したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

GK質問スレ

1あJ:2010/12/13(月) 02:59:16
一日一質問を心がけたいですね!

2あJ:2010/12/13(月) 03:17:04
アンナマリーの能力無効バリア発動中、発動内に

1.能力を発動した場合その能力は適用されるか?
例)無効バリア内で、敵のみ精神削りや体力ダメージを打て、かつ敵にダメージを与えられるか?

2.白金あJを発動し纏った上で、能力無効バリア内に進入した場合、白金あJのバリアが消えないという前提で、
遠距離通常攻撃が飛んできた時、無効にできるか?また、精神攻撃が飛んできたときにキャラクターは白金あJの制約により死亡するか?
例)アンナマリー 能力発動
→白金あJ能力発動
→無効バリアに進入
→敵遠距離、精神攻撃


・白金あJの能力中精神3以上であるが精神攻撃が範囲内にで行われた場合死亡するか?

以上ですお願いします

3立川:2010/12/15(水) 17:11:16
回答が遅くなり、申し訳ありませんでした。

>>2
A1.本スレでも回答していますが、「アンナマリーの能力フィールド内では能力の使用不可能」とさせて下さい。

A2.どちらもアンナマリーの能力により防ぐ事が可能です。ただし、アンナマリーの制約上、「無差別能力」「転校生による攻撃」は防げません。
また、そのケースですとバステは解除されません。

A3.ガイドライン2.0には以下のように記載されています。
発動判定:•特殊能力は不安定な力であるため、うまく発動するには発動判定が必要となります。
成功判定:•成功判定に失敗した場合、対象には何も起こりません

よって、成功判定に失敗した場合、何も影響が与えられないと判断します。

以上より、「死亡しない」とします。

4あJ:2010/12/15(水) 21:10:20
ありがとー
いやー大変だねー白金君もケツを舐めればいいのに


質問

・永久行動不能者に再行動を付与した場合また行動できますか?

・再行動を発動し、付与されたキャラが待機した場合(行動提出にも書かれない)場合は次のターンまで(動かなければそれ以降も)再行動はストックされますか?

5あJ:2010/12/16(木) 20:07:40
質問
アンナマリーの
・敵のみもしくは味方のみの能力の対象にならない
はバリア貫通の付属効果によって能力の対象をとるようになりますか?

計算では能力無効のガイドに入っていますが、能力無効と能力の対象を取らないは全く別物です。

・能力無効(対象を取る、または選択、または全体効果を確認する→その後能力を無効にする。任意の場合でも可)
・対象を取らない(対象をとらないのでそもそも能力の影響を受けない)

また、
対象となったキャラクターの状態異常を無視して効果が適用されます
* 特殊能力無効も無視できます
とルールガイドに書いてある通り、バリアは『対象を取る』、『キャラクター』に対して有効です。

アンナマリーは能力原理にもありますが、平和のマスを作ります。

なのでバリア貫通では貫通できないと思うのですがどうでしょうか?

6立川:2010/12/17(金) 01:16:08
>>4
A1.
永続行動不能者は、再行動でも行動できません。

A2.
再行動は単発効果であるため、ターン補正がかかっていません。
よって、ストックされません。

>>5
アンナマリーの能力は、「敵のみもしくは味方のみの能力の対象にならない」と説明されていますが、
計算式では「能力無効バリア」として計算されています。(無効バリア分の数値しか払っていません)

よって、「バリア貫通で貫通可能」とさせて下さい。

7あJ:2010/12/17(金) 03:14:02
>>6
GKの回答だから把握はするけど、全く理解できないよその回答は。

なんで能力説明<計算式なんだよ。
エラッタかける理由がこっちの手札と相手の手札見てからかけてるとしか思えない。
能力無効バリアってのはその時にはそういう表記しかなかったからと考えるのが妥当だと思うんだけどな。
しかも、フィールド対象だからな。
・バリアはキャラクターを対象にした能力だし。
・敵味方両方に有効
・フィールド内での能力発動不可
つまり、このフィールド内では対象をとれない。
これがバリアと捉えるのは理解できん。


作成者の作り方が上手いだけであって、バリア貫通だからで片付けるのは違うと思うんだ。


さて、ここで質問なんだけど僕が他試合のGKをやった場合は計算式を優先するような判定は絶対しない。
ここで回答がでたとしても、今回の第三者GK(今回でいうと豆さん)に今書いた論理が通ればそっちを優先してもいいですか?
というか、今後こんな回答するのであれば不利になる場合もあるから状況考えて質問するしないを決めたいし

8あJ:2010/12/17(金) 03:18:57
あーごめん、一応ね。従う気ではいるから

9立川:2010/12/18(土) 12:48:51
>>7
返事遅れまして申し訳ありません。

すいません、取り急ぎですが。

アンナマリーの能力については、ちょっと再考させて下さい。
試合前でお忙しい時に申し訳ありません。ご容赦願います。

10あJ:2010/12/18(土) 16:33:54
うーん、リンコと同じ能力だからねー

了解です。なんにせよ、アンナマリーは使うんで

11立川:2010/12/18(土) 17:41:33
遅れてすいません。

アンナマリーの能力ですが、「対象に取れない」という裁定にさせて下さい。
(第四次:タルジュは、計算式には書かれていませんが、バリケードに+能力無効でした)
(同様に、アンナマリーも能力無効+対象に取れない が付与されていると判断しました。)

試合前のお忙しい時に、急な仕様変更申し訳ありません。

この裁定については検討が十分ではないため、後ほど変わるかもしれません。
その際はご容赦願います。

申し訳ありませんでした。

12あJ:2010/12/18(土) 17:46:15
ん?つまり、能力無効+対象にとれないということは
バリア貫通されるの?されないの?
対象にとれないならされないよね?

13あJ:2010/12/18(土) 17:55:47
3ターン目開始時に、両陣営の転校生が同時出現する。出現場所は指定可能。増援に来る転校生は、事前に自軍掲示板内で提出しておくこと。転校生は 即時行動可能

指定可能でどこでもいいの?しかも即時行動なの?マジで?

14立川:2010/12/18(土) 18:13:05
>>12
「対象に取れない」ので、バリア貫通でも貫通できません。

文章が分かりづらくてすいません。

>>13
初期配置列(1,2or6,7)に置いて下さい。
即時行動です。

15立川:2010/12/18(土) 18:25:08
>>14
追記。
転校生の配置は、”自陣営の”初期配置列(1,2or6,7)です。
相手陣地の初期配置列には置けないのでご注意願います。

16あJ:2010/12/18(土) 18:33:32
了解です。
シャーで防御力の高い転校生抹殺させるところだったぜ!

17あJ:2010/12/18(土) 19:02:29
夢見崎アルパの
能力発動後、夢見崎 アルパが効果範囲内に入るように発動された最初の能力に対してカウンターで先手発動。
3)発動後、条件を満たした最初の能力にのみ発動。

この能力は最初に発動したキャラクターにのみ有効なカウンターですか?

18立川:2010/12/18(土) 19:47:36
>>17
そうですね。待ち受け回数1回のみと判断し、最初に発動したキャラクターのみに有効です。

19あJ:2010/12/18(土) 20:08:47
アルパは精神0ですが、精神削りに反応して、カウンターしてくれますか?

20立川:2010/12/18(土) 20:15:39
精神削りもカウンターします


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板