■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

学研本線・天神橋線総合3
1住所不定75:2005/11/09(水) 07:57:41
その3です。

その2でタイトルに2を付けなかったのでアレですがw
詳細は>>2-5あたり。

これまでのスレ
学研本線・天神橋線総合(倉庫送り予定)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/584/1117603040/
【峠を越え】学研本線bve開発スレ【梅田・天神橋へ】
http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1089539684.html

2住所不定75:2005/11/09(水) 07:59:11
関連スレ
♪運転のアレ♪--構内・車内放送・音楽スレ2--♪関西電鉄の歌♪
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/584/1124493512/
【車輌】今日の枚方・河南・包近・イモ山・池島・大堀車庫【その3】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/584/1126117110/


【学研本線・天神橋線とは】
大阪梅田をターミナルに守口・門真・四條畷を経由し、
清滝街道沿いに学研都市・新祝園とを結ぶのが学研本線。
途中、赤川から天神橋へ向かうのが天神橋線。
詳しくは路線図参照。
http://k9481.s25.xrea.com/routemap.html

【車両は】
引退の噂される最古参300系から初にして唯一のステンレス車
3700系、日立A-Train採用「6xシリーズ」6700系など様々。
詳しくは
http://kndn-kanan.hp.infoseek.co.jp/tenjijyo.html
http://kndn-kanan.hp.infoseek.co.jp/ghshaban.html
など。

3住所不定75:2005/11/09(水) 08:00:01
【ダイヤ案】
学研本線・天神橋線ダイヤ案(平日終日ダイヤ)
http://k9481.s25.xrea.com/webdia/?f=gktj_new

WinDIAデータダウンロード
http://k9481.s25.xrea.com/webdia/gkasa5.dia

上のダイヤを元にした編成運用表
http://k9481.s25.xrea.com/webdia/gakken_unyou.txt

【ルート・配線案】
駅間距離・カーブなど大まかな線形に関しては「仮想鉄道」を参照。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/3174/kndn/ir.htm
http://nsasakura.s1.xrea.com/kanden/others/map.png

配線など
http://nsasakura.s1.xrea.com/kanden/hs/index.html
http://osaka.cool.ne.jp/traindia/kanden/gakken5/index.html
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/3174/kndn/products/gknttk.htm
下田原・新祝園(ちょっと古い)
http://heiwanet.at.infoseek.co.jp/kanden/noon.html

勾配関係
蔀屋−清滝
http://giii.hp.infoseek.co.jp/sozai/30.gif
下田原−新祝園(ちょっと古い)
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/3174/kndn/products/gakn_mtn.htm

4住所不定75:2005/11/09(水) 08:00:28
【各駅のデータ】
運転のアレ再現時や参加者の進言により変動あります。

梅田・・・地下,4面3線(櫛形)
中津・・・地下,1面2線(島式)
長柄橋・・・地下,2面2線(相対式)
毛馬・・・高架,2面4線(島式・待避)
赤川・・・高架,2面3線(島式・中央は天神橋線)
城北・・・高架,2面4線(島式・待避)
今市・・・高架,1面2線(島式)
新守口・・・高架,2面4線(島式・待避)
菊水通・・・高架,1面2線(島式)
桑才・・・地上or高架,2面2線(相対式)
門真団地・・・地上or高架,2面4線(島式・待避)
巣本・・・高架,1面2線(相対式)
蔀屋・・・高架,2面4線(島式・待避)
清滝・・・築堤,2面3線(島式)
下田原・・・築堤,2面4線(島式・待避)
高山・・・地上,2面2線(相対式)
奈良先端大前・・・斜面上(高架?),2面2線(相対式)
鹿ノ台・・・堀割,1面2線(島式)
学研中央・・・高架,2面4線(島式・待避)
国会図書館前・・・地上,2面2線(相対式)
精華台・・・地上or高架(高架が有利か?),詳細不定
新祝園・・・地上,1面2線(島式)

5住所不定75:2005/11/09(水) 08:02:41
【運転のアレ】
拙作
http://zeropla.hp.infoseek.co.jp/kndn-g/


以上です。
欠落等あれば補完願います。
またもや各関係者サイト様への直林は激しくスマソです。

ではこれからもマターリお付き合い下さいませ。

6串八一番:2005/11/11(金) 20:32:58
スレ立て乙

昨日、平日下りのダイヤでバグを見つけてへこみますた。
蔀屋842発の普通が、複線なのに無待避で急行に抜かれるという裏技を
披露してくれてます。

7住所不定75:2005/11/12(土) 00:32:48
>>6
おおきにです〜。

>蔀屋842発の普通
見事な離れ業ですね(マテ
新守口の発車時間の記述を1分早めて、城北で待避とするのがよさそうですね。

ちょうど朝ダイヤから昼ダイヤへの変わり目だからでしょうか、他の列車も
必要ないのに待避してみたり、同じように走行中に追い抜かれるといった
記述ミスが見られますね。
さすがにこれだけの本数ですから、多少なりとも間違いはあるでしょう。
お気になさらずに。

8串八一番:2005/11/12(土) 02:36:38
そうそう、変わり目ってやっかいなんですよorz
WinDIAのデータをデバグしてくれるスクリプトとかないかなw

そういえば

休日ダイヤ http://k9481.s25.xrea.com/webdia/index.cgi?f=gktj_h

観桜臨時ダイヤ http://k9481.s25.xrea.com/webdia/index.cgi?f=gktj_sakura
桜ダイヤの概要 http://k9481.s25.xrea.com/webdia/sakura.txt

このへんもよろしくです

9住所不定75:2005/11/12(土) 04:27:20
>>8
ダイヤ案の追加了解〜。
次スレのテンプレには入れるようにしますね。

しかし新入りさんが増え続けてるわけでもないのに、やたらテンプレが
詳しいのもちょっと考えものですかね。
回を重ねるごとにちょっとずつテンプレ消費の行数増えてるしw

10串八一番:2005/11/12(土) 10:40:03
>>9
お悩みの貴方に199までつづくテンプレドゾ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1103953665/-200

どうしてもリンクや情報が散逸しがちなので、まとまる作業は貴重だと思いますよ。

11住所不定75:2005/11/12(土) 22:59:55
>>9
うは。テラスゴスw
ここまで来ると神々しいですね。

ではワシも負けないように皆さんのデータをテンプレとして吸い上げ(マテ

12住所不定75:2005/11/12(土) 23:04:16
で、案の定レス番をミスってます ots
>>11>>10へのお返事です。

話変わって。
蔀屋の線路配置が完了しました。
数日中に公開できればいいかなといった感じです。

13住所不定75:2005/11/20(日) 05:01:23
本スレ14の方へ書いておきながら、こっちは放置してたので
慌てて転載してみるテストw

▽巣本
http://zeropla.hp.infoseek.co.jp/kndn-g/sumoto-1.jpg
元は島式。しかし R=700 で既に速度制限がある上に、緩い半径を使うと
元の位置を維持できなくなる諸刃の剣で、敢えなく相対式へ変更。

▽蔀屋その1
http://zeropla.hp.infoseek.co.jp/kndn-g/shitomiya-1.jpg
ホーム部分はこんな感じ。

▽蔀屋その2
ttp://zeropla.hp.infoseek.co.jp/kndn-g/shitomiya-2.jpg
折り返し・留置線群。近鉄新田辺の配線を参考に構成。
ダイヤグラムと照らし合わせると不都合さが満開なので、ちょっと
コイツはいただけない。
とりあえずの設定で、公開後に改めて修正かける方向で検討中。

14串八一番:2005/11/20(日) 10:57:16
わくわく。
蔀屋あたりはなぜか思い入れがあったりするので
早く運転してみたいです。

15住所不定75:2005/11/21(月) 04:03:48
>>14
蔀屋手前の勾配を上ると、やっとここまで来たなぁというある種の感動さえ
覚えますね(かなり自画自賛ですが
この先も清滝へ向けてさらに勾配、そして清滝からいよいよ山越えになります。

さて、山とトンネルのオブジェクトはどうしたもんかな…。
オフィシャルで付いてきたっけかな。とりあえず探してみよう。

16回送:回送
回送

17感電ヲタ:2006/01/04(水) 14:23:31
>>15
新バージョンになって、山とかはなくなってるようです。
旧バージョン用のにもしかしたら、入っているかもしれませんが。


遅いって?orz

18住所不定75:2006/01/05(木) 06:24:58
>>17
お疲れ様です。
調べてみたところ、仰るとおり旧バージョン用の方に、これまた古いb3dファイルとして
山の他、トンネルなども入っていました。
とりあえずこの先も何とかなりそうで一安心です。

19住所不定75:2006/01/26(木) 06:04:52
〜関西電鉄沿線ニュース〜
木津町木津川台(学研都市)のキヤノンエコロジー研究所跡地を、同志社大学が購入。
医療工学系の研究施設「学研都市キャンパス」として活用することが、明らかとなった。
ttp://www.doshisha.ac.jp/news_contents/200601top/gakken.html

キャンパス予定地のすぐ北側には関西電鉄学研本線が、近鉄新祝園駅を介して京都市内
方面と大阪(梅田)方面に貫いており、宅地開発に合わせて以前から設置されている
精華台駅は、予定地の目前。キャンパス完成後はこれまで以上に利用者増が見込まれる。
関西電鉄では「一時は落ち込んだ学研都市に新たな風を吹き込んでくれるのでは」と
期待を寄せており、「同志社大学は現在、今出川と京田辺にキャンパスを設置されている。
乗り入れ先の近鉄や京都市営地下鉄との連携をさらに強化し、生徒のキャンパス移動の
足として、さらには歴史文化の都・京都と、商業の都・大阪を結ぶ橋渡し役として、
いっそう寄与していければ(広報担当)」と、力を込める。(1月25日)


えー、2〜4行目が事実で、他はねつ造w
ちょっと新聞記事ふうにしてみましたが、新キャンパスを造るんだそうです。
関西電鉄にとってこれは無視できませんね。

20保線掛:2006/02/26(日) 16:47:54
え〜
前スレが倉庫におさまりましたのでご報告まで。

学研本線・天神橋線総合
http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1117603040.html

21GIII:2006/02/26(日) 17:14:40
>>19
>「一時は落ち込んだ学研都市に新たな風を吹き込んでくれるのでは」
確かに,広報担当氏に同意です。
せっかく清滝峠をぶちぬいたんですから,まだまだ
盛り上がってくれないと。

22保線掛:2006/02/26(日) 19:54:23
よく考えたらスレたて乙&サンクスがまだでした。

遅ればせながら...
>住所不定75氏

23住所不定75:2006/02/27(月) 23:58:25
>>20-22
怒濤の全レスお疲れ様です。

>運転のアレ
ワシの方も車内アナウンス云々から全然進んでませんです。
いくら時間があっても足りませんね。
逆にあってもそれを使いこなせる自信はありませんけれどw

24GIII:2006/03/19(日) 01:42:24
>>23
どもです。

妄想蔀屋駅1969ですが,R170を越えてないことにした方がよいのかなと
修正中です。

というのは,築堤上になるR170の地上部分と,陸橋の高さの関係で
鉄道がくぐるには高さが低すぎることがひとつ。

あと,(国道が先か駅が先かという話になるんだけど)わざわざ
国道を越えたところに駅を設置することもないかと。
河内線とは連絡(地下?)通路で行き来できることにします。
あるいは,もともと別の私鉄という妄想に立つなら
京橋駅の京阪とJRのような感じの位置関係にあったとしてみると。

25GIII:2006/03/19(日) 01:46:49
・連結両数の増加によるホーム延長がこれ以上不可能
・北河内電鉄→河内線への連絡不便
・清滝峠越え→奈良直結(後に学研都市直結,近鉄直通に修正・変更)の夢
・万博輸送に(一応)対応

それらの要因が重なり,現在位置への駅舎統合と高架化が行われた,と。

妄想一件でした。

26住所不定75:2006/05/29(月) 11:53:58
蔀屋行き各停の音声付きがなんとか出来上がりましたので、
近いうちに公開します。
ご協力いただいてきた皆々様には感謝しきりです。

どうも毎年この時期にならないと時間が取れんなぁ・・・ボソ

27住所不定75:2006/05/29(月) 11:53:58
蔀屋行き各停の音声付きがなんとか出来上がりましたので、
近いうちに公開します。
ご協力いただいてきた皆々様には感謝しきりです。

どうも毎年この時期にならないと時間が取れんなぁ・・・ボソ

28新・新神戸 ◆96RxTqA.Zc:2006/06/03(土) 16:26:14
>>24-25
蔀屋駅がそれぞれ別々の場所にあったという案は良いですね。
道が駅を分断するというのは自然な話でしょうし。
ということで、もともと別の私鉄だったという案にも私は賛成です。

>>26-27
乙です。
公開を楽しみにマターリと待っております。
(葛城線の音声データの方は挫折の連続です・・・ots)

29GIII@tosa:2007/02/03(土) 23:56:22
うpロダの方に,蔀屋付近の立体地図がアップされててニヤリ

30GIII@ネカフェ:2007/06/26(火) 22:05:47
>>29
kndn.netが消滅で,うpロダも消えちゃっていますね。

31感電@ヒリフィリ:2011/07/23(土) 18:42:59
他スレで学研本線の歴史が話題になっていますね。

天神橋起点で軌道線が開業,のち梅田進出という歴史でよいかと個人的には
思っています。

32GIII ◆..g3./7PPM:2022/06/28(火) 13:34:25
>>29-31
ネット難民時代の自分に続き11年ぶりに連投。

tosaは高知市のネカフェで現在廃業。
pocoもヒリフィリも全部なくなってしまいました。
自分もそうだけど
みんなコロナでリスク回避した結果でしょうか。

学研本線といえば(スレ違いになるけど)
地上駅時代の蔀屋駅(模型スレ①)で構想していた
モジュールがとん挫して十数年になりますが
現在地上駅時代の京阪三条駅の150分の1モックアップを
ケント紙にて作成しています。<模型スレ➃参照>
三条駅の旧本屋を作っている時に
「合わせて蔀屋駅の方も作ったらおもしろいか」
と考えました。いちいち複数の資料を見ながら
ちまちま作る三条駅より
妄想全開の蔀屋駅の方が作りやすそうなので
ある程度作業がすすんだ段階で2つを並行して
作り出すかもしれません。

33774列車なかもず行き:2022/07/02(土) 21:58:52
関電学研本線 急行の増発が急務だ http://k9481.s25.xrea.com/kanden/reizouko.html

 関電学研本線は梅田-新祝園間32.1㌔の路線で、近鉄京都線と直通運転を行っており、支線に天神橋線がある。また、新守口で本線と交差し、蔀屋で河内線と接続している。学研本線・天神橋線ともに全線複線である。関電ではこの2線だけが標準軌となっており、本線などの狭軌の路線とは線路がつながっていない。
 大阪-学研都市間の輸送ではJR片町線と競合しており、学研都市内の主要地点へは運転本数・運賃ともに大幅に優位に立っているが、JRの攻勢は激しく、安穏とはしていられない状況だ。急行がおおむね30分毎に近鉄京都線に乗り入れて新田辺まで直通しているが、JR片町線・東西線の京田辺-北新地間と比較すると、新田辺-梅田間は関電と近鉄で690円かかり、JRの運賃650円よりも高くなる。さらにJRが平成14年2月に京田辺駅を改良し、それまで松井山手で行っていた切り離しと連結を京田辺で行うようになったことから、京田辺-北新地間の所要時間は39分に短縮され、学研本線の新田辺-梅田間41分を上回るようになった。JRの攻勢に対抗するには、直通運転本数の増大や130㌔運転によるスピードアップを行うべきである。
 また、平成18年には生駒-登美ヶ丘間の京阪奈新線が開業し、近鉄東大阪線と大阪市地下鉄中央線を通して大阪都心へ直結することから、大阪市中心部へのアクセスでは競合することになる。これに対抗するためには、現状で30分毎の準急や急行しかない天神橋線との直通列車を増加させ、少しでも利用客の減少を食い止める必要がある。
 学研都市への奈良都心からのアクセス路線として学研中央-奈良中央間の新線が望まれ、近畿地方交通審議会でも整備すべき路線として答申している。新祝園-玉水間を延伸してJR奈良線と連絡することも検討されたが、これは採算性がないと判断され、答申は見送られた。
 昼間時は蔀屋以東で通過運転する新田辺-梅田間の急行が概ね30分毎の運転となっている。しかし、学研都市の活性化のためにはさらなる利便性の向上が必要であり、急行も10分毎の運転とすべきである。現状では遅い準急しか利用できない時間が多く、沿線の南側からは、快速急行と急行があわせて1時間に6本走る近鉄奈良線を選択する人も多い。急行を増発し、さらに130㌔運転によって所要時間を短縮することで、これらの客も学研本線を利用することになる。
 京都方面から学研都市への利便性の向上も課題だ。現在はほとんどが関電から近鉄新田辺までの乗り入れであるが、近鉄京都から、あるいは国際会館からも頻繁に直通列車を運転すべきである。急行の一部を新田辺で4両と2両に分割し、2両を学研中央へ直通させるとよい。

34774列車なかもず行き:2022/07/02(土) 22:00:10
【車両】 6700系、3700系、2700系、1700系、2400系、300系があり、81編成304両が在籍している。編成は2・4・6両のいずれかで、これを組み合わせて6両または8両で運転する。学研本線と天神橋線で共通運用されているが、300系は唯一の3扉車のため近鉄に直通することができない。また、清滝延伸以前に製造されたために出力が小さく、連続急勾配への対応も難しい。このため300系は学研本線での営業運転には適さず、現在ではほとんどが天神橋線内での運用である。出入庫を兼ねて学研本線と直通することもあるが、営業運転は赤川-蔀屋間に限られ、蔀屋-下田原間は回送となる。300系は現在2編成12両のみで、平成17年度中に廃車となることが決まっている。
 その他の車両は近鉄と仕様を合わせており、20m級4ドア車である。近鉄との直通をにらみ、長距離運用に備えてクロスシート車を作る計画もあったが実現せず、全車両ともロングシート車となっている。
 6700系はアルミ車体のVVVFインバータ制御で、ドア数と軌間を除けば本線の6000系とほぼ共通の仕様である。現在は1編成6両だが、今後順次増備される予定。平成17年には増結用の2両編成が増備される。
 3700系は関電唯一のステンレス車である。また、唯一の無塗装車でもあるが、6700系の増結編成は無塗装となる予定だ。300系の置き換えのために製造されたが、本線との車体の共通化が決まって増備は打ち切られ、4編成24両にとどまっている。
 2700系は学研本線の主力車両で、急行、区間急行、準急の運用に入ることが多い。6両編成11本のほかに2両編成が14本あり、朝ラッシュ時には6700系や3700系とも連結して8両編成で運転される。
 普通には1700系と2400系が主に充当され、1700系の一部が6両固定なのを除いて2+4の6両で運転される。

35774列車なかもず行き:2022/07/02(土) 22:03:36
【ダイヤ】 急行、区間急行、準急、普通がある。急行の停車駅は国会図書館前、学研中央、下田原、蔀屋、新守口で、天神橋線では桜ノ宮と松ヶ枝町に停車する。近鉄京都線に直通する場合、新田辺までは興戸、三山木に停車し、狛田と近鉄宮津は通過するが、朝に1本だけある京都行急行に限り、興戸、三山木も通過する。
 区間急行は朝ラッシュ時のみ運転され、急行の停車駅に加えて精華台と鹿ノ台が加わり、新祝園-鹿ノ台間は各駅に停車する。
 準急の停車駅は、新祝園-蔀屋間各駅と門真団地、新守口、赤川である。天神橋線直通列車は急行と同じく桜ノ宮と松ヶ枝町に停車する。新田辺まで直通する場合は狛田のみ通過する。
 朝ラッシュ時の梅田方面は、16分サイクルに梅田行急行・区間急行・準急があわせて4本、天神橋行準急が1本、蔀屋-梅田間普通が2本、天神橋線内の普通が2本走るのが基本パターンである。学研本線ではピーク時1時間に27本(うち天神橋線直通4本)の過密運転であり、特に新守口-梅田間の所要時間が昼間時と比べると大幅に延びている。昼間時、学研中央-梅田間の急行の所要時間は26分だが、朝ラッシュ時には最も遅い列車で33分もかかっている。
 緩急接続は新守口で行われ、普通は、梅田行の急行・準急(急行が区間急行の場合もある)の2本、もしくは梅田行の急行・区間急行(準急になることもある)・天神橋行準急の3本を1束として待避する。普通からの乗り換え客と本線からの乗り換え客が殺到するため、優等列車のそれぞれの束で最初に新守口を出る急行や区間急行は必ず8両編成となっている。それでも、門真団地で追い越した天神橋行準急が後続にいる場合は、蔀屋で準急から乗り換える客が多く、相当混雑している。
 蔀屋-梅田間ではほぼパターン化されているが、新祝園-蔀屋間では、5~10分毎の乗車機会は確保されているものの、それが区間急行だったり準急だったり、行先も梅田行だったり天神橋行だったりとまちまちである。各列車の始発駅も新祝園・学研中央・下田原が雑然と並んでいる。通勤や通学の目的地は決まっているため、列車によって乗り継ぎの有無や乗り継ぎ駅が変わるのでは不便この上ない。整理してパターン化すべきである。
 昼間時は30分サイクルで、新田辺-梅田間の急行1本、新祝園-梅田間の準急が2本、新祝園-天神橋間の準急が1本、蔀屋-梅田間の普通が3本走る。天神橋線内でも普通が3本走る。梅田では急行・準急があわせて約10分毎に発車するため、準急の間隔が10分、20分と揃わないが、急行は赤川から天神橋発の準急の2分後を走り、新守口では天神橋発の準急から急行に乗り継げる。急行に乗って門真団地へ行く場合は新守口で緩急接続している普通に乗り換える。急行は門真団地で準急を追い越すため、清滝から先の急行通過駅に向かう際には蔀屋で後の準急に乗り継げる。下りも同様に、蔀屋で準急から急行に、新守口で急行から準急に乗り継げる。このように天神橋発着の準急と接続することで運行本数を少なく抑えている。
 夕ラッシュ時も30分サイクルである。新祝園-天神橋間の直通列車は急行に変わり、準急は新祝園-梅田間で3本運転される。この他、昼間時から引き続いて新田辺-梅田間の急行が1本と、蔀屋-梅田間、赤川-天神橋間の普通が3本運転されるが、近鉄直通の急行を近鉄のダイヤに合わせているため、運転パターンは昼間時とは多少異なっている。急行は、新祝園-新守口間で概ね15分毎の運転となる。
 天神橋発着の急行は21時台で終わり、以後は梅田発着の急行、準急があわせて10分に1本運転される。23時以降は準急が15分毎に走る。

36774列車なかもず行き:2022/07/02(土) 22:04:54
【将来・所見】 学研都市をめぐって競合する各線の攻勢は活発である。JR片町線は急ピッチで改良が進んでおり、現在単線である松井山手-木津間も複線化すべきことが答申されている。平成18年には近鉄の京阪奈新線が登美ヶ丘まで開業し、近鉄線内で95㌔運転を開始する。京阪奈新線は将来新祝園や高の原まで延伸され、学研本線との競合はますます激化する。
 学研本線は急行の本数が少なすぎる。昼間時、梅田発の急行を10分毎とすべきである。そして新祝園行と新田辺行を交互に運転する。準急は梅田発着と天神橋発着を10分毎に交互に運転する。新守口で急行と普通が緩急接続し、蔀屋で準急と普通が接続すれば、直通運転は30分毎から20分毎となって本数が拡大するし、非常に利用しやすいダイヤになる。
 さらに、近鉄京都線の急行を新田辺で2両と4両に分割し、2両を学研中央まで直通させれば、京都方面からもアクセスがよくなり、利用の増加と学研都市の活性化が実現する。整備路線として答申された奈良中央-学研中央間の路線も早期に建設し、直通運転を行うべきである。
 狭軌である本線や河内線との連携も重要だ。CGTが実用化され、連絡線を建設して直通できればそれに越したことはないが、直通できなくとも接続の改善や駅設備の改良で乗り継ぎをしやすくするべきである。
 このようにして学研都市を中心とした広域鉄道ネットワークを形成すれば、JRや近鉄の攻勢にも充分対抗できる。もちろん、これらの前提として、線形の良さを活かして130㌔運転やカーブ通過速度の向上による高速化をすべきであることは言うまでもない。

http://k9481.s25.xrea.com/kanden/reizouko.html

37774列車天神橋行き:2022/07/02(土) 22:34:03
307 :774列車枚方行き :2005/06/04(土) 19:39:35 ID:iaNrn2FY0
>6月4日にスル関Bトレが発売
>関電は6700の先頭車+中間車セット
>今夏引退の300の新旧色違いも
>
>前回の2000(1000のお面付)は即完売で購入できず
>今度はgetしたいです。

藻前さんらは購入できましたか?
俺は寝坊してしまって・・・orz

38774列車下田原行き:2022/07/11(月) 09:56:23
最終繰りage

39774列車下田原行き:2022/07/18(月) 18:51:49
>>33の冷蔵庫氏の論とは真逆の改悪だが

関西電鉄のダイヤを語れ!!
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/584/1143126971/
にて、コロナ期の改悪案を晒しています。
萌えダイヤではありませんので注意。

40774列車下田原行き:2022/07/22(金) 21:50:50
130 名前: 774列車枚方行き 投稿日: 2004/05/29(土) 03:28
 橋神天●  通開線畷鐵電西關
町枝ヶ松●
 宮ノ櫻●
  島都●
  渕友●
  川赤●
  北城●
  市今●
  枝大●
  才桑●
  島北●
  本巣●
  屋蔀●

41774列車下田原行き:2022/08/01(月) 21:24:26
https://i.postimg.cc/jqmHR6Ht/teisha1.gif
梅田延伸議論直後の停車駅一覧
古い駅名がいくつか見られます。

42774列車下田原行き:2022/08/01(月) 21:31:57
■学研本線(新祝園-学研中央-蔀屋-新守口-梅田)
大阪都心(梅田)と、関西学術文化研究都市(けいはんな学研都市)を結ぶ路線。近鉄京都線の京都駅まで直通運転しており、関西電鉄で唯一、他社との直通運転を行っている路線である。
沿線は、梅田駅を核とし、蔀屋駅までの大阪近郊、以東の学研都市区間に大別できる。ダイヤもそうした前提で組まれていて、梅田発着の普通列車のほとんどは蔀屋、もしくは一駅東の清滝駅で折り返し、以遠は準急が各駅に停車する。
旅客流動は、沿線から梅田駅への通勤輸送が圧倒的だが、清滝~精華台間の学研都市内各駅(特に学研中央駅)への流動も少なからずある。また、新守口駅から本線を利用する客や清滝峠付近への行楽客も多く見られる他、大阪府の運転免許試験場の最寄り駅である桑才駅も、普通列車のみ停車する駅にもかかわらず、乗降客数は多い。

軌間:1,435mm
営業距離:32.1キロ

43774列車下田原行き:2022/08/01(月) 21:36:11
2005年言延氏作成平日ダイヤの10~15時パターン

[急]田00 [普]蔀02 [準]祝09 [普]蔀13 [準]祝19 [普]蔀21 [急]田30 [普]蔀32 [準]祝39 [普]蔀43 [準]祝49 [普]蔀51

2022年感電作成改悪案

[急]田00 [普]蔀03 [準]祝15 [普]蔀18 [急]田30 [普]蔀33 [準]祝45 [普]蔀48

44774列車下田原行き:2022/08/03(水) 23:02:33
     関西電鉄梅田新線開通
●天神橋
●松ヶ枝町●梅田
●桜ノ宮_●中津
●都島__●長柄橋
●友渕__●毛馬
●赤川━━┛
●城北
●今市
●大枝
●桑才
●北島
●巣本
●蔀屋

45774列車下田原行き:2022/08/06(土) 23:38:20
30 :名無しでGO!:02/09/22 20:57 ID:xVNpzLab
【清滝延伸!】関西電鉄スレッド19【線名改称?】

1:名無しでGO! :74/09/22 20:50 ID:4JoAwaTt
  四条畷線蔀屋駅の下り線高架ホーム使用開始したYO!

2:名無しでGO! :74/09/22 20:55 ID:hydUBPWH
  2get!

3:名無しでGO! :74/09/22 21:15 ID:IEVGphEe
  >>1
  IDが神!

4:名無しでGO! :74/09/22 21:18 ID:GQ8rGuf7
  四条慌て?(w
  でもすごすぎ

5:名無しでGO! :74/09/22 23:05 ID:hWSxL7vb
  ついでに河内線も高架キボンヌ(まぁ無理か...)

46774列車下田原行き:2022/08/06(土) 23:41:59
35 :名無しでGO!:02/09/23 21:25 ID:BnNU6Lww
>>30

6:名無しでGO! :74/09/22 23:41 ID:H4Tyy81R
  上り高架ホームの工事はどれくらい進んでるんだ?

7:名無しでGO! :74/09/23 0:02 ID:gyhRErs1
  >>6
  まだまだ時間かかると思われ。

8:名無しでGO! :74/09/23 1:24 ID:K4fYtTa/
  お前ら!四条畷線に新車投入はマジですか?マジならソースきぼんぬ

9:名無しでGO! :74/09/23 1:30 ID:7qpBw4C3
  >>5
  河内線の高架化はなさそうだな
  上が四条畷線で下が河内線か

10:名無しでGO! :74/09/23 6:05 ID:456DGsmA
  >8
  IDの大文字がもうちょっとで清滝

47774列車下田原行き:2022/08/07(日) 00:03:47
11:名無しでGO! :74/09/23 12:31 ID:g3aB3CDz
  >>8
  まずは清滝峠を越えてからだろ

12:名無しでGO! :74/09/23 16:02 ID:Kjs3sFmw
  空気輸送age

13:名無しでGO! :74/09/23 17:31 ID:YrI7d56q
  奈良まで延伸したら最強

14:名無しでGO! :74/09/23 17:44 ID:Kjs3sFmw
  >>13
  近鉄があるだろ

15:名無しでGO! :74/09/23 17:49 ID:YrI7d56q
  >>14
梅田から最速最強

48774列車下田原行き:2022/08/08(月) 00:07:01
16:名無しでGO! :74/09/23 18:01 ID:f3aa4cDS
  阪奈間は昨年電化した湊町-奈良間で快速に乗りましょう。

17:名無しでGO! :74/09/23 18:04 ID:Kjs3sFmw
  >>16
  怖い怖い…。乗らんよ!
  難波-奈良快速急行で充分。

18:名無しでGO! :74/09/23 18:09 ID:YrI7d56q
  >>16-17
  …そろそろそれぞれのスレに帰ってくれないか。
  >>1
  どうやって折り返してるんだ?
  巣本まで戻って上りホームに入り直すとかw

19:名無しでGO! :74/09/23 18:13 ID:z513zDgl
  んなわけない

20:名無しでGO! :74/09/23 18:14 ID:g3aB3CDz
  >>18
  高架下り線用ホーム使用に伴って地上駅は1番線2番線とも廃止。
  河内線に行く構内踏切も普通の通路になってた。
  巣本を出てから地上と高架の切り替え点以東は単線になってる模様。
  地上部の複線を外さんと上り線の工事も始められん。

49774列車下田原行き:2022/08/09(火) 00:55:18
   関西電鉄蔀屋-清滝間開通
普準
●●天神橋_普準
●|松ヶ枝町●●梅田
●|桜ノ宮_●|中津
●|都島__●|長柄橋
●|友渕__●|毛馬
┗━━━━━●●赤川
______●|城北
______●|今市
______●●大枝
______●●桑才
______●●北島
______●●巣本
______●●蔀屋
______●●清滝

50774列車下田原行き:2022/08/10(水) 11:02:39
https://i.postimg.cc/q7VMGVSr/shito2.gif
蔀屋駅周辺図

51回送 | イモ山 :回送 | イモ山 
回送 | イモ山 

52774列車下田原行き:2022/08/12(金) 10:00:00
チンチンチンチンチンチンチン ./  ヽチンチンチン ./  ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチン   / Jし ヽ―――/  ヽ  チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチン/  ⌒             \チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチン |    ヽ-=・=-′_______ヽ-=・=- | チン/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チンチン  へ   |   へ  ヽ   /      | 清滝峠越えまだぁ~?
チンチン 〃\\  \〃\\   ヽ. /      / チン \___________
チンチン へ〃\\  へ〃.\\         ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチン _\\〃\\\\〃\\  _      | チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチン .\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    / チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン \      / ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /| チンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン./ \___/    ヽ____/    /  | チンチンチンチンチンチンチンチ
チンチン /                    /.   | チンチンチンチンチンチンチンチンチンチ

53774列車下田原行き:2022/08/12(金) 10:04:16
チンチンチンチンチンチンチン /  ヽチンチンチン ./  ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチン / Jし ヽ―――/  ヽ  チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチン/  ⌒            \チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチン |    ヽ-=・=-′______ヽ-=・=- | チン/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チンチン  へ   |   へ  ヽ   /     | 地下線ホームドア設置まだぁ~?
チンチン 〃\\  \〃\\   ヽ. /      / チン \______________
チンチン へ〃\\  へ〃.\\         ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチン _\\〃\\\\〃\\  _      | チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチン .\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    / チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン \      / ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /| チンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン./ \___/    ヽ____/    /  | チンチンチンチンチンチンチンチ
チンチン /                    /.   | チンチンチンチンチンチンチンチンチンチ

54774列車下田原行き:2022/08/12(金) 10:05:34
>>52-53
後15年くらい待っトケ

55774列車下田原行き:2022/08/13(土) 18:51:47
【清滝峠→】関西電鉄四条畷線スレッド24【奈良延伸!】

1:名無しでGO! :75/08/13 09:50 ID:Sk9oP73q
  蔀屋駅高架化工事完成!

2:名無しでGO! :75/08/13 09:55 ID:qw2kfcvV
  ついでに河内線も高架化して

3:名無しでGO! :75/08/13 10:01 ID:d34gBhp5
  >>2
  必要性がない
  今のままで良い

4:名無しでGO! :75/08/13 10:03 ID:qw2kfcvV
  高架化した上で平面交差
  枚方方面延伸で

5:名無しでGO! :75/08/13 10:05 ID:d34gBhp5
  >>4
  河内線スレ立ててそっちでやってんか

56774列車下田原行き:2022/08/13(土) 19:14:36
6:1 :75/08/13 10:07 ID:Sk9oP73q
  >>5
  まあまあ、関西電鉄四条畷線スレではマターリといきましょう
 
7:半身ファソ◆Tra56chQ :75/08/13 10:08 ID:3GKbsu70
  また分裂のヨカン

8:名無しでGO! :75/08/13 10:09 ID:qw2kfcvV
  ファソうざい (゚д゚)カエレ!

9:1 :75/08/13 10:10 ID:Sk9oP73q
  >>8
  透明アボンで

  出来上がってみるとホームの長さも
  8両編成以上のスペースが確保されてて
  待避線用のスペースもあるから
  将来的に2面4線へ変更可能!
  清滝峠越えの本気さ加減を感じる
  
10:名無しでGO! :75/08/13 10:12 ID:dh4Fs5Al
  絶対中間駅って感じの作りにはなってるしね
  清滝側へは留置線だった用地が続いてるし
  すぐにでも延伸出来そうなんやな

57774列車下田原行き:2022/08/13(土) 22:52:12
11:名無しでGO! :75/08/13 10:12 ID:d34gBhp5
  >>8
  おまえも結構うざいよ!
  夏厨はスレ汚しすんな

12:名無しでGO! :75/08/13 10:12 ID:dh4Fs5Al
  >>9
8両編成か・・・
  確かにラッシュ時の新守口以西は超満員だが
  正直、下りは・・・

13:1 :75/08/13 10:13 ID:Sk9oP73q
  >>11
  もちつけ

  >>12
  そこで峠越え奈良延伸ですよ
  金哲一人勝ち状態の阪奈間輸送に食い込む

14:名無しでGO! :75/08/13 10:13 ID:HjkNw0a0
  sageでやれや!
  感電だけでいくつもスレ立てすんな

15:半身ファソ◆Tra56chQ :75/08/13 10:13 ID:3GKbsu70
  盛り上がってまいりました

58774列車下田原行き:2022/08/13(土) 23:17:38
16:本線厨 :75/08/13 10:14 ID:oILdi2wR
  >>12
  新守口以西は改軌
  本線直通運転をすべきです!
  
17:名無しでGO! :75/08/13 10:15 ID:d34gBhp5
  >>1
  スマン
  嵐を呼んでしまった
  逝ってくる・・・

18:1 :75/08/13 10:16 ID:Sk9oP73q
  >>17
  逝かんでもいいよ

  奈良と梅田乗り換えなし直結で
  快急も走らせる、となると
  8両編成くらい必要になる

19:本線厨 :75/08/13 10:17 ID:oILdi2wR
  本線の客を運んでいるだけの四条畷線は改軌すべきです!

20:名無しでGO! :75/08/13 10:17 ID:JdsZv5Ma
  話についていけん

59774列車下田原行き:2022/08/14(日) 07:38:50
21:半身ファソ◆Tra56chQ :75/08/13 10:18 ID:3GKbsu70
  プロ球団を持たない軽反と感電は大手を名乗る資格は有馬線

22:名無しでGO! :75/08/13 10:19 ID:Jik7Rdb1
  >>21
  京成・小田急・西武  

23:本線厨 :75/08/13 10:19 ID:oILdi2wR
  ファソは西九条駅でN特難波逝きでも待ってろ(プゲラ

24:名無しでGO! :75/08/13 10:20 ID:vcvX329S
  西大阪線特急も廃止されたしもうダメポ・・・

25:神経犯◆NeRveA.1 :75/08/13 10:21 ID:oILdi2wR
  蔀屋駅は関西電鉄の西九条駅です

60774列車下田原行き:2022/08/14(日) 07:51:42
26:名無しでGO! :75/08/13 10:22 ID:Jik7Rdb1
  >>25
  北千里・伊丹  

27:名無しでGO! :75/08/13 10:22 ID:vcvX329S
  瞬殺やなwww

28:名無しでGO! :75/08/13 10:23 ID:61HzAw20
  夏厨と私怨厨と越境厨が暴れるスレはここですか?

29:名無しでGO! :75/08/13 10:23 ID:HjkNw0a0
  だからsageでやれって!

30:名無しでGO! :75/08/13 10:24 ID:qw2kfcvV
  1帰ってきて

61回送 | イモ山 :回送 | イモ山 
回送 | イモ山 

62774列車下田原行き:2022/08/16(火) 01:42:01
https://www.youtube.com/watch?v=bkguGqY3B_E
【迷列車派生】迷路線を見てみよう 片町線 第1章:路線概要前編

よくできている動画です。
参考になります。

63774列車下田原行き:2022/08/17(水) 00:51:24
http://curry.5ch.net/test/read.cgi/train/1009557086/
■■■鉄道敷設免許希望者は申し出よ■■■

424 :誕:02/01/25 21:46 ID:Rvtjbs28
1.事業者名称 関西電鉄
2.路線名とその起終点  第2期線 梅田~祝園
3.各線の主な経由地  城北、大枝公園、蔀屋、清滝、高山、光台
4.各線の種別(普通鉄道・軌道…とか。)  普通鉄道
5.敷設の趣旨  2ちゃんねるの妄想から発展、梅田と学研都市とを直結する。
6.動力・軌間   電力・1435mm
7.その他何かコメント  大枝公園駅で>>3と交差

64学本スレの歴史1:2022/08/22(月) 21:04:25
葛城線スレの歴史は、開始が遅く収まりきらなかったので
ここでは>>64から始めてみる。

【峠を越え】学研本線bve開発スレ【梅田・天神橋へ】(2004/7/11-2005/7/22 250レス)
https://jbbs.shitaraba.net/auto/584/storage/1089539684.html

1 名前: 住所不定名無し(本スレ75) 投稿日: 2004/07/11(日) 18:54
 僭越ながらスレを立てさせていただきました。
 運転のアレの「学研本線」開発スレであります。

 駅構造・配線をはじめとする同線の諸問題を、皆様とともに解決し、
 ルートファイルを仕上げてゆこうという算段です。

 駅間距離・カーブなど大まかな線形に関しては「仮想鉄道」を参照。
 ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/3174/kndn/ir.htm

 配線は下の2つを参考に
 ttp://osaka.cool.ne.jp/traindia/kanden/gakken5/index.html
 ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/3174/kndn/products/gknttk.htm
 下田原・新祝園(ちょっと古い)
 ttp://heiwanet.at.infoseek.co.jp/kanden/noon.html

 勾配関係は、
 蔀屋-清滝
 ttp://kndn.at.infoseek.co.jp/tate.gif
 下田原-新祝園(ちょっと古い)
 ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/3174/kndn/products/gakn_mtn.htm

2 作成・提案において参考になるであろうサイト紹介
 ▼「普通鉄道構造規格」で見るBVEデータの作り方(線路規格編)
 ttp://nyobo.fr.a.u-tokyo.ac.jp/trainsim/BVE/standard1.html
 ▼勾配と車両性能
 ttp://www.kanshin.jp/tetsudo/index.php3?mode=keyword&id=292103
 ▼停車駅に関するうだうだ
 ttp://www.kanshin.jp/tetsudo/index.php3?mode=keyword&id=292714
 ▼ホームに関するうだうだ
 ttp://www.kanshin.jp/tetsudo/index.php3?mode=keyword&id=294774
3 天神橋線との連絡駅も含め、各駅の構造を再考していきたいと考えています。
 ▼各駅のデータです。
 梅田・・・ 地下,4面3線(櫛形)
 中津・・・ 地下,1面2線(島式)
 長柄橋・・・ 地下,2面2線(相対式)
 毛馬・・・ 高架,2面4線(島式・待避)
 赤川・・・ 高架,1面2線(島式)
 城北・・・ 高架,2面4線(島式・待避)
 今市・・・ 高架,1面2線(島式)
 新守口・・・ 高架,2面4線(島式・待避)
 菊水通・・・ 高架,1面2線(島式)
 桑才・・・ 地上or高架,2面2線(相対式)
 門真団地・・・地上or高架,2面4線(島式・待避)
 巣本・・・ 高架,1面2線(島式)
 蔀屋・・・ 高架,2面4線(島式・待避)
 清滝・・・ 築堤,2面3線(島式)
 下田原・・・ 築堤,2面4線(島式・待避)
 高山・・・ 地上,2面2線(相対式)
 奈良先端大前・斜面上(高架?),2面2線(相対式)
 鹿ノ台・・・ 堀割,1面2線(島式)
 学研中央・・・高架,2面4線(島式・待避)
 国会図書館前・地上,2面2線(相対式)
 精華台・・・ 地上or高架(高架が有利か?),詳細不定
 新祝園・・・ 地上,1面2線(島式)

65学本スレの歴史2:2022/08/22(月) 21:14:12
4 再考及び検討の余地ありと考えられるのは、
 ・梅田=ホーム先端~曲線開始点までの直線距離が短い。転てつ設備を短縮?
 ・中津=利用者数によっては相対式?本スレでも指摘。
 ・毛馬=天神橋線接続?事によっては配線変更。
 ・赤川=同上
 ・城北=同上
 ・今市=同上
 ・新守口=同上
 ・菊水通=中津に同様。
 ・門真団地=ttp://osaka.cool.ne.jp/traindia/kanden/gakken5/index.html の配線案で行く?
 ・巣本=中津に同様。
 ・蔀屋=配線案は門真団地に同様。ただし車庫or中規模の引上線は高架上では難しい。
  京阪の淀駅な想定でも可か?前後駅との接続と地形を要検討。
 ・清滝=配線案は門真団地に同様。季節臨を想定するならこの配線もアリか。
 ・下田原=ttp://heiwanet.at.infoseek.co.jp/kanden/noon.html の配線案で行く?
  増結・解放の引込み線も要検討。近鉄の河内天美駅のような配線も考えたが、車庫位置が違うじゃんw
 ・学研中央=配線案は門真団地に同様。梅田方の引上線は無用な感じがするが・・・。
 ・精華台=詳細がほとんど決まってないが、おそらく高架上。島式か相対式かも要検討。
 ・新祝園=配線案は下田原に同様。そこそこ合理的な配線だが、近鉄直通列車の利用者が乗り換える場合、
  多少不便ではないか?乱ダイヤ時に引込み線の少なさでネックになる可能性も。
5 >>1-4
 ・梅田
  地下なので、とりあえず掘る体積を抑えたいというベクトルはありますよね。
  引上線を使わずに何とかなるようなら、引上線は削ってもいいかもしれません。
 ・中津
  やはり地下ということで、極力相対式がいいのかなあと思います。
  地下で島式というと、大通りの地下を走る地下鉄がそうでしょうか。
  本線の阿倍野駅は、天王寺で引き上げ線を挟んで広がった本線の幅を縮める余裕がなくて島式になったという設定がありますね。
 ・新祝園
  両側を近鉄とJRに挟まれるので、横に広げられないという弱点がありますね。
 (付近はこんな感じ:ttp://www.kndn.net/uploader/img/17.jpg)
  トラブルの場合は学研中央で折り返すとかして対応するしかないのかも?
6 スレたてオツ。配線個人的な案 http://nsasakura.s1.xrea.com/kanden/hs/gk1.gif
 蔀屋~新祝園は作成中・・・。ですがいくつか。
 ○清滝 上り勾配に挟まれているので(しかも新祝園方はトンネル)駅はコンパクトな方がよいかも。
  http://osaka.cool.ne.jp/traindia/kanden/gakken5/index.html
  これでいっぱいいっぱいかも。そもそも折り返し設備の設置自体どうなんだろう?みたいな意見も。
 ○下田原 増結用車両の引込み線が難しいですね。解結は付属編成をすぐに車庫に追い立てればいいですが・・・。
7 スレ立てオツです。梅田引き上げ線を削るということであれば,赤川まで回送。
8 各駅ともホーム長は 175m(21m×8両分=168m。bveのホームは25m単位でしか設定できない)として算出、了承いただけますか?
 多少前後に余裕がない感もしますが、過去に4両や6両から8両に対応した経緯があるとすれば、極力用地買収を減らしてホーム長を稼ぐのがリアルだと思いまして。
 梅田~中津にかけてのカーブ開始点は、ホーム先端から約200mという設定
 >6の配線でも可能なのですが、私的には以下のような配線変更を考えています。ttp://www.kndn.net/uploader/img/18.jpg
9 >>8 基本は6連ですから、ホーム長は6連で余裕があり、8連でぎりぎり、という感じがそれらしいと思いますよ。
10 >9 了解。8両ギリギリといえば京阪の本線を思い出す私w
 梅田は多くの折り返し列車を捌くため、あまり複雑な転てつ機を使いたくはないんですけど
 ダブルスリップやシングルスリップは構成パーツの鋳造が難しく保守も大変と聞くので、保線班が神経とがらせそうですw

66学本スレの歴史3:2022/08/22(月) 21:25:46
11 >>5,7 梅田の引上線は直線だけで構成すると4両分しか取れません。本線に沿う形で先端を中津方へ向けるのであれば8両フル編成にも対応できます。
12 >>11 万が一のことを考えてフル編成対応にしている、という方がいいのかも。そうでなくても6両分はいりますね。
13 >>12 では計画上、引上げ線はフル編成対応ということで進めます。
  次は中津の構造を決めましょう。当初の設定は島式ですが、相対式へ変更するか否かです。
14-15 >>6 >>8 >>13 シングルスリップスイッチは極端な速度制限があるのが欠点。近鉄では直線側でも90km/h制限、特急は減速が必要。梅田は終点だからいい。赤川の配線は、天神橋方面にもバリバリ直通できるような配線がいい。
16 天神橋線>都心方向の分岐線で、双方に直通運転というのは難しいですよね。
 中津>駅付近は、貨物線の複線の両側に道路がくっついてるので、結構横幅はある感じでしょうか? だとすると島式も可能か。
17 赤川は平面交差きぼん
18 再び私案。http://nsasakura.s1.xrea.com/kanden/hs/tj_gk.gif 友渕の待避線は本線時代の名残、みたいな・・・。赤川、平面交差と迷いますね・・・。
19 高架だから、平面交差にする意味ないんですよね。
20 >>16 中津の利用想定によるんですが、ベッドタウンの駅のように一方向な使われ方(朝は上り,夕方は下りメイン)なら島式が有利です。割り切って相対式でいきましょうか。ttp://www.kndn.net/uploader/img/22.jpg
21 中津駅は狭くて暗くて曲がってて見通し悪い危険な駅であってほしい。
22 >>19 直通があまりないなら岸里玉出みたいな感じにも結構萌えてみたり。同じ「元本線」ですし。
23 >>20のイメージを削除し、新たに島式のイメージを追加しました。ttp://www.kndn.net/uploader/img/24.jpg 萌える方をお選び下さい(藁
24 >中津 そもそも利用者がどれくらいいるんだろうかって感じがちょっとしますが(w 1年以上、地下鉄中津を利用して私が感じたのはそれ。島式1本でも利用者は十分捌けると予想。幅広にする必要ないかも。
25 ……春日野道。(ボソ うそですw
26 >>24 実際に階段やエスカレーター等の設置を考慮すると相応な数値ではないかと思ったのですが。ちょっと広いですかね?
27 中津駅のカーブした地下線相対式は阪急の西院駅を思わせますので一票。といきたいところですが,乗降客などを考えると島式で良いのかもしれません。
28 【ログ取り】
29 新祝園は近鉄難波型を推してみるテスト ■||■|
30 中津は島式でいいかというご意見が多かったので、当初の設定どおり島式で逝こうと思います。
 次は天神橋線の連絡配線で揺れる赤川について決めていきましょう。平面交差させるか立体交差とするか。>>14-19も参照です。
31 >赤川 深草氏の左側の案がいいと思います。あとから梅田方面行きを付け足した感が出てるし。
 >新守口 折り返し線を設置して、新守以遠各駅停車の種別がほしいですね。
32 そういや前後の毛馬と城北についても決めなければならなかったんですね・・・。そのまま待避可能駅とするか、単純配線に変更するのか・・・。
33 >毛馬・赤川・城北 3駅連続で2面4線でもいいと思いますよ。
34 >赤川 深草氏の左側の案を立体交差にした形なんてどうでしょうか。御茶ノ水~神田・秋葉原風で。
 毛馬・赤川・城北は全駅2面4線にしても構わないと思いますよ。ただ、2面3線だけは避けたいと思います。

67学本スレの歴史4:2022/08/24(水) 08:41:57
35 >>33 >>34 毛馬・城北の現状存続案、了解。赤川についてちょっとまとめてみたいと思います。
36 要は列車本数によってがらりと変わってくるんですよね、赤川。天神橋線を完全に支線と位置づけるか、第二の本線として位置づけるのか。
 1.支線案 片方を支線とするなら>>6に始まる配線が妥当。本線に一切支障を及ぼさず線内折り返しに有利。ただし、直通列車は少数に。
 2.本線案 両方を本線とするなら本スレ(現行の12)。この場合は平面交差が主。分岐点は駅を過ぎてからにすると便利。建設費はもっとも安く。
 3.折衷案 >>18の左側の配線。この場合は立体交差が主。折り返し列車メインで、直通もそこそこ。線路が立体交差するなどもっとも高くつく。
37 私自身は2の本線案などを推してみようかな、と。他の方の意見は以下のとおり。>>6 >>14 >>15 >>16 >>17 >>18 >>19 >>22 >>31 >>34
38 淀川花火で中津駅は…ガクガク((゜д゜))ブルブル
39-40 赤川は直通次第で2面3線でも捌けそう。直通が0,5~1時間に1本なら西九条タイプの2面3線&立体交差を推します。 >>38 島式なので大変。
41 >>38 >>39 中津 うおっ、花火大会があったのか!こりゃ入場規制と分散乗車で大変そうですなw 架空でも社員に苦労してもらおうかな(爆
 >>39-40 赤川 なるほど、西九条タイプですか・・・。一理ありますね。この案も選択肢に入れておく必要はありますね。
42 赤川は正直、直通列車の本数次第じゃないかなぁと思います。私は天神橋方面への直通列車をあまり想定していないので、支線案推し。
43 >赤川 歴史的経緯重視で折衷案支持。
44 なんとなく、西九条型に萌えてきましたw 学研本線と天神橋線は、大阪環状線・JRゆめ咲線の関係と似てますしね。
45 >>36に追加です。
 4.折衷案スリム型 従来折衷案をスリム化、本線の間に挟まる線路を1本としたタイプ。中線の列車は、停車中に左右両側のドアを開放。
 当初は様々な意見が飛び交い(?)ましたが、区分してみると「折衷案」支持の方が多そうです。もうしばらく様子を見て、決定稿を。
46 天神橋周辺も梅田ほどではないけど賑わっているから、汐見橋のような末期的な雰囲気にはなっていないでしょう。イメージとしては東武亀戸線?
47 地下駅のホームはタイル張りでどうですか?
48 第一期開業は梅田~赤川(新祝園行き各停で再現)を予定しております。駅と併せて勾配関係の調整も始めていきます。
49 >>48 mackoy氏のデータを使ったBVEを公開する場合はmackoy氏の許可が必要になるそうですが、ご存じでしょうか?
50 >>49 もちろん存じ上げております。公開の時点でどのストラクチャーを氏のもので代用するかはまだ分かりませんが、公開前に必ず連絡します。
51 >>49-50 ROM化した掲示板でのMackoy氏の発言「また、基本ストラクチャを参照するだけならば許可は必要ないです。」…とある、良いのかも。
 あと、言うまでも無くですが、私が作った分に関しては使用しても大丈夫です。以前からですが、関西電鉄の範囲での利用なら自由って事で。
52 >>51 皿氏 了解です。二次使用を快諾していただき、有難うございます。よろしければ改造使用の許可・不許可についてもお願いします。
 mackoy氏作成のものについても使用させていただく以上、必要なくても許可の申請を行う方針でいます。それが礼儀というものでしょう。
53 >>51 皿氏 路線は「仮想鉄道」学研本線データをプロットして線路を敷設しているのですが、勾配のデータがありましたら見せていただきたく。
54 >>52-53 改造とかも大丈夫です。まぁその辺は気にせずに。勾配ですが、その区間については特にはないです。
 大阪市内区間のサンプルデータを作ったことがあるのですが、梅田から新御堂までが地下22m、長柄橋駅は地下15mの設定でした。
55 >地下線と地上線の接点位置やトンネルの配置 結局これらは、「駅や線路の深さが何mか」を決める事で自動的に決まってくるのかなと。
 名古屋市交通局のHPにそこの各駅の深さetcが書いてありました。一般的な地下駅の仕様についてなにかつかめる……かも。

68学本スレの歴史5:2022/08/24(水) 08:43:02
56 >>54-55 なるほど。参考にします。駅の深さですか・・・そうか、それなら無理なく決められるかも。流石お師匠様。精進いたします。
 ところで赤川ネタがどんどん遠ざかっていくのですけど、如何いたしましょう? 梅田~赤川各駅や線路の高さ(深さ)を決めていきましょうか。
 ttp://nsasakura.s1.xrea.com/kanden/others/map.pngのように詳細な地図上に書き込まれたルート案をお持ちの方はおられませんか?
 部分的に分かる範囲もあるのですが、大半が分からずで、過去ログを見てもやはり削除されているので身動き取れない状況です。
57 >>56 >赤川 とりあえず棒線で作ってしまうのはダメですか? >学研本線の地図 ないですね……。あいまいなままでも問題なかったので。
58 >>57 >赤川 棒というか複線というか。一応、西九条タイプの設定で配置はやってみました。最初は西九条タイプで公開になると思います。
59 >>58 激しく奇態。
60 ネタがないままでは寂しいので ttp://www.kndn.net/uploader/img/30.jpg毛馬駅イメージ画像です。
61 >>57で書いたの、全然すすんでません(´・ω・`)地図にちゃんとルートを描いてみようと思ったのですが、俺も実際よくわかんない(こら
 朝ラッシュ時に、梅田方面の輸送力を維持したまま天神橋線直通を入れるシミュレートをしてみようと思ったのですが、こちらはいけるかなあ。
 具体的には、新守口→梅田で、
 現状:15分毎に優等4・普通2(7分半毎に優等2・普通1)(1時間に24本)
 新案:15分毎に梅田行き優等4・天神橋行き優等1・普通2(1時間に28本)(天神橋線内は3分45秒毎ぐらい?)
  優等列車は、朝ラッシュは梅田発着が赤川通過・天神橋発着が赤川停車。(赤川停車にすると、城北・毛馬での退避に時間がかかるため)
  データイム以降は全列車赤川停車。普通列車の間隔を6分-9分ぐらいにずらして、空いたところに優等列車を入れる形にしたらどうかと。
62 【新守口駅案内表示器AA】
63 >>61 >線形 やはり難しいですか。う~む、皿氏がどうやって線路を引いたのか逆に気になるw >>62 (・∀・)イイ!!
64 >>61 例の西九条型の案ですね。直通優等は準急もいいですが区急か急行も欲しい。 >>62 JR西と関西私鉄の2つ特長を持った表示機ですね。
65 【案内表示AA】
66 >>64 学研本線は近鉄に仕様を合わせて4扉、という設定が実はあったりします。 >フルカラーLED 梅田・天王寺はたぶんあるような気が。
67 >>66 4扉車があるということは○ですね。 フルカラーLEDは梅田・天王寺から次第に拡大という設定で。西宮彩紡電飾株式会社さんに発注(w
68 重大な報告 赤川駅についてですが、天神橋線と本線が立体交差するための充分な高度を稼げる距離がないことが発覚しました。
  実現しようとするとホーム自体が城北方へずれることになり、城東貨物線が旅客化された場合に乗り換えが不便になってしまいます。
  以前に提示した折衷案と西九条案は、構造上の問題というかたちで没になる可能性大です。ホームをずらしてでも!なら、続行しますが…。
69 >>68 本線と天神橋線との分かれる部分をもう少し毛馬よりにしてみるとか。地図上では分岐点が毛馬~赤川の中間点あたりになるかと。
70 中間点あたりで分岐するなら文句なしにゴーサインです。ttp://nsasakura.s1.xrea.com/kanden/others/map.pngこれを参考にしていたので。
71 ようやく完成にこぎ着けました。赤川駅イメージ画像であります。ttp://www.kndn.net/uploader/img/32.jpg
  奥が赤川駅ホームで、地平から駆け上がってくるのが天神橋線です。下り本線を20‰,天神橋線を30‰の勾配とすることで立体交差に必要な
  最低クリアランス7.5mを確保。上下本線との間は3本まで線路敷設が可能ですので、ちょっとした留置線も追加できます。
  既存設定より本線の曲線半径を緩めたため、駅の位置にズレが生じています。位置修正でホーム部分もカーブとするかもしれません。
  ちなみに高架区間はおよそ7mの高さとなっています。城東貨物線の築堤とのクリアランスも大丈夫かと思いますが・・・。

69学本スレの歴史6:2022/08/24(水) 08:48:20
72 >>71 激しく乙。あとは細かい配線を決めていき、(例えば学研本線⇔天神橋線を梅田方でも出来るように)串さん作成ダイヤ次第で微調整…。
73 >>72 自分でも意外にあっさり割り切ったなといった感じで驚いてますw ダイヤの設定は急ぐこともないと思いますし、今のところは
  ttp://osaka.cool.ne.jp/traindia/kanden/gakken5/index.htmlのダイヤ案で各駅の時刻を設定しています。
  発着時間はすぐに書き換えられるので、適宜対応ということで。
74 乙です。全然議論に参加できてませんけど応援しています。
75 >>74 ありがとうございます。現在、それらしく見せるための勾配を設定していってます。当面の目標は今月中に部分開業・・・。 o...rz
76 今までずっと300MHz+96MBのパソでアレをやってきましたが今日,933MHz+128MB+グラフィックアクセラレーターのパソでプレイ。
  操作性抜群でむちゃくちゃ快適。(今までゲーム時計が1秒すすむのにリアルで1.5~2.5秒かかってたしw)車両を思った位置で止められる。
77 >>76 アレはPCのスペックが物を言いますからねぇ。 赤川の配線で何かご注文があれば、遠慮なくお申し出下さいませ。>all
78 >>77 出来れば、天神橋線上下線が赤川の梅田側から学研本線にそれぞれ合流&分岐できる亘り線を追加でお願いしたいですが、どうでしょう。
79 >>78 あれば便利だとは思うが、ない方がリアルっぽい
80 >>79 なら、リアル重視でいきますか
81 >>79-80 無い方がリアル………なんですかね。
82 >>79>>81 どちらがリアルなんでしょうか…? 一応、チャットでは串さんと「>>78が出来たら余裕が出来て云々…」と話をしたのですが…
83 >>78-82 あってもなくても再現するのに大した影響ないんですが・・・。ベースとなった西九条は両側とも本線にスルーできる構造だったと。
84 >>78-83 無い方がリアルというわけではないが、「あったら便利なのに」と言いたくなるような不便さがリアルっぽい。
85 >>84 >「あったら便利なのに」 分かる気がします。確かにそういう場面が多い。ダイヤ作ってる側から見た場合どれが最適なんでしょう?
86 緊急浮上
87 >>85 運転のアレを公開した後にいろいろと意見を出し合って詰めていくほうがいいのかもしれませんね。…引き続き激しく期待してます。
88 天神橋線も複線、本線も複線、でも直通する場合は駅構内で単線状態ってのはどうなのかな、と思ってまして。
  私は「そのくらいの設備は持っておくのが自然では」と思っています。
  みなさんは支線案でなく、西九条形式にするということで、直通列車の本数確保するという考えと思います。
  これでダイヤを組もうとすると、本数によってはかなり難しいです。>>61で「天神橋線内は3分45秒毎ぐらい?」と書かれていますが、
  上下線でこれだけの本数が赤川の中央の線だけに集中するとなると、1分50~55秒程度の間隔で列車がやってくることになります。
  とてもじゃないですが処理できません。天神橋線の列車は駅前後のポイントの影響で、ゆっくりなスピードで到着/出発するでしょうし、
  上下両方向の列車が来るため、通常より長めの列車間隔が必要なのではと思います。
  列車が遅れた場合などを考えたりして、実際にダイヤを組もうとすると、かなり苦しいんじゃないかなと思います。
89 長いこと書き込まないですみませんでした。赤川駅の配線、こういう形でどうかなと考えてます。ttp://www.kndn.net/uploader/img/40.png
  引上線への渡り線は、できればあったほうがという感じです。
90 ↑あ、分岐の角度とかは適当です。

70学本スレの歴史7:2022/08/24(水) 11:22:54
91 >>87 配線は案外難しい問題ですね。 >>88 ダイヤ案を見ないと何とも言えない面が。 >>89-90 配線案、了解しました。
92 再掲 赤川駅画像ttp://www.kndn.net/uploader/img/32.jpg 配線案ttp://www.kndn.net/uploader/img/40.png 常時ageで。
93 私は皿ちゃん(>>88)と同意見です。西九条型って、高密度な運転になってくるとあっという間にパンクしそう。
  天神橋線の場合、都心を走るし、平日ラッシュ時を中心に直通優等が走ると思うので、赤川は相当数の列車を扱わねば。
  いくら前後に毛馬と城北があって、本線の追越を任せられるにしても、ちょっとしんどいような。ゆとりのある構造に。
94 >>93 西九条型は無理でしょうか? もし、2面4線になれば、折り返しを無くして新守口まで学研本線内を準急として…
95 議論が第一線で続いている以上、常時age進行の指定は有難く受け止めさせていただきます。
 >>93-94 チャットの方でもわざわざ議論していただき、頭が下がるばかりです。
96 >>95 ワシも昭和妄想モードの河内線に着手しています。関西電鉄の運転のアレは,もともとダイヤ作成のためのツール。
  従って,ゴテゴテとハリボテで物を置くワシのは邪道になりますが,小物作成下請けできそうなこと言ってください。
97 ttp://kndn.at.infoseek.co.jp/sozai/3.gif 支援age
98 >>97 もしかして流用?
99 age100 名前: (IIkw.I2o) 投稿日: 2004/08/29(日) 00:23
100 >>99 本スレで言延氏投下のダイヤ案は,2面3線に基づくものでしたね。
101 >>94の西九条型に賛成。
102 >>100 2面3線でも出来ないことはないっぽいですが、これからですね。
103 天神橋線の歌作りましょうか?
104 天神橋線が残ってたら結構な利用者はいそうだけれど直通列車はそんなに設定してないだろうかな。
  言延氏のダイヤ案がいいなぁと思います。ということで,どちらかといえば2面3線支持派ということになるかな。
105 ご無沙汰しております。 >応援素材 オフィシャルの看板候補ですね。地下線の信号機の形状が手に取るように
  分かる画像なので、看板候補として上げられていた時に保存しましたよ~。
  >>99-102 赤川は最後まで悩むかもしれませんね。とりあえずは先へ進めていくかたちを採る可能性が大。
  >>103 禿しく期待。
  >>104 非常に冴えたダイヤ案で、よさげですね。さらに煮詰めていかれるのでしょうか?
106 *近況 自身が忙しいため、なかなか制作時間が取れずにいます。ちまちまと進めてます。日曜は標準軌化勾配設定。
  梅田駅、カーブの内側では8両分の留置線スペースを取りにくかろうと、配線そのものを左右反転。
  ttp://www.kndn.net/uploader/img/49.jpg
107 一応、詩できましたんでドゾ 天神橋線の歌
  1番 桜咲く春の大川を通り抜け綺麗な景色見ましょうね関電天神橋線
  2番 納涼の花火と祭の天満宮賑やかな祭りがすごいかな関電天神橋線
  3番 秋と冬は七五三の参り千歳飴をなめてるかわいい子関電天神橋線 (1962年制定)w

71学本スレの歴史8:2022/08/25(木) 22:04:39
108-110 だれかレスしてっ!→mochitsuke
111 >>106 みんな時間ナッシンなので、気にしませんよ。引き上げ線が外側の方がいいというのは納得しますた。
112 >>107-109 悪くないと思いますよ。メロディーが付いていればイメージしやすいのかもしれませんが。
  >>111 線路の相対的な座標が途中で分からなくなって、ハプニングもありましたが、無事に反転させましたw
113 >>107 この詞「びわこ温泉ホテル紅葉」の昔の音楽が浮かんだのは私だけ? ♪はだか~天国 の方じゃない(W
114 今晩、試しにテスト路線で2面3線の駅を造ってみましたが、両側をホームに挟まれるというのは何かと萌えますね。
115 下がり気味なのであげ
116 >歌 乙です。やっぱり天神さんが盛り上がる冬をいれなきゃ。メロディはやっぱりヨナ抜きでしょうかね。
117-118 bヴぇ期待あげ
119 冬は元旦お参りにごったかえすは霜冷えし 関電天神橋線
120 >>119 4番乙
121 >>120 ありがとう!昨日深夜12時15分頃まで起きてた
122 >>121 それは深夜なのか?w
123 >>122 いやいや、俺が消防の頃は、日付変わる頃まで起きてるなんてなかったですよ。
124 赤川は…2面3線か はたまた2面4線か 運命の御注文は、どっち? 投票でもし直した方が良さげ。2面3線に1票。
125 >>124 3面4線………というのは冗談で2面3線に一票
126-128 2面3線優勢ですね。ワシはどっちかなぁ。「かつて本線だったけど」に立ち返ると,2面3線かなぁ。
129-131 age・嵐さん・age
132 今更ながら、>>49についてですが、基本ストラクチャーなら無許可で使用可とのことです。改造もOK・・・多分。
133 >>132のことは既に>>51で出てましたね。失礼しました。
134 age
135 私の歴史案 1928年 天神橋~大枝間開業 1930年 蔀屋~大枝開業 1942年 梅田乗り入れを目論む…
136 >>135 これこれ 安易にガス爆発なんて書いちゃいかんよ 架空鉄道とはいえ「事故はおもちゃじゃない」
137 脱線反省sage
138 いやすまん訂正 1955年赤川~長柄間高架化 1956年天神橋~長柄間地下化 1961年大有電鉄乗り入れのため…
139 >>138 1955年と1957年は逆?
140 たしかに逆でした
141 大有電鉄って神戸線のことだなw
142 じぶんの考えてる妄想では大阪有馬電気鉄道は1935~1955年あたりに出来たのかとw 大有→関西電鉄神戸線
143 >>142 1935~1955年というのは1945年の終戦をはさんだ20年ですね。
  後半10年は復興に必死,前半10年は日中→太平洋戦争に向け日本が国際社会から孤立していく時期ですよね。
  この時期,大有に路線を引くというのは難しい。同時期にどういった鉄道が開通しているかまとめたログが
  本スレのリンクから飛べます。(何番のレスに貼ったか分からなくなったけど)参考にしてみてください。

72学本スレの歴史9:2022/08/25(木) 22:18:38
144 とりあえず思うんですが… 神戸方面ネタは、天神橋線が完全に現実化するまでクローズしておいた方が…
  全体の優先順位としても、路線図に計画としてでている亀岡線・天神橋線・犬鳴線を片づけんことには。
145 >>144 同感です。ただ,142にもあるように「自分の考えている妄想では」ということなのでいろいろ資料を
  つきあわせて考えていく分には楽しいと思うのです。ワシとか一緒に作業できないとは思いますが,
  だいだい氏の大有電鉄を考えていくときここでの議論が参考になるかもしれないですし。
  天6「くらしのなんちゃら館」の5階だかの図書館にいったら,昔の大阪の資料がいっぱいありますよ。
  古い地図1枚みているだけでもすごく面白い。おすすめ。一度行ってみてください。
146 >神戸線 私が思うに、大阪~有馬には最低3つのハードルが待ち構えているような気がします。
  まず1つ。当たり前ですが、「山」が障壁となるのは間違いないですね。安易にトンネルを掘れない・・
  次に、トンネルが掘れるとした場合、いかに短くするか。有馬の標高の問題上スイッチバックの多用も。
  あと1つ、有馬温泉付近に駅を造るような土地がほとんどないこと。旅館の地下を掘らなければならないかも。
  これらの問題を跳ね除ける案が出たらおもしろそうですけどね。ただ、大有電鉄の優先順位は一番最後。
147 >>145 thx!
148 >>145 住まいのミュージアム(大阪暮らしの今昔館)。http://www.city.osaka.jp/sumai/museum/frame/0_frame.html
  文化資料も結構あるのでおすすめ。あそこで配布している「あんじゅ」10号位までは私もタッチしてたり(W
149-150 嵐age
151 住まいのミュージアムというと、前に学研線オフの待ち合わせをしたあそこでしょうか。
  確かに面白そうな資料が多くて、その気になればあの中で暮らせそうですw
152 >>151 そうです。ワシが遅刻したというw
  >>148 いろいろとやってますねぇ。>あんじゅ 京都にもこういう施設が欲しいです。町家建築とかテーマに。
153 >>152 結局,関西で不動産(住宅)絡みで出版となると某社と絡むと便利なんですよね。
  資料とか,記事とかに於いて。神戸の震災復興冊子も同じ理由で何号かは原板いじっていましたね。
  この前のチャットで伊丹駅被災の話出ていましたが,そういうことならこんな所もおすすめ
  http://www.dri.ne.jp/人と防災未来センター  書くスレが違ったかも ごめんなさい
154 >人と防災未来センター これはほんとおすすめですね。震災時体感コーナーや写真展示コーナーなど、
  数々の資料を見ることができます。隣にある「○○未来館」は別として…
155 BVEで金岡や美原を作っていて、あらためて思ったことですが…やはり赤川は2面4線がいいのかなぁと…
  でも西九条型も捨てがたいしなぁ…(未だに自分の意見が定まってなくてスミマセン)
156 >人と防災未来センター おすすめスポットということで,ぜひ行ってみたいです。
  >>155 赤川も決着つけないとね。再表明しておくと,ワシは誕氏のダイヤ案投入などもあって2面3線支持。
157 あげ

73学本スレの歴史10:2022/08/25(木) 22:29:16
158 hosyu
159 バス関係でこんな系統考えました。
  天1 関電梅田駅前~天満車庫~桜ノ宮~都島区役所前~都島本通
  天2 天満車庫~東天満~南森町~梅新~桜橋~福島~野田阪神バスターミナル 以上
160 学研都市10周年だそうで
161 >>160 おお、ってことは震災に近い時期に街開きしたんですね?
  意思も固まりましたので表明しますけど、2面3線案支持で。どうしても西九条型に萌えてしまいます…
162 >>161 90年ぐらいの関西電力の出版物を発見。奈良サイエンスタウン(例の五条付近のスイッチバック駅近く)
  学研都市の造成中の記事が載っていてバブリーな時代を感じさせます。本スレ75氏は忙しいんでしょうかね。
163 都島~桜の宮間は12年前まで淀川貨物線が通っていたので、多分、大阪市電の鶴見橋通の高架橋スタイルに。
  上は関西電鉄天神橋線で、下は昔、淀川貨物線がくぐった、トンネルとして残った穴(今は一般道)としては。
164 【ログとり@天神橋線、オフ】 投稿日: 2004/10/29(金) 21:49
165 >>163は全員に見せたいので、あげときますよ。
166 >>162 >奈良サイエンスタウン 初めて耳にしましたが、栄えてるのでしょうかね… 彩都もあんな感じですし…
  >75氏 「時間が無くて…」というレスから途絶えているような感じですし、忙しいのでしょうね。
  >>163 その先、環状線とどうクロスさせるか、も考えないと。ん~…
167 >>163はBVEの参考にどうぞ。
168 >>163 (旧)淀川電車区と,逝印@すべてはここから始まった(旧)大阪工場をどうクロスさせるかですね。
169 >>168 乙です。雪印もありましたね。石垣で固めた高架橋とかどうでしょう。
  上は関電線路、下は淀川貨物線をくぐらせるために開いたトンネル(今は道)以上私の案を簡略化しました。
170-171 75氏降臨期待あげ→緊急浮上
172 Brogにネタ投下。http://thinkrail.exblog.jp/1375283/ 友淵⇔赤川間を、勝手に3線軌化してしまいました。
173 >>172 見ました。友渕といえば,やはりカネボウっすね。現地に行ってみて改めて感じました。
  国鉄との三線といえば,ワシは京津線が思い浮かびます。入れ替え機のC11が二軸貨物をひいて・・・。
  学本は軌道線説もあるので,電圧はおそらく600vとなります。意外と早い段階で三線解消されたかも。
174 >>174 しまった!「電圧」を忘れていた・・・ というわけで、車両の変遷を変えるかも。(またか・・・0rz)
175 電圧>国鉄線が非電化なら可能だと思うのですが。
176 「・・・この電車は各駅停車の新祝園行きです。発車までしばらくお待ちください。」
177 (河内線スレが消えたので,スレ違いを承知でここへ)河内線のBVEの建設にかかろうかと。間借りね>>1
178 今は仕事の耶麻,もうちょっとしてから。USBのクリップドライブを買ってきたのが作成再開のきっかけ。

74学本スレの歴史11:2022/08/27(土) 13:26:44
179 先ず,sara氏作成の仮想鉄道データをもとに,カクカク曲線によるルート設定を行い,その後バージョンアップ。
  IRデータと1:50000地図を重ねたうえで実際の景色を感じさせる仕掛けをポイントごとに投入できないかと考えています。
180 地図をもとに設定することは踏切や橋梁,築堤の設定,南海線越えで,(南海本線)と表示(簡単な仕掛けで)臨場感と。
181 とりあえずは,新日鐵前から堺間の列車を設定するかな。  短い・・・?
182 新・河内線スレはここですか?w 本題。新日鐵駅の「駅舎」を撮ってきました。http://thinkrail.exblog.jp/2260543/
183 >>182 撮影乙 BVEで駅舎を再現してみたいです。電車を一両作るのよりは簡単そうです。
184 覚え書き。仮想鉄道河内線より データ作成はsara氏
  130m 新日鐵前駅
  103m 曲線半径300mR
  277m
  146m曲線半径239mL
  520m
  251m曲線半径550mR
  518m
  114m電鉄堺駅
185 河内線配線案 データ作成串八一番氏 http://k9481.s25.xrea.com/etc/kawachi_haisen.png
186 流れゆく時の中で データ作成串八一番氏 http://k9481.s25.xrea.com/kanden/short_story/story01.html
187 河内線ダイヤ データ作成串八一番氏 http://k9481.s25.xrea.com/webdia/?f=kawachi
188 河内線在籍車両まとめ Mini黒子氏作成 https://jbbs.shitaraba.net/auto/584/storage/1048086816/r362
189 今日はここまで。
190 嵐さん
191 ttp://giii.hp.infoseek.co.jp/sozai/kawachi.png 河内線の地図(書きかけ)です。踏切や勾配関係の資料としてかいてます。
192 よくみたら阪和線切れてますね・・・
193 >>191-192見ました。堺市内は、「全線高架」が妥当ですかねぇ。私個人としては、阪堺と平面交差・・・が萌えますが。(w
194 >>193 できるだけ築堤・地上でいきたいですが南海本線,阪堺線,南海高野線,阪和線を越えますしね・・・。
195 恥ずかしながら帰って参りました。突然音信不通になりました無礼をお許し下さい。私のHNは75の方が通りやすいみたいですね
  ttp://zeropla.hp.infoseek.co.jp/kndn-g/kndn-g.zip 学研本線β版、晒しておきます。
  当時のまま何もいじっていません。梅田~赤川。時期が来たら消します。何しろモノによっては無許可w
  sara氏の本線が入っていることが前提。フォルダも同居させていただく形。停止目標は近鉄ちっく。むしろ近鉄そのまま。
  運転車両は未設定。オススメは近鉄5820系。壁がなかったり大穴が開いてたりするのはオブジェクトを作ってないから。
  ついでに天神橋線とのオーバークロス部分が設定ミスで、架線柱が下り本線に刺さるという悲劇。いづれきちんと訂正しまする。
  感想・提案・ブッ叩きその他何でも。書かないよりは書いて。最低限、冬眠から目覚めろよ、ということで。

75学本スレの歴史12:2022/08/27(土) 13:36:00
196 >>195 激乙です。今DLしました。帰宅後試してみます。
197 >>195 の運転方法について少々。梅田の構内は40km制限が掛かっていますので、まずは40kmまで加速して下さい。
  その後は表示される制限に従って下さい。なお地下線内の最高速度は75kmに設定していますが、加減速の良い車両でないと
  遅延がちです。次回で85kmぐらいに引き上げます。駅進入は各駅とも55kmぐらいが目安です。地上線の最高速度は110kmを予定
  していますが、ダイヤが乱れるなど支障が出る場合は引き上げるかもしれません。
  その他、速度制限の関連は近鉄京都線を参考にしていますので、若干きつめです。
  それと現行では信号機を設置していませんが、線形改変時に差し支えるのでしばらくは設置を見送ります。
198 >>195 >>197 いろいろあって,やっとPLAYできました。現在,BVEの調子が悪くて暗黒世界と呼んでいる状態でPlayしてます。
  ttp://www.kndn.net/uploader/img/153.jpg(写真は開発中の「回想モードの河内線(北河内電鉄)」)
  上の写真では一部bmpデータが正しく表示されていますが 他データはcsvからリンクしたbmpが正しく表示されないので闇の世界。
  学研本線は,通常プレイの他,Trackview(暗黒バージョン)も使って堪能しました。地下線の様子,地上に出てからの立体交差
  など見所多数です。正常にPLAYできる日が早く来て欲しいです。
199 >>198 プレイして下さって有難うございます。bveがとんでもない画面に・・・。グラフィックボードとの相性でしょうか。
  今日はちまちまと延伸工事を進めてました。新守口までおおよその線形は出来てきました。
  >>89,92 の配線案をもとに赤川の線形改良も実行中です。ttp://www.kndn.net/uploader/img/154.jpg
  赤川の新守口方です。ホームとバラストは基本参照ファイルを置き換えているためアレですがw
  明日は難産の同駅梅田方の立体交差部分を修正する予定です。
200 お疲れ様です。上のjpgで近鉄風停止目標の意味がやっと分かりました。(なんせBMPは表示されないので勘のみで停車してる)
  天神橋線の留置線が設定されて,いい感じですね。
201 >>200 工事の進捗具合は極力掲載しますのでご安心を。路線製作の気休めとして、車両ファイルをいじってました。
  Mini黒子氏のサイトを参照しつつ、今は代理公開だけになっている某氏の近鉄車両を学研本線用にリファインしてみたり。
  現状、黒子氏の記述と合わせると、2420系・2490系・1700系後期形・3700系の4種を作りましたが、
  丸ごと流用は利用許可されんだろうなぁ。以上、チラシの裏です。
202 >>201 どうも。車輌の箱csvなら,一度挑戦したことがあるんで作ってみたいですね。
  ただ,sara氏の作品のようなスーパーディテールではなくて置物なんですけど。
203 >>202 >>201で書いたのは実は運転する車両の方だったりw 対向列車用のオブジェクトは最低限ほしいですよねぇ。
  自分が考えてるのは、車体・屋根上・床下・台車枠・車輪をそれぞれの箱で作って簡素ながら立体感を持たせたいなと。
  ただそれを再現しうる技術があるかどうかは別なんで、徐々に習得していきます。
204 >>203 >車輌の作成 これは失礼しました。置物の方かと思ってしまいました。

76学本スレの歴史13:2022/08/27(土) 13:56:08
205 >>201-203 >BVE用車両 まるごと流用、許可します。どんどん作ってくださいw(完成済み車両を見てみたい・・・ボソ)
  ちなみに車両のスペック(走行性能)で考えていること。○2420系→近鉄8800系とほぼ同じ(製作過程によるため)
  ○2490系→近鉄1480系とほぼ同じ(製作過程によるため)○1700系後→近鉄インバータ車と同じ。インバータは三菱2LvGTO
  ○3700系→走りのイメージ的には「33‰を走れる酉223系(200Kw超の大馬力モーターでMT半々+個別制御)」以上、参考まで
206 >>205 わざわざご出張いただきまして恐縮です。こちらこそよろしくお願いいたします。
  >車両ファイル あくまで自分用として画像やら何やらを他の方(現在はサイトも閉鎖され、一部は代理公開)の製作された
  近鉄車両を用いてまして、関電の車両だ!などと大きな口が叩けたものではございません。のちのちの製作者様のご意向では、
  公開してしまったものの取り扱いはご自由にというものだったと記憶しておりますが、果たしてあやふやです。
  ですので、大きな顔をして「これどうぞ」というわけにもいかないのが悔しいです
  (線路は敷けても列車が作れません。ついでに画像加工とかもまるでダメです)。
  >車両スペック すべて該当となるベース車が公開されていたわけではなかったので、代用しまくりですw
  ○2420系=近鉄9000系。 ○2490系=同2610系。 ○1700系後期=同5800系。 ○3700系=同5820系。
  といった感じです。特に3700系はベースがT車遅れ込め設定でなかったため修正(製作者の誤設定のようです)してみたところ、
  黒子氏の記述のような“運転に気を遣う”クルマになりましたw
207 >>206レスどうもです。(私はBVEは製作はおろかプレイすら出来ないので)車両マグロ絵BMPを提供できるくらいで・・・
208 >>207 有難うございます。車両の画像を使わせていただけるだけでも十分有難いです。
  ずっと線路敷いてると疲労が溜まる一方ですので、気晴らしに色々手を出してます。
  学研本線の車両は最新の6700系以外は車体裾がストレートなので箱形で作りやすいかなと思ってます。
209 HNを微妙に変更。括弧付きにしたら年齢みたいなので却下w
  改良工事の進む赤川駅の現況をご覧に入れます。ttp://zeropla.hp.infoseek.co.jp/kndn-g/akagawa-3.jpg他
  特にホームは天神橋方の連絡線を設ける際、スペースの有効利用ということで本線側を新守口方にずらしております。
  また下り本線のホーム先端は撮り鉄の格好のポイントになると思われますw
210 >>209 昼下がり天神橋線ホーム「エアサスの空気抜け音」を出しながら両側扉を開放し止まっている線内往復運用の車輌を想像。
211 >>210 萌え~ですなぁ。車両オブジェクトも早いうちに作ってみたいです。
  >>209に続き、赤川駅の立体交差部分をご覧に入れます。
  ▽天神橋線から見た学研本線との交差部 ttp://zeropla.hp.infoseek.co.jp/kndn-g/akagawa-5.jpg
  ▽学研本線から見た天神橋線との交差状況。下り線アップダウンあり。ttp://zeropla.hp.infoseek.co.jp/kndn-g/akagawa-6.jpg
  ▽上部から見た交差部ハイライト。ttp://zeropla.hp.infoseek.co.jp/kndn-g/akagawa-7.jpg
  これにて第一期工事は一旦終了し、延伸工事を行いたいと思います。新守口まで完成させたところで、正式公開に。
  (運転を比較する意味で、公開時には各停の他、準急と急行の仕業も予定)
  また梅田~赤川は旧ダイヤの各停仕業にて試験公開していますので、よろしければプレイしてやって下さい。
  ttp://zeropla.hp.infoseek.co.jp/kndn-g/kndn-g.zip
212 既設部分を改良。
  ▽地下線→堀割への取り付け部 ttp://zeropla.hp.infoseek.co.jp/kndn-g/nagara-1.jpg 側壁および隙間埋めバラスト追加。
  ▽堀割→高架線への取り付け部 ttp://zeropla.hp.infoseek.co.jp/kndn-g/nagara-2.jpg 30パーミルの勾配で7mまで上がります。
  正確な地面位置は把握してませんのでbveにおける基準点から7mの高さです。高架線の橋脚が途切れている部分で河川を越えます。

77学本スレの歴史14:2022/08/27(土) 16:09:09
213 串八氏製作の学研本線平日ダイヤ ttp://k9481.s25.xrea.com/webdia/?f=gktj_new をもとに、bveの運転時刻を設定してます。
  各停は作業ベースとなるので常に変動に晒されてますw 試しに急行を作ってみましたが(新守口まで)余裕ありまくりです。
  想定した運転では先行の準急に追いつく始末。ダイヤ通りに運転すると平均70km/hぐらいです。それ以上出すと早着しますw
  優等列車はかなりの余裕がありそうなので、余裕のない各停にゆとりを持たせた方がいいかもしれませんね。
  しかしこのダイヤを一から組み直すなんて、考えただけで気が遠くなります・・・。
214 公開に向けラストスパート。お待たせしていた 赤川~新守口 間が一気に開業です。
  ▽毛馬と同様の雰囲気の城北。ttp://zeropla.hp.infoseek.co.jp/kndn-g/shirokita-1.jpg
  「水都祭」では急行も臨時停車するとかしないとか。その割に毛馬よりホーム幅が狭いのが orz
  ▽数少ない島式ホーム採用の今市。ttp://zeropla.hp.infoseek.co.jp/kndn-g/imaichi-1.jpg
  前後の線形を利用したため中津と同様、端から端までホーム幅が一緒。省力化というか面倒なだけというか(ぁ
215 ▽本線と接続する要衝、新守口。ttp://zeropla.hp.infoseek.co.jp/kndn-g/shinmori-1.jpg他
  駅前後に設けられた非常用の渡り線や関空利用者のために幅広のホームを採用するなど、多くの要素があって個人的に結構好き。
  公開に先立ち、梅田→新守口のスクリーンショットを集めたページを作成中。
216 >>213 ぐは。今更「その所要時間は適当です」と言ったら怒られるかな?w
217 >>216 とはいえ全線作ったワケじゃないですし、こちらも勾配が適当ですから(げふ
  ダイヤ改正は新祝園まで到達してからということで(いつ到達するやらw
218 城北~今市の阪神高速との交差部分は線路が地上に降りる予感。下道はアンダーパスかも。
219 >>213-218 おつかれです。今の関西電鉄において,一番動いていますね。学研本線のBVEPLAYは悲願ですので,楽しみにしてます。
  (アナウンスに萌えた串八氏作成のD-sim以来ですね)
  >>216 庇鰤
220 >>219 そう言ってもらえると改めて関西電鉄に関われてよかった。>>218で書いた、阪神高速との交差部分どう思われます?
  阪神高速自体の計画は昭和30年代からあり、守口線の開通は昭和46年とあります。
  Mini黒子氏が一案としてまとめて下さった歴史案では、おおよそ並行した時期に梅田への延伸があるので、都市計画上で安全面
  から高速道路を飛び越える架橋は却下された、という感じで考えているのですが。
  新・新神戸氏のホーム柵(葛城線)に触発されて、ホーム端から軌道へ降りるためのステップを作ってみたくなった罠。
221 >>220 >城北~今市間 学研本線で古くから開業の区間ですね。地上線だったのがそのまま続いているということでいいのでは。
  「梅田延伸を期に赤川付近や新守口付近が高架化し,深刻化していた渋滞を解消するために立体交差化した」というイメージ。
222 >>221 了解です。歴史が垣間見れる部分が多く作りがいがあります。
223 ウホッ >>213を(>>216-217のやりとりも)なかったことにして下さいw 急行がえらいゆっくりと思ったら先行の各停があった。。。
  つーかラッシュ時間帯に気付けよ>ワシ 急行の初発便で設定したところダイヤに問題なしでした。こりゃ恥ずかしすぎます。

78学本スレの歴史15:2022/08/27(土) 16:36:00
224 >>222 軌道線だったのが,線形改良・高速化で専用軌道となった区間が残っているということでしょうか。踏切もある区間。
  当初設定は,全線ほとんど立体交差で地下線はホームドア設置して高速運転可能,地下区間でも待避できるようになってました。
225 >>224 そうですね。新守口~毛馬の立体交差化で唯一取り残された区間といえましょうか。踏切は・・・どうなんでしょう。
  付近の交通量を知らないので、線路と交差する阪神高速の下道は、線路の下をくぐる感じで考えているのですが。
226 しかし学本の列車最多区間に踏切はかなり危険か・・・。あると萌えるが開かずの踏切で苦情来そうw 他の方のご意見も。
  このスレも250ぐらいを目処に新スレに移行しよう・・・
227 >>226 乙です ではレスをば 城北公園通りと平行して阪神高速とクロス…でいいんですよね。
  阪神高速とのクロス部分はほとんど交通量が…無いです。(ただし城北公園通りより川側に線路があると仮定する場合)
  いつもレゲエのおじさんがねぐらにしているくらいですから(W。
  このあたりで交通量が多いのは中宮4東と,大宮4東,あとは城北菅原大橋をどうクリアするか。ですわ。
  ttp://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=135%2F32%2F44.336&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F43%2F30.647
  このあたりの地域情報ならいつでもお気軽に(W
228 >>227 おぉ、まさにそのものズバリの場所ですw 学研本線の最終決定後の地図がないため、位置情報については微妙な点が多い
  ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/3174/kndn/products/gknttk.htm の中に
  「長柄橋を出ると、線路は城北公園の直下を南にずれ、地上に出て高架になります。城北公園通と100m(最大200m)程度、距離を
  置いて今市交差点まで進みます」の記述があるので、これに従うのがベストかと。
  従って城北公園通りより南側に線路があるという設定になり、地図上の中学校と小学校は線路のさらに南側になるでしょうか。
  ご指摘の菅原城北大橋は、位置的に問題ないと思われます。城北駅が高架で、今市も高架で、高速交差部分だけが地上になり、
  再び高架へ駆け上がるという感じです。一般道は・・・高架下に収まってくれれば。高さが足りなければ道路を掘り下げ、とw
229 >>228 うーんこれ以上南に来ると…寺西化学(マジックインキの会社)あたりから東進となると,
  問題はttp://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=10000&el=135%2F32%2F51.740&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F43%2F19.825
  由緒ある神社ですし,このあたりって戦前から住宅立て込んでいるんですよね。(戎詣でもありますしね)
  もう一点,ここからいまいち交差点方面に抜けようとするとかなりRきつくしなければ行けないかと。
230 >>229 あー申し訳ない。文章だけでややこしくしてしまいましたね。ttp://zeropla.hp.infoseek.co.jp/kndn-g/c-siro.jpg
  城北公園通りの南の、茶色で引いた線が学研本線です。おそらくこんな感じで走っているんじゃないかと考えてます。
231 拝見しました。私の頭の中では今市までまだ地下でした(滝汗)そうすると問題点は3点
  ttp://www.kndn.net/uploader/img/155.pdf
  1.一番左側 城北菅原大橋 高さが1m前後ありますので学研本線が高高架になる。阪神西大阪延伸線九条と西九条間よりはまし。
  2.今市駅の位置。バス乗り継ぎ地下鉄太子橋今市との連絡等考えると地図上の緑線のカーブを経て文字表記の位置あたりになる
  (これでもけっこうRがキツくはなりますが)R1を超えてからの駅設置だと今度は(旧)滝井遊郭や関西医大にぶち当たる
  3.新守口2Fが駅となってますけど,3Fでないと無理かも 京阪をオーバーするのにやはり高高架(近鉄大阪線俊徳道の感じ)
  PS 今市駅をここに設定すると うちは確実に立ち退きです(W マンションに「関西電鉄学研本線高架化絶対反対」の垂れ幕が

79学本スレの歴史16:2022/08/27(土) 16:49:31
232 75氏が引かれた線上の道路5M道路で一方通行。コジマの売り出し時は渋滞します。このあたりほとんどの側道が一方通行。
233 >>231-232 詳細サンクス!頼りにしてます。5m幅道路の上に8m幅の高架線が被さる様はどうかと(汗
  >自宅立ち退き ...ots いくら架空とはいえ自分の家潰されたらシャレなりません・・・線路位置を再検討した方がいいか。
  運転のアレはとりあえずsara氏の位置指定に従います(そうしないと公開が延びるw
234 とりあえず公開しました。ttp://zeropla.hp.infoseek.co.jp/kndn-g/screen.shtml 梅田~新守口のスクリーンショット集です。
  画像とともに簡単な解説や歴史などを掲載しています。ただ、画像を一列に並べたため激重です(ナロー接続な方スマソ
  またこれに伴い改良された今市駅 ttp://zeropla.hp.infoseek.co.jp/kndn-g/imaichi-2.jpg
  どこを間違えたのか解析ミスで、ホームが上下線ともカーブしていましたが、正しい形状へ変更しました。
235 >>234 God job!!! 絵もいいけど,コアな解説がまたいいですね。とりあえずお疲れ様です。
236 >>234 案の定一回強制終了してしまいましたw でも今はBVEをアンインスコしているだけあって、こういうSSは非常に助かります。
  しかしまぁ、城北~今市や阪神久寿川から考えてみると、葛城線の大保~美原もアンダーパスになるのかなぁと。
  アンダーにしたところで、また堀割か地上かという話になるでしょうけど。
237 >>234 G,J! ところで、このスクリーンショットをお借りしたいのですが・・・(なにかたくらんでます。)
238 >>235-236 ご乗車いただき有難うございます。ようやく見せられる形になりまして、あとは本公開への最終調整だなと。
  一応このSS集も公開用サイトの1コンテンツとして継続するつもりです。ページ作り始めた時は歴史案の話はなかったんですが、
  物書きの悪い癖でついついコメントを増やしてしまった始末w
  >>236 立体交差の部分は意外と難しいです。鉄道屋と道路屋の駆け引きというか。他所の事例を見てるとどうやら道路屋の方が
  強そうで(汗 城北~今市の場合、比較的距離が取れているのと電車そのものが勾配に強いので融通が利くのが有難いかなと。
  ただ、>>231-232でエスター氏がご指摘されたような状況ですので、果たしてどうなるやら・・・といった感じです。
239 >>237 ご乗車いただき有難うございます。その企みに期待してます。どうぞ持って行って下さいw
240 >>239 どうもです~ んんで、企みその1。
  長柄の地下線出口?で出会った6700系。ttp://kndn-kanan.hp.infoseek.co.jp/sktch/nagara6700.jpg
241 >>240 ウホッ! 何かおるw 場所は長柄橋の地下線出入口で合ってますよん。改造乙です。GJ!
  車両オブジェクト作ろうとして頓挫中w 何かテクスチャが上手いこと貼れん。今までこんなことなかったのに謎。何故か歪むしw

242 >>240 これはいい6xシリですね。
243-244 75氏SS改造第2弾。2400系リニューアル車が、梅田に到着しました。ttp://kndn-kanan.hp.infoseek.co.jp/sktch/umeda2400.jpg
245 >>243-244 GJ!! 地下駅用のオブジェクトが間に合ってないのが悔やまれる。きちんと作ってSS差し替えて、また使ってもらおうw

246 そろそろ新スレの季節っと。後ほど立てまする。立ったらこのスレは過去ログ送りという方向で。
247 立てようと思ったらスレ数規制?で、これ以上立てられんと怒られたw というわけで、このスレ過去ログ送りしちゃって下さい。

248 >>247 スレ数制限+1しときました。とりあえずこのスレはスレストかけておきますね。
  不慮の事故(クソスレが立つなど)があった場合は「スレ立て願い・意見・要望」スレに連絡ください。
249 次スレの案内です。 学研本線・天神橋線総合 https://jbbs.shitaraba.net/auto/584/storage/1117603040.html
250 このスレはここまでです。もう書き込めません。

80774列車下田原行き:2022/08/28(日) 20:42:01
https://jbbs.shitaraba.net/auto/584/storage/1117603040.html
学研本線・天神橋線総合
1  名前: 住所不定75 投稿日: 2005/06/01(水) 14:17:20
  その2です。アレだけではネタが尽きるので、スレタイも改めてみました。引き続き色々と語ってもらえれば幸いです。

2 【学研本線・天神橋線とは】大阪梅田をターミナルに守口・門真・四條畷を経由し、清滝街道沿いに学研都市・新祝園とを結ぶ。
  途中、赤川から天神橋へ向かうのが天神橋線。路線図参照。ttp://k9481.../routemap.html
 【車両は】最古参300系から初にして唯一のステンレス車3700系、日立A-Train採用「6xシリーズ」6700系など様々。
  詳しくは ttp://kndn-kanan...Tenjijyo.html 他。
 【ダイヤ案】学研本線・天神橋線ダイヤ案(平日終日ダイヤ)ttp://k9481.../webdia/gktj_new
  WinDIAデータ ttp://k9481.../webdia/gkasa5.dia
  上のダイヤを元にした編成運用表 ttp://k9481.../webdia/gakken_unyou.txt
3 【ルート・配線案】駅間距離・カーブなど大まかな線形に関しては「仮想鉄道」を参照。
  ttp://.../MotorCity-Race/3174/kndn/ir.htm
  配線など http://nsasakura.s1.xrea.com/kanden/hs/index.html ttp://osaka.cool.ne.jp/traindia/kanden/gakken5/index.html
  ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/3174/kndn/products/gknttk.htm
  下田原・新祝園 ttp://heiwanet.at.infoseek.co.jp/kanden/noon.html
  天神橋線の配線案(見失い中w
  勾配関係 蔀屋-清滝 ttp://giii.hp.infoseek.co.jp/sozai/30.gif
       下田原-新祝園 ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/3174/kndn/products/gakn_mtn.htm
4 【各駅のデータ】梅田~新守口は決定?
  梅田・・・地下,4面3線(くし形)     中津・・・地下,1面2線(島式)
  長柄橋・・・地下,2面2線(相対式)   毛馬・・・高架,2面4線(島式・待避)
  赤川・・・高架,2面3線(島式・中央は天神橋線)
  城北・・・高架,2面4線(島式・待避)  今市・・・高架,1面2線(島式)
  新守口・・・高架,2面4線(島式・待避) 菊水通・・・高架,1面2線(島式)
  桑才・・・地上or高架,2面2線(相対式) 門真団地・・・地上or高架,2面4線(島式・待避)
  巣本・・・高架,1面2線(島式)     蔀屋・・・高架,2面4線(島式・待避)
  清滝・・・築堤,2面3線(島式)     下田原・・・築堤,2面4線(島式・待避)
  高山・・・地上,2面2線(相対式)    奈良先端大前・・・斜面上(高架?),2面2線(相対式)
  鹿ノ台・・・堀割,1面2線(島式)    学研中央・・・高架,2面4線(島式・待避)
  国会図書館前・・・地上,2面2線(相対式)精華台・・・地上or高架(高架が有利か?),詳細不定
  新祝園・・・地上,1面2線(島式)

81学本スレの歴史18:2022/08/28(日) 20:53:39
5 以上。欠落等あれば補完願います。あと各関係者サイト様への内部リンクはお許し下さい。
6 天神橋線配線案 http://nsasakura.s1.xrea.com/kanden/others/map.png
  ついで。編成運用表に対応した車番一覧表 ttp://kndn-kanan.hp.infoseek.co.jp/ghshaban.html
  おまけ。2400と2420系が併結している絵。 ttp://kndn-kanan.hp.infoseek.co.jp/img/kndn2400_2420slrge.png
7 >>1-5 祝・新スレ!
8 >>6-7 補完サンクスです。運転のアレもそろそろ公開したいので、本家へコンタクト取ってみようかと。
  代替できるテクスチャがあればよかったんですけど、どう考えても揃えるのに時間が掛かるので。
9 新スレ乙です。のちほどゆっくりチェックしたいです~
10 >>9 どうもです。スレ立て対応ありがとうございました。お陰様で2スレ目になりました。これからもマターリやっていきましょう。
11 本スレのこちらにもペタリ。ttp://zeropla.hp.infoseek.co.jp/kndn-g/ 建設の宣言してから一年越しか・・・。許可申請中。
12 まっこいから許可キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
13 >>11-12 許可おめでとうございます。
14 >>13 どうもです~。>>11に書いたワシのサイトから落としてくだちぃ。梅田→新守口の正式版を上げてますんで。
15 キャプは結構数が多いんでまた今度やりますが、とりあえずエラーが読み込み時にでます。
  ダウンロードしたデータに、gakken\signal のフォルダがないっぽいです。
16 ごめんなさい、修正済みのファイルを上げましたので、再インストールしていただきますようお願いします。
  ttp://zeropla.hp.infoseek.co.jp/kndn-g/ 最初にファイルを落とされた方は、ファイルを落とし直して下さい。
17 >>16 本スレにも書きましたが、ファイルの抜けを解決したら、その他の問題も全部クリアになりました。早速の修正どうも。
18 嵐さん
19 はじめまして、本スレのほうから来ました微力ですが、協力させていただいてもいいですか?
20 >>19 わくわく
21 スレ作れないのでここにカキコしますがそろそろ南港方面の路線がほしいです。皆でつくりませう
22 南港線を天神橋・学研都市線と直通希望!
23 遅れ馳せながら、サイト開設おめでとうございます。(私もPC買い換えたらプレイします・・・今だ買い換え予定立たずots)
  ~~ネタ話~~先の話ですが、「学研中央」駅の新祝園側には、引き上げ線が2線あるわけですが、その引き上げ線は、
  実は「奈良方面への延伸計画の名残」風味にしたら面白いな・・・と思ってしまいました。
24 先日は近鉄橿原線事故の影響で学研本線にも避難車両が続々・・・なんて妄想してみたり。負傷者なしで本当によかったです。
  しかしクルマ引きずったまま駅通過なんてガクブルです。
  >>19 微力でも構いません。ぜひぜひ協力して下さい。
  >>21-22 えっと、南港方面・・・本線の南進区間のことでしょうか?(疎くてスマソ 新規路線を提案なら、本スレに。
  >>23 ありがとうございます~。運転のアレ本体はPC依存率が極端に高いです。
  >ネタ話 計画の名残という点では、蔀屋~清滝の京阪萱島連絡ルートや下田原の高槻王寺線,新祝園の玉水方面延伸なんてのも。

82学本スレの歴史19:2022/08/28(日) 21:30:16
25 >>23 そうすると、学研中央駅には両側に引上線があってもおかしくないですね。学研都市区間は開業自体がまだ新しいので、
  そこからの延伸計画は「かつての夢の名残」というより、持ち続けていながら実現できていない夢なのかもしれません。
  >南港方面 かつてそういう話もあったんですけどね。
26 >>23のネタ関係 >「かつての夢の名残」というより、「持ち続けていながら実現できていない夢」 ですよね・・・確かに。
  「学研中央の新祝園側に引き上げ線が2本~」という話は、私の「うろ覚え」で、そうゆう配線案を見つけられなかったですが、
  学研中央駅はどうやら「急行線が外側」っぽい配線なのでつい「ネタ話」を妄想してしまいました。ということで・・・
  >南港方面延伸 「平林貨物線」の旅客線化ですかぁ?(w (関連資料・関西電鉄歴史案
  ttp://kndn-kanan.hp.infoseek.co.jp/history.html#index_5 )旅客需要が余り無さそうなので・・・
27 ここに南港方面の話題を置いたのは、スレがいっぱいだったんですよ。管理画面でいろいろしてくださいってでたんですけど、
  ここにカキコさせていただきました。それに天神橋線や学研都市線と直通させれば、市営中央線のライバルになるし、今後
  お台場のような発展が見込める南港に事業拡大して増益するちゃんすでもあります
28 梅田方面から南港は苦しいですよ。南港に渡るのに、超高架の橋梁(現状で言うと港大橋)か海底トンネル(地下鉄中央線ルート)

  という選択を迫られます。普通の高架橋だと大型船が通れませんから。堺市や住之江方面からの方が可能性は高いと思いますが、
  これもニュートラムとの兼ね合いを考えなければいけませんね。
29 南港…あそこは港湾局の利権だからなぁ(謎
30 以前にあった湾岸線計画( ttp://heiwanet.at.infoseek.co.jp/kanden/wngn.html )みたいですねw
  関西電鉄には河内線があることだし、わざわざ学研本線を使って延伸する必要はないでしょう。
31 無理でも超高架の橋をわたる関電もいいですね。妄想させてもらいます(ぇ
32 次回の更新で準急運用の公開でもしようかなと思案中。
33 準急を追加しました~。ttp://zeropla.hp.infoseek.co.jp/kndn-g/ 今回は路線ファイルのみです。
34 >>33 ありがとうございます。次の急行の予告もされてますね ( ̄ー ̄ はやく,暗黒を脱出したいものですが・・・
  >学研本線延伸関連 梅田から四つ橋線に乗り入れしろ!ってネタもありましたね。電圧と集電方式の違いで速攻ボツったと。
  阪神本線との接続も角度や階層を考えると無理ですね。梅田までで完結していると考えるのが吉か?
35 AA 天神橋線ネタマダー?
36 ・・・の前に自分の天神橋線あるいたときの写真をageないと・・・
37 クマAA 清滝スカイタワーへ! スカイタワーへ! エー!
38そろそろ蔀屋まで開通しないといけませんな… Gさんの河内線が連絡できなくて泣いている。時間見つけたら進めるようにします。
39 >>38 いや,まぁ こちらは勾配関係一切入力していないのでそんな泣くほどのものでは・・・

83学本スレの歴史20:2022/08/28(日) 21:42:21
40 特急スレで書いた学本の快急ネタですが、よく考えたら急行がかなりの幅を利かせてるので、それに指定席を連結すればいいような
  気がしてきました。梅田方面の朝ラッシュの過密ぶりをみると、これ以上種別を増やすと余計にややこしくなりそうで…。
41 いま設定されてる急行がうまく主要駅を拾って停まっているので、上位種別を作りにくいんですよね。近鉄が京都線に快急を復活
  させたとして、それが関電に乗り入れると京阪間の速達輸送ウマーとなれるだろうか…?
42 >>40-41 上位種別を作りにくいというのは分かる気がしますね。路線規模が30kmちょいなのが大きいと思います。
43 特急スレの最後 学本は特急というよりは快急かな 特急専用車よりはL/Cカー関電版かな という流れでしたね。
44 >>43 まとめ乙です。壷の本スレで学研本線はラッシュが準急主体になっとると指摘されてましたが、確かに阪奈の輸送で見ると
  そうかもしれんなぁという感じはします。蔀屋以西の客足で大きく左右されると思いますが…。流動調査をやってみたいぐらいだw

45 終点までノンストップとか・・・ボソ
46 祝園に駅ビル。。 祝園に関電マート。。 一大ターミナル、祝園。。ハァハァ
47 >>45 昔のおけいはん特急みたいですね
  >>46 同意。3社共同の駅ビルに複合型商業施設を展開、周辺の生活拠点に。街の地図もきっと大きく塗り変わってるでしょうね。
48 >ノンストップ どちらかというと近鉄の名阪特急かな。距離は短いですが。
  >祝園 これだけ近いところに3社の路線というのはこの規模の町では珍しいでしょうね。昔の琴平とかぐらい?
49 >ノンストップ 停車駅ごとに異なるチャイムが・・・ボソ
50 クシコスポスト?
51 私事が一段落ついたら、延伸に着手します。それまでもうしばらくお待ち下さい。
52 >>51 ゆっくり行きましょう。(自分の場合ゆっくりすぎるワケですが・・・)
53 >>52 お互いマターリがんばりましょう
54 自分のとこは勾配関係が全然なんで,その辺から作業を再開せねば。真鯉氏に公開許可を正式にいただいた方がよいでしょうね。
55 >快急 やるとしたら朝夕の通勤用の感じでしょうか? 新祝園-学研中央-鹿ノ台-下田原-梅田 みたいな
56_梅中長毛赤城今新菊桑門巣蔀清下高先鹿学国精新
___田津柄馬川北市守水才真本屋滝田山端台研会華祝
___●---●--●--●-●●●●●●●●●●準急
___●------●----●-●--●●●●●区急
___●------●----●-●---●●-●急行
___●----------------●●--●快急(梅田行きのみ運転)

  >>55 個人的には、新守口に停まったほうがよさそうな気がします。

84学本スレの歴史21:2022/08/28(日) 22:53:35
57 そうかも… 考えてみれば天王寺方面に行く人もいますね
58 >>55-57 >快急 そうですね。時間帯によって運転というのは賛成。おそらく,新祝園開通後しばらくして近鉄(場合によっては
  JR)からの乗り継ぎ客と学研都市からの客でほぼ超満員ということが続き,設定されるに至った・・・という感じでしょうかね。
59 快急運転の時間帯について準急と区急を学研中央折り返しにしては?
  以前「線が足りんぞヲイ!」てなことがありましたしね。で,その間は精華台に急行を停車させると。
60_梅中長毛赤城今新菊桑門巣蔀清下高先鹿学国精新
___田津柄馬川北市守水才真本屋滝田山端台研会華祝
___●---●--●--●-●●●●●●●■■■準急
___●------●----●-●--●●■■■区急
___●------●----●-●---●●▲●急行
___●----------------●●--●快急
快急は朝ラッシュ時梅田行き,夕ラッシュ新祝園行きのみ運転 ■快急運転時は停車せず ▲快急運転時停車
61 電車が梅田や新祝園にたまっていくのはスジ師さんが解決してくれるでしょうw
  専用車両を設けないか,おけいはん方式で快急車の普通運用とかをするかですね。
  (しかし,ラッシュ時に近鉄へ流れる電車が露骨に減便なので近鉄サイドに嫌がられるだろうなぁ・・・)
62 今日,久々に蔀屋駅に行ってみたんですが,R170を越えた所に地上駅を設定するのはやはり不自然かなと思いはじめました。
  ちなみに旧R170は現在の蔀屋交差点より東。現在のような築堤上のR163,R170の交差点がいつごろできたかが問題なんですね。
63 で,具体的にどうするかですが。R170を越えずに,その西側に畷線の蔀屋駅を置くことにしたらどうかなと。
  で,河内線(キタ河内電鉄)蔀屋駅は少し離れますがR170を越えた東側に設置という形で地上駅があったとするのです。
64 今,快急の話題になってますのでこれぐらいにしてしばらくしたら清滝延伸前の地上駅妄想をまとめてみようかなと思います。
65_梅中長毛赤城今新菊桑門巣蔀清下高先鹿学国精新
___田津柄馬川北市守水才真本屋滝田山端台研会華祝
___●---●--●--●-●●●●●●●●●●準急
___●---●--●--●-●●●●●●●===準急(快急運転時運転)
___●------●----●-●--●●●●●区急(快急運転時運転)
___●------●----●-●---●●-●急行
___●------●---------●●--●快急
  (快急は、朝ラッシュ時の梅田行き、夕ラッシュ時の新祝園行きのみ運転)
  よく見たら微妙に千鳥っぽいですね。ラッシュ時に急行が精華台停車ではなく、急行の代わりに区間急行が走るのがいいような。
  (乗客が混乱しそうな気がするので・・・)快速急行は新守口に停車してほしいですね。理由は前述のとおり。#「通勤急行」ボソ

66 >>65 南海風に「-急行-」とか

85学本スレの歴史22:2022/08/28(日) 22:59:14
67 >>65 >乗客が混乱 桶で時間帯により急行の停車駅が変わるのを長年見てきましたので(競馬開催日のみ淀停車とか)大丈夫かなと,

  区急を快急とともに時間限定運用というのはなかなか良いかもと思いました。
  朝夕ラッシュ時 快急(通勤急行?),区急,準急,普通(清滝折り返し) 閑散時 急行,準急,普通ってな感じでいかがでしょう。
68 普通清滝折り返しは,峠をできるだけ越えないようにということだけど,シミュレーションしたわけではないので,破綻するかも。

>>66 >-急行- これは?どう読むのでしょう?
69 >>68 読みは普通に「きゅうこう」です。俗に「白線急行」と呼ばれております。「-」(白線)が入っているからです。
  岸和田競輪開催の際に、最寄の春木駅に停車する急行をそう案内しているそうです。(今はあるんでしたっけ?)
  なので、「白線の内側にお下がりください」という案内は南海ではしないという・・・ことはありません。
70 >>69 かつての羽倉崎行き春木停車の白線急行が、今の空港急行に置き換わりましたね。岸和田競輪との絡みは私もわかりません。
  南海ユーザーだったのは純粋無垢な(?)ガキんちょの頃でしたし…。
71 快急といえば http://k9481.s25.xrea.com/klb.cgi?t=16&g=688 こんな話もありましたね。
  少し設定が違いますが、その辺をモチーフに、ttp://k9481.s25.xrea.com/kanden/gk1991.dia
  1991年を想定した快急ダイヤを妄想したことがあります。(どこかでうpしたような気もするんですが、してなかったかな)
  精華台はまだなく、国会図書館もないので国会図書館前は「精華」という駅名。近鉄直通がないので急行は蔀屋から各停。
  ちなみに1991年と言えば、先端大開業、田原台の街開きとかがあった時期だったと。通急の方は田原台向けの設定だったような。
72-73 >>68 もうそのまんま「急行」ですね。
  >>69でも書いてられますけど、通称が「白線急行」
  羽倉崎止め急行が空急立替・羽倉行区急となった今、春木競輪開催時の臨停急行に使用されます。
  昼間のみですが、結構頻繁にやっております。 #この区間は、いつでも臨停出来るように和市急も流して走っている…
  >>70 普段の和市急は春木通過で岸和田競輪開催時のみ停車だったので、白線は「春木停車」の表示とも言えますな。
  その昔の看板時代は赤い○で縁取りがしてあったので「赤丸急行」でした。
  で、学研線の朝ラッシュ急行の案内は「お待たせしました、精華台と鹿ノ台に停まります、梅田行き急行です」
  ………通称、台急の誕生?(笑)
74 >>72 台急だけに、色も橙……ボソ
75 今でも競輪時は[-急行-和歌山市]がありますね。ついでに言うと、昭和49年まで春木には競馬場もありました。
76 >>69-73 ありがとうございます。"白線急行"初めて知りました。桶でいう"淀に臨時停車する急行"みたいな感じなのでしょうか。
  >台急 団地駅に停車する団急も。
77 同じ種別でも微妙に違うといえば、西元町・大開停車の直通特急とかもありますね。

86学本スレの歴史23:2022/08/29(月) 19:43:45
78 話変わりますが、運転のアレ4の保安装置の近鉄用プラグインが幾つか公開され始めたようです。
  出自を考えたときに感電は独自の保安方式を考案してるんじゃないかとも考えましたが、dllが到底作れそうにないので
  無理無理に「学本の保安方式は近鉄と統一」としてしまいましたが、各社のプラグインが正確に再現される中、改めて
  感電の保安方式を検討してもいいのかもしれません。もっとも学本のアレ4への移行はもっともっと先の話になりそうですが。
79 >運転のアレ4 やっと2.6.3が少しプログラムできるようになったのに・・・ots
  >保安方式 分割併合のレスであの調子なので,こちらの方はサッパリわからんです。教えて頂くことが多くなりそうです。
  >近鉄と統一 学本については,それでいいように思います。ちなみに,京都市交と近鉄は竹田で切り替えていますね。
80 >>79 いえいえ。ワシもまだまだ知らんことが多いです。近鉄の保安方式でも知ってるようで全然な部分がかなりありますし。
  プラグインの作者さんが設置方法や再現の度合いなどを詳しく書いて下さっていたので、知識をかなり得ることができました。
  本線の方は関空への乗り入れなども絡みますし、保安方式は南海と統一がいいのかもしれませんね。
  路線が近いのでしのぎを削る一方、互いに技術協力できる仲でありたいなと思います。
81 >本線は南海と 異議なしです。(独自の・・・というほど研究できていないのが現状ですので模倣から入るということで)
  >互いに技術協力 近鉄や南海と近いということは,やはり旧京阪神急行系というよりは旧近畿日本系の会社なのかな。
  関西電鉄は。南線は南海エリアに完全にかぶってますしね。戦前の京阪(=阪和)vs南海みたいな仲でなく・・・というのは同感。
82 >>81 南線スレでの指摘では、旧近畿日本系だと関急があるので名前がややこしいというのがありますね。
  歴史を取り入れるのは難しい作業だ…と実感。
83 独自路線にしたほうが無難ですね。いっそのこと、交通局系にする方法も・・・ボソッ
84 気が向いたので、運転のアレの未着工区間だった新守口~蔀屋を敷設工事中です。曲線上の島式ホームなど作者泣かせの難点が多く
  存在する、なかなかに気合いのいる区間です。ようやく門真団地まで来ました。
  そこで気付いたのですが、新祝園に向かって左カーブとなる線形上 http://nsasakura.s1.xrea.com/kanden/hs/index.html
  ttp://osaka.cool.ne.jp/traindia/kanden/gakken5/index.html にある、新祝園方面が外側通過線という形状が非常に厳しい。
  梅田駅の敷設と同様の手法で、表裏を返せばスムーズにいきそうなので、変更して再現しようと考えています。
85 回送
86 >>84 乙です。配線裏返しでいいと思いますよ。というか、ある程度必要な機能さえ果たせるなら色々と変えてもいいと思います。
87 >>86 配線案がかなり理想的なので極力合わせるようにしたいとついつい頑張ってしまうんですよね。
  スクリーンショットは本スレが復活してから上げようかなと。蔀屋まで完成すれば蔀屋行きの各停がようやく完全再現できます。
88 門真団地は、学研本線単独の頃のダイヤでは朝ラッシュに普通が折り返してました。
  それに合わせて確か今の配線案になったのではと微かに記憶しているのですが、今のダイヤでは折り返しがなくなっちゃって。
  裏返し程度なら全く問題ないのではないかと。

87学本スレの歴史24:2022/08/29(月) 19:45:19
89 >>88 >折り返し線
  過去のダイヤの証人で遺構的に残っている感じですね。本線への乗り出しを撤去して、保線基地に用途変更してもいいかも。
  オリジナルカラーの保線車両がほしいかも。
90 >>89 保線車両いいねぇ~ 挑戦してみようかなぁ。色は関電グリーン(濃いほうor旧色)に黄帯。(資料探さないと。。。)
91 >>90 さらなるコンテンツの充実に期待!塗色はお任せしますよ。
  話変わって、本スレの方に貼った運転のアレSSをこっちにも。コメントはそのままです。
  ▽菊水通その1 ttp://zeropla.hp.infoseek.co.jp/kndn-g/kikusui-1.jpg 案の定、今市と大差のない出来映えにots
  カーブの向きが同じだからそう感じるのかも。柱があって屋根がないのは、屋根の裏側だけが見えるように設定されているため。
  ▽菊水通その2 ttp://zeropla.hp.infoseek.co.jp/kndn-g/kikusui-2.jpg
  ホーム部分をアップで。奥に向かって広がっているのは、改札階とを結ぶ階段を設置しているといった妄想でひとつw
92 そろそろここも次スレの予感?
  ▽桑才(免許試験場前) ttp://zeropla.hp.infoseek.co.jp/kndn-g/kuwazai-1.jpg
  作ってみると意外と島式より少ない対向式ホーム。オフィシャルオブジェクトの壁など付けてみました。
  ▽門真団地その1 ttp://zeropla.hp.infoseek.co.jp/kndn-g/kadoma-1.jpg
  カーブしている上に待避線付きで非常に難工事でした。その分、すごく愛着があります(現地いったことないですけど)。
  下りホームが両端まで同じ幅なのは、変形すると当初の駅の位置を維持できなくなるのと、奥に引き上げ線を設けているため。
  上り本線を外側に持ってくると、カーブの一番内側となってしまい半径もきつくなり、速度制限がひどくなってしまうのと、
  己自身の限界から以下のように配線を変更しています。ttp://zeropla.hp.infoseek.co.jp/kndn-g/kadoma.jpg
  なおこの配線変更図については、深草さんのサイトの配線案より画像をお借りしました。事後報告となってしまいましたが、
  この場を借りてお礼申し上げます。有難うございました。
93 ▽門真団地その2 ttp://zeropla.hp.infoseek.co.jp/kndn-g/kadoma-2.jpg
  梅田方はこんな感じ。線路がカクカクなので想像しがたい部分がありますが、いずれカーブレールを導入したいと考えています。
  また通過列車の速度を高く維持できるよう、特例でポイントにも低めにカントが付けられているということにしています。
  ▽門真団地その3 ttp://zeropla.hp.infoseek.co.jp/kndn-g/kadoma-3.jpg
  新祝園方には引き上げ線。現在は以上です。この先、巣本と蔀屋がありますが出来次第追って公開します。
  門真団地の引き上げ線を保線基地へ変更するかは、また追々の楽しみとしておきましょうか。
94 放送スレの方にかなりお邪魔していましたが、現行の列車運用SL04は新祝園延伸まで頑張ってもらいます。
  調整を行っている蔀屋延伸が完了した際に、新たに列車運用SX09の蔀屋行き各停を追加します
  (列車詳細は本スレ14か放送スレで確認願います)。ということで各停2本立てが早くも実現の予感です。
  ・・・次スレのテンプレを考えにゃいけませんね。

88学本スレの歴史25:2022/08/29(月) 19:57:55
95 >>91 菊水通はなんかスピードに全く無頓着な東京の私鉄(東武東上線や西武新宿線など)みたいですね。
96 ttp://zeropla.hp.infoseek.co.jp/kndn-g/test-imi_kst.zip ついカッとなってやってしまった。今も反省していない。
  謝辞:65@13さん(車内放送ベータ版>>46より) 12-946さん(構内自動放送) Gさん(関西電鉄の歌MIDIファイル)
  その他、運転のアレのデータ製作者の皆様方。
  >>95 関西風味にしようとすると、もっと構内が広い方がいいんですかね?
97 >>96 関西風なら、高速運転向きの相対式か、島式でもカーブがゆるくて高速通過できる感じですね
  (南海本線湊・七道や湖西線比叡山坂本など)
  関東の私鉄(特に京成・東武東上線・西武新宿線)なんか、高速運転に全く無頓着で川島さんと同じくカルチャーショックを
  受けます。西武新宿線の中井なんかもの凄い構造ですし。
98 次スレのご案内です。学研本線・天神橋線総合3
  上記の新スレをご利用下さい。
  >>97 もう少し検討する余地がありそうですね・・・。ただあまりやりすぎると、今度は元々の駅の位置を維持できなくなる
  箇所が多々あるので、なかなか難しいです。なるべく「駅の部分にしわ寄せ」は避けたいんですけれども。
  トレシュミの近鉄をプレイしていて、もうちょっと待避駅も改良せんとな・・・と思ってます。追い追い対応ということで。
99 >>1-98 どちら様もご乗車ありがとうございました。このスレはこれより回送となります。
100 次スレはこちらです。このスレはもう書き込みできません。ご乗車ありがとうございました。

学研本線・天神橋線総合3
1:住所不定75:2005/11/09(水) 07:57:41
  その3です。                 その2でタイトルに2を付けなかったのでアレですがw これまでのスレ
2 関連スレ 【学研本線・天神橋線とは】 【車両は】 【ダイヤ案】 【ルート・配線案】
4 【各駅のデータ】運転のアレ再現時や参加者の進言により変動あります。
5 【運転のアレ】ttp://zeropla.hp.infoseek.co.jp/kndn-g/
  以上です。欠落等あれば補完願います。またもや各関係者サイト様への直林は激しくスマソです。ではマターリお付き合い下さいませ。
6 スレ立て乙 昨日、平日下りのダイヤでバグを見つけてへこみますた。蔀屋842発の普通が、複線なのに無待避で急行に抜かれる
  という裏技を披露してくれてます。
7 >>6 おおきにです~。
  >蔀屋842発の普通 見事な離れ業ですね(マテ 新守口の発車時間の記述を1分早めて、城北で待避とするのがよさそうですね。
  ちょうど朝ダイヤから昼ダイヤへの変わり目だからでしょうか、他の列車も必要ないのに待避してみたり、同じように走行中に
  追い抜かれるといったミスが見られますね。これだけの本数ですから、多少なりとも間違いはあるでしょう。お気になさらずに。

89学本スレの歴史25:2022/08/30(火) 19:22:18
8 そうそう、変わり目ってやっかいなんですよorz WinDIAのデータをデバグしてくれるスクリプトとかないかなw
  そういえば 休日ダイヤ http://k9481.s25.xrea.com/webdia/index.cgi?f=gktj_h
  観桜臨時ダイヤ http://k9481.s25.xrea.com/webdia/index.cgi?f=gktj_sakura
  桜ダイヤの概要 http://k9481.s25.xrea.com/webdia/sakura.txt
  このへんもよろしくです
9 >>8 ダイヤ案の追加了解~。次スレのテンプレには入れるようにしますね。
  しかし新入りさんが増え続けてるわけでもないのに、やたらテンプレが詳しいのもちょっと考えものですかね。
  回を重ねるごとにちょっとずつテンプレ消費の行数増えてるしw
10 >>9 お悩みの貴方に199までつづくテンプレドゾhttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1103953665/-200
  どうしてもリンクや情報が散逸しがちなので、まとまる作業は貴重だと思いますよ。
11 うは。テラスゴスw ここまで来ると神々しいですね。ではワシも負けないように皆さんのデータをテンプレとして吸い上げ(マテ
12 話変わって。蔀屋の線路配置が完了しました。数日中に公開できればいいかなといった感じです。
13 本スレ14の方へ書いておきながら、こっちは放置してたので慌てて転載してみるテストw
  ▽巣本 /kndn-g/sumoto-1.jpg
  元は島式。しかし R=700 で既に速度制限がある上、緩い半径を使うと元の位置を維持できなくなる、敢えなく相対式へ変更。
  ▽蔀屋その1 /kndn-g/shitomiya-1.jpg ホーム部分はこんな感じ。
  ▽蔀屋その2 /kndn-g/shitomiya-2.jpg 折り返し・留置線群。
  近鉄新田辺の配線を参考に構成。ダイヤグラムと照らし合わせると不都合さが満開なので、ちょっとコイツはいただけない。
  とりあえずの設定で、公開後に改めて修正かける方向で検討中。
14 わくわく。蔀屋あたりはなぜか思い入れがあったりするので早く運転してみたいです。
15 >>14 蔀屋手前の勾配を上ると、やっとここまで来たなぁというある種の感動さえ覚えますね(かなり自画自賛ですが
  この先も清滝へ向けてさらに勾配、そして清滝からいよいよ山越え。山とトンネルのオブジェクトはどうしたもんかな…。
  オフィシャルで付いてきたっけかな。とりあえず探してみよう。
16 回送
17 >>15 新バージョンになって、山とかはなくなってるようです。旧バージョン用のにもしかしたら、入っているかもしれませんが。
18 >>17 お疲れ様です。調べてみたところ、旧バージョン用の方に、b3dファイルとして山の他、トンネルなども入っていました。
  とりあえずこの先も何とかなりそうで一安心です。
19 ~関西電鉄沿線ニュース~ 木津町木津川台(学研都市)のキヤノンエコロジー研究所跡地を、同志社大学が購入。
  医療工学系研究施設「学研都市キャンパス」として活用する。ttp://www.doshisha.ac.jp/news_contents/200601top/gakken.html
  キャンパス予定地のすぐ北側には関西電鉄学研本線が、近鉄新祝園駅を介して京都市内方面と大阪(梅田)方面に貫いており、
  宅地開発に合わせて以前から設置されている精華台駅は予定地の目前。キャンパス完成後は利用者増が見込まれる。
  関西電鉄では「一時は落ち込んだ学研都市に新たな風を吹き込んでくれるのでは」と期待を寄せており、「同志社大学は現在、
  今出川と京田辺にキャンパスを設置されている。乗り入れ先の近鉄や京都市営地下鉄との連携をさらに強化し、生徒のキャン
  パス移動の足として、さらには歴史文化の都・京都と、商業の都・大阪を結ぶ橋渡し役として、いっそう寄与していければ
  (広報担当)」と、力を込める。(1月25日)
  えー、*~*行目が事実で、他はねつ造w ちょっと新聞記事ふうにしてみましたが、新キャンパスを造るんだそうです。
  関西電鉄にとってこれは無視できませんね。

90学本スレの歴史26:2022/08/30(火) 19:28:51
20 え~前スレが倉庫におさまりましたのでご報告まで。
21 >>19>「一時は落ち込んだ学研都市に新たな風を吹き込んでくれるのでは」
  確かに,広報担当氏に同意です。せっかく清滝峠をぶちぬいたんですから,まだまだ盛り上がってくれないと。
22 よく考えたらスレたて乙&サンクスがまだでした。遅ればせながら...
23 >>20-22 怒濤の全レスお疲れ様です。
  >運転のアレ ワシの方も車内アナウンス云々から全然進んでませんです。いくら時間があっても足りませんね。
  逆にあってもそれを使いこなせる自信はありませんけれどw
24 >>23どもです。
  妄想蔀屋駅1969ですが,R170を越えてないことにした方がよいのかなと修正中です。
  というのは,築堤上になるR170の地上部分と,陸橋の高さの関係で鉄道がくぐるには高さが低すぎることがひとつ。
  あと,(国道が先か駅が先かという話になるんだけど)わざわざ国道を越えたところに駅を設置することもないかと。
  河内線とは連絡(地下?)通路で行き来できることにします。あるいは,もともと別の私鉄という妄想に立つなら京橋駅の
  京阪とJRのような感じの位置関係にあったとしてみると。
25 ・連結両数の増加によるホーム延長がこれ以上不可能
  ・北河内電鉄→河内線への連絡不便
  ・清滝峠越え→奈良直結(後に学研都市直結,近鉄直通に修正・変更)の夢
  ・万博輸送に(一応)対応
  それらの要因が重なり,現在位置への駅舎統合と高架化が行われた,と。妄想一件でした。
26-27 蔀屋行き各停の音声付きがなんとか出来上がりましたので、近いうちに公開します。
  ご協力いただいてきた皆々様には感謝しきりです。どうも毎年この時期にならないと時間が取れんなぁ・・・ボソ
28 >>24-25 蔀屋駅がそれぞれ別々の場所にあったという案は良いですね。道が駅を分断するというのは自然な話でしょうし。
  ということで、もともと別の私鉄だったという案にも私は賛成です。
  >>26-27 乙です。公開を楽しみにマターリと待っております。(葛城線の音声データの方は挫折の連続です・・・ots)
29 うpロダの方に,蔀屋付近の立体地図がアップされててニヤリ
30 >>29 kndn.netが消滅で,うpロダも消えちゃっていますね。
31 他スレで学研本線の歴史が話題になっていますね。天神橋起点で軌道線が開業,のち梅田進出という歴史でよいかと。
32 >>29-31 ネット難民時代に続き11年ぶりに連投。tosaは高知市のネカフェ。pocoもヒリフィリも全部なくなってしまいました。
  自分もそうだけどみんなコロナでリスク回避した結果でしょうか。学研本線といえば(スレ違いになるけど)
  地上駅時代の蔀屋駅(模型スレ①)で構想していたモジュールがとん挫して十数年になりますが現在地上駅時代の京阪三条駅の
  150分の1モックアップをケント紙にて作成しています。<模型スレ参照>三条駅の旧本屋を作っている時に
  「合わせて蔀屋駅の方も作ったらおもしろいか」と考えました。いちいち複数の資料を見ながらちまちま作る三条駅より
  妄想全開の蔀屋駅の方が作りやすそうなのである程度作業がすすんだ段階で2つを並行して作り出すかもしれません。

91学本スレの歴史26:2022/08/30(火) 19:44:19
33 関電学研本線 急行の増発が急務だ http://k9481.s25.xrea.com/kanden/reizouko.html
34 【車両】 6700系、3700系、2700系、1700系、2400系、300系があり、81編成304両が在籍している。
35 【ダイヤ】 急行、区間急行、準急、普通がある。
36 【将来・所見】 学研都市をめぐって競合する各線の攻勢は活発である。 http://k9481.s25.xrea.com/kanden/reizouko.html
37 2005/06/04(土) 6月4日にスル関Bトレが発売 関電は6700の先頭車+中間車セット 今夏引退の300の新旧色違いも
  藻前さんらは購入できましたか?俺は寝坊してしまって・・・orz
38 最終繰りage
39 >>33 冷蔵庫論とは真逆の改悪 関西電鉄のダイヤを語れ!! https://jbbs.shitaraba.net/auto/584/storage/1143126971.html
  コロナ期の改悪案を晒しています。萌えダイヤではありませんので注意。
40 通開線畷鐵電西關
41 https://i.postimg.cc/jqmHR6Ht/teisha1.gif 梅田延伸議論直後の停車駅一覧 古い駅名がいくつか見られます。
42 ■学研本線(新祝園-学研中央-蔀屋-新守口-梅田)軌間:1,435mm 営業距離:32.1キロ
43 2005年言延氏作成平日ダイヤの10~15時パターン 2022年感電作成改悪案
44 関西電鉄梅田新線開通
45 【清滝延伸!】関西電鉄スレッド19【線名改称?】1~5
46 【清滝延伸!】関西電鉄スレッド19【線名改称?】6~10
47 【清滝延伸!】関西電鉄スレッド19【線名改称?】11~15
48 【清滝延伸!】関西電鉄スレッド19【線名改称?】16~20
49 関西電鉄蔀屋-清滝間開通
50 https://i.postimg.cc/q7VMGVSr/shito2.gif 蔀屋駅周辺図
51 回送
52 AA 清滝峠越えまだぁ~?
53 AA 地下線ホームドア設置まだぁ~
54 >>52-53 後15年くらい待っトケ
55 【清滝峠→】関西電鉄四条畷線スレッド24【奈良延伸!】1~5
56 【清滝峠→】関西電鉄四条畷線スレッド24【奈良延伸!】6~10
57 【清滝峠→】関西電鉄四条畷線スレッド24【奈良延伸!】11~15
58 【清滝峠→】関西電鉄四条畷線スレッド24【奈良延伸!】16~20
59 【清滝峠→】関西電鉄四条畷線スレッド24【奈良延伸!】21~25
60 【清滝峠→】関西電鉄四条畷線スレッド24【奈良延伸!】26~30

92学本スレの歴史27(糸冬):2022/08/30(火) 19:50:13

61 回送
62 https://www.youtube.com/watch?v=bkguGqY3B_E 【迷列車派生】迷路線を見てみよう 片町線 第1章:路線概要前編
  よくできている動画です。参考になります。
63 http://curry.5ch.net/test/read.cgi/train/1009557086/
  ■■■鉄道敷設免許希望者は申し出よ■■■
  424 :誕:02/01/25 21:46 ID:Rvtjbs28
  1.事業者名称 関西電鉄
  2.路線名とその起終点  第2期線 梅田~祝園
  3.各線の主な経由地  城北、大枝公園、蔀屋、清滝、高山、光台
  4.各線の種別(普通鉄道・軌道…とか。)  普通鉄道
  5.敷設の趣旨  2ちゃんねるの妄想から発展、梅田と学研都市とを直結する。
  6.動力・軌間   電力・1435mm
  7.その他何かコメント  大枝公園駅で>>3と交差
64-92:学本スレの歴史1-27(糸冬)

93社史編纂室:2022/08/30(火) 19:54:25
こうやってスレを振り返ってみると、自分が
ネット難民化していまったのがつくづく残念です。(Kyoto ●-n●tの身売り、契約内容の改悪等がなければ…)
学研本線や河内線の製作が、もっとすすんでいたのでは…とも思います。

94保線掛:2022/08/30(火) 19:58:12
次スレですが、葛城線スレに引き続き、駅スレに併結とします。
各路線ごとに合ったスレもこれで全て終了となります。

路線に関する話題は駅スレにて行うか、保線スレにスレ立て依頼を
お願いします。

95774列車下田原行き:2022/08/30(火) 20:00:00
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、, / \〇ノゝ∩ < ・・・・・・・・・・
    /三√ ゚Д゚) /  \____________ 
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,, 
      //三/|三|\
      ∪ ∪

96774列車下田原行き:2022/08/30(火) 20:02:09
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、, / \〇ノゝ  < ・・いや・・・何でもない
    /三√; ゚Д゚)   \____________ 
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,, 
      //三/|三|\
      ∪ ∪

97774列車下田原行き:2022/08/31(水) 23:29:05
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、, / \〇ノゝ∩ < ・・でも・・やっぱり・・・
    /三√; ゚Д゚) /  \____________ 
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,, 
      //三/|三|\
      ∪ ∪

98774列車下田原行き:2022/09/01(木) 20:40:44
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、, / \〇ノゝ  < ・・・あ・・・何でもない
    /三√; ゚Д゚)   \____________ 
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,, 
      //三/|三|\
      ∪ ∪

99774列車下田原行き:2022/09/01(木) 20:45:53
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、, / \〇ノゝ∩ < ・・・(100トリガッセンイクゾ)・・ボソ
     /三√; ゚Д゚) /  \____________ 
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,, 
      //三/|三|\
      ∪ ∪

100保線掛:2022/09/01(木) 20:46:35
クマ感最後の固有路線スレ
「学研本線・天神橋線総合3」は
これ以上レスできません。
次スレも立てません。
以後、

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/584/1128732578/
スレに併結ということで。
よろしくお願いいたします。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■