[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
広島交通について Part5[ [基町]広島センター[30K] ]
1
:
サハ225-774
:2017/07/31(月) 21:39:16
引き続き第5弾をよろしくお願いします。
ちょっとした話題から中古・新車の情報までなんでも。
※荒らし・ガセネタ・煽りは徹底スルーでお願いします。
※乗務員に関して個人名が判明出来る書き込みはNGです(伏字などもダメ)。
仮に苦情等があるならば公式の問い合わせ先を利用願います。
※先行き不透明な話題や真偽はっきりしない噂話は控えましょう。
迷惑行為となりトラブルの原因となる場合があります。
それでは引き続き、マタ〜リいきましょう。
34
:
サハ225-774
:2017/09/23(土) 01:22:09
だれだよ2164と入れ換えなんて言ったのは
35
:
サハ225-774
:2017/09/24(日) 09:49:37
28を深夜に降格すればいいのに。
案外廃車まで春日野で使い倒すのかな。
36
:
サハ225-774
:2017/09/24(日) 17:18:48
緑井は日祝ダイヤに深夜用を動かすスジが1つあるけど、そこに昨日今日と2337が入ってますね。
朝安佐大橋から出てきて日中春日野を3往復し、夜安佐大橋で帰る行程なんでノンステでも問題は無いでしょう。
以前まで3973ごく稀に1346がやってたスジですね。離脱してた2236も復帰した模様。
本所の短尺もこれまでの担当替えの傾向見る限り、年式より仕様のランク優先のようで、
ざっくりでは、江の電96年式→江の電98年式→相模ワンステ→西武1639→川崎1491→96MC98年→99年→01年→96MCワンステ
37
:
サハ225-774
:2017/09/24(日) 19:25:12
今回のノンステだけど、北九州で2台目撃されてたから、もう一台いるはず。
38
:
サハ225-774
:2017/09/26(火) 11:47:20
緑井は車担当に定年者が出たり、ダイヤ改正にならないと車両配置変えないことが多いから、しばらくはこのままでいくのかもね。
39
:
サハ225-774
:2017/09/26(火) 20:12:57
今度のは安佐北方面かな?
まさか1054の置き換えは先にはならんだろうし
40
:
サハ225-774
:2017/09/27(水) 21:35:37
>>37
の車っぽいのが新生にいた。
ナンバーがないのと、車番もないから最近運ばれたばかりかも。
テールランプは縦長ではなく2337と同型。
大林のサブ冷58MC淘汰が先になりそう。
41
:
サハ225-774
:2017/09/27(水) 22:07:00
書き忘れたけど、島根の西ノ島町営の塗装のノンステエアロミディも1台いた。
塗装そのまま、方向幕は回送。
広交に入るのか、エンゼルキャブに入るのか不明だけど、広交にわざわざ中型ノンステ買う必要のある路線はないからエンゼルキャブだとは思うけど。
それか中国JRバス?
42
:
サハ225-774
:2017/09/28(木) 04:51:59
っ 桐原(3779置き換え)
43
:
サハ225-774
:2017/09/28(木) 21:29:45
>>41
その流れならほぼエンゼルキャブ。
広交の購入車両は、最近は広島を経由せず購入元から直接北九州へ持ち込んでる。
44
:
サハ225-774
:2017/10/01(日) 18:38:10
180円区間に広交も追従か・・・範囲としては大きくないけど
今のところ影響大きそうなのは広電・広バスだよね
45
:
サハ225-774
:2017/10/01(日) 21:00:26
今日から車内放送が更新されてた。
そして、桐陽台駐在グループにノンステが紛れ込んでるようなんだけどどれ?
2299も2213も今日は見てる気がするけど・・・。
46
:
サハ225-774
:2017/10/02(月) 18:37:54
>>40
の車だけど、ナンバーは依然ないものの「906-52」となっている模様。
よって大林営業所3台目のノンステ。
47
:
サハ225-774
:2017/10/02(月) 22:25:09
方向幕が外された58MNが緑井にいるみたいだけど・・・
3737最近見てないから、落とされたかな?
48
:
サハ225-774
:2017/10/09(月) 21:55:08
広交観光の2286投入時に玉突き廃車って出てたっけ?
49
:
サハ225-774
:2017/10/10(火) 04:40:39
1484が北海道に逝ってる
50
:
サハ225-774
:2017/10/10(火) 21:56:11
大林の広島200か2347が本日運用開始。
ただバスイットのノンステ表示がないので要注意。
もうすぐセンターを出る大林車庫行き。
51
:
サハ225-774
:2017/10/10(火) 22:18:39
>>49
サンクス
広交本体で使わずあえて北海道に送るとは・・・。
52
:
サハ225-774
:2017/10/14(土) 00:04:30
広島200か145の方向幕がLEDになった。
53
:
サハ225-774
:2017/10/18(水) 20:40:41
また大林にノンステ。
907-52で、仮ナンつけて今日の13時すぎに横川を中広方面に走って行った。
54
:
サハ225-774
:2017/10/18(水) 22:11:45
>>53
最近やたら3738見かけるから、廃車前の酷使かなとは思ってたけどやっぱりそういうことでしたか。
これで、広交の伝統のサブ冷がついに消滅ですか。
乗りおさめ、しておけばよかった。
55
:
サハ225-774
:2017/10/19(木) 19:40:36
2337深夜固定とか勿体無いな。
春日野か毘沙門台で使えば良いのに。
56
:
サハ225-774
:2017/10/19(木) 19:59:12
3738こないだ急行桐陽台行きに充当されて乗った。あれがラストだったのか?
57
:
サハ225-774
:2017/10/23(月) 22:13:32
3738運用離脱した?
今日1日バスセンターではりこんだけど来なかった。
58
:
サハ225-774
:2017/10/23(月) 23:41:55
大林のノンステに運賃箱などを移すために離脱したかな?
59
:
サハ225-774
:2017/10/24(火) 00:12:16
そういえば、1768が大林本所から桐陽台駐在に移ってた。
60
:
サハ225-774
:2017/10/24(火) 21:40:56
勝木の富士重工車体7Eの3970と3974と4063を南原と南原研修センターに使わなくていいじゃろ❗
61
:
サハ225-774
:2017/10/24(火) 21:44:09
勝木のノンステップとワンステップを南原と南原研修センターを使えばいいと思う❗
62
:
サハ225-774
:2017/10/24(火) 22:20:52
富士重工車体7E製造してほしいよ、
63
:
サハ225-774
:2017/10/24(火) 22:46:09
緑井の3973を絶対勝木に返してほしい❗
64
:
サハ225-774
:2017/10/25(水) 08:04:29
大林の4061を勝木に転属したかった。
65
:
サハ225-774
:2017/10/25(水) 08:13:07
富士重車体7Eの3971と3972と4058と4059と4060と4061が大林に多すぎる!
66
:
サハ225-774
:2017/10/25(水) 23:22:16
95年式の7Eといえば、真っ先に廃車してほしい車が緑井に・・・・・。
67
:
サハ225-774
:2017/10/25(水) 23:43:41
勝木の1995年式の富士重工車体7Eが3台だけ走っている❗
68
:
サハ225-774
:2017/10/25(水) 23:46:28
1995年式の58MCも廃車に近いでしょ❗
69
:
サハ225-774
:2017/10/25(水) 23:50:36
除籍になった勝木の3250が元緑井だったらしい❗
70
:
サハ225-774
:2017/10/25(水) 23:54:13
3250は1716の置き換えだったよね❗
71
:
サハ225-774
:2017/10/26(木) 00:15:20
>>67
3970、3974、4063の3台だね。
4062は既に廃車になったし。
72
:
サハ225-774
:2017/10/26(木) 00:49:28
大林の1592はビニールを付けて既に廃車になっただろうね!
73
:
サハ225-774
:2017/10/26(木) 00:53:03
4062の左側の所がぶつけられたらしい!
74
:
サハ225-774
:2017/10/26(木) 00:57:41
廃車になった大林の3139は元高陽か元緑井にあったんか?
75
:
サハ225-774
:2017/10/26(木) 09:38:28
なんか妙にレス伸びてると思えば
ここはTwitterじゃないんだから簡潔にまとめて書けよな
76
:
サハ225-774
:2017/10/26(木) 11:38:16
去年大林の3734が事故で廃車になって36
77
:
サハ225-774
:2017/10/26(木) 12:43:44
すみませんでした。去年中緑井バス停で大林の3734が事故で廃車になって3658が復活した事があったでしょ❗
78
:
サハ225-774
:2017/10/26(木) 18:41:33
大林の3738が教習車使っていたけど、幕は回送だった。幕は広島交通でいいじゃろ❗
79
:
サハ225-774
:2017/10/26(木) 19:31:46
回送はLEDだと「申し訳ございません回送中です」だし、広島交通表示もやっぱりLEDでは「申し訳ございません広島交通です」とでも出すのかな?
80
:
サハ225-774
:2017/10/26(木) 22:02:10
除籍された勝木の3323はクロス再生洗浄の広告が付いていた。
81
:
サハ225-774
:2017/10/26(木) 22:08:23
3323は1833の置き換えだったでしょ❗
82
:
サハ225-774
:2017/10/26(木) 23:20:24
シャーシ式のP-UA33NとU-UA440NANの方がまじかっこよかった。
83
:
サハ225-774
:2017/10/27(金) 08:08:50
1995年式の富士重工車体7Eと西日本工業車体58MCはあと2〜3年頑張ってほしい!
84
:
サハ225-774
:2017/10/27(金) 08:13:10
新車のバスの後ろに広交って文字を付けてほしい!
85
:
サハ225-774
:2017/10/27(金) 08:18:39
西日本工業車体58MCの4173と4174と4175と4176と4177と4179が勝木に多すぎる!
86
:
サハ225-774
:2017/10/28(土) 21:46:21
3973を緑井に転属する必要ないじゃろ❗
87
:
サハ225-774
:2017/10/28(土) 21:49:47
去年3740は勝木から緑井に転属したのがまじよかったよ、
88
:
サハ225-774
:2017/10/29(日) 12:40:53
2337は中扉のオージチャイム後付けは変わらないけど、従来のブザーは鳴らないようにしてあるのね。
それに習ってか2164もブザーが封印されたようですね。
間もなく春日野線の山本七丁目前の交差点に信号がつくことで所要時間の見直しもあるかと。
89
:
サハ225-774
:2017/11/01(水) 19:25:56
大林にノンステがまた1台入った。
90
:
サハ225-774
:2017/11/02(木) 19:29:23
広島200か2353 ノンステ 大林営業所
91
:
サハ225-774
:2017/11/03(金) 23:37:05
1343は高陽→勝木→高陽に返したよね❗
92
:
☝
:2017/11/04(土) 13:57:28
来年1054の代わりに深夜入ったりして
93
:
サハ225-774
:2017/11/07(火) 11:44:41
勝木の4179と大林の4061を入れ替えてほしい❗
94
:
サハ225-774
:2017/11/08(水) 08:16:10
勝木から緑井に返したいバスがあるか?
95
:
サハ225-774
:2017/11/08(水) 10:18:26
返す、ではないが元江ノ島バス(1462や64)の車は来年あたり弘億に出されそう。
新車の置き換わりがどれかにもよるけどショートで2ステだと使いで悪いから
96
:
サハ225-774
:2017/11/08(水) 22:15:49
>>95
大林の1496と1578を緑井短尺に送り込めば1326と1331を捻出できそう。
ついでに1624も持ってきたら1464も捻出できる。
というか、過去レスにもあるけど1462は既に弘億固定になってるはず。
97
:
サハ225-774
:2017/11/08(水) 23:38:48
去年大林の3658が12月中旬まで走っていたよ、
98
:
サハ225-774
:2017/11/08(水) 23:42:33
大林の1592はおしまいだろうな❗
99
:
サハ225-774
:2017/11/10(金) 21:09:56
>>97
で?
100
:
サハ225-774
:2017/11/10(金) 23:22:05
毘沙門台の2128、春日野の2164もゆくゆくは本所の短尺路線に転用だな。
101
:
サハ225-774
:2017/11/10(金) 23:33:49
去年勝木の3660が11月中旬まで走っていたよ、
102
:
サハ225-774
:2017/11/12(日) 09:02:17
>>100
2128も仕様から弘億(本部持ち)封じ込め?
64は来年の新車で恐らく降りてくるがこいつが後釜になりそう
103
:
サハ225-774
:2017/11/12(日) 11:01:54
シャーシ式のP-UA33NとU-UA440NANを製造してほしいな❗
104
:
サハ225-774
:2017/11/12(日) 14:02:38
>>102
今年はエルガロングのノンステだからエアロスターロングのワンステが毘沙門台と春日野へ1台ずつなんてありそう…?
ワンステなら毘沙門台に置いても経済大学などの運用ペナルティが発生しないし。
105
:
サハ225-774
:2017/11/13(月) 20:16:20
1054、来年2月をめどに廃車になるようだ。
106
:
サハ225-774
:2017/11/13(月) 22:59:28
大林の1592は復活する事ないんか?
107
:
サハ225-774
:2017/11/15(水) 19:11:00
1054は来年で中古導入10年選手だからね。
1054と同じ95年製の3965〜3969の西工ボディと3970〜3974、4058〜4061・4063も大雪が降るかどうかもわからない冬場は油断はできない。
4062が今年の大雪でダメージを負い廃車になってしまったから。
また、広交初の西工96ⅯⅭ、28・29・30の長尺と31・32の短尺が来年自社導入20年選手となる。
108
:
サハ225-774
:2017/11/16(木) 00:17:42
勝木の3969が走っているの全然見ない事が多い❗
109
:
サハ225-774
:2017/11/18(土) 22:10:42
緑井短尺の143が上原→センターに入ると車内放送の宣伝が少ないのはなぜ?
気付いただけでも、広島インター入口・大芝町・広島センターが宣伝なしになってしまってる。
今秋に追加になった宣伝がもしかしたら全然追加されていなくて終了になったものは削除してあるのかも。
110
:
サハ225-774
:2017/11/18(土) 22:33:04
緑井の1592のとなりに、幕の無い3738が停まってた。
宣伝はそのままだけど、どれかに貼りなおすのかな?
111
:
サハ225-774
:2017/11/19(日) 19:47:54
>>109
数日前に山本東亜で143に当たったときは、
立町と十日市、安芸山本が少なくともスポンサー無しの誤設定になってたはず。
112
:
サハ225-774
:2017/11/21(火) 00:05:28
>>111
そうなると、143の放送機器データが誤ってる可能性が高そうですね。
113
:
サハ225-774
:2017/11/22(水) 00:02:21
>>106
ナンバー切ってないのが気になるところ。
114
:
サハ225-774
:2017/11/22(水) 00:24:31
>>113
115
:
サハ225-774
:2017/11/23(木) 18:54:48
>>108
普通に走ってるが。
今日も17時頃にバスセンターで「虹山県住・勝木」表示で停まってた。
116
:
サハ225-774
:2017/11/23(木) 21:32:38
>>112
それとは関係ないけど、個人的に143は担当がついていない時期が長かったのかしらんが、
他の緑井96MC短尺よりなんか汚れてて車体かくたびれてる感じがする。
1年古い31、32の方がかなり車両がキレイ。
117
:
サハ225-774
:2017/11/25(土) 22:37:43
>>116
31・32と車体更新のメニューが違うんじゃなかった?
パネル交換の有無とかあったような。
118
:
サハ225-774
:2017/11/26(日) 09:20:25
143は窓ガラスの雨ジミが凄いな。
拭いてあげたい気分。
119
:
サハ225-774
:2017/11/26(日) 18:22:27
勝木の4177が車検か点検だろうか❓
120
:
サハ225-774
:2017/11/27(月) 12:21:58
同じロットでも具合に差が出るのも担当制度の面白いところ。
造花を飾ったり、運転席に可愛いキャラクターカレンダー張ったりと良い面でも運転手の性格が現れてくるし。
担当替えで新しいワンステ貰ったり、新車貰ったりしたら心機一転してマイク使うようになったりも広交あるある。
そういう人こそ何気に応援したくなるんだよね。
121
:
サハ225-774
:2017/11/28(火) 09:12:09
すごい例では、マイカー用のフロアマットが曳いてあったり、水中花の中身無しがついてたり、
FCTのブーツが合皮、なんてのも昔はありました。
圧巻だったのは運転席の後ろにブラインドが付けられてた車も実際にありました。
そういえば、188なんかはナンバー周りがトラックより豪勢だった様な??
122
:
サハ225-774
:2017/11/30(木) 17:20:02
先週の土曜、2098運用の広島バスセンター発飯室ゆきに乗車中、可部駅前で4番ホームに停車するはずが、3番ホームに間違えて停車してしまい客がおらずにそのまま発車、間違いに気づいた運転士は4番ホームにバックして戻り、4番ホームにいた客を拾って発車しました。虹山経由勝木ゆきと勘違いしたのかな?
あと車内でケータイ(スマホ)で通話禁止なのに、平気で通話してる当たり前のマナーを守らない眼鏡をかけた太った男の人もいた。
その眼鏡をかけた太った男の人や交通機関を利用する皆様に一言。
バスや列車内ではケータイやスマホでの通話は禁止です。
マナーモードか電源をオフにするかにしてください。
皆様が当たり前のルールとマナーを守って快適な車内、出張、通勤通学や旅行にしましょう。
123
:
サハ225-774
:2017/12/04(月) 23:53:38
緑井の287ってもしかしてエンジン載せ替えた?
エンジンサウンドが1世代前のタイプ(広島200か180〜184と同じ)に変わってる気がする。
124
:
サハ225-774
:2017/12/05(火) 21:21:43
勝木の3969は最近見てないな❓
125
:
サハ225-774
:2017/12/06(水) 00:42:57
>>124
昨日見たような。
126
:
サハ225-774
:2017/12/07(木) 21:40:31
勝木の4062が勝木営業所の駐車場に長く放置してるようだ❗
127
:
サハ225-774
:2017/12/11(月) 22:18:51
去年勝木の3661が12月中旬まで走っていたよ、
128
:
サハ225-774
:2017/12/15(金) 22:18:29
>>123
たしかに音が違う。
129
:
サハ225-774
:2017/12/16(土) 07:24:42
山本東亜はやはり正月は全休なのか。
春日野線開通前は上り3本下り2本あったのに。
団地住民世代交代の若返りや周辺地の住宅開発で以前より需要高まってるはずだかなぁ。
西山本折返しが廃止され、当地から上り線が免許維持の休日夜の1本のみになったいま、
すぐ近くの山本四丁目が何気に補完的役目になってて地味に利用が増えてるような気がする。
130
:
221x254x155x227.ap221.ftth.ucom.ne.jp@訴訟準備中
:221x254x155x227.ap221.ftth.ucom.ne.jp@訴訟準備中
221x254x155x227.ap221.ftth.ucom.ne.jp@訴訟準備中
131
:
サハ225-774
:2017/12/22(金) 09:16:42
昨日の朝、3973が茅原で立ち往生してたが、車両故障か急病などの乗客トラブルだろうか。
今日は普通に運用されてたから後者で運行打ち切りしたんかな。
132
:
サハ225-774
:2017/12/30(土) 08:28:02
そういえば、広観で10列トイレなし車ってあったっけ?
133
:
サハ225-774
:2018/01/06(土) 19:26:05
東亜祇園ニュータウン春日野、今年春に造成完了。
家が建って来れば春日野線がさらに利用増えるのは確実。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
■ したらば のおすすめアイテム ■
装甲騎兵ボトムズ 1/20 スコープドッグ(ペールゼン・ファイルズ版)
- バンダイ
むせる
この欄のアイテムは掲示板管理メニューから自由に変更可能です。
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板