[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
広島交通について Part5[ [基町]広島センター[30K] ]
1
:
サハ225-774
:2017/07/31(月) 21:39:16
引き続き第5弾をよろしくお願いします。
ちょっとした話題から中古・新車の情報までなんでも。
※荒らし・ガセネタ・煽りは徹底スルーでお願いします。
※乗務員に関して個人名が判明出来る書き込みはNGです(伏字などもダメ)。
仮に苦情等があるならば公式の問い合わせ先を利用願います。
※先行き不透明な話題や真偽はっきりしない噂話は控えましょう。
迷惑行為となりトラブルの原因となる場合があります。
それでは引き続き、マタ〜リいきましょう。
335
:
サハ225-774
:2018/10/19(金) 23:46:38
今朝の十日市事故の当該は1534だったのか。
しばらく離脱かな?
336
:
サハ225-774
:2018/10/20(土) 09:55:32
オートマがまた事故かよ。1716がしばらく離脱したが、復帰した(させた)
337
:
サハ225-774
:2018/10/20(土) 23:00:39
1534走っていた
338
:
サハ225-774
:2018/10/21(日) 12:53:07
大林の3737が廃車になってもう1年たったね❗
339
:
サハ225-774
:2018/10/22(月) 21:59:51
大林の2347が納車してもう1年経ったね❗
340
:
サハ225-774
:2018/10/26(金) 13:12:13
>>333
87年式初期まで非独立だったね。
後期の短尺組からピッチ改善の上、独立タイプに。さらにあの代から今のHIROKOカラー。
個人的には84年式までの赤オレンジの床が好きだった。
341
:
サハ225-774
:2018/10/29(月) 18:40:00
何気に28乗ったらドアブザーがボロいタイプに変わってて焦った。
あれいつまで春日野で使うんだろう。
342
:
サハ225-774
:2018/11/05(月) 22:25:09
>>341
2236が今日横川駅前で事故ったらしいから、しばらくそのままかね。
1298が来るかも。
343
:
サハ225-774
:2018/11/10(土) 01:55:36
ついにノンステップ新車が大林にきた。
広島200か2474だけど、エアロスターノンステ。
エルガじゃなかったん?
というか、この流れだと勝木にもいるかな?
344
:
サハ225-774
:2018/11/11(日) 22:57:49
>>343
何台かいるかも。
前後のナンバーが異様に抜けてるみたいだし。
345
:
サハ225-774
:2018/11/12(月) 18:29:54
>>342
昨日2236見たよ。軽症だったようで。
春日野駐在でいいイメージなのは28と予備の新しい兄ちゃんだけかな。
346
:
サハ225-774
:2018/11/17(土) 19:26:05
大林のエアロスターノンステ、2474の運用を確認。社番は912-82。
広交の普通路線は坂がある路線が多いので、エンジン出力で選んだのかな?
ちなみに新型エルガのエンジン出力は240PSでエアロスターは270PS。
347
:
サハ225-774
:2018/11/18(日) 12:05:49
エルガがさらに高陽に入るパターンかな。
緑井は期待なし。
348
:
サハ225-774
:2018/11/18(日) 19:54:04
>>347
緑井に2476というのが置いてあるらしいけど。
349
:
サハ225-774
:2018/11/19(月) 04:17:58
>>348
どっちに逝くやら
350
:
221x254x155x227.ap221.ftth.ucom.ne.jp@宣伝書込→請求手続き中
:221x254x155x227.ap221.ftth.ucom.ne.jp@宣伝書込→請求手続き中
221x254x155x227.ap221.ftth.ucom.ne.jp@宣伝書込→請求手続き中
351
:
サハ225-774
:2018/11/19(月) 21:54:22
>>349
春日野一択な気がする。
ノンステは経済大学行きで使えないから毘沙門配置できない気がする。
352
:
サハ225-774
:2018/11/21(水) 08:06:54
>>351
28が抜けるか2337がそのまま東亜専属なるか文化の始発専従か…
353
:
サハ225-774
:2018/11/21(水) 22:49:00
1656が勝木に移籍していた。4177が星が丘から勝木本所運用に。
354
:
サハ225-774
:2018/11/21(水) 23:15:30
大林の3738が廃車になってもう1年経ったね❗
355
:
サハ225-774
:2018/11/21(水) 23:20:59
大林の2353が納車してもう1年経ちましたね❗
356
:
サハ225-774
:2018/11/23(金) 15:55:04
1392が高陽に移籍していた。1656は1392を入れ換えたらしいけど、もしくはトレードしていたじゃないかと思う❗
357
:
サハ225-774
:2018/12/01(土) 19:16:28
現在の星が丘駐在車両は147・191・2208の3台。
358
:
サハ225-774
:2018/12/01(土) 20:40:11
3969は廃車になったけど、3970は未だ走っていたけど、生きていた。
359
:
サハ225-774
:2018/12/06(木) 15:50:33
緑井本所に2481(914-83)がいたよ。
360
:
サハ225-774
:2018/12/07(金) 20:29:56
もしかして緑井の1054とか3973置き換え❓
361
:
サハ225-774
:2018/12/08(土) 05:41:22
>>359
エルガ?
先月半ばに回送されてたらしいが
362
:
サハ225-774
:2018/12/09(日) 06:39:06
本所にて
2481 914-83
2482 915-82
2483 916-81
エルガの新車3台確認。
勝木の2475のふそう新車が事故でサイドがボロボロになって置いてある
363
:
サハ225-774
:2018/12/09(日) 06:42:05
情報によると2481が毘沙門運用で1481が本所深夜運用になるらしい
364
:
サハ225-774
:2018/12/09(日) 08:13:38
>>360
1054が、勝木にいたよ。
365
:
サハ225-774
:2018/12/09(日) 20:42:29
28は廃車まで春日野で使う気かな?
ますます緑井本所ばかり寂れていく、ほんとどうするつもりなんだろうか
366
:
サハ225-774
:2018/12/09(日) 21:45:58
>>364
3973が勝木におればよかったよ、
367
:
サハ225-774
:2018/12/09(日) 22:09:17
大林の1996年式の西日本工業車体58MCの4180と4181が2台だけ走っている❗
368
:
サハ225-774
:2018/12/09(日) 23:26:03
本所は96年式がゴロゴロいるから来年一気に新車が入る予定らしい
369
:
サハ225-774
:2018/12/10(月) 08:30:03
勝木の3970とか3974廃車かな?
370
:
サハ225-774
:2018/12/10(月) 08:30:37
本当に入ればいいけどね。
過去レス見てもごく一部ガセネタ投下するアホも居るし。
371
:
サハ225-774
:2018/12/10(月) 12:14:55
勝木と大林と緑井の自社導入の富士重工車体7Eが全廃なってしまいそうだね!
372
:
サハ225-774
:2018/12/10(月) 18:53:37
緑井本所に短尺入れるならふそう一択か。
あれしかワンステかつ短尺の選択できないからね。
ただ緑井本所のことだから半数以上は中古か転属で賄いそうな気がする。
373
:
サハ225-774
:2018/12/10(月) 19:20:50
1054は廃車になったと思うけど、3973は未だ生きていた。
374
:
サハ225-774
:2018/12/10(月) 22:49:57
>>362
もう勝木の新車ぶつけてしまったのか。
まだ稼働して1ヶ月も経たないのに。
2475のウテシさんって元々191乗ってた人だよね?
まあまあ運転うまかったとおもうけどなぁ。
375
:
サハ225-774
:2018/12/11(火) 00:16:49
勝木の1996年式の西日本工業車体58MCが6台だけ走っている❗
376
:
サハ225-774
:2018/12/11(火) 02:06:51
>>374
3970を復活させればよかったと思う❗
377
:
サハ225-774
:2018/12/11(火) 19:21:36
最近、富士重工7Eになぜかよく当たる。今日も7Eだった。
378
:
サハ225-774
:2018/12/11(火) 22:50:55
勝木の3974と4063は未だ走っているけど、生きていた。
379
:
サハ225-774
:2018/12/13(木) 19:56:35
2482、2483も営業運転に入っていた。高陽と同じくローバック椅子。
380
:
サハ225-774
:2018/12/15(土) 12:48:10
大林の3972と4058と4059と4060と4061が未だ走っていたけど、生きていた。
381
:
サハ225-774
:2018/12/15(土) 22:00:24
緑井にいた1054は、勝木に行って教習車に。
382
:
サハ225-774
:2018/12/16(日) 12:25:47
早く広交でも廃バス出してくれないかな❓
383
:
サハ225-774
:2018/12/18(火) 23:05:42
>>382
大林にずっと3737が置いてあるよ。
引き取り待ちと思われる。
384
:
サハ225-774
:2018/12/19(水) 22:26:23
>>363
2481が毘沙門で運用されてたよ。
385
:
サハ225-774
:2018/12/19(水) 23:06:41
>>382
勝木にずっと4062が置いてあるよ、
引き取り待ちが結構かかると思うらしい❗
386
:
サハ225-774
:2018/12/20(木) 19:30:32
勝木の西工96ボディ184に乗ったとき、ツーステながら段差は低かった。
1559のエルガ入れるまで勝木はワンステさえ入れるのを避け続けてきたからな。
もし南原峡にインスタ映えスポットがあり、人が殺到あれば南原峡ゆき復活の可能性あり。
387
:
サハ225-774
:2018/12/21(金) 07:17:31
春日野905が本所に下りて1481が上がる模様。
388
:
サハ225-774
:2018/12/21(金) 08:12:33
現在除籍された1983年から1986年まで自社導入の懐かしい西日本工業車体58MCの丸いヘッドライトがあったらしい!
389
:
サハ225-774
:2018/12/22(土) 10:19:37
28が緑井深夜を走ってたよ。
390
:
サハ225-774
:2018/12/23(日) 12:03:26
春日野は毘沙門にあった728.1481での運用みたい。2337は毘沙門に上がって、28は本所深夜に配置されてる
391
:
サハ225-774
:2018/12/23(日) 21:34:59
春日野駐在もついに低床統一ですか。1481はともかく728の転入は嬉しい。
2337は短尺の上に座席配置も悪くて積めないから厄介だった。
あれならまだ2164の方が良かった。
多い本数で確保されてる毘沙門台に短尺そこそこ置いてもまだいいけど、
増発が出来ていない春日野はなるべく標準尺以上で揃えないとね。
392
:
サハ225-774
:2018/12/24(月) 16:55:35
1481と728の春日野駐在異動確認しました。
1481は春日野始発から出る1番スジ、728はその2本目から出る2番スジにはまってました。
スジ番は運賃箱の引き出しに貼る番号付マグネットで判明出来ます。
393
:
サハ225-774
:2018/12/25(火) 08:18:26
広島200かナンバープレートが誕生してもう20周年だね!
394
:
サハ225-774
:2018/12/28(金) 19:16:00
》362
やっぱり勝木はワンステの方がいい。
狭い道を通る大畑・南原は神経使うから。
395
:
サハ225-774
:2018/12/28(金) 20:19:48
春日野と毘沙門台で人員の動きもあったから、車の異動も大幅に行ったようだね。
春日野はどうやら2337の人が引退したっぽいね。
728が28の人の昇格分、1481が欠員対応の人の担当昇格分という感じか。
396
:
サハ225-774
:2018/12/29(土) 16:33:32
1997年式と1998年式の置き換えも近くなっていると思うよ、
397
:
サハ225-774
:2018/12/31(月) 14:59:08
ノンステが増えてきました
398
:
サハ225-774
:2018/12/31(月) 17:00:35
お隣岡山県の宇野バスはワンステを貫いている。
日本最低運賃だからかな。たとえノンステ走れるだろうがなんだろうが、ワンステの方が導入価格安いし。
箱根登山バスは箱根駅伝の山登りコースを新型エルガなどのノンステは走れない。箱根駅伝見ればわかる。
399
:
サハ225-774
:2018/12/31(月) 17:03:00
お隣岡山県の宇野バスはワンステ導入を貫いている。
日本最低運賃だからかな。
400
:
サハ225-774
:2018/12/31(月) 17:05:16
↑すみません、間違えて書き込んでしまいました。
401
:
サハ225-774
:2019/01/05(土) 20:32:54
勝木の新車2475に当たった。
402
:
サハ225-774
:2019/01/05(土) 21:58:09
勝木の1995年式の富士重工車体7Eが2台だけ走っているけど、大林の1995年式の富士重工車体7Eが5台だけ走っている❗
403
:
サハ225-774
:2019/01/06(日) 19:59:16
今年は96年式もどうにかしないといけない。新車と中古導入になるのかな。
404
:
サハ225-774
:2019/01/07(月) 20:06:25
さやうなら1054
永遠に・・・
405
:
サハ225-774
:2019/01/08(火) 00:51:53
緑井の顔と化してた1054、落ちる時は早かったな・・・
406
:
サハ225-774
:2019/01/09(水) 08:46:31
転配も一段落、そして緑井の癌も一つ抜けたということで(残るは江ノ電)。
【本所】
広島200か・・31、・・32、・143、・284〜・289、・826、・828、・829、1262
広島200か1297(予)、1298、1326、1331、1426、1441、1444、1462(弘)、1464、1639
(深夜用→)広島22く3973、広島200か・・28、・144、1346
【春日野】
広島200か・728、1481、2165、2235、2236
【毘沙門台】
広島200か・472〜・479、・727、1658、2128、2337、2481
【弘億】
広島200か・827、1240、1279、1280、1491
転属・異動
広島200か1298(弘億→本所)、広島200か1491(本所→弘億)
広島200か・・28(春日野→深夜)、広島200か1054(深夜→廃車)
広島200か2337(春日野→毘沙門台)、広島200か1481(毘沙門台→春日野)
広島200か2481(新車・毘沙門台配置)、広島200か・728(毘沙門台→春日野)
407
:
サハ225-774
:2019/01/09(水) 20:56:51
大林の3738が1年過ぎも置いてありましたね❗
408
:
サハ225-774
:2019/01/09(水) 20:59:07
勝木の4062が2年前に置きっぱなしのようだね❗
409
:
サハ225-774
:2019/01/16(水) 19:20:45
大林、勝木の古参3974、4059、4060、4061、4063はまだ動いてる。
410
:
サハ225-774
:2019/01/18(金) 23:10:24
3972も4058も動いてるが・・・
3972はもうすぐ落ちるという噂も出てるけど。
411
:
サハ225-774
:2019/01/23(水) 21:21:31
28方向幕がLEDに替えられて緑井にいました。
412
:
サハ225-774
:2019/01/24(木) 21:00:43
3972入口折り戸のガムテがひどい。
413
:
サハ225-774
:2019/01/25(金) 21:59:43
>>412
もうすぐ、勝木と大林に新車が1台ずつ入るから、そのとき3974とともに落ちるからもう修理しないんじゃない?
414
:
サハ225-774
:2019/01/26(土) 22:54:45
次の置き換えは1997年式あと2〜3年で大丈夫そうかな❓
415
:
サハ225-774
:2019/01/27(日) 10:26:59
96年式が大林、勝木に集まっている。年内から来年早々に置き換えが必要。
4173〜4177、4179〜4181が対象。
416
:
サハ225-774
:2019/01/27(日) 21:28:47
本所にも96年式はゴロゴロいる。
1240 1279 1280 1297 1298 1326 1331
年内にも短尺新車を大量投入してほしい
417
:
サハ225-774
:2019/01/28(月) 09:00:09
所詮緑井本所は蚊帳の外
418
:
サハ225-774
:2019/01/30(水) 05:09:17
>>416
ライオンから近く2〜3台位来そうな気もする、
419
:
サハ225-774
:2019/02/01(金) 23:27:01
芸備線が復旧すれば、観光のノンステとワンステの計2台が広交本体に来るはず。
いまさら座席交換するほどでもないし、そのままワンマン機器つけて塗りなおすだけで運用入りするだろうけど。
420
:
サハ225-774
:2019/02/02(土) 05:08:13
>>419
μのは案外残しそう。
1609にあてるかと
421
:
サハ225-774
:2019/02/02(土) 19:27:01
4063、新人運転士教習中だった。
422
:
サハ225-774
:2019/02/04(月) 19:50:11
暫く改正がないが、そろそろ変動はないのかね?
春日野の学生輸送がだいぶ現行じゃあ苦しそうだから補充がほしいところ。
駐在もあと3台は増やせるし。
423
:
サハ225-774
:2019/02/05(火) 18:46:07
中国新聞に広交のバス運転士の求人情報があった。
424
:
サハ225-774
:2019/02/10(日) 14:47:21
3973の前扉に自動扉の文字があるけど、元々3659の前扉の自動扉を使っていたらしいけど、3973の前扉は3659につけていたと思う❗
425
:
サハ225-774
:2019/02/10(日) 21:05:06
3973の前扉の本体の自動扉の文字は1992年式のようだね❗
426
:
サハ225-774
:2019/02/16(土) 19:35:48
>>411
落とした1054のやつをそのまま移植したんでしょう。
春から春日野〜イオンモール祇園の路線が出来るらしいね。
春日野駐在の台数も増えるだろうし、恐らくこの路線で緑井への給油点呼回送を絡めそう。
427
:
サハ225-774
:2019/02/20(水) 19:54:03
緑井の1054がもうナンバープレートが外されていたけど、廃車になっていたらしい❗
428
:
サハ225-774
:2019/02/21(木) 21:28:14
大林に2512が所属していたよ、
3972が廃車になったので落ちたよね❗
429
:
サハ225-774
:2019/02/22(金) 22:40:07
大林の2512はまさかの中古エルガなのか。
複数台いるようだから勝木と緑井にも入って3973と3974落ちるかもね。
430
:
サハ225-774
:2019/02/23(土) 00:52:27
>>429
何気にエルガ中古は初登場だな。
これで勝木と大林にワンステエルガが2台ずつとなったわけか。
431
:
サハ225-774
:2019/02/23(土) 19:41:28
中古エルガでワンステップに戻ったか。
大畑・南原・研修センターは神経使うからね。
短尺なので、もしもの時は上原・弘億・中央ゴルフ・祇園ヶ丘などの短尺限定路線にも使える。
432
:
サハ225-774
:2019/02/23(土) 19:51:43
高松自動車道、3月8日完全4車線化。
これにより、観光と徳島バスが運行の高速バスあわひろしま号は定時運行確保できるな。
433
:
サハ225-774
:2019/02/23(土) 20:13:34
>>431
そういうときに限って緑井本所はろくな車が来ないんだよね。
転属でしれっと置き換え終了とか。
もはや国鉄広島みたいになりそうで怖い。
434
:
サハ225-774
:2019/02/24(日) 11:48:05
3974は昨日も走っていた
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
■ したらば のおすすめアイテム ■
小林さんちのメイドラゴン : 1 (アクションコミックス)
- クール教信者
この欄のアイテムは掲示板管理メニューから自由に変更可能です。
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板