじ:2012/04/26(木) 20:02:07
こっちは一応直してから積むかな
一日でも1000円しか変わらないから
早めに着いたら午前から走るかも

キャブ開けるならラチェットレンチ、ニッパー、細めのタイベルト、
ドライバーがあれば大丈夫かな
たぶん

84つぬたりモータース:2012/04/28(土) 01:10:43
2日はいいお日和になりそうだな。一応9時京葉着を目指す。でも10時頃になるかも。

85しんじ:2012/04/29(日) 18:06:18
営業確認忘れた
1日に聞くか
2日と4日

4日は天気ダメかなー
2日もギリギリな感じ

86しんじ:2012/04/30(月) 13:56:23
と言うわけで、ガソリン買うとき大盛りで買ってきて
5㍑くらい買い取る

87つぬたりモータース:2012/05/01(火) 07:56:55
5月2日、日中の降水確率90%。ん〜、中止で。

5月5日の天気は良さそうだが、それまでがとっても悪いため、
色々と予定変更が生じてツーリングも中止をせざるを得ない。
本当に申し訳ありませんでした。

88ちっち:2012/05/01(火) 15:32:19
4日は中止かえ?

89しんじ:2012/05/01(火) 15:42:12
前日完全に雨、当日一時雨だから
ウェット率相当高そうなので延期しよう

でも近いうちに行きたい

90ちっち:2012/05/02(水) 08:43:50
そだね。仕事とプライベートのスケジュールみてみる。

91しんじ:2012/05/02(水) 22:20:21
とりあえずこちらは12日はムリ
13,19,20は今のところ可

92しんじ:2012/05/03(木) 20:13:18
明日もギリギリで乾いてたかもしれないな

93しんじ:2012/05/07(月) 20:35:58
20日に行こうかな

94つぬたりモータース:2012/05/08(火) 23:20:14
20日は私のトライアスロンの試合なので、天気が良く、かつサーキットに行かないようなら
ツーを兼ねて見に来るという手も!

場所は渡良瀬遊水地。東北道館林ICだから遠すぎず、近すぎずで距離も手ごろ。
ttp://www.tecnoplan.co.jp/tecnet/info/?racecode=464

帰りに食える高速PAグルメ何かないかな。

95ちっち:2012/05/09(水) 12:12:53
20日ね。了解。
取りあえず何もないと思う。確認してみるね。

96しんじ:2012/05/09(水) 20:03:42
んじゃサーキット優先で
行けなかったら渡良瀬遊水池へ行くとしよう

渡良瀬遊水池は有料猟場があるらしい
鴨でも捕って鍋にして食いたいなぁ

97ちっち:2012/05/17(木) 19:46:52
20日の準備完了。雨降らぬことをいのるなり。

98しんじ:2012/05/17(木) 20:35:26
天気は今の所大丈夫そう

ガソリン携行缶がさびてしまったのでガソリン多めに買っておいてくれ
さっき注文したけどたぶん間に合わない

twitter始めました
@snz12345
やってたらふぉろっといて

99ちっち:2012/05/19(土) 09:54:46
ついったーはやっとらんな・・・・
そだ、場所は京葉でいいんだよね?

100しんじ:2012/05/19(土) 11:47:17
京葉の予定
京葉開いてるか電話したけど誰も出ない

とりあえずガソリン携行缶は届いた

101しんじ:2012/05/19(土) 13:02:03
開いてるって

102しんじ:2012/05/19(土) 13:14:04
ガソリンも準備おk

103しんじ:2012/05/20(日) 19:01:35
ぬーれこーど38.31秒
37秒入らなかった
混んでたしなぁ
下の駐車場まで一杯になって、総数40台以上いたかな

104しんじ:2012/05/21(月) 21:06:08
10/28に富士ショートでレースがあるので開けておくように

105しんじ:2012/05/21(月) 21:10:01
ttp://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=10%E6%9C%8828%E6%97%A5%20%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88&source=web&cd=2&ved=0CFgQFjAB&url=http%3A%2F%2Fwww.japan-racing.jp%2Ffsw%2F12%2F12mini6r.pdf&ei=FTC6T4KLD47ImAXhmrisCQ&usg=AFQjCNFDKhcCMVBUXbE9W312o4YvhuLxwA&cad=rja
これね

ちっち繋がりで出場する流れに
人数多い方が良さそうなのでな

106ちっち:2012/05/22(火) 05:30:33
富士よろしくね。
勝ちにあんまりこだわらない人たちだから
楽しんでおくれ。
後は改造されたNSFをお楽しみに。

107しんじ:2012/05/22(火) 21:08:27
MFJライセンス切れたんだっけ?
新しいライセンスをもらった記憶が無いから
たぶん切れてるな
また申し込まないと

108しんじ:2012/05/23(水) 22:00:38
と書いた日に継続案内が来た
そういえばネットで申し込めるようになるからそのときでいいや、
って考えてたのを思い出した

109ちっち:2012/05/24(木) 21:24:05
MFJのライセンスは筑波の耐久茶屋の時なりよ。
富士は不要なりよ。

110ちっち:2012/05/24(木) 21:26:46
取りあえず今週土曜日頑張ってくる。
にしてもレース活動やめないといけないかな・・・・
やめたくないな・・・・
これは転職してお給料いっぱいもらってくれば嫁も考えてくれるかな(笑)

111しんじ:2012/05/24(木) 21:57:36
ミニで改造しないなら良いと思うけどなぁ

そんなに危険もないし
まぁ盆栽なんかの趣味と比べると若干危険だが
スキーと同等くらいの危険度?

あーでもツナギとかヘルメットとかタイヤとか
ちょこちょこ結構な額がかかる事もあるか

112One-G:2012/05/24(木) 22:46:56
自分の場合、バイクレースやめてなきゃ
結婚しようと言う気は起きなかったと思う。

バイクでのレースを辞めて、マラソンに転向したら
レースに関わる諸経費は1/10くらいまで削減できた。

>>111
ガソリン、オイル、タイヤ、パッドの消耗品が地味に効いてくるのよね。
ミニの場合、エンジンも定期的に開ける必要出てくるし。

113ちっち:2012/05/25(金) 04:25:42
レース参加費も結構馬鹿にならんのよ(泣)
後、バイクで死んだら生命保険おりないとか。
はてさて困ったもんだ。

114しんじ:2012/05/25(金) 20:13:07
レーサーとして仕事で走って死ぬと保険金もらえないけど、
素人が娯楽でレースに参加した場合はもらえるはず。
あと個々のレースで保険入れるところもあるな。

MFJライセンスの値段が上がったのも保健代だったな

115しんじ:2012/05/26(土) 20:39:16
で、つの人はレース出られる?
まだわかんないか?

116つぬたりモータース:2012/05/29(火) 14:25:21
手賀沼ハーフと重なる可能性大なので望み薄し。

117しんじ:2012/05/29(火) 19:34:09
りょうかい

118One-G:2012/05/31(木) 00:27:24
と言うか重なってるね>手賀沼

漏れはしまだ大井川フルを走ろうかと

119しんじ:2012/06/13(水) 20:08:25
コテハン記憶完了

で、サーキットか
バイク積みっぱなしだ
車の車検あるから一回降ろさないといかん
ハイバンだと積みっぱでも車検通るのかな?
現場車だとかなりの量積んでるのあるから
毎回降ろすのも手間だし、通りそうな気もするが

120つぬたりモータース:2012/06/15(金) 20:04:02
光軸がずれなければ通るんじゃないか。

121しんじ:2012/06/16(土) 17:26:52
光軸って一番どうでもいいのに
一番落ちるよね

122しんじ:2012/06/25(月) 23:00:53
サーキットに行きたいがツーリングにも行きたい
ゆっくり昼寝もしたい
やはり週休3日くらいは欲しいなぁ…

123つぬたりモータース:2012/06/26(火) 04:42:32
とりあえず、ツーに行って温泉にでも立ち寄って昼寝すればいいのでは。
昼寝の時間を取るために近場で。鶴巻温泉とか。近すぎるか。
山中湖の紅富士の湯とかいいかもな。

124しんじ:2012/06/26(火) 19:48:15
なんかツーリング行くとひたすら走ってしまうな

時間があるときは遠回りしたりして、
どこかに寄るっていう発想が無くなる

125つぬたりモータース:2012/06/27(水) 21:28:05
昨日今日ぐらいの気候・天気の下でターンパイクでも行けたら最高だろうな。

126しんじ:2012/06/27(水) 22:37:36
箱根新道が無料になったのよね

ターンパイクも道はいいけど500円かかるとなると、
無料を選んでしまう

127One-G:2012/06/28(木) 22:59:04
ターンパイクっつーとこんなのもあるよ
ttp://ameblo.jp/thespace/entry-11266008223.html

128つぬたりモータース:2012/07/02(月) 21:22:45
>>127
ちょい待ち、めちゃおもろいやんけ。富士山(河口湖)マラソンの翌週なところが
気になるところではあるが、随時続報キボンズ

129One-G:2012/07/02(月) 23:21:28
では続報
ttp://ameblo.jp/thespace/entry-11291356978.html

130つぬたりモータース:2012/07/04(水) 23:52:46
試走に興味があるが、8月と9月って暑くて死ぬるな確実に…。

131しんじ:2012/07/08(日) 17:21:53
たぶんいつでも深夜に行けば…

132One-G:2012/07/12(木) 22:53:44
公式サイトオープン
ttp://hakone-spofes.net/

開催概要
ttp://www.hakone-spofes.net/about/

133しんじ:2012/09/05(水) 23:28:25
NSFも乗らねば
涼しくなったら出撃準備をしよう
京葉37秒台には入っておきたい

134しんじ:2012/09/19(水) 23:12:25
>ちっち
レースの人たちのメアド教えて

135しんじ:2012/10/17(水) 21:23:02
サーキット行きたいがミラー外して車に積むのがめんどい
めんどいのと、あといまだに積みおろしが怖い

1年以上の間、大型でサーキット走ってないな

136しんじ:2013/03/02(土) 20:49:48
筑波デビューしようと思ったが、
4月は土日のファミリー枠が一つしか無い
ぐぬぬ

137しんじ:2013/03/25(月) 21:36:11
5/4か22を狙おう

138しんじ:2013/03/29(金) 00:04:05
4月の平日に休みが取れたらトミンへ行きたい気もする

139しんじ:2013/03/31(日) 18:41:27
筑波は、
・予約して(←これがまず難しい)
・事前に車に積み込んで
・当日早起きして
って言うのが面倒なんだよなぁ
他にも同行者とかもあるし

その辺やや緩和される富士ショートのライセンス取ろうかなぁ
いや、袖ケ浦も考えようか
調べた感じ、バッフルあれば大丈夫そうだ
無くても行けるかも?

と言うわけで、4/6日に偵察に行こうと思う
問題なければそのままライセンス講習を受けよう
んで終わったらすぐ帰って用事を済ませねば
あー、風疹の予防接種に行く時間が無い

140しんじ:2013/04/02(火) 22:55:58
ぬぅ
天気悪そう
30日に延期かも

141しんじ:2013/04/05(金) 23:51:27
延期しよう

142しんじ:2013/04/06(土) 19:13:51
予定
4/8 予約日1 5/4のL3を取ろう
4/12 予約日2 ここでL2か4を追加で取りたい
4/30 袖ケ浦ライセンス講習
5/4 筑波デビュー

筑波ライセンスは失効10年以内だったら
講習免除で取れるようになったらしい

143しんじ:2013/04/08(月) 23:44:32
計画通り

あとは金曜に忘れなければ

4/30も取れるかもしれないけど、袖ケ浦とどっちにしようかな

144つぬたりモータース:2013/04/09(火) 08:38:01
今後も走れる選択肢を広げるという意味では、
袖ヶ浦に行っておいたほうがいいと思われる。

オープンから数年、結局まだ一度も行ったことないけど、
コースや施設の充実度合はその後どうなのかね。
レポキボンヌ

145しんじ:2013/04/10(水) 22:38:15
そうだなー
袖ケ浦かな

146しんじ:2013/04/13(土) 23:34:20
5/4のL4取得
あとは天気次第

147しんじ:2013/04/30(火) 21:07:57
ttp://okanemochi.dip.jp/movie_uploader2/res/res_95.html
袖ヶ浦

コースは筑波より長いし、道幅も同程度か、より広い
新しいので当然だが路面も良い
話を聞いた感じだと筑波ほど混まなそう
ガソリンスタンドがあってハイオクもあって値段も良心的

中速コーナーが多め
最高速は速い人で200km/h程度らしい

エスケープは少なめ
パドックからのコースの見通しは悪く、観客席も無く、
観戦向きでは無い
入り口からパドックまでが遠い
医師の常駐無し、病院から遠い
飯無し
409の交差点のコンビニが唯一の選択肢かも

148しんじ:2013/04/30(火) 21:14:42
音量は思ったほど数値出なかった
88,9dBくらいだったかな?
レブの50%と言う指定だったのだが、
12000だっけ?んじゃ6000で、とやったが、
後から考えると14000だったような気もする
レッドゾーン表示が無いのでわからん

149しんじ:2013/05/04(土) 17:32:51
筑波行ってきた

よし、転けなかった。スゴい!

タイムは1分12秒73くらい。P-LAP車においてきちゃったので
やや曖昧だが記憶によるとそのくらい。

2ヘア手前のバンクした状態でブレーキングするときに結構車体が振られる
セッティングでなんとかなるのだろうか?

150しんじ:2013/05/04(土) 17:33:46
んで次は12日に天気次第で袖ヶ浦行ってくる

151つぬたりモータース:2013/05/05(日) 14:27:12
乙。1分12秒って、Lだと結構速いほうなんじゃないだろうか。

152しんじ:2013/05/05(日) 19:03:51
最近はファミリー初心者Vクラスとファミリー普通のLクラスと
ファミリー上級Jクラスに分かれているのだ

Vは実質初めての人用、Lが15秒〜でJが10〜15秒くらいかな

体力がある時はいいが、10分くらいしか保たなくて
後半15秒以上で走ることになるのでLが適正かなぁ
コンスタントに15秒切るようになったらJだな

Lだと頻繁に前に引っかかってタイム出ないってのもあるから
J行けばコンスタントに15秒出るかもしれんが

153しんじ:2013/05/12(日) 19:42:15
袖ヶ浦行ってきた
とりあえず今日はコース覚え

雨がやんでかなり経ってたけども
最終コーナー手前に川ができていた

なんとかコースを覚えただけで走り方が全然わからん
つべに動画上がってたので勉強しよう

154しんじ:2013/05/12(日) 19:48:29
筑波は1分12秒767であった
そんなキバらないで出たので
キバればもうちょい行けそう

155しんじ:2013/05/14(火) 23:28:20
袖ヶ浦にも食事場所あるっぽいな
コース走ってたときそれらしき建物が見えた
あとコンプレッサーとゲージが標準装備なのは良い

しかし30分4000円と走行料金が高い
30分もたんから20分3000円くらいにして欲しい

156つぬたりモータース:2013/05/15(水) 22:46:37
19日は天気が怪しいので、とりあえず袖ヶ浦は見送り。

それとは別途見学にはそのうち行きたい。ミニツーを兼ねて。

157しんじ:2013/05/16(木) 01:00:33
信頼度Cの予報だから変わるかも?

スケジュールは今日くらいから来月までやたら貸し切りが多い

筑波6/8のL2,3取得
その次からは上級で行ってみようかなぁ
でも上級ってA枠装備揃えられない貧乏^H^H
質素な健康優良児がいそうで怖い

まぁ自分がこれからそうなる可能性もあるんだが
冷却水には水のみ、って規定が地味にめんどくさい
他は金さえあればなんとかなりそうだが

158しんじ:2013/05/18(土) 19:43:46
明日天気もちそうだ
試乗会行ってこようかな

159つぬたりモータース:2013/05/18(土) 22:13:40
俺は久々に兄が現れてデイトナを一日貸してくれと乗って行った。
代わりにPCX150を置いていった。これはこれで結構おもろい。

160しんじ:2013/05/19(日) 17:54:56
150は乗ったこと無いな
4サイクル100ccなら乗ったけど、町中なら十分な感じ
150はそれに加えて「一応」高速も乗れますよってところか

161しんじ:2013/06/05(水) 22:43:53
40%なので筑波中止

162しんじ:2013/06/08(土) 20:40:03
晴れるし

まぁ行っていたらかなり多忙な状態に陥っていたので、
中止して正解だったかも

163つぬたりモータース:2013/06/08(土) 21:59:34
ところで、ノアにバイク積む時って二列目シートはどういう状態?

座面が折りたためる?
それとも前に目一杯動かすだけ?

164774RR:2013/06/08(土) 22:46:54
2列目右2席(セット)は取り外し必須で前後がギリ
んで、気軽に付け外しできる重さじゃないので
実質5人乗りになる

165しんじ:2013/06/08(土) 22:47:40
また名前が・・

166しんじ:2013/08/20(火) 20:30:13
9/16 筑波J2J3キープ
気温下がるかなぁ…

167しんじ:2013/08/29(木) 08:53:58
NSFに乗らなくなって久しいので、そろそろ乗るか
軽くメンテしないと動かないだろうな
9/21の3連休辺りで検討

168しんじ:2013/09/10(火) 23:19:08
と、思ったけど、ちょー久しぶりにトミンに行ってみようかな
最近は結構空いているみたいだ

が、走行規定見たらバッフル付けろって書いてある
めんどくさいから袖ヶ浦、と思ったら3連休貸し切り

ツーリングでも行くか

169しんじ:2013/10/02(水) 00:10:10
走りたいが今週も貸切か
袖ヶ浦貸し切り多いぞ
筑波よりややマシだが

あと、午後枠の走行して帰ると
もれなくアクアラインの渋滞にハマる

170しんじ:2013/10/07(月) 23:59:52
平日休まないと走れない
休み取れるかな
ながーい秋休みでもいいんだが…

12,1,2が休みで3月から仕事とかだとまたやだなぁ
でも3月くらいに始動のプロジェクト多いんか…?

171しんじ:2013/10/13(日) 20:38:20
よく見たら明日袖ヶ浦AM走行だったので行ってくる

172つぬたりモータース:2013/10/14(月) 15:45:57
ちょうどそのすぐ横で日月でキャンプ行ってた。
今朝は9時半になると同時にブオーンって始まってる
音が聞こえた。走った?

173しんじ:2013/10/14(月) 16:21:42
激混みで9:30の走行は定員オーバーで、10:30から一本走った
走行時間開始と同時に11:30の券を買っておけばもう一本走れたかもしれんが
今日は一本のみ

とりあえずコースはほぼ覚えたが、ラインめちゃくちゃで走ってたので
まだタイムを測る必要すらない感じだ

174しんじ:2013/10/14(月) 17:53:56
次の土曜に2輪枠がいっぱいあるようなので行こうと思う
これでタイヤ終わりかなー

175しんじ:2013/10/14(月) 21:46:37
3本走行で赤旗2回出てた
ミラー外してない人が結構いるし、
ハイサイドしやすそうなコースレイアウトだしなぁ

走ったのは赤旗のない走行枠だったんだが、コース上に落し物あったり、
何故かコースアウトしてる人が3人いたりした
やっぱ平日に行きたいな

176One-G:2013/10/14(月) 23:02:35
自分もこりん星のあたりで土日にランニング合宿してきていた。
なぜか月曜日も千葉に居た。
みんな偶然にも近隣に居たのね。

177つぬたりモータース:2013/10/15(火) 23:07:03
私がいたのは森のまきばオートキャンプ場というところ。改めて地図を見てみると、
フォレストウェイからは1-2kmくらいは離れてるな。聞こえてきた感じでは森のすぐ向こうが
コースのように思ったけど、意外に遠いのね。そりゃ一般論として、
騒音も問題になるわけだな…。

178しんじ:2013/10/18(金) 22:20:52
明日だめっぽいな
現時点でほぼ確実にウェット

気温上がらないらしいから、
0時くらいには止まないと乾かないだろう

路面の乾燥にかかる時間って何時間くらいだろ?
夏の晴れの日なら2時間くらいで乾きそう
冬でも一日あれば乾くかな?

朝の家の前の路面状況で決めよう

179しんじ:2013/10/19(土) 12:33:35
結局行かなかったけど、微妙なとこだな
地元はドライだ

再来週に平日休んでいこうかな

180しんじ:2013/10/21(月) 21:49:45
来月の筑波の平日枠、全部取ったったわー
3日2枠ずつだけど

181つぬたりモータース:2013/10/26(土) 09:22:46
今週は総じて天気が悪目だったが、行った?

182しんじ:2013/10/26(土) 14:28:29
まだお仕事中よ
今月末まで

終わったら速攻で11/1の袖ヶ浦を狙っている

183つぬたりモータース:2013/10/27(日) 09:21:59
そっか。来月を来週と空目しとった。
11月はさすがにもう台風でもないだろうし、暑すぎず寒すぎずで
サーキット日和が結構あるかもな。

184つぬたりモータース:2013/10/30(水) 23:30:00
いまマレーシアに来てる。金曜日の午後に少し空き時間があるので
かの有名なセパンサーキットを見学に行けなくもない、がワカラン

185しんじ:2013/10/30(水) 23:51:14
外国のは日本に比べて交通的にはマシなところが多いのかな?
んで、普段はスポーツ走行とかやってるのか?

国際でイベント時に行ったことがあるのは茂木のmotoGPだけだが、
テレビで見てる方がいいや・・・

186しんじ:2013/11/01(金) 17:23:32
袖ヶ浦赤旗大杉
ハイサイドしやすい感じのレイアウトだからかなぁ
今日は3本走行中に2回出て、ひとりピーポーされてった模様

コースは覚えたので、スピードを上げながらラインを探していこう

次はどうするかな
8日は筑波だが、その前にもう一本行っておくかどうするか
気候が良ければ行くとするか

187しんじ:2013/11/06(水) 20:01:44
再び袖ヶ浦
今日は平穏だった

袖ヶ浦はコース幅が広くてラインが色々取れるので、
車両毎どころかセッティング毎にベストラインが変わる気がする
あとコース上に常時ではないみたいだが湧き水地帯があるので、
そこを避ける日と避けない日があったりするみたい
工事はしてるらしいんだが

とりあえず今日もタイムを測りたくなるような走りはできなかった

188しんじ:2013/11/07(木) 17:21:07
明日筑波
10秒切りはタイヤを交換してから狙おう
今回の目標は12秒切りくらいで

189つぬたりモータース:2013/11/08(金) 13:18:52
今日は比較的暖かく、さんさんと日が照ってるし風も強くないし、
絶好のサーキット日和だったのでは。いま筑波でベスト何秒?

190しんじ:2013/11/08(金) 17:32:16
余裕を見たつもりが渋滞にハマって走行30分前に着
ががーっと準備して計測器を付ける間もなく走行で
一本目は計測できなかった
まぁ計測できててもたぶんかなり遅い

2本目は計測器を付けたけど、いまいちしっくりこないので
9周しかしなかった
んで、後ろを見ながら抜かせつつ17秒台

191しんじ:2013/11/08(金) 17:36:03
J(上級)は後ろが気になって走りに集中できない・・・
うまい人は勝手にぬいていくってのは確かだが、
そんなにうまくもない人と絡まったらヤだし

今のベストは前回出した1分12秒767
後ろチェックをしないでミスなく走って
開けられるところ開ければ出そうな数値

192しんじ:2013/11/08(金) 17:45:48
サスセッティングをするためにトミンへ行こうかと思案中
ちょこちょこピットインできて長時間走れるああいう場所は貴重だな

今の状態ではバンクしながらブレーキするとフロントがグニョグニョする
イニシャルは結構かけてるんだが、バネから換えないとダメなのだろうか?

193しんじ:2013/11/08(金) 17:54:21
筑波は平日も結構人多いな
1時間前くらいだと既にピット埋まってそう

ウォーマーとスタンド(未組み立て)が届いたが、
袖ヶ浦でしか使えない予感

発電機は予算的にもスペース的にも多少ハードルが高めだ

194しんじ:2013/11/09(土) 20:23:25
予定
火曜日か水曜日トミン
金曜日筑波
袖ヶ浦は31日まで走行日なし

195しんじ:2013/11/12(火) 18:56:33
トミン行ってきた
ついに30秒切り
29.672秒
数回は29秒台を出せた
体力がなくなると30秒台だな

もう金で速くなる部分がないな・・・
血液を酸素運搬量乳酸分解(?)量10倍スーパー血液に交換できたらなぁ
10分くらい水中に居られる注射液はあるという記事を見たことはあるが

196しんじ:2013/11/12(火) 23:26:02
天気悪そうなんだが、筑波キャンセルし損なった
23時までだったっけ・・・?
24時だと思ってた・・・

くそっ、サイトが見にくいから読む気がなくなるんだよ
責任者は腹を切って地獄の業火の中で詫びるべきである

無料日過ぎたらブッチしてもキャンセルしても金額一緒っぽいな
予報確度Cだから直前まで様子を見よう

197しんじ:2013/11/14(木) 23:36:33
平日走り納め(暫定)トミン再

本日のベストは30秒18
30秒台は普通に出るようになった
30秒切りは最初の30分以内に出さないと体力的にきつい

アクセルをもうちょい開ければ出ると思うんだが、
そうするとブレーキのGで筋力がもたない
アプハンだと腰も来るけど腕に来るな

198しんじ:2013/11/17(日) 00:02:04
延長戦
20日トミン?
22日トミン?
26日筑波
29日袖ヶ浦

どこから仕事始まるかわからんので、とりあえず計画

199しんじ:2013/11/19(火) 15:20:22
22日は潰れた

連戦は体がきついので
20or21日トミン
26日筑波
29日袖ヶ浦

トミンと筑波でタイヤの右側のHPがかなり減る予感
袖ヶ浦で左を減らそう

NSFも動かしたかったが、積んだり降ろしたりが面倒だから今回はなしだな

200しんじ:2013/11/20(水) 16:20:54
ベスト29.28秒
あと0.3秒・・・

梨本さんのタイムが27.23秒で、その時のタイヤがロッソコルサだから
タイヤの分を考えると、と思ったけど、ロッソコルサも
サイドはスパコルと同じって言ったっけ

29秒切りあたりが限界かなぁ

とりあえず次は来週火曜の筑波
10秒切っておきたい

201しんじ:2013/11/26(火) 21:30:37
最終ウェットな感じで14.331秒
コーナーも減速しすぎてしまい、かなりダメだった

うーん、なんか不完全燃焼

木曜トミン行って金曜袖ヶ浦行こうかなぁ
ややキツいか・・・?

202しんじ:2013/11/28(木) 18:51:36
トミンはいけなかったが、明日は袖ヶ浦に行こう
試しにタイム計測してみる予定

203しんじ:2013/11/29(金) 18:00:42
1分24秒なんとか
基準タイムがわからんからなんとも言えんが、まぁ速くはないだろう
まだかなり余裕はある状態だった

ライン模索中
1,2コーナー、最終手前のヘアピン、最終コーナー以外はまだよくわからん
つまり、単一コーナー以外、複合コーナーのラインが全部わからん

webをざっと見た感じ、16秒前後を出していると公開しても恥ずかしく無いらしい

もうちょっと走ってみてからyoutubeで研究しよう

204しんじ:2014/02/03(月) 23:38:24
3日、最低でも2日連休があればトミンでセッティング出しに行くのだが
ひどい時は土曜の朝帰ってきて日曜の夕方出かけてるからな

とりあえずパーツ代は稼いだから金はとりあえずいいんだが

ホイール届いたら再セッティングか

205つぬたりモータース:2014/02/04(火) 00:13:19
まぁ、セッティングは俺にオーナーチェンジするまでに
じっくり出しといてくれればいいよ。

206しんじ:2014/02/04(火) 07:00:50
パニガーレSと同等以上の金がかかっているので、
とりあえずパニガーレSを買っておいていただき、
交換するのはどうか(妙案)

207しんじ:2014/02/06(木) 16:00:41
今日夜勤で明日から火曜(夕方から移動)まで休み
金曜にバイク取りに行って土曜が雨で、日曜にトミンでも行くか
袖ヶ浦より走り慣れたコースのほうがセッティングしやすいだろう

208つぬたりモータース:2014/02/07(金) 14:30:08
土曜日は雪の可能性あり。雨だったとしても気温がかなり低いから、
日曜日までに乾くかな?

あと、セッティングはコーナーリングの速度域により変わるので、
筑波念頭であれば袖ヶ浦のほうがいい気がする。理論的には。
まぁ最初の慣らし程度であればどっちでもいいけど。

209しんじ:2014/02/08(土) 00:22:25
おらセッティングはトミンも筑波も一緒だで

やっぱ変えてしっくり来るセッティングってのを
見つけたほうが良いのかねぇ

トミンの1コーナーと筑波2ヘアが同じくらいの速度か?ラインはだいぶ違うけど
どっちでも妥協できるあたりのセッティングで落ち着けたいような気もする

210つぬたりモータース:2014/02/09(日) 06:48:22
筑波2ヘアの方がずっと大きいでしょ。旋回半径も道幅も。
ブリジストン下のS字から立ち上がって、
ビュイーンと加速して行くわけだが、
その先のコーナーがトミン1コーナーだったらかなり恐いと思う。

まあ本当は、セッティングってのは
サーキットごと、かつ天候とかによっても
細かく変わるんだろうな。セオリー知らんけど。
パソコンで変更できたら楽なのに。

211しんじ:2014/02/09(日) 18:14:42
一応調べてみた
トミン1コーナー17R 20R
筑波2ヘア 25R 105R
数値で出しても差がよくわからんな
コースが狭いのは分かるが

サスをいじる前に、ギア比をいじるほうが先のような気がする
ギア比を弄る前に、タイムが安定していないとダメなような気がする
なので、トミン28秒切りと筑波8秒切りを目標にしててきとーな
セッティングで走りこむとしよう
その中で見えてくることもあろう


電子制御サスも2010年位にはある程度のものが出てると予想していたが、
思いの外捗っていないな
コースを登録して、コーナー毎に「キュイーチキチキ」とか鳴って
最適なセッティングにするようなの
F1で禁止された(という噂を聞いた)からかな
アクティブサスは使われているんだから、クルマではできててもいいのに
レースのレギュに合わないパーツは売れないか?

212つぬたりモータース:2014/02/10(月) 04:06:20
トミン28秒と筑波8秒って、いずれもかなり速いな〜。いま自己ベスト何秒?

213しんじ:2014/02/10(月) 14:39:17
トミンが29.3秒くらい
まだ行けそう
左が甘いのと、右コーナーももう少し攻められそうなので、
28秒台は行けると思うが、28秒切りはなかなか難度が高そうだ

筑波が1分12秒台
タイヤ替える前かな?
今のタイヤなら調子が良ければ10秒は切れる感触あり

筑波は台数が多いからクリア取れないのよね
平日いきたい

214しんじ:2014/03/06(木) 23:30:49
装備が揃うのでサーキットに行きたいところだが、
インフル明けでサーキット行って怪我したら顰蹙モノなので
今週は自重する

215しんじ:2014/03/09(日) 00:13:26
Aクラスを走るには

・オイル受けアンダーカウル
無論既成品はない
RSV4R用をなんとかして付けるか

・ゼッケン
シングルシートカウル(モノはある)に付け替えれば
なんとか貼る位置を確保できるが、シートバッグが使えなくなる
替えるのも結構めんどくさそう

・冷却水
LLCはダメらしいが、なんか水に添加して毎回抜かなくてもいいやつがあった気がする
これは対応簡単そうに見えて実は一番めんどくさいところかもしれん

216しんじ:2014/03/11(火) 07:58:42
アンダーカウルはRSV4R用のを加工しても、
汎用品を使っても、手間は変わらなそうだ

つーか、一から作ったほうがいいのかもしれん
アンダー部に枠みたいなのがついてるから、ネジ穴の位置は
なんとかとれそうだし、あとは型を作ってFRPで作れば

しかしキレイなものが作れる気はしないな

217つぬたりモータース:2014/03/14(金) 02:02:05
型を作ってFRPで作れば、という作業自体が相当大変な気がするんだけど、
まぁ詳しくはわからんけど。

汎用品の流用が安くて良さそうな気がするな。その際に一番気を使わなきゃいけないのは、
オイルをキャッチして保持する性能よりも、まずはアンダーカウル自体が
「脱落しないこと」だろうな。

218しんじ:2014/03/14(金) 07:24:49
紙粘土的な物質があればできそうな気がした
紙粘土そのものでいいのか?

RSV4R用のカウルがサイドスタンドの逃げも
ラジエター形状も合わせてあるから、RSV4R用のを買ってみようかなぁ

取り付けはエンジン周りのネジ2箇所と、
通常カウルに繋ぐ部分はラジエターあたりに
付かないか調べてみよう

219しんじ:2014/03/19(水) 00:20:13
スパ西浦に遠征に行くかも
行って1泊して走って帰る感じか

帰りしんどいなー
しかし2泊する程でもない

220しんじ:2014/03/26(水) 01:44:16
とりあえず4/5にシート剥がして
4/6にトミンかなぁ

天気が微妙だな

221しんじ:2014/03/27(木) 22:59:07
28,29と久しぶりに連休とれたので、
28に椅子外して29に袖ヶ浦に行こうと思う

222つぬたりモータース:2014/03/28(金) 20:18:07
天気良さそうでよかったにゃ〜。

車もバイクもピカピカ。
お気をつけて…。

帰りのアクアが混みそうだな。

223しんじ:2014/03/29(土) 15:54:19
帰着
昼頃には帰ったのでアクアの混雑もなし

んで、パーツごっそり変えてはじめてサーキット走ったわけだが、
袖ヶ浦走りこんでないから違いがよくわからない…

それほど軽くなった感じもないなぁ
ブレーキは効くようになった気もする

ブレーキを思いっきりかけて、
フロントを沈ませてコーナリングGで押し付けてないと、
車体が立ってしまう傾向がある
これはセッティングより、フロント荷重をかけながら走るように
走り方を調整したほうが良いような気がする

224しんじ:2014/04/05(土) 18:31:57
トミン行ってきた

おかしい…
タイムが上がっていない…
終盤で体力の尽きる頃にベストが出て、
前回の0.2秒落ちだったので、落ちたというほど落ちていないが…
俺の100万円は一体どこに…?

225しんじ:2014/04/07(月) 20:42:51
来月は筑波行く!
明日と土曜日が予約日
しかし、休日の走行日が3枠しか無いという…

226しんじ:2014/04/08(火) 21:06:25
予約成功
あとは土曜に忘れなければ

227しんじ:2014/04/12(土) 22:20:02
予約完了
ミス無くクリアで走れれば10秒は切れると思うんだが…

228しんじ:2014/04/15(火) 23:07:36
28日スパ西浦遠征予定
天気が良ければ

30日に袖ヶ浦、2日にトミン、4日に筑波で
サーキット三昧と行くか

タイヤもつかな?

229つぬたりモータース:2014/04/18(金) 05:29:43
重心的には、我孫子辺りに引っ越したほうがよさそうな感じだな

230しんじ:2014/04/18(金) 22:09:24
モータースポーツ的に考えて、金がー等々を
全部無視すれば我孫子より海外一択なんだが

海外の都市部にあるサーキットって騒音問題にならんの?
レースの時しか使わないってわけじゃないよね?

231しんじ:2014/04/27(日) 19:46:45
天気はギリギリもちそう
目標は1分10秒くらいか?
筑波と同じくらいなのかな
レコードは53秒台らしいのでちょい甘いか

まぁその前に無事帰る事だな
帰れなくなると面倒だし

232しんじ:2014/04/28(月) 23:34:47
65.1秒位だった
特筆することのない程度のタイムらしい
60秒切れば速いといえるらしい
あと2,3秒は行けそうだが5秒はキツいな

233つぬたりモータース:2014/04/29(火) 04:56:41
お疲れちん。まぁ元々がよっぽど速い人でない限り(筑波で5秒とか)、
初めて行ったサーキットでその日に「速い」というタイムへの道筋が
見えるものでもないであろう。ひとまず無事に遠征が終わってよかったの〜。

ホームページ見たけど、コース全図のようなものは載ってないのか?
写真で見る限りでは、1コーナーで左に下っていくところが恐そう。
その先立体交差の壁だし。俺なら速度落として安全運転だなそこは。

234しんじ:2014/04/29(火) 08:05:35
公式ページにはないのかな?>コース図

下りはそんなにきつくないので問題ない。トンネルも怖くなかったな。
手前の左コーナーで減速されてるし、アウトにはらんだのは一回もなかった。
まぁ「甘い」のかもしれんが。「つはもの」はあそこでもぎりぎりになるまで開けるのかもしれん。
それより最終手前のヘアピン2つが、クリップがかなり奥にあるのでどうも苦手。特に左。
左はなんか上達しないなぁ。昔は右より左のほうが得意だったんだが。

エスケープが少ないので転倒即赤旗な感じだった。
一台オイルも出してたし。

クラッチ・ジェネレータカバーって
もう少し丈夫に作った方がいいような気がする。
今までに見たオイル漏れってかなりの確率でそのカバー破損だし、
ノイズ的にも遮音性が上がったりしないのかしら?

235しんじ:2014/05/02(金) 17:26:40
トミン29.3秒
変わってない・・・が、アクセル開けられるところでも
頑張って開けないでこのタイム出たから、
頑張って開ければ縮まるはず
ただし開けるとブレーキングの筋力が10周持たねぇ

236しんじ:2014/05/04(日) 21:17:14
筑波1分12秒何とか
常にロックオンしつつロックオンされている状態
落ち着いて走ることもできない

走行が1枠20分になったから微妙に体力が持たないのでもったいない
クラスは細かくなったけど枠の数は変わらんし

あとAクラス基準タイムがいつの間にか1分8秒になってた
まだ当分はファミリーに居着くことになりそうだ

237しんじ:2014/05/08(木) 21:36:03
〜1分8秒じゃなくて1分8秒〜だった
〜15秒でA走れるのか
でもやっぱクーラントがネックだな

238しんじ:2014/05/24(土) 01:09:03
1分10秒190
ぐぬぬ

限界はまだ先なので、エンジン高回転使ってブレーキ頑張れば、
8秒台辺りまでは見える感じ

そしてタイヤのグリップが落ちてきた
今のタイヤではタイムアタックは控えるか
日曜に袖ヶ浦行ってから交換するかな
ライセンス更新の写真撮らねば

239しんじ:2014/05/25(日) 20:56:46
袖ヶ浦1分21秒7
とりあえず20秒切りを目指そう

どうも回転が落ちてしまう
2速で足りないとすると1速か?
いやそれもしんどいな
筑波でもそんな傾向だし、やはりスプロケか

その辺相談するのに良い店は近所にないものか
需要が少ないから近所にある可能性は低そうだな

240しんじ:2014/06/01(日) 16:43:24
28.71秒
ついに29秒を切った
しかしそのペースで走ると5周くらいしかもたないという

何度か28秒台に入ったので、もうちょい力を抜いて安定して
28秒台で走れるようになろう
クリアでトライすればそのうち27秒台も見えてくるだろう

その先はコンマ単位の更新になってくるだろうなぁ
とりあえず今季はそろそろシーズンオフか?暑すぎる
ここ何日かが異常なだけかもしれんが

241つぬたりモータース:2014/06/01(日) 21:16:49
この暑さの中トミソ行ったのか。えらいな。
しかも29秒を切ってベスト更新とは素晴らしい。

最近のトミンの状況はわからないが、路面の改修とかでコンマ何秒かは
すぐに上がったりしそうな気もする。

242しんじ:2014/06/01(日) 23:43:13
路面はラインをはずさない限り問題ないな
そして、そこまで外すことは殆ど無いから大丈夫

トミンの今の状況は結構良い感じだと思う
ちょっと前は人が多すぎたが、今はまぁまぁ
もうちょい休日の人数が平日に分散するといいのだが
これ以上儲けに走ったり、秩序を求めたりすると魅力が減るな

設備も一部屋根がついたり自販機気増設されたりコンプレッサーが付いたりしてる
欲を言えば駐車場の左右に、簡易式ででいいから屋根と壁が欲しいが、
広さ的にちょっときついか。
あと値段に跳ね返るなら、必要な人はテント持って来いってことでいい

直前に思いつきで行けるサーキットがもっと欲しい
外国だと筑波サイズで管理は過去のトミンみたいな、
カオティックな走り場が結構ありそうだが

243しんじ:2014/06/04(水) 21:41:59
7日はダメだな、キャンセル

244しんじ:2014/06/05(木) 20:55:58
研究&反省会(委員長俺、副委員長俺、司会俺、書記俺)

あと50cm外のラインだな
んで、立ち上がりのフロントの負荷が減ったところで
ぐいっとインにつける感じ
これであと0.5秒は行ける気がする

245しんじ:2014/06/14(土) 17:22:18
袖ヶ浦1分21秒87
混んでてあんまクリア取れなかったけど、
クリアじゃない時に出た
まだ秒単位で更新できそうだなぁ

246しんじ:2014/06/15(日) 16:54:46
28.91秒
キバれば28秒台に入る

キバらないで27秒台で走るには、やっぱりキバれば26秒台を
出せる腕がないとダメか?
Z1000で26秒台に入っている人がいたから、
車体的にはムリではないのかもしれない

247しんじ:2014/06/16(月) 23:47:18
最近のZ1000はダメらしいが、GSR(750?)で結構速い人はいた。
27秒台は確実に入ってたなー。もしかすると27切ってるかも。
でもGSRはイマイチそそられるものがない。

248つぬたりモータース:2014/06/17(火) 02:40:45
トミソあたりだと、大きいバイクに乗ればいいってもんじゃないというのが
如実に表れるのが面白いなー。NSFで走ったら何秒出るんだろう。

249しんじ:2014/06/17(火) 18:28:37
NSR50で速い人が30秒切るくらいだから、
だいたい30秒かそこらになるのではないだろうか

250しんじ:2014/06/26(木) 19:56:25
1分11秒559
前半はどうもスピードに慣れなくて、しかも暑くて体力を消耗
1枠に1回位ずつ赤旗が出てしぉしぉ
なんかオイル多かったし、10秒切りは秋まで勘弁してやろう

251しんじ:2014/07/18(金) 18:23:25
なんでか言うのを忘れてたが、トミン路面変わってた
最終が綺麗になってたり、排水用と思われる凹みがあったり

しかし、凹みはライン上にはないが、結構でかいので、
ピットに入るために早めに左によっているとガスっと来て痛い

252しんじ:2014/07/21(月) 15:35:04
袖ヶ浦1分20秒34
まだ詰めるところはいっぱいあるので、そのうち20秒は切れそうだ

253しんじ:2014/07/25(金) 23:01:34
29.14秒
ライン矯正中

254しんじ:2014/08/30(土) 22:38:28
・Fスプロケ16→15
・ラジアルマスター
・突き出し-3mm
完了

明日袖ヶ浦で試し

255しんじ:2014/08/31(日) 15:21:06
コースに川があったのでタイムはどうでもよし

・ファイナル
F15R42で2.80
まぁこんなもんかな
3速と4速が近すぎる感はあり
でもこれ以上はギアをいじらないとな

・ラジアル
握り込んでいった時の握力はあまり変わらないっぽい

・突き出し
安定感は増したが、曲がりは弱くなったような
リーンイン気味で乗るセッティングになってきている気もする
切り返しが相変わらず重いんだよなぁ

256しんじ:2014/09/04(木) 23:39:40
28.61秒

ラインがまだ安定しない
頭ではある程度理解できたが体がついてこないというか

セッティングはだいぶ定まってきたかなぁ
まだ筑波を走ってないけど、
スプロケは15-42で問題なさそう

となると、チェーン520コンバートの動機が弱くなるな
とりあえずタイヤだけ換えておくか


さて、土日に雨の隙を突けるか?

257しんじ:2014/09/07(日) 00:06:43
28.59秒

ラインを変えたらアクセル開けられるようになったけど開けてない
ブレーキで体をホールドできないから
どうしても膝を開いた瞬間に体を前に持っていかれる
対抗手段が手で支えるくらいしか思いつかないんだが、
どうすればよいのか?
じゅくちょーが26.4秒で走ってるから、なにか方法はあるんだろう

余裕あるところでアクセル開けるだけで27秒台は行けそう
余裕ないところに余裕を作ることも、まだ可能
27秒中盤くらいで詰まりそうだが、詰まってから考えよう

258しんじ:2014/09/21(日) 16:33:18
28.91秒
アクセル開けるようにしてみたがタイム上がらん。
多分アクセル開けたせいで他がヒドくなってるような気がしないでもない

259しんじ:2014/09/23(火) 17:28:30
28.36秒。
その前にもっと良い感触があったが、
ラップタイマー起動し忘れ。

まぁでも28秒は切ってないだろうな
28.2弱くらいの感じか

260しんじ:2014/09/25(木) 17:11:48
ハーフウェット31秒位
タイヤも減ってないしノーカウントでいいだろう

9/7にタイヤ交換で、
9/21、9/23(、9/25)だから、タイヤ寿命およそ8/10くらいか

26秒切りくらいになると、タイヤ交換後50kmくらいまでが勝負所らしい
財布が許せば2走行に一回くらい換えたいらしい
そのくらいになると、もうスリックタイヤで良さそうだな

来年のmotoGPは17インチタイヤになると聞いたような気がしたが、
市販車にも履けるサイズのスリックが買えるようになるんだろうか?

スパコル飽きてきたので次はレーステックにしてみようかな

261しんじ:2014/10/02(木) 18:06:20
ストレート重視で30秒前後

28秒切るあたりから、リッターSS、600SS、リッターネイキッド等に特化した技術が
必要になってくる感じなのだろうか

トミン、筑波のタイムなら600SSが一番出しやすいらしい
リッターネイキッドはタイムが出にくく、さらにTuonoV4はその中でも手強いらしい…

262しんじ:2014/10/02(木) 18:07:58
タイヤ、もう溝が残りすくねー

263つぬたりモータース:2014/10/02(木) 21:52:09
バイク乗り換えたら簡単にタイム上がるかもな。
600SSであれば、手ごろなDAYTONA675のタマが一台うちにあるけど…。
タイム追求という崇高な目的のためであれば、Tuonoと交換という形で
協力するのもやぶさかではない。

というか、正確にはDAYTONAが600SSに該当するかわからんけど。たぶんするか。

264しんじ:2014/10/02(木) 23:28:15
675は素の状態ならばCBRなんかと同じくらいのタイムでそうな気がする
カスタムパーツが圧倒的に少ないけど
あと情報も

DOGEZAスタイルのバイクをまた買うなら、次はもうレーサー買っちゃうだろうな
もう既にミラーをつけていない状態が8割を占めているから、レーサーとあんま変わらんが、
自走でタイヤやオイルの交換に持っていけるのはありがたい
トランポだと店に駐車場が必要だからな

265つぬたりモータース:2014/10/11(土) 02:02:18
レーサーといえばNSF100がまだあるのではと思うが、
再生して走ってTuonoを上回るタイムを出すのはトミンでもかなりきついか。

NSF250Rかっこいいじゃん。これ買って筑波走ってほしい。
車重なんと84kg!そして税抜166万円で、パワーウェイトレシオというか
値段とウェイトの比率がすごい。

266しんじ:2014/10/11(土) 16:28:17
29.2秒位
タイヤ右側がアブレーションを起こしてヌルヌル
半開でも滑る

267しんじ:2014/10/11(土) 16:32:21
NSF250の値段ってそんなもんだっけ?
なんとかキットセットみたいなので200万くらいしたような記憶が

100g2000円だと相当いい肉が食えるな
ポルシェよりのりたまの方がグラム単価が高いというマメもあった

268しんじ:2014/10/15(水) 17:10:29
12秒くらい。良いとこなし
2枠目8周くらいで雨が降ってきたので終わり
ギア比が高くてシフトにまだ慣れない
R1T低めをお勧めされたので、今度替えよう

K1、固いがグリップはSC1と同等クラスか

1コーナー、ブレーキ早すぎ坂の途中で減速終わってる
S字から左、は置いておいて、
シケイン、ここもギア比でだいぶ感触が違う
結構回転が上がる
右、クリップ奥めに
最終、何も考えね〜で走ったらブレーキ早すぎラインもダメ、
ラインはやっぱおにぎりかなぁ
アウトいっぱいまで使うのはあのコーナーでは怖すぎる
(自分的)オーバースピード気味にインに切り込んでいって、
コーナリングGで減速する感じを思い出したい

269しんじ:2014/10/18(土) 23:56:55
28.7秒

27秒台は見えないでもないが、やはり27秒前半は見えない

進入脱出ともに余裕ありだが、進入頑張るとフロントから転けそうだし、
脱出頑張るとブレーキングで辛い
とりあえず冬の間にシート張替えだな

270しんじ:2014/10/25(土) 22:38:32
28.19秒

27秒台が見えてきた
しっかり走れば28秒中盤で走れる
GPSで課題も確認

今はなんかすると0.3秒単位くらいで縮んでいるが、
だんだん0.1秒ずつが重くなってきた

271しんじ:2014/11/03(月) 18:06:42
28.29秒
左で落としているので実質あまり変わっていない

スケジュール
12日筑波
22日筑波?
23日梨本塾デビュー
他の日は適当に

袖ヶ浦行ってねーな

272しんじ:2014/11/06(木) 23:28:55
現在タイヤ交換から4回か
レーステックはサイドに溝がないから
どこまで使えるのかわかりにくいな

273しんじ:2014/11/23(日) 21:16:50
28.39秒
0.2秒落ちか
路面温度も落ちてきたが、まだ行けるとは思う

タイヤ5回目
グリップが若干落ちた感あり
でもまだ2,3回くらいは使えそうかな

274しんじ:2014/11/30(日) 17:58:41
28.37秒
タイヤカウント6

フロントのグリップはまだ余ってるけど、これを使うのはもうちょっと先だな

最終、「開けられない」→「開けられる」から→「早く大きく開けられる」への進歩が望まれる

加減速が緩いな
メリハリとか言うヤツか

275しんじ:2014/12/07(日) 20:10:34
28.36秒
寒いせいかタイヤのライフか、後半グリップが落ちた感あり
来週は、タイヤを替える、走る、車検に持っていく、から2つくらいこなせるか
走って車検かなぁ
タイヤが車検通るかな?
サイドに溝がないから、スリップサインは出ていないんだが

走ってタイヤ替えて車検というメニューもこなせなくはないが

ああ、また車検とタイヤで20万超えるではないか

276しんじ:2014/12/07(日) 23:26:39
2013/11/12に30秒切り
2014/06/01に29秒切り
高度な分析からは、そろそろ28秒切りできるという
研究結果が導き出されるのだが

既に良いシーズンを外してしまった感もある

277つぬたりモータース:2014/12/08(月) 17:32:16
冬の間はロードでタイム追うのはリスキーだし、
この際ダートラとかやったら、
来シーズンのステップアップ間違いなし。かも。

278しんじ:2014/12/08(月) 21:15:22
しばらくはオンロードな気分だなぁ
ダートラはコースが少ないな
あと飽きそう

オフロードは山でピョンピョン跳ねられるレベルから、
ジャンプ一回で2山超えるところのレベルギャップがデカくて
本格的に手を出すのがためらわれる
そのレベルギャップの途中に、直角に山の斜面に突っ込むというゾーンがあるし

279しんじ:2014/12/15(月) 03:20:19
28.7秒
気温が8度以下だったからこんなもんか

タイヤ8回目
逆履きするかー
自分でタイヤ交換できないのは痛いな
まぁホイールが傷だらけになっていいならできるし、
リセールバリュー以外で傷を付けたくない理由も
特に無いんだけど
でも売れるのかコレ?

280しんじ:2014/12/28(日) 15:37:37
1分23秒とかそんなもん

8月31日以来だな、袖ヶ浦走るの
酷暑と極寒
寒くて手の感覚がなくなったので、適当に一本走って撤収

ギア比の感覚も変わってるから慣れないと

4速あたりから音でシフトの判断ができなくなる
以前は4速までしか使わなかったから問題なかったが、
これはインジケーターを見て感覚をつかむしか無いか

281しんじ:2015/01/02(金) 09:21:01
新年一発目は3日に袖ヶ浦が開いているが、
気温を見ると5日のほうが良さそうだな

この季節のタイヤのグリップに対してサスが硬い気がする

イニシャル調整が、手でもできるようにするためだと思うが、
デカい星型ナットになっている
これが硬くて手で回すのがきつい
そこで、工具を探したが、27mmの工具って
高くてデカいのしか無いのよね
もともと手回しだから、アルミやプラで、持ち手10cmくらいのでいいのに

こういう時に3Dプリンターが欲しくなるな

282しんじ:2015/01/05(月) 22:27:30
1分23秒00
まぁタイムを出しに行ってないので可
盛大にオイルぶちまけたあとがあったし

セッティングむずいな
単純にバネを弱くしたら曲がらなくなった

適当に振って試すには作業がめんどくさすぎる
グランツーリスモのピコピコセッティングでも難しいんだから、現実じゃ無理だな

サスセッティングの本も、サーキット向けではないし、「どうしてそうなるのか」が
書いてないから応用ができない
それがわからなくてもいいくらいに、外部IFが単純化されていれば良いが、
サスの外部IFは低層過ぎる

283しんじ:2015/01/05(月) 22:44:15
袖ヶ浦

1コーナー
ブレーキゆるゆるなので結構突っ込めるはずだけど、エスケープがないんだよな

2コーナー
路面のうねりが結構来る
頑張って走ると怖い
無理しない方が良いのだろうが、タイム的には結構デカそう

3,4コーナー
若干筑波の最終っぽいラインを描く感じか
右バンクしながらシフトダウンって足が届かないんですが

4〜の左
奥のRがきついのでこれまたインカットでアウトにはらむラインか?
それともアウトセンターインって感じか?

右左右
ここのラインの取り方はいろいろ考えられるな

最終
ブラインドなのはなんとかしてほしいな


コケるとやばそうなのは1,2,最終か
無理せずに左コーナーの練習をしに行く場所程度に考えよう

284しんじ:2015/01/11(日) 22:30:37
28.61秒
この周回は良いラインで走れたが、遅い

全体的にスピードが遅いんだよな
開けも足らない

今パーシャルになってるとこ、
半分ずつ減速と加速になればいいんだが

285しんじ:2015/01/12(月) 23:18:30
ttp://okanemochi.dip.jp/movie/20150111_トミン_28.6秒.mp4
ttp://okanemochi.dip.jp/movie/20150111_トミン_28.6秒_slow.mp4

286しんじ:2015/01/17(土) 23:55:04
ttp://okanemochi.dip.jp/movie/20150117_トミン_28秒462.mp4
上体をもっと入れよう
あともっと早くから大きく開けられる気がする

287しんじ:2015/01/19(月) 20:47:11
今タイヤ4回か?
右側が完全に終わる前に逆履きにしよう
あと1,2回くらいかな?

んで、また前後K1にしよう
SC1はなんかいまいち使いづらいというか、
コントロールの余地があまりない気がする

288しんじ:2015/01/24(土) 21:16:34
28.48秒
フォームを替えようと意識したらラインがガタガタに
ラインが定まればフォームも決まってくるか?

289しんじ:2015/01/24(土) 21:17:07
タイヤ逆履きにしてもライフは1,2回分くらいしか増えないらしい
手間を考えると赤字だなぁ
素直に使いきって交換するか

290しんじ:2015/02/02(月) 00:52:16
28.38秒
ボトムスピードを下げてこのタイムだった
やはり600とは違う走らせ方にしないといかんなー

タイヤがもうそろそろダメだ
メッツラーはモデル切り替えで在庫がないので
無難な選択肢がスーパーコルサしか無い

スパコルはフロントがねばこいんだよなぁ

291つぬたりモータース:2015/02/02(月) 06:14:55
ベストって10月25日の28.19?
昨日の風と路面温度で0.2秒落ちなら、
暖かくなったらすぐに更新できそうだな。

292しんじ:2015/02/02(月) 19:51:17
28.19
それだな

まぁこの気温でも、まだグリップは余っているとは思う
しかし心理的な面で、温度が上がればより安心できるとも思う

ダンロップとメッツラーが新タイヤを出すらしいので、それにも期待だ

293しんじ:2015/02/07(土) 23:33:38
28秒8くらい

コケタ―――!!
2月上旬日差し無しマジヤベェ
35秒位のペースでコケた
コケた瞬間「mjd?」って感じだ

肉体ダメージはほとんど無し
金銭ダメージが2万円くらいか?
被害は軽かった

294つぬたりモータース:2015/02/08(日) 05:15:38
怪我なくてよかったね。転んでも大した被害もなく走り続ける様はGPライダーのそれだ。
ただし、バイクのダメージも全て自分で直さなくてはならないのが面倒なところではある。

295しんじ:2015/02/11(水) 23:30:58
28.29秒
動画で見ると結構グダグダな走りで出てる
まだまだタイムを詰める余地はあるようだ

296つぬたりモータース:2015/02/12(木) 17:13:00
脱力系の方がなめらかさが出て意外といいのかもな。
次回は酔拳で夢の27秒台だ

297しんじ:2015/02/16(月) 00:14:14
28.41秒
ラインが安定しないんだよな
ここはセンスなんだろうなー

298しんじ:2015/02/21(土) 19:20:14
28.00秒、次点28.03秒
ぬぅ

替えたばかりなのにリアタイヤが結構すべる
190サイズにソフトコンパウンドがなくてミディアムだからか?

299しんじ:2015/02/22(日) 00:21:49
ttp://okanemochi.dip.jp/movie/20150221_tomin_GOPR0026_2800.mp4
まだ行けるな
全てのコンディションが整えば、26秒台も見えないでもない

300つぬたりモータース:2015/02/23(月) 05:04:21
この季節にベスト更新は素晴らしい。
これから暖かくなるとタイヤ的のグリップは良くなる一方で、
花粉症とコース混雑で合計0.7秒分くらいは条件が厳しくなる感じだろうか。

301しんじ:2015/02/23(月) 23:12:51
冬場も結構人はいたなー

花粉は走っているときはそれほどでもないが、
なぜか帰りの首都高あたりでピークが来る

302つぬたりモータース:2015/02/24(火) 05:00:53
250がちょっと盛り上がってるのとリターンライダーで、バイクブームが
ほんのりと再来してると聞くけど(全盛期には遠く及ばないが)、
リターンはともかく最近の250ってサーキットで見る?

303しんじ:2015/02/24(火) 07:41:11
いるよー
一日に1,2台は250がいる

ただし爆音
アクセル開けられる上に、おなじdB数でも
音質の差か、相当にうるさい

トミンで30秒切れたら速い方、29秒で上級者ってところか
筑波も専用枠ができた

楽しいとは聞くけど、絶対的なタイムは出ないので、
若干張り合いがなさそうなのが残念

304しんじ:2015/03/11(水) 20:13:13
28.65秒
データ取りとセッティングのためだったので、まぁよし

305しんじ:2015/03/15(日) 01:57:52
28.75秒
クリアラップ一桁くらいしかなかった

306つぬたりモータース:2015/03/15(日) 07:47:05
そろそろタイムアタックだけじゃなくて
レースを考えてもいいかもな。
小排気量で、筑波で気軽に出られるレースとか
ないのかな。

307しんじ:2015/03/15(日) 23:57:39
トミンの梨本塾レースはABCDクラス分けで、Bクラス13台位の中で7位か8位だったな

極度の闘争心不足により、あまりレースには向いてないんぢゃょ
準備なんかも大変だしな

危険なことをやるからにはそれなりの報酬を得たいが、
リスクとリターンが釣り合う位置が遠すぎる
勝利こそ最大の報酬っていう闘争心旺盛な人にとってはちがうのだろうが

308つぬたりモータース:2015/03/25(水) 05:25:30
我々の場合、既に一度頂点を極めてるしな。頂点以外ないレースだったけど。

309しんじ:2015/03/28(土) 23:11:26
へっぽこ走りで1分11秒35
明日レースなので人大杉

いつになったら10秒切るのか
A枠走ればあっさり出そうだが
10秒切ったらA枠に行く予定なので循環参照

310しんじ:2015/04/02(木) 17:54:13
人がいなくても11秒台だった…
最終の走り方忘れてる

まだ何回か走らないと

でも5月は平日休むのキツイしなー

311しんじ:2015/04/09(木) 22:38:41
土曜天気悪い
日曜に袖ヶ浦だな

ライセンスも更新しなければ

312しんじ:2015/04/12(日) 17:39:24
袖ヶ浦1分20秒15

313しんじ:2015/04/12(日) 18:01:42
一応更新してるのか
しかし筑波もトミンも袖ヶ浦も
とりあえずの目標まで0.2秒以内なんだが、
なかなか入らないな

314しんじ:2015/04/14(火) 23:36:26
動画
ttp://okanemochi.dip.jp/movie/20150412_袖ヶ浦_sec1_best付近.mp4
まだ秒単位で縮められそう

315しんじ:2015/04/26(日) 00:52:36
28.28秒

セッティングを柔らかめにするとクイックさは消えるけどアクセルを開けやすい
固めだと起こすまで開けられないし忙しい

固い方でゴリゴリやったほうが最終的にはタイム出るんだろうけど
柔らかいほうで練習かな

316しんじ:2015/04/28(火) 15:51:27
ttps://twitter.com/snz12345/status/592886242603343874/photo/1

1分08秒83
やっと10秒切ったー
ついでに9秒も切ったー
でまだ行けそう

とりあえず筑波ライセンス申込か

317しんじ:2015/04/28(火) 19:09:19
動画
ttp://okanemochi.dip.jp/movie/20150428_tsukuba_LAP20_01.08.83.mp4

318つぬたりモータース:2015/04/29(水) 05:11:13
いきなり08秒ってすごいな。暑くなるまでにコンスタントに出せるように
なっておきたいのと、あとはこういう時こそ事故に注意ですな。

319しんじ:2015/04/29(水) 14:44:11
うむ、この日も転倒がとても多かった
こればかりは気をつけていても「あ」と思った時には遅いからな

上手ければ転倒しないかというと、そうでもないし
神が等しく与えたもうものだな

320しんじ:2015/04/30(木) 20:05:56
28.3秒位
28秒台を狙って出すことは、ある程度できるようになったが、
28秒前半を出すのは運が絡む感じ

とりあえず反復練習だろうか

321しんじ:2015/05/02(土) 18:55:41
28.23秒
「28秒台に入ることもある」から「28秒台に入れられる」
「気合入れれば28秒台前半は出る」くらいにはなった
今日たまたまかもしれないが

この辺まで来ると秒単位じゃなくて0.5秒単位くらいになるな
27秒台は0.2秒ずつくらいか

322しんじ:2015/05/04(月) 21:41:13
2日に1回サーキットに行っている今日このごろ

1分10秒40くらい
混んでたからこんなもんだろう

クリアラップだったかは終わってみないとわからないので、
「次はクリアだから頑張る」って言うのができないんだよなー

んで、筑波ライセンスを取った
6月はAを走るか

323つぬたりモータース:2015/05/06(水) 02:04:33
Aに上がったら、自分的なクリアラップが取れる確率が高くなって
それだけでタイム上がるかもね。

324つぬたりモータース:2015/05/06(水) 07:25:30
ところで>>317の動画は音しか出ず絵がないのだが、
デフォのWindows Media Playerだとそんなもんだろうか。

325しんじ:2015/05/06(水) 09:23:51
最新のWMPか、MPC-HCが要るかも

326しんじ:2015/05/10(日) 17:20:29
結局2日連続で行ってきた

28.49秒

もうちょい力まずに走るようにしよう
1コーナーからの左のタイミングが遅いような気がする
同箇所での体力の消耗も大きい
起こすタイミングを早めると右に付けられないし、
もっと外から入ればいけるか?

327しんじ:2015/05/15(金) 22:58:47
1分09.87秒
若干のミスをしても10秒は切れるようだ
来月からAクラスを予定

328しんじ:2015/05/21(木) 23:36:55
23日Aクラスでびう

329しんじ:2015/05/23(土) 23:23:36
1分10秒44
ラストラップでギリ10秒切ってたとGPSログにあるが、
計測器スタートし忘れた

A枠デビュー1本めは
あちこちで団子ができててほとんどクリア取れず
2本目は結構普通に走れた気がするが、タイムはあんまり出てない

小排気量レーサーがいたりするので走りやすさは微妙だな

330しんじ:2015/05/23(土) 23:25:55
Bクラスは5秒切りを「公式戦で」か…
まぁ切った時に考えよう

331つぬたりモータース:2015/05/24(日) 16:33:26
公式戦優勝の実績はあるものの、基準タイム的にはあと20秒位だな。

332しんじ:2015/06/07(日) 18:50:29
28.16秒

クリアなら28秒前篇がそこそこ出る
もうちょいだな

333しんじ:2015/06/11(木) 21:28:42
今週はトミンが貸切か
袖ヶ浦か…無料券1枚あるし

この半年で23回サーキットに行っておる
週1ペース

334つぬたりモータース:2015/06/11(木) 23:39:33
この土日は天気いいらしいので、この時期にしては極めて貴重だな。
梅雨が終わったら終わったで暑すぎるし。

335しんじ:2015/06/13(土) 21:30:48
1分21.73秒
各コーナーに水たまりというファミコンゲームのようなコース状態だった
そして2時ころは暑さが限界

336しんじ:2015/06/15(月) 23:51:01
またレン耐に出ようという動きがある
いかが?
まぁ秋ころかな?

337つぬたりモータース:2015/06/16(火) 10:18:31
いいかもな。つなぎとブーツがないけどレンタルあるし。

久々にレン耐のホームページ見たら、いまってCBR250を貸してくれるわけ?
レン耐5回以上参加の人に制限してリスクを管理しているようだが、それにしても
250のマシンを貸し出してレースをさせるというのはかなり思い切った決断だな〜。

出るとしたら11月22日の筑波1000あたりが、時期・場所共に良いかも。
出るのであればきちんと練習しておきたいけどな。

338しんじ:2015/06/17(水) 00:29:14
DUKE125あるのは聞いたけど、CBRもあるのか

レースに出る三大障害は、早起き、車検(とメンテ)、装備点検だな
検査しに来てくれるなら追加で数千円払ってもいい

339しんじ:2015/06/17(水) 23:10:54
運動会用みたいなテントと、椅子と、台車持ってる?

340つぬたりモータース:2015/06/18(木) 06:20:37
椅子はあるけど運動会用テントと台車はない。

341しんじ:2015/06/18(木) 20:54:53
台車とテントは買ってもそれ以降使わないことは確実なので、無くても良いか

342つぬたりモータース:2015/06/18(木) 21:08:45
秋ならもうそんな暑くないしね。
キャンプ用のタープなら、それまでに
買う可能性あるから使えるかも。

343しんじ:2015/06/21(日) 23:04:29
28.69秒@昨日

色々と体の重さを感じた
ちょっと減らすか

まず食事だな

344しんじ:2015/07/02(木) 21:52:09
20日にモテギを走るかもしれない
R1Mの試乗車もあるらしい
乗りたい

345つぬたりモータース:2015/07/09(木) 00:14:08
その時にはめっちゃ暑そうだな〜。

346しんじ:2015/07/10(金) 19:18:57
キャンセル待ちしてたけど、連絡ないからスルーかな
日曜トミン行こうと思ってるが、既に31度の予測

347しんじ:2015/07/12(日) 19:21:00
28.02秒
28秒の壁にぶち当たっている

判明している悪い点は結構あるので、
直せば27秒台前半くらい行きそうだが

348しんじ:2015/07/20(月) 15:03:15
28.19

349しんじ:2015/07/20(月) 21:05:18
28.19秒
体力があるうちは28秒台前半なら出せる
この熱さだとタイヤが5周くらいしか持たないな
ヌルヌルになる

350しんじ:2015/08/12(水) 23:38:26
28.42秒

暑い
50周してないのに水分3Lとってもトイレに行かなくて大丈夫な状態

サスのオーバーホールをしたが、抜けていたわけでもないから、
劇的に良くはならないな
油面を上げてINIを弱めてみたら、フロントの暴れが収まった気がするけど、
周回を重ねてみないとまだよくわかんないな

351しんじ:2015/08/17(月) 23:15:56
28.59秒@昨日
なぜか前走者をパスするときに比較的良いタイムが出る傾向がある
ラインはかなり厳しくなってるのだが

詰まっていた時の方が、アクセルを開けるタイミング的に良いのか
抜くぞー、という気合の現れか

いまいちタイムがでないな
たまには気分を変えて袖ヶ浦でも行くか

352しんじ:2015/09/05(土) 17:53:10
28.32秒
左がコワいので練習したいが、トミンだと練習ができない
左回りのサーキットを1つ2つ作ってくれるとコワい

353つぬたりモータース:2015/09/08(火) 01:12:39
以前は来ている人々で勝手に決めて「今からしばらく逆回りね」みたいなことやってたと思うが、
トミンもメジャーになってそうもいかなくなってきたか。古き良き時代。

354しんじ:2015/09/12(土) 22:15:46
走行会だとたまに逆周りやったりもしてるみたいだけどね

袖ヶ浦1分20秒87。クリア取れてないわ、ウェットパッチあるわ、
無くてもクリップつけてないわ、左で失敗してるわで、
だいぶ改善の余地あり

355しんじ:2015/09/20(日) 21:11:46
袖ヶ浦1分20.01秒
最後に前が詰まっていなければ確実に20秒は切れたのだが

356つぬたりモータース:2015/09/20(日) 23:32:10
レースとかガチでやらない人で、
どれくらいだとまぁ速いと言えるのだろうか、
袖ヶ浦。筑波で1分08から10秒くらいの感じだと。

357しんじ:2015/09/21(月) 12:01:24
筑波+10秒が無難な換算値かなー
20秒切れば速い方って感じ

レコードは不明
youtubeで10秒切りってのがあるな

358しんじ:2015/09/23(水) 08:33:07
タイヤ替えて28.7秒位@昨日
これはセッティングをやり直さないとダメかも?

359しんじ:2015/09/30(水) 23:46:55
28.53秒

セッティングが〜
一度戻して考えよう

360しんじ:2015/10/03(土) 23:06:40
28.59秒

終盤でセッティングがある程度落ち着いたので、
あとは慣れかな

361しんじ:2015/10/24(土) 16:09:56
1分9秒42
クリアなら多少失敗しても10秒は切れる
ただ、毎回多少失敗するのだが

362しんじ:2015/12/19(土) 23:27:24
修理から返ってきて乗ったら早速コケた
ハンドルを換えたらアクセルが開けられなくなって、
イン側に突っ込むという珍しいコケ方をした

363つぬたりモータース:2015/12/21(月) 13:17:03
ズザーッ、って感じですね。んでまたハンドル交換?

364しんじ:2015/12/22(火) 23:07:15
トミン最終の立ち上がりクリップ前でアクセルを当てた時に全く開ける事ができなかった
当然そのままバンク角が増して、グラベルで膝擦りして、人間が先に落ちるようなこけかた

ハンドルは壊れちゃいないが、操作できなければ意味が無いのでノーマルに戻そう
あそらく理想の形状にするにはトップブリッジ交換でセパハン付けて、
干渉するヘッドライトまで換えないとダメっぽい

365しんじ:2016/01/03(日) 18:04:51
新年初サ
袖ヶ浦
1分23秒台

Fをアルミに戻して、さらにディスク重量が乗っているのだが、
重いというより曲がらない
要再サスセッティング
1本走った時点で曇ってきて路面温度も下がったので撤収

バネはこんなもんかと思うけど、ダンパーかな
今までより慣性が大きくなったから、締めれば良いのか?
いや、そうとも限らないのか?Rの再設定も必要か?
いろいろ試すしかないか

366しんじ:2016/01/11(月) 20:37:29
トミン29秒切れなかった@1/10
セッティングだろうなぁ

寝かせても曲がらないし
これ以上寝かすとコケるので、
セッティングでの対応が必須

ホイールの重さで突き出しの変更に影響はあるものだろうか
バネはそれほど問題無さそうだけど、ダンパーだけで解決できるのかなぁ

367つぬたりモータース:2016/01/14(木) 18:20:55
ムービングパーツが多くてセッティング出しもすごく大変そうだな。
サーキット走行のセッティングの基本を解説した本とかあるのかな。
なさそうだな〜。英語なら探せばあるかもしれんけど。

368しんじ:2016/01/14(木) 23:38:31
そういうムック本が手元にあるんだけど、
ライクラの別冊なので、例によってあまり実戦的でない

とは言えまるっきり嘘は書いてないだろうから、引っ張りだして読むか

たしか半分以上は広告ページだったような気がするが

369しんじ:2016/01/16(土) 19:46:14
29.48秒

セッティングは良くなってきた気がするが、
もっと良くなるのではないか、とか、
方向が間違っているけどとりあえず乗りやすく感じているだけではないか、とか
考えてるとキリがない

370つぬたりモータース:2016/01/18(月) 13:15:46
コース一周だと色々な要素に影響されるからセクションタイムが取れると
もっといいんだろうけど、トミソは奥の右あたりでセクション切られてるんだっけ。
ないっけ?少なくとも袖ヶ浦はありそうだが。

371しんじ:2016/01/18(月) 23:31:22
袖ヶ浦は1セクションで、セクションが複数あるのは近場じゃ筑波と、富士くらいかな

GPSとLAP+でトミンも3セクションに区切れるけど、たまたま上手く行ったところだけを
つなぎあわせてもなぁって気もするし、
安定してそれなりのタイムを出せるようにもなりたい

372つぬたりモーターランド:2016/01/23(土) 05:49:13
タイムが遅くなったときに、「どこで遅くなったか」が
わかるといいんじゃないの。それはそれで悩みが深まること
確実だけど。

373しんじ:2016/01/25(月) 00:03:24
どこが遅いのかはおおよそ解っているからな。

解っていても体が動かない。
体の動きの想像力と、その動きの再現能力が低いんだと思う。

374しんじ:2016/01/31(日) 23:00:38
セミウェット1分21秒91

体を引き戻すときに、右手で引っ張り上げていて、
それも親指と人差し指の輪っかだけでやってるので
右手の握力が持たないということに気がついた

下半身ホールド、と考えたいところだが、おそらく主に重量だな
あとは引っ張り上げなくても済むようなライン取り。こっちの方が重要か

375しんじ:2016/02/07(日) 19:19:03
28.47秒@2/6
もっと開けられるのだが、体の保持がつらい
SSポジションなら加減速ともにもうちょい楽そうな気がするが

376しんじ:2016/02/10(水) 23:46:56
1分11秒91
風速10m/sだったし、こんなもんか

8秒台の動画と比較すると、あっちはエンジンを回しきっているな
やはりパワーで稼がねばいかんか

今日は裏直〜最終まで風で振られまくってダメだった

377しんじ:2016/02/12(金) 00:46:41
1分22秒なんとか

やはりライセンス講習の後はクリアは取れないな。
スパッと抜ければ良いのだが、めっちゃ余裕を持って抜くから余計に。
抜いたときに一瞬でもビビられたら負けだと思っている。

378しんじ:2016/02/13(土) 18:20:43
28.83秒かな

体力さえもてば27秒台に入る手応えはあったが、
基礎体力不足がラップタイムを下げる最大要因になってきた感

379しんじ:2016/02/18(木) 18:15:37
日本一周する時間と金があるなら、東北を拠点にして
菅生、茂木、筑波、トミンをぐるぐるしまくるという妙案を思いついてしまった

茂木のライセンスがあれば、行く手間だけで鈴鹿も走れる

具体的に週3くらいで走って帰れたら帰るって暮らしをすると
いくらかかるか計算してみよう

380つぬたりモータース:2016/02/18(木) 22:57:34
拠点を移さずとも、住まいは今のままで富士、筑波、トミン、時々もてぎ、
さらに時々鈴鹿遠征でもいい気がする。

381しんじ:2016/02/18(木) 23:51:08
SUGOはそれほど魅力を感じなかったし、
そうすると、もてぎの時に一泊してついでにトミンか筑波走るとかでいいのか

走行料ガソリン交通費滞在費で一日1万くらいってのは余り変わらないか
週一でもてぎからのはしご+αで行くと5万、月20万

タイヤ、メンテを考えて月25は見積もった方が良いかな

まー子供にやらせるならバブル真っ盛りでもないと出せない金額だな
日本からトップクラスが出てこないのは、やはり金か?
スペインの景気とかってどうなんじゃろ

382つぬたりモータース:2016/02/21(日) 21:15:50
本質的には、やはりすそ野の広さの違いだろう。コストは国によって
ものすごーく違うわけでもない気がする。日本のようにすそ野の狭い国では、
それなりにお金がある人の集合と、やらせる気がある人の集合が重ならない
というだけであろう。

383しんじ:2016/02/27(土) 02:00:36
28.93秒。
F重量増の影響か、Fサスフルボトム。

早急にスプリング交換したいが、
スプリングの在庫あるかな?

384しんじ:2016/03/01(火) 21:27:52
28.44秒。
FのCOMPを強くしたら底突きしなくなった。

上体が重い。

385しんじ:2016/03/03(木) 20:44:50
1分10秒12

すっきりと(個人の感想です)走れれば10秒台というところか。
手抜きしてるところとミスしているところを修正すれば7秒台には入りそうだ。
まぁ焦らず励もう。

しかし花粉がつらい

386しんじ:2016/03/04(金) 00:01:46
筑波反省

・加速に移ったところで、もっとフロントで曲げに行った方が良いな。
・その上でアペックスを取れるようなライン、もっと大きく入って鋭く出る感じ。

・後半にリアが滑るような感じがしたのはなぜだろう?
トラコンは働いてないから実際にはそれほど滑っていないはず。
セッティングで解消できるか?バネのINIに対して加重が足りないのかも。
INIを弱めてみる手はあるか。
・加速がいまいち。
youtubeの600cc、1000ccの走りを見た感じ、600と同程度の加速しかできていない。
開けきっていたとは思うのだが。

387しんじ:2016/03/04(金) 00:33:33
加速は前走車を意識して若干鈍っているっぽい。
トップスピードがベスト時に比べて10km/h遅い。

388しんじ:2016/03/05(土) 23:38:16
6日 日曜 トミン
9日 水曜 筑波
11日 金曜 トミン
15日 火曜 茂木ライセンス取得→走行
天候や体力的に懸念があれば、泊まりで翌日走行でも良いか
18日 金曜 筑波
23日 水曜 筑波
28日 月曜 茂木
と行くか

んー、袖ケ浦が入る余地がない。
今月貸し切り多いな。

389しんじ:2016/03/09(水) 01:57:38
6日 取り止め
8日 29.04秒
9日 取り止め

390しんじ:2016/03/12(土) 22:45:25
11日29秒台

雪降った・・・

391しんじ:2016/03/15(火) 19:41:10
もてぎライセンス取得。

車両規定が、ナンバー付きとナンバー無しで分かれるのだが、
ナンバー付きはウインカーを外すのもダメ、
ナンバー無しはサイドスタンドを付けているのもダメ、
とハンパ者に厳しい。

いったんヘッドライト外すつもりでハンドル頼んだのどうしよ・・・。

んー、レーサー化するか・・・?
ウインカーとヘッドライトとテールライトとサイドスタンドと
タンデムステップとナンバープレートか。

そうすると、
公道用バイクが無くなる。
自走でメンテに持って行けない。
筑波ファミリー走れない。

任意保険も切れるからまぁいいかなぁ。んー・・・。

392つぬたりモータース:2016/03/15(火) 22:05:21
もてぎに行く頻度は、筑波の推定5分の1?
筑波やトミン基準で考えておくのがいい気がする。

393しんじ:2016/03/16(水) 01:46:51
先月までは筑波も半年に一回くらいになってたな。
仕事してると、走る日が限られるのはもちろん、予約も忘れるし。
茂木は行く気力さえあれば、予約や枠的には筑波より楽そう。
月1はほぼ確実に取れる。

しかし、今の俺でもこんなに忙しいのに、
みんなよく仕事なんかしてる暇があるな(ヘイト)

394しんじ:2016/03/16(水) 13:19:59
筑波はやっぱり最低月に2,3回は、宗教指導者に決められた日に
決められた方法でお祈りができないと走れない、というのは変わっていないな。
かなり信心深くないとムリ。

予約システムを抜本的に見直ししてくれないとムリだわコレ。

395しんじ:2016/03/22(火) 01:07:45
寝過ごしかけたが起床と同時のお祈りが届いたので、
23日のA枠を2つ授かることができた。

396つぬたりモータース:2016/03/22(火) 07:22:41
23日って明日のこと?やはり水曜日は平日とはいえ競争が激しいのか。

明日は天気がよくてサーキット日和になりそうだな。花粉も飛びそうだけど。

397しんじ:2016/03/22(火) 11:10:48
そう、明日。
A枠は特に争奪戦が激しい。

398しんじ:2016/03/24(木) 00:33:02
1分12秒36だったか。
10kgくらい軽くなったので、足回りの感触がだいぶ変わった。
まずセッティングだな。

399しんじ:2016/03/26(土) 22:57:26
1分19秒03
目標達成

17秒くらいまでの道は見える
最終目標は15秒切りくらいに設定しても良いかもしれぬ

400しんじ:2016/03/26(土) 23:07:35
あとはトミンの27秒台なんだが、テクニックよりフィジカルが問題なんだろうな。

もてぎも目標に追加しよう。
一回走ってからだが、28日の天気が悪いと次の土日祝は4/30までない。

401つぬたりモータース:2016/03/27(日) 07:56:43
>>399
どこのサーキット?

402しんじ:2016/03/27(日) 13:13:27
>>399は袖ヶ浦

筑波1分10秒→達成
袖ヶ浦1分20秒→達成
トミン28秒切り→ベスト28.00秒で未達成

なぜトミンだけ「切り」に設定してしまったのだろうか。
まぁ27.99秒だったとしてもなんか気持ちよくないので、
実際は27.8秒位は出ないと納得しない気はする。

403しんじ:2016/03/27(日) 15:25:24
youtubeに上げてみた。
ttps://youtu.be/LAZRWuv-_z8

404しんじ:2016/03/27(日) 16:24:34
こっちが筑波
ttps://youtu.be/v3ZsBHnGyRc

405しんじ:2016/03/29(火) 08:40:49
もてぎ 初走行6周目 2分21秒72
ttps://youtu.be/FG3hcmfpILI

406しんじ:2016/03/29(火) 20:54:54
トミン 28秒00 1年以上更新できず
ttps://youtu.be/uF2ekVsZYLo

407つぬたりモータース:2016/03/29(火) 21:38:22
>>405
ぬぁるほど。インフィールドでも頻繁に
200km/h近く出るのがさすがもてぎだな。
他人事だから簡単に言うと、各コーナーで
クリップに寄る余地がまだまだありそうだな。

408しんじ:2016/03/29(火) 23:01:47
まぁやっとコース覚えた程度だしな。
YouTubeで予習しても、実際走るとやはり違う。
下りストレート後の90度コーナーなんかはおどろくほど狭い。

コーナーでギアもう一個落として、ラインを整えて、
とりあえず2分15秒くらいを目標としよう。

クラス分けはC::2分30秒〜、B::2分10秒〜30秒、A::〜2分10秒なのだが、
現状10秒を切るのはエンジンパワー的にムリな気がする。

409しんじ:2016/03/31(木) 01:13:12
20160330 袖ヶ浦フォレストウェイ 1分17秒87
ttps://www.youtube.com/watch?v=1SIRZoGQ0XE

10秒切ってるS1000RRの動画を見てみたら、明らかに加速が違う。
50馬力くらい違うから当然か。

410しんじ:2016/04/10(日) 23:06:53
28秒20

28秒台前半の連発はできているので、そろそろ27秒台に入る予定。

ラインがまだヌルいな。
あとはもう体力勝負な感じ。

411しんじ:2016/04/11(月) 23:43:04
ttps://www.youtube.com/channel/UCm6v3bTHLwoO7RnljS8WcyQ

1コーナーをもっとアウト奥から曲げて、S字右奥までスピードを乗せて0.4秒。
右が少し外から入れるようになるので、左の手前のストレートで0.2秒。
最終をもっとアウトから進入するようにして0.4秒。
トラクションコントロールとパワーセーブモードを開放して26秒台だな。

412つぬたりモータース:2016/04/12(火) 06:32:41
タイヤのグリップ、エンジンのタレ、そして体力的にも、タイムを狙うなら
これから1ヶ月くらいがベストシーズンか。

413しんじ:2016/04/17(日) 20:07:29
久しぶりにサーキット行かない週だ
来週と再来週はもてぎ予定

414しんじ:2016/04/26(火) 18:57:01
4/23 もてぎ 2分21秒2 くらいだったか

セパハンにしてみたが、セパハンの乗り方忘れてた
後半ちょっと思い出しかけたが、腰のHPがもたなかった

S字とシケインが両方奥まで我慢し過ぎだな

もてぎのタイム換算てどんな感じだろうか
排気量の差が大きそうだが

415つぬたりモータース:2016/04/28(木) 05:51:07
四輪だけどこんなのはあった。
ttp://canvas.sakura.ne.jp/tms/etc/car_other82-2.html

試しにもてぎ2分21秒と入れてみると、筑波は1分7秒の計算。
二輪の加算分を2-3秒とすると、まぁだいたいそんなもん?

416しんじ:2016/04/28(木) 21:04:00
んー、微妙だな
より多くのサンプルを採って、車両差をなくした、もっと多くの場所のデータが欲しい
・・・個人でそれに適合したデータ量を一番多く持ってるのは俺かもしれん

417しんじ:2016/04/30(土) 21:09:19
2分18秒86
左がどうもダメだな
アップハンみたいに物理的に手が届かないわけじゃないから、そのうち慣れるか
慣らそう

418しんじ:2016/05/01(日) 20:19:53
28.58秒
トミン初セパハンにしては良いか、いやダメだ

さらにギア抜けして山登り
2速が途中まで半端に噛んでいて抜けたので、
エンジン逝ったかと思った

419しんじ:2016/05/04(水) 20:27:02
5/3袖ヶ浦
混雑でクリア取れなかったので1分19秒58
わりと余裕を持って20秒は切れるようになったようだ

420しんじ:2016/05/08(日) 16:59:49
28秒10
ttps://www.youtube.com/watch?v=QNOU7Ad7IjA

421しんじ:2016/05/15(日) 00:57:54
5/14 2分19秒64
右に比べて左コーナーの体のホールドが全然できていない
慣れなのか、または右コーナー筋しか鍛わってない可能性もある

422しんじ:2016/05/22(日) 06:04:37
5/21 2分15秒06

250cc多すぎ
侵入は何処で寄せてくるかわからないからインを突く気にはならないので、
立ち上がりまで待たないといけない

ttps://www.youtube.com/watch?v=NjiFRSSxp2g

エンジンがあと1000rpmでも回るとありがたいのだが
まぁ欲を言えば全域でもう1ランク上の出力がほしい
でも今の車両でも10秒切りはなんとか行けるかもしれない

423しんじ:2016/05/28(土) 20:56:23
27.89秒
ようやく28秒切り
前周の立ち上がりのやる気が無い&最終のライン外しまくり&各所で全開にできていない
まだまだ詰められるな

ttps://www.youtube.com/watch?v=PhBlMyOJy0k

424しんじ:2016/06/05(日) 21:22:10
6/4
27.82秒
ttps://www.youtube.com/watch?v=K4pAgmvtHJ4

425つぬたりモータース:2016/06/06(月) 04:44:17
ところでこの車載カメラやタイム計測、速度・加速度計測等って
どういうシステムでしたっけ。

426しんじ:2016/06/07(火) 00:21:28
ハードウェアはカメラとGPSのみ。ソフトはフリーウェア。
タイミングの同期をとってエンコードして出力。
同期は自動でできそうなものだが、何故か時間がずれる。

最近の300万円クラスの車両は自前のデータロガーと
GPSを装備しているのもあるみたい。
ロガーほしいなー。

427しんじ:2016/06/07(火) 00:27:02
とりあえず第一段階目標の
・トミン28秒切り
・筑波10秒切り
・袖ヶ浦20秒切り
は達成した。

今の車両で
・トミン27秒切り
・筑波6秒切り(Bクラス)
・袖ヶ浦15秒切り
・もてぎ10秒切り(Aクラス)
くらいまでは狙えるか。

達成したら新型車両がほしい気もするけど、
今のでも十分楽しめるのが悩みどころ。
早く7億円当てないとジジイになってしまう。

428つぬたりモータース:2016/06/07(火) 04:20:28
カメラとGPSユニットの機種は何?ラップタイマーとの同期ってどうしてるの?

最近アクションカメラに興味があるものでちと気になった。
SONYのやつをもう買ってしまってはいるのだが。

429しんじ:2016/06/08(水) 18:53:15
GoProと747pro

ttps://sites.google.com/site/vsdforgps/home/vsd-for-gps
これを使っている

GPSは5Hzや10Hz対応してるものは少ないかも

ラップタイムはソフト側で位置情報から取得しているので、
LAPタイマーとは微妙にずれる

ソニーの標準アプリにも似たような機能はあったけど、
カメラ内蔵GPSだと1Hzっぽかったかも

430しんじ:2016/06/08(水) 22:53:40
筑波1分6秒36
ttps://www.youtube.com/watch?v=adxoSShQI4I

Bは〜8秒であった。
前が詰まって抜けないなーと思いながら走ってたのが8秒台だったので、
もうB行っても良い頃なのか。

431つぬたりモータース:2016/06/09(木) 11:56:18
そうね。Aは15秒までと書いてあるので、だいぶ差があるのではないだろうか。

公道走らない前提なら、次はそろそろNSF250Rじゃね?

432しんじ:2016/06/09(木) 23:03:26
NSF250はエンジンメンテサイクルが短いらしいし、ピストンも高い。
出られるレースも殆ど無いっていうか、moto3ベースとして販売されてるだけな感じかも?

NSF100も絶版ぽい。GROM100レーサーを売りだした。
たぶん次期NSF100は開発費回の収目処が立たなくて、
でも、125cc以下のレーサーも必要だから、無理やり統合って感じだろう。

小排気量はドリームカップ?とか、CBRカップ?から直でmoto3ぽい感じだな。

CBR600RRも無くなるぽいし、レース界は入門からmotoGPまでどうなるのやら分からん状況だな

433しんじ:2016/07/02(土) 23:56:01
28.18秒

暑い。ひたすら暑い。
タイヤとエンジンの熱ダレがどうこうという前に、暑い。

30度を切るか、30度なら曇りでないと無理だな。

駐車位置的に、近くに日陰がなかったのも一因か。

434しんじ:2016/07/03(日) 00:01:50
6/16 もてぎ 2分16秒23くらい
6/19 トミン 28.69秒
の日記が抜けてたな

435しんじ:2016/07/05(火) 17:40:46
袖ヶ浦、ぬるめに走って1分18秒66

リアタイヤがダメかも
2ヶ月に1回ペースで交換しているので金がかかるな

436しんじ:2016/07/10(日) 20:34:52
トミン 27.98秒

安定して出せるのは28.3秒
気合入れると28.0秒
気合入れて上手くいくと27秒台だな

タイヤは微妙。
トラコン効きまくってるけど、
効きすぎ感あり。
でも切るのもなぁ

437つぬたりモータース:2016/07/14(木) 06:28:58
試しに切ってみるのもありだとは思うが、トラコンってスイッチ一つで切れるの?
またはどこかをいじる必要あり?だとしたら面倒だな。

438しんじ:2016/07/14(木) 19:38:35
ボタンポチポチで切り替えられる。
たまになにもしないのに切れてるのが怖い。

439しんじ:2016/07/18(月) 08:17:43
7/17 ツインリンクもてぎ 2分16秒03
ちょっと詰まってたから、実力的には15秒位だろう

あと5秒縮めないとAクラスを走れん
Bは250がいるからA走りたいんだけどなー

車両によってベストラインが変わるっぽいから、
速い人の動画を見ても、イマイチ参考にならなかったり

440しんじ:2016/07/18(月) 08:20:10
トラコンはバリバリ効いていたが、大きく失速するほどではなし
でもあと1回で換えよう

441しんじ:2016/07/23(土) 21:46:48
袖ヶ浦1分18秒05
ウェットパッチの上にタイヤもだいぶ減ってたので、
ズルンズルンして一本だけにした

帰ってタイヤ交換
また明日行こう

442しんじ:2016/07/24(日) 20:52:03
クリア無しで1分18秒49
仮にクリアでも17秒台ってところか

タイヤが変わってまた微妙に乗り方やセットアップが変わってきた
フロントはD212にしておけば良かったかもしれん

443しんじ:2016/08/03(水) 00:01:04
20160731 筑波サーキット 1分8秒21
クリアなら8秒は切れるな

他のサーキットでもうちょい練習して、
Bクラスを走ろう

「6秒台とか無理」って思ってたのが、最近は「5秒切りまでは行けるな」
って感じになっている

深い沼だ

444つぬたりモータース:2016/08/05(金) 08:37:42
もっと涼しくなればそれだけで0.5秒?くらいは有利だしな。

445しんじ:2016/09/04(日) 18:35:08
8/3 28.04秒

鍛えてないのに加えて、物理的に体が重い
ボディをアスリートタイプに換装すれば、
それだけで1秒位違うと思う

しかし、トミンは無呼吸運動すぎる

446つぬたりモータース:2016/09/05(月) 15:10:46
換装できるものはツナギくらいか。
オーダー作った?

447しんじ:2016/09/07(水) 00:33:26
作ったよー
動きやすくなった
しかし、パワードスーツではないので、
限界以上の力が出るわけでもなし…

早くサイボーグ化を期待したい
チタンやカーボンやオリハルコンやらで60kg位でたのむ

448つぬたりモータース:2016/09/08(木) 18:10:15
いっそのこと二輪も自動運転にしたら速いのかな。
無人では軽すぎるからうまく曲がれそうになく、
一方、人が乗っていたら体重移動を絶妙にシンクロ
させなければならんのでやっぱ難しいか。

449しんじ:2016/09/08(木) 23:47:54
ヤマハがバイク運転ロボット作ってるな
まだ「まっすぐ走るのが目標」レベルだが

無人にすると、人が乗るのとは別物のセッティングに変えて、
逆操舵で寝かしつけるようになるのだろうか。
タイヤが2つついている、別の乗り物にしたほうが早いかもな

450しんじ:2016/09/28(水) 00:26:42
9/26 袖ヶ浦 ウェットパッチ 1分20秒54
最初の左コーナーのヒントが見えた気がする

451しんじ:2016/10/08(土) 07:29:06
10/07 筑波サーキット 1分9秒76
人多すぎ

Aはカオティックになりつつあるので、B枠を取ってみた。
実質クリアだと仮定しても、8秒切りで走り続けられるか不安。
んー、なんとかなるか。

452つぬたりモータース:2016/10/08(土) 07:52:26
AとBの間では特に審査のようなものはないのか。

453しんじ:2016/10/08(土) 15:08:23
車両がナンバー付きか、競技仕様かどうかだけだな。タイムは自己申告。

R認定は公式な2秒切りの記録か、あとはBでズバズバ抜きながら
2,3秒以下で走っていれば、多分もらえると思う。

454しんじ:2016/10/14(金) 22:20:34
筑波
10/11 1分9秒72
10/14 1分8秒31

動画で見直すといろいろ甘かったので、その辺を修正すると6秒台か。
そこから詰めて、4秒台くらいまでは行けそう。
だが、Rクラスはムリな感じ。
あとタイヤが終わった。

455しんじ:2016/10/17(月) 00:51:11
10/16 袖ヶ浦 満員 1分18秒55
該当周回の動画撮り忘れ

スリックはセッティング幅が広そう

456しんじ:2016/10/21(金) 20:57:05
2016/10/21 トミン 28秒中盤くらい

スリックは切り返しが重すぎ。
セッティングも車体ディメンションからやる気じゃないと難しい気がする。
もてぎは枠ないし、筑波はピット取れないし、袖ヶ浦でセットするしか無いのか。

457つぬたりモータース:2016/10/26(水) 11:39:19
切り返しが重いのはなぜだろう。形状のせい?

458しんじ:2016/10/27(木) 00:34:27
たぶんそう。
直線から寝かせるのは結構鋭く行けるんだけど、
アクセル開けてもなかなか起きてこない。
フロントが尖り気味なのかな?

コースが広くてエンジンパワーがあれば良いんだろうけど、
グリップにパワーを食われている感じがする。

459しんじ:2016/11/06(日) 21:26:08
2016/11/04 筑波 1分9秒16

ベストの時の動画と見比べて、あんなクネクネ走れねぇと思った。
アドバイザーの人にRのTENを抜いてみたらどうか、と助言をもらったんだけど、
結果はそれほどは変わらず。

460しんじ:2016/11/18(金) 10:52:23
久方ぶりに普通に(?)転けた。
トミン奥の右、2→1ギア抜け、F握ったまま曲げようとする→フロントハイサイド→草むら直行便

首をひねったので治療中。後遺症等は無しで治るだろう。
エアバッグがなかったら首がもげてたかもしれない。

車体はスライダー折れと、とステップも逝ったかもしれないので後ほど確認予定。

ギア抜けたらリアブレーキ使えるように、脳みそプログラムしておこう。
それでなんとかなるのかはわからんが。

461つぬたりモータース:2016/11/18(金) 18:39:38
え〜それはどうぞお大事に。
エアバッグってどんなの?ヒットなんとかってやつ?
今はサーキットでもつけてる人結構いる?

462しんじ:2016/11/19(土) 01:23:46
ヒットエアのRS-1。
着けてる人はあんまいないね。

首周りも保護してくれるんだけど、今回付けてなかったら全身不随or他界他界ルートも
ありえていたので、無いよりはあったほうが良いな。

463つぬたりモータース:2016/11/19(土) 12:02:53
>>462
エアバッグ役に立ってよかったね〜。
私も今度バイクに乗り出したらヒットエア着ることにしよう。

464しんじ:2016/11/30(水) 17:18:31
2016/11/29
肩は多少痛いがトミン
28.97秒

1コーナーオイル出て、処理時間のため20周しか走れていない+オイル避けながら走りなのでまァ良しとする。

気温一桁だとミディアムのスリックは温まらない。
早めにD212に替えて、しばらくはD212を履き続けるか。

465しんじ:2016/12/03(土) 09:04:47
2016/12/02 筑波
1分9秒00

なんか磁石を拾わないで、SEC2,3,1とかの変な区間になってたかも。

やはり引き起こしと切り返しが重い。次はおとなしく溝付きを履く。

466しんじ:2016/12/14(水) 07:01:11
2016/12/09 筑波
1分8秒85

467774RR:2016/12/18(日) 14:12:02
ttp://ux.nu/BUXbG

ねばっくだいすき

468しんじ:2016/12/20(火) 17:16:01
12/18
R1買って茂原走ってきた。1分0秒6。
しかし狭かった。アクセル開度がメインストレートで半開、その他は25%くらい。
メインストレートが上りなので、7割位開けるとたぶんめくれる。

ハンドリングは軽い。切れ込み気味かと思うくらい曲がるが、
もっと大きなコースでどうなるか。セッティングはいじらなくても良いハズだが。

次21日筑波予定。

469つぬたりモータース:2016/12/21(水) 19:15:46
なぬ、R1買った?そりゃすごいな。写真うp汁

470One-G:2016/12/22(木) 00:27:23
遠野は手放しちゃったの?

471しんじ:2016/12/22(木) 13:18:08
12/21 筑波
1分8秒87

こんなん
ttps://pbs.twimg.com/profile_images/810377167552946176/pXBM4RIg_400x400.jpg

中古のレーサーコンプリート
にひゃくまんえん

472しんじ:2016/12/22(木) 13:20:57
Tuonoは家においてある。
ナンバー取りたいけど、ヘッドライトをどうにかしないと。
正攻法だと20万くらいかかりそう。

473One-G:2016/12/23(金) 22:38:10
やはり店にお任せが一番手っ取り早そう>ナンバー取得

474しんじ:2016/12/26(月) 11:48:20
20万はお店任せでね。
自分でやっても15万くらいかかるけど。

475しんじ:2016/12/26(月) 11:54:00
12/23 トミン
28秒83
自己記録の塗替えはそのうちできそうだが、寒いのでまぁぼちぼち。

12/25 もてぎ
2分19秒846
ブレーキングポイントを手前から探らないと飛び出す。
こっちもぼちぼちと、だな。

明日袖ヶ浦行きたかったが、雨だな。

476しんじ:2017/01/11(水) 01:09:40
2017/01/10 袖ヶ浦
1分19秒077

バイクにちょっと慣れてきたけど、身体がしんどい。
ストレートエンドで今まで加速0.2G→減速1Gくらいだったのが、
加速0.7G→減速1Gくらいになった感じ。
タイミングもシビアに。

アスリートじゃないと乗れないな。

まぁ、「扱いきれないヤツを買おう」と思って買ったので、
思惑通りではあるが、やや怖い。

477つぬたりモータース:2017/01/13(金) 07:50:09
お気をつけて〜。

これで元のバイクでまた走ったら、ぬるくて余裕がある感じがして
タイム上がったりするかもな。

478しんじ:2017/01/15(日) 10:31:28
2017/01/13 筑波
1分09秒431

以前の6秒36の時の最高速が206km/h
今回の最高速が218km/h
ちゃんと走れば5秒切れそう

スパコルはどうも相性が合わないのか、
意外と滑らないんだが、その「意外と」の領域に入るのが嫌なんだよな。
たぶんセッティングでもっと踏み込めそうだが、セッティング出した頃には
暖かくなってきて、またセッティング変わるだろう。

この辺レーシングチームは複数人でデータ取れるから強いよなぁ。

479つぬたりモータース:2017/01/15(日) 23:14:17
この寒さでよく走った。
まぁタイムの方は、もうちょい路面が温かくなるまで気長にやろう。

480しんじ:2017/01/19(木) 00:04:01
2017/01/18 袖ヶ浦
1分19秒900

ダンパー固いかな?セッティング模索中。

481しんじ:2017/02/01(水) 06:41:24
2017/01/28 袖ヶ浦
1分19秒244

ちょっと乗り方が分かってきた気がしないでもない

482しんじ:2017/02/05(日) 00:23:56
2017/02/04 袖ヶ浦
1分19秒078

リアタイヤ一本終了
周回によっては一時的にベストを上回っていたので、
そこらを合計して運が良ければ18秒前後か

アクセル開けきってないし、回しきってないから、まずそこだなぁ
しかし、しがみつくのがしんどい

483しんじ:2017/02/15(水) 00:42:37
2017/02/13 袖ヶ浦
1分17秒337
若干ベスト更新&まだ余地がある

全然開けられてないので、そこだなぁ
でもあんな加減速しながらシフトとか無理
必要なのは加減速に耐えられる身体と技術か

484しんじ:2017/02/25(土) 23:57:53
2/22 2/24 筑波 1分09秒043 1分10秒132
22日は混雑、24日は強風

前乗りになっている気がするので、またタンクパッドをつけようかなぁ。
理想は体重を減らして筋肉をつけて、前乗りにならないようにしても
体がバテないようにするのが良いのだろうが。

485しんじ:2017/03/04(土) 18:08:15
2/27 袖ヶ浦 1分18秒594
2/28 トミン 29秒184
3/3 筑波 1分10秒477

イマイチ振るわぬ。
が、ちょっとずつ車体と自分の摺り合わせはできてきている感。
今月末から労働者階級に堕ちるので、それまでに前のベストに持っていきたいが、難しいか。

486つぬたりモータース:2017/03/05(日) 09:51:10
路面温度が上がってきてこれからがベストシーズンなんだけどね。
暖かい方が体もよく動くし。花粉症の問題はあるけど。

487しんじ:2017/03/23(木) 23:59:18
トミン

バッテリー交換 ネジ締めに手間取り1時間
走行5分でギア抜けして草むらに突っ込む
清掃1時間くらい
確認走行10分
終了

逆シフトでS字の先のシフトダウンがかなりやりにくい。

488しんじ:2017/11/05(日) 20:06:10
高性能は充分に味わったのでR1は売ることにしよう。
次は600クラスの軽いのを探し中。

489つぬたりモータース:2017/11/08(水) 23:04:30
タイムはどうだった?

490しんじ:2017/11/10(金) 22:42:11
もてぎ R1 2分14秒38
筑波 TuonoV4R 1分6秒36
袖ヶ浦 R1 1分16秒579
トミン TuonoV4R 27秒69

筑波R1は8秒なんちゃらでトミンは28秒なんちゃら。
パワーが有りすぎて調節しようとして、かえって加速が鈍る。
加速中の体重移動もすごいエネルギー使うし。

491S:2021/02/07(日) 08:42:07
コロナはそんなに怖くないが、コケてぼろ雑巾状態で
病院をたらいまわしにされるのが怖くてサーキットに行けない。

492S:2021/04/19(月) 23:33:24
久しぶりにもてぎを走ったら、ベスト20秒落ちとかになってた。
各所で1速を使うワケのわからないファイナルを何とかして、
とりあえず20秒を切らなければ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板