[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
★夜行★中国地方発着の高速バス●昼行●
1
:
サハ225-774
:2013/02/16(土) 02:01:07
高速バスについて。
2
:
サハ225-774
:2013/02/16(土) 02:02:07
ドリームスリーパー乗った人、感想求む。
3
:
サハ225-774
:2013/02/16(土) 11:07:16
宇部、広島〜東京格安便の調子はどうですか?
4
:
サハ225-774
:2013/02/16(土) 23:35:01
>>2
発想はいいし、寝心地も悪くはなかったが、寝返りが打てないのはちと辛いかな?
5
:
サハ225-774
:2013/02/17(日) 11:23:51
>>3
そこそこ乗客はいる模様。
6
:
サハ225-774
:2013/02/17(日) 11:51:24
>>4
バスだからその点は仕方ないのかな。
しかしあれは採算取れているのだろうか・・・
7
:
サハ225-774
:2013/02/17(日) 13:20:47
>>6
全部で14席(部屋?)
ゼログラビティシート×4席×14000円=56000円
エグゼクティブシート×10席×12000円=120000円
満席になったとしても176000円かぁ。
ユニバースは燃費悪いと聞くし、どうなんだろう。
8
:
サハ225-774
:2013/02/17(日) 20:22:44
>>3
ツアーバスがあの惨状(三球とか入るし)だし,JRバスという安心感もあるのだろう。
金曜日とかはツアーバスより安かったりするしな。また期間限定と言いながらかなり伸ばしそうだね。
個人的にはこれも新宿経由にしてほしいが。
9
:
サハ225-774
:2013/02/17(日) 21:48:44
米子ゆきはいつまで冬経路になるんかね。
10
:
サハ225-774
:2013/02/19(火) 12:57:50
>>8
たしかにツアーバスより安心感あるのに料金据え置きなんだよね。
三球の運転は荒いし、ようつべで晒されてるような運転してる時点で安心感なんてどこにもないよな。
11
:
サハ225-774
:2013/02/20(水) 14:00:56
>>10
YouTubeのやつは異常。
あんな運転するくらいなら免許返して違う商売始める方がいい。
12
:
サハ225-774
:2013/02/20(水) 17:23:07
>>11
何度か東京ゆきでバスを利用した時があるが3球に当たってしまったことが1度あったが確かに荒かった。
海老名で休憩になったが、
休憩のとき高校生らしきグループが「家が近いからこのままここで降ろして」って言って運転手、そのまま荷物出して返してた。
あとオ○オン東京ゆきでホ○プライナーが山陽道大渋滞で広島駅出発が30分遅れ
→中国道&中央道経由に変更、休憩減らし(加西、恵那峡、談合坂)
→結局新宿到着は定刻より早着
ということがあったりもした。
サ○デンもやったりするんだね。
特別便は中Jだと定刻よりやや早着、防長だとなぜか20分くらい遅れることが多いかな。
休憩個所も結構状況次第でバラバラだが2時間以内にこまめに取ってるね。
ツアーだとあの事故前だが3時間くらい平気で走ってた。
長文失礼。
13
:
サハ225-774
:2013/02/20(水) 20:37:09
三球観光は、高速道路でもやたらブレーキ踏むから、寝てて落ち着かなかった。
というか、なぜそんなにブレーキ踏むのかが謎なくらい。
おそらく前の車との車間距離が近いのか、煽っているかのどちらかだとは思うが。
14
:
サハ225-774
:2013/02/21(木) 06:44:28
>>13
さっさと目的地に着いてさっさと客を降ろしてさっさと車庫に入れてさっさと帰りたいんだろうな。
15
:
サハ225-774
:2013/02/21(木) 14:22:53
みこと号増便,鹿児島ドリーム再運行
サンサンは天満屋バスセンター,高坂は廃止に。
16
:
サハ225-774
:2013/02/21(木) 14:56:30
JR系は高速では排気ブレーキで速度調整するよう訓練するそう。
それだけでも、ツアーに乗る気はしない。
17
:
サハ225-774
:2013/02/22(金) 01:13:53
広電の広島松江線4月に増便
中国横断自動車道尾道松江線の新区間が来月開通するのに伴い、広島電鉄(広島市中区)は4月1日、高速バス「広島松江線」のルートを尾道松江線経由に変え、現在の14往復を16往復に増やす。
中国運輸局から19日、認可を受けた。国道54号経由の現行ルートより所要時間は特急便、普通便とも23分短縮。特急便は広島バスセンター(同)から2時間52分でJR松江駅(松江市)に着く。
始発と最終便の時刻も変更する。日帰り出張などを想定し、より長く広島や松江に滞在できるようにする。
バス停は、三次インター(三次市)道の駅たかの(庄原市)たたらば壱番地(雲南市)の3カ所に新設。国道54号沿いなどの11カ所は廃止する。
広島松江線は一畑バス(松江市)との共同運行で、利用者は年間14万5千人。ルート変更で1割増の16万人を見込む。開通を記念して4月1〜30日は往復運賃を通常より1200円安い6千円にする。
18
:
サハ225-774
:2013/02/22(金) 11:16:30
出雲路(福岡〜島根)って儲かってるの?
19
:
サハ225-774
:2013/02/22(金) 13:34:17
>>17
54号沿いの市町村では松江からの足として利用できなくなるのか。
20
:
サハ225-774
:2013/02/23(土) 08:46:45
>>16
たしかに雲泥の差。
路線バスごっこの会社には無理なんだろうね。
21
:
サハ225-774
:2013/02/24(日) 22:08:13
>>18
週末はそこそこ乗ってるから大丈夫なんじゃないかな?
22
:
サハ225-774
:2013/02/25(月) 21:00:54
いわくにバスの岩国〜広島の便、錦帯橋経由もいいけど大竹駅経由もあると乗客増えそうなんだがなあ。
23
:
サハ225-774
:2013/02/26(火) 21:15:02
>>22
岩国市主体の会社だから他都市より岩国市中心にしてある。
24
:
サハ225-774
:2013/03/01(金) 22:49:02
>>23
大竹駅経由にすると、岩国の観光地の錦帯橋を通れないんだったなぁ。
25
:
サハ225-774
:2013/03/01(金) 23:39:33
岩国市バスの流れの山口県のバス会社が広島県内に止まるっていうのは広電あたりがいい顔しなさそう。
防長の夜行バスが大竹とかに止まっている例は確かにあるが。。
26
:
サハ225-774
:2013/03/02(土) 11:41:40
>>25
でもどこのバス会社ともかぶらない路線だし問題なさそうだけどね。
27
:
サハ225-774
:2013/03/02(土) 22:13:47
なぜ中Jはエアロキングの予備を持たないんだろう。
1台必要な気がする。
調達できなければセレナーデをスーパーハイデッカーにして捻出とか。
28
:
サハ225-774
:2013/03/03(日) 00:49:57
>>27
もしかしたら、一気にガーラに置き換えしたりしてw
29
:
サハ225-774
:2013/03/03(日) 00:53:04
>>28
排ガス規制での置き換え時期がきたら間違いなくそうなりそうだね。
廃車にはせず転用しそうだけど。
30
:
サハ225-774
:2013/03/03(日) 10:02:44
>>27-28
DDはトランク容量が激少だし天井低いしで、とくに景色の関係ない夜行だといいことないからな。
31
:
サハ225-774
:2013/03/03(日) 10:10:37
>>29
KLー規制以降は関東都市圏以外特に影響受けないのでは?
32
:
サハ225-774
:2013/03/03(日) 19:12:53
>>31
関西は対象外か、あれ。
33
:
サハ225-774
:2013/03/03(日) 20:36:07
夜行にDDを使う理由は何だろう?
階段があるために乗車定員もそんなに変わらないし。
34
:
サハ225-774
:2013/03/06(水) 13:36:17
>>33
インパクトでしょ。
35
:
サハ225-774
:2013/03/08(金) 01:04:03
西日本JRバスやJRバス関東は広島にヨンケーレを持ってきたことってある?
代走とかでも見たことがない。。
ボルボなら関東がニューブリに入れてたけど。
36
:
サハ225-774
:2013/03/08(金) 15:37:51
>>32
因みに名古屋だと、KL-以降は12年置き換えから18年置き換え(解体?)となるとかで、更新タイミングが変わる。
同時に向こう5年程度、新車を入れない予定らしい
37
:
サハ225-774
:2013/03/08(金) 17:34:00
>>36
じゃあセレナーデはしばらく現状のままか。
38
:
サハ225-774
:2013/03/08(金) 22:28:09
セレナーデってたしか東海のキングのなかでいちばん古いんじゃなかった?
39
:
サハ225-774
:2013/03/08(金) 23:57:32
呉ドリーム大阪号が昨年末あたりからガーラとエアロの交互になってる。
この夜行に使われてるエアロは昼行と同じ仕様なの?
昼行に使われてるエアロはフットレストがバーのために少々苦痛なんだけど。
40
:
サハ225-774
:2013/03/09(土) 00:26:23
>>39
バーのタイプじゃなかったと思う。
たしか、元々広島支店の予備のエアロを持って行ってるはずだし。
かわりにSHDが広島に来て、山陽昼特急などのキング代走に入ってる。
バーのタイプというと、セレナーデの中J便。
使いにくすぎる。
41
:
39
:2013/03/09(土) 06:22:05
>>40
ありがとう。
セレナーデの中J便、バーのタイプなの?
あれをプレートに変えるだけで居住性変わるのに・・・。
42
:
サハ225-774
:2013/03/09(土) 09:55:34
中Jのバータイプは正直意味わからんからね。
43
:
サハ225-774
:2013/03/09(土) 16:54:22
昼特急仕様で入れたのを、放置してるかしてないか程度の違いじゃない?
現に560や471(島根のも?)はちゃんと換装されてるし…
因みに夜行対応のエアロバスも換装されてなければバーのはず
元々岡山〜福岡の昼便用だし
44
:
サハ225-774
:2013/03/10(日) 05:03:04
呉ドリーム大阪号で使われてたガーラのうち1台はどこに行ったんでしょうか?
45
:
サハ225-774
:2013/03/10(日) 08:01:40
>>44
広島に転属のうえ、キング代走に使われてる。
46
:
サハ225-774
:2013/03/10(日) 21:31:49
んでもまた鹿児島にだされるんだろうな
47
:
44
:2013/03/10(日) 21:34:48
サンクス
48
:
サハ225-774
:2013/03/11(月) 00:04:51
>>46
恐らくそんな感じだろうね。
元々黒瀬のSHDガーラと広島のHDエアロの交換はそれだしな。
49
:
サハ225-774
:2013/03/13(水) 21:39:08
広島〜米子のメリーバードは今度の松江道開通で
広島〜広島道〜中国道〜松江道〜山陰道
のルートにはしないのだろうか?
このルートなら開設当初の米子道まわりよりも迂回しないし
現在の一般道経由よりも早い気が。
50
:
サハ225-774
:2013/04/07(日) 23:13:26
今夜の呉発「呉ドリーム大阪号」は何故か岡山ナンバーのエアロクイーンだった。
ツバメがハンドル握ってる塗装の車両。
何かあったの? 詳しい人教えて??
51
:
サハ225-774
:2013/04/07(日) 23:48:10
>>50
車検じゃないかな?
元々の予備は広島支店貸し出しの上で鹿児島に使ってるから使えないし。
52
:
サハ225-774
:2013/04/08(月) 21:14:02
98年式や906はどうなった?
53
:
サハ225-774
:2013/04/08(月) 23:17:15
>>51
なるほど。しかし岡山から借りるとは(笑)
そういえば先日2日続けて「呉エキスプレス大阪号」にセレガーラが使われてたよ。
54
:
サハ225-774
:2013/04/09(火) 06:49:29
>>52
98年式は排ガス規制アウトになったと聞いたような。
55
:
サハ225-774
:2013/04/09(火) 17:46:32
>>52
97年式の一部は強行適合してたがあれはされてなかったんだな。
にしても廃車されてないならあいつを入れればいいものを…
56
:
サハ225-774
:2013/04/10(水) 22:42:55
>>55
適合させるためにかなり費用かかるらしいから、それだけの価値がないと判断されたんでしょ。
57
:
53
:2013/04/11(木) 01:32:13
ここで使われたセレガーラは3列シートだったんだけど、本来は「ニューブリーズ」
の予備車ですか?
だとすると素人の感覚だけど、居住性からみて本来夜行に使うエアロやガーラHDを
昼間に持ってきて、夜行にセレガーラだと思うんだけど。
もちろん運用の兼ね合いが許す限りだけどね。
58
:
サハ225-774
:2013/04/11(木) 21:14:57
東京格安便は5月6日までだけど延長しないのかな。
7月にはまた復活するんだろうけど。
59
:
サハ225-774
:2013/04/18(木) 20:54:11
エアロキングがリコールだそうだ。
予備運用が大変になりそうだな。
60
:
サハ225-774
:2013/04/20(土) 09:37:57
>>59
東京線のSHD使えないのかな。
2台のうち1台は使えそうだけど。
61
:
サハ225-774
:2013/06/01(土) 01:54:46
岡山〜大阪線が増便されたもののさりげなく値上げされている。
中J絡みだしこの感じだと広島〜大阪や広福、東京格安も少し値上げになるのかな。
62
:
サハ225-774
:2013/06/01(土) 22:29:01
広島〜大阪は値上げすると南海に流れるんじゃない?
63
:
サハ225-774
:2013/06/02(日) 00:04:37
>>62
南海も一応あるし、あとは広交やってる神戸という競争相手もあるからなかなか上げにくいとは
思うが全社揃って値上げになると分からんよね。
64
:
サハ225-774
:2013/06/02(日) 12:43:01
広交観光も何か動きがありそうだしな。
セレガショートの行灯をLED方向幕にわざわざ交換したし、新車ガーラは2台とも最初からLED方向幕にしてある。
高速ツアーバスに参加するつもりな気がする。
65
:
サハ225-774
:2013/06/02(日) 15:45:15
>>64
安く叩かれて採算あわないだろうね。
66
:
サハ225-774
:2013/06/02(日) 17:27:13
>>64
ショートは分からないがガーラは広福や神戸の多客期の増発への対応でのLEDでは?
今更ツアーはないだろうかと。
67
:
サハ225-774
:2013/06/03(月) 16:52:59
いつも思うのだが神姫と九州JRはバスセンターで1番乗り場に前の便のバスが発車するかなり前から後ろにくっついて待ちすぎ。
68
:
サハ225-774
:2013/06/03(月) 19:44:44
>>67
呉駅前乗り場において広電は3分前からだけど、J中は5分前からつけているから、
会社それぞれの考え方(ルール)があるんじゃないの?
69
:
サハ225-774
:2013/06/04(火) 00:42:46
>>68
そうなのかもしれないけどあの2社は早く来すぎてずっと2番や3番乗り場を塞いだりしてることがあるから
その点がちょっとね。今日なんか神姫はバスがいなかった4番を跨いで3番の後ろで3分くらい待ってて広電の誘導員が呆れてた。
70
:
サハ225-774
:2013/06/04(火) 20:21:48
以前はリムジンも1番だったが混雑で2番になった。
西方面行き1番、東方面行き2番ともっと高速バス乗場を増やそう。
例えば、サンサン28分、広福33分なんて、1番に詰めすぎ。
ちなみに、最終23:30大阪行き、23:35福岡行きは2番停車は毎度の事で、
さくさくと客をさばいている。昼行福岡の続行3台だと2番使用もある。
神姫も九州JRも行って来いの日帰りバスだから、客と荷物を早く積んで、
発車時刻にはドア閉め発車、早く帰りたいんだお きっと。
1番でも遅れると、後ろから郊外線がどんどん押し寄せて来るからね。
71
:
サハ225-774
:2013/06/04(火) 23:37:15
>>70
2番は西バイ市役所メインだけど最早、大減便でガラガラだしね。
くすの木とかの方がかなり並んでるしリムジンも本数減ったからキャパ自体は余裕ありそう。
グリフェあたりは2番に移してもよい気もする。
72
:
サハ225-774
:2013/06/05(水) 22:58:23
菓子博の時は、1番乗り場でも行列して高速バスを待ちました。
tp://halfzero.sakura.ne.jp/upld/img/img20130511005326.jpg
なお撮影都合で、すいてる2番は今のままでいいとのことです。
73
:
サハ225-774
:2013/06/10(月) 12:01:19
おのみちが松江行き高速に参入するみたいだね、通年運行ではとてもじゃないけど採算に合わないだろうから
新高速乗合バスでの参入なのかね?
74
:
サハ225-774
:2013/06/15(土) 23:14:40
サンデン最後の夜行バス「ふくふく大阪号」もあと半月で終了か。
採算あわないのかな。
75
:
サハ225-774
:2013/06/16(日) 00:00:22
>>74
オリオンと組む気なんじゃない?
76
:
サハ225-774
:2013/06/18(火) 18:07:38
宇部・広島〜東京格安便は7月1日〜9月30日に今夏は運行との公式発表。
ちなみにニューブリの呉・広島〜新宿・東京は8月2〜21日まで臨時便として増便。
鹿児島も夏やるだろうから期日が気になるところ。
そして名古屋は公式発表でセレナーデ→広島ドリーム名古屋号と名称が変わり運賃も割引が小さくなって実質値上げ。
名古屋は厳しいようだな。
77
:
サハ225-774
:2013/06/18(火) 20:48:45
名古屋はハイデッカにするんでしょ。
どうせキングはもう寿命近いし
78
:
サハ225-774
:2013/06/18(火) 20:53:35
>>77
大阪行きキングはどうするの??
79
:
サハ225-774
:2013/06/18(火) 21:36:27
>>78
っ増便改正
あとは南海を取り込み(湊町・なんば〜大阪駅〜三宮〜広島)もありそう
80
:
サハ225-774
:2013/06/18(火) 21:40:29
>>79
三宮経由にすると広交や神姫と重なるからもはや4社運行にしたりして。
81
:
サハ225-774
:2013/06/18(火) 23:12:56
鹿児島は
7月11日〜9月30日で運行決定。
82
:
サハ225-774
:2013/06/19(水) 09:00:42
セレナーデキングは2002年式だから11年選手か。
たしかにボロだけどまだしばらくは使うかも。
東海担当分もかなりのボロだし、揃えてHD置き換えが理想かも。
83
:
サハ225-774
:2013/06/20(木) 18:30:48
今日は大雨で昼から山陽道、福山付近の通行止めに伴い福山ゆきは福山駅でのみ乗降可に。
バスセンターでも神戸、大阪ゆきも迂回で遅れるという放送が何度も流れており大変だっただろうな。
中国道に迂回したのだろうか。それとも通行止め区間は一般道にしたのだろうか。
中国道も夕方から庄原付近は通行止めになってしまったようだが。。。
84
:
サハ225-774
:2013/06/20(木) 18:32:26
追加
中JのHPによると中国道迂回にしていた模様。
ただ中国道も通行止めのため、岡山サンサンは夕方から運休になっていた。
85
:
サハ225-774
:2013/06/20(木) 22:13:43
>>80
さすがにそれはカオスすぎる。
広福みたいになりそう。
86
:
サハ225-774
:2013/06/20(木) 22:50:34
>>85
どさくさに紛れて中バスとかも入り込んできそうですね。
87
:
サハ225-774
:2013/06/21(金) 21:11:31
昨夜、福山行きリムジンは全線下道だったんだな、松永バイパス今津インター辺りで迷走してたのがいた
福山本郷で降ろしてくれって客が居たのかな、もう福山駅まで行っても終電のない時間だったしねぇ・・
88
:
サハ225-774
:2013/06/23(日) 09:16:32
広交観光になにか動きがありそうという噂を最近耳にするんだけど・・・
89
:
サハ225-774
:2013/06/24(月) 00:23:20
>>88
東京格安でも参入とか?
90
:
サハ225-774
:2013/06/24(月) 06:56:04
>>88-89
どこかの夜行に入るのは間違いなさそう。
新車ガーラに夜行用カーテンついてるらしい。
91
:
サハ225-774
:2013/06/24(月) 09:58:43
>>90
となると南海サザン大阪か中バスの代わりに広福、防長の代わりに東京格安といったところになるのかね。
92
:
サハ225-774
:2013/06/25(火) 06:34:45
>>90
でも、ベッド付いてる?
93
:
サハ225-774
:2013/06/26(水) 22:00:03
>>92
東京格安便は中Jも防長も運転席側の前2列を乗務員休憩用として
運転しない方の運転手さんはカーテンで囲って寝てたりしてるからそういう形かもしれませんね。
94
:
サハ225-774
:2013/07/01(月) 20:44:47
ついに広交観光のサンサンライナーにユニバース入るようになったか。
車番見えなかったが、なでしこカラーだった広島230き11がトイレ設置&塗り替え&夜行カーテン装備して広福に入ったから、それで追い出された車かな?
95
:
サハ225-774
:2013/07/01(月) 21:14:10
>>94
ということは広福の夜行に参入かな。
九州JRもわざわざ夜行用にエアロエースを導入したりしていたのだが。
96
:
サハ225-774
:2013/07/01(月) 21:17:14
広交観光のサンサンはイワミ中古はもう走ってないの?
あのイワミ中古が嫌で広交便避けてたのに・・・
97
:
サハ225-774
:2013/07/01(月) 23:15:34
>>96
イワミ中古は徳山線の1台を除いて廃車になったらしい。
98
:
サハ225-774
:2013/07/01(月) 23:31:37
サザンクロス廃止だし、まさかの大阪進出とかないよね。
99
:
サハ225-774
:2013/07/02(火) 01:37:43
>>98
まさかのサザンクロス廃止とは。
山陽ドリーム、青春ドリームも合わせて3便もあったからな。ただ広交進出としたら三宮経由にしそうだな。
8月の新規制でツアーが激減するあたりを狙っての東京新設とかも怪しそう。
100
:
サハ225-774
:2013/07/08(月) 10:23:01
とびしまに路線車(前中扉)のエルガ広島200か877が入っていて驚いた。
101
:
サハ225-774
:2013/07/11(木) 22:47:11
高速バス時刻表 2013年夏・秋号 発行7月中旬
tp://www.kotsu.co.jp/jikoku/highwaybus/
102
:
サハ225-774
:2013/07/13(土) 15:57:15
中国がまた現代を2台入れたね
103
:
サハ225-774
:2013/07/14(日) 00:08:57
>>102
このご時世、まだ現代入れるとか懲りないものだ。
広交でも止めてガーラ&エアロエースに戻したのにな。
両備グループなんだから安くしてもらってエアロエース入れればいいのにね。
104
:
サハ225-774
:2013/07/14(日) 00:21:37
>>94
広島200か1433が追い出され、さまよっている模様。
105
:
サハ225-774
:2013/07/14(日) 10:19:43
>>104
最近よく土佐エクスプレスに入ってるね。
106
:
サハ225-774
:2013/07/15(月) 09:30:14
>>103
しかたないよ
「中国」バスだもの
107
:
サハ225-774
:2013/07/15(月) 09:41:01
>>104
広島200か1434はまだ貸切?
108
:
サハ225-774
:2013/07/15(月) 09:48:45
>>103
ローズライナーの車両が老朽化が進んでて置き換えが急務だからだろ
1台故障・修理不能で失ってるし
それにローズなら一般道は少ししか走らない
109
:
サハ225-774
:2013/07/15(月) 22:01:08
広交のエアロエース以外、ローズは基本ボロだもんな。
110
:
サハ225-774
:2013/07/15(月) 23:33:42
そう考えると広交ってマシだな。
111
:
サハ225-774
:2013/07/16(火) 10:19:53
なるほど老’sライナーか
112
:
サハ225-774
:2013/07/16(火) 21:12:37
広交エアロ、中国現代、鞆クイーン 車両が、バラバライナー
しかし、高速専用色でなく薔薇塗装を入れているのは感心する。
113
:
サハ225-774
:2013/07/16(火) 23:17:59
>>112
中Jが広福ライナーの間合い運用でローズに1便参入してたときは
スワローJr塗装で前面のフロントガラスにRoseの文字と薔薇のロゴを付けたプレートを貼っていたな。
114
:
サハ225-774
:2013/07/18(木) 00:15:32
青春ドリーム名古屋号、乗務員1名になってるがだいじょうぶか?
115
:
サハ225-774
:2013/07/18(木) 08:17:02
>>114
バスセンターにも入らないんだね。
116
:
サハ225-774
:2013/07/18(木) 17:18:52
>>114
岡山で運転士交代すれば桶だよ
高速で岡山-名古屋だと360kmくらい、名古屋駅付近の下道の距離を足しても問題ないよ
岡山で交代した広島側の運転士は、また岡山で広島行きに乗務交代して帰ってくればいい
117
:
サハ225-774
:2013/07/18(木) 17:28:10
>>112
鞆が薔薇塗装を入れているのは受け持ってる高速路線が3つしかないからだよ
118
:
サハ225-774
:2013/07/18(木) 21:06:28
>>116
吉備交代ですかね。ただそれならきちんと書いとけばこのご時世安心なのにね。
通常のセレナーデがその形ですね。
あれは三次を通るのに岡山交代があるので
中国道をそのまま通るのではなく
広島→広島道→三次→中国道→岡山道→山陽道(吉備運転手交代)→山陽道・・・という遠回りのルートになっている。
119
:
サハ225-774
:2013/07/20(土) 01:33:55
もしかしたら、神戸近辺かも。
神戸の西日本JRに詰所を貰えば東海と中継できる
まぁ、運用が複雑化するが…
(A・神戸行先発→広島発の中継戻り B・神戸行後発→神戸発先発 C・広島行神戸中継→神戸行後発)
みたいに
120
:
サハ225-774
:2013/07/22(月) 07:19:35
>>90
広交にカーテン付(車内前部の運転席後部?)がいるのなら、
県内高速つながりで中国バスと、
大阪側は各社つながりの神姫か近鉄との共同か、南海もリベンジで
広島−(尾道)ー福山ー三宮ー大阪梅田ーなんばー(関空(南海参入))
の夜行バスすればいいのに。
中国バス(両備)は高速や空港線(岡山関空線など)も積極的だし、
福岡の次に前泊やJR+特急で関空使う広島人って結構いると思うし、
福山から高速バスで関西日帰りの客も結構いるので、
夜行で早朝到着は充分関西を満喫できるし需要があると思う。
南海が撤退した後の今がチャンスと思う。まさに今でしょ。
広島へのツアーバスや市内観光めいぷ参入のJR高速の独占前に。
121
:
サハ225-774
:2013/08/08(木) 10:06:54
どうやらツアーバス激減もあって中J&防長の東京格安便は連日ほぼ満席のようだね。高速バスネットだとほとんど満席になってる。
122
:
サハ225-774
:2013/08/09(金) 07:23:23
>>121
まだ先週の8/2土18:30頃だっけ、JR東京行格安便が
宇部駅前に2台(続行便2号車)も停まってて驚いたよ
まだ外は明るいのにカーテン全部閉めているのな
123
:
サハ225-774
:2013/08/09(金) 16:01:09
>>122
発射オーライネットによると中J担当便はどうやらしばらくは2台運行にしてるようだね。それでも空席なしのようで。
124
:
サハ225-774
:2013/08/10(土) 20:41:30
広島バスセンターの「ばってん(×)カレンダー」によると、
東京と横浜線は来週いっぱい殆ど×で埋まっていたぞ。
名古屋と大阪はまだ空白がある。みんな東京に行くんだ。
意外なところで、鳥取線の×も多かったな。
125
:
サハ225-774
:2013/08/10(土) 20:46:09
いやいや、そう言えば大阪線は、夜行便だけ×続きだったな。
多分、関西への昼の移動は青18でいいからだろうなあ。
126
:
サハ225-774
:2013/08/11(日) 13:12:07
> それでも空席なしのようで。
相席たいぎい
特にバスのとき
127
:
サハ225-774
:2013/08/12(月) 14:33:40
ホント、相席は億劫だ
見ず知らずの人と長い間一緒に座らなければならないし
128
:
nptky***.jp-t.ne.jp@訴訟準備中
:nptky***.jp-t.ne.jp@訴訟準備中
nptky***.jp-t.ne.jp@訴訟準備中
129
:
サハ225-774
:2013/08/21(水) 18:57:09
手数料かからないからってこういう↓行為する奴は最悪だね。
高速バスネットで予約・キャンセルを繰り返されるお客様にご注意
座席指定制の高速バスをインターネットで予約(高速バスネット予約システム)する場合、
予約日から3日以内(乗車当日は発車60分前まで)に決済(代金の払い込み)をお願いしておりますが、
「決済期限直前にキャンセルされ、直後に新たに予約する」を発車当日まで繰り返し、実際は代金を支払わないお客様がおられ、
その結果、ご乗車を希望されるお客様が、満席でお断りせざるを得ない事態が生じております。
ご予約のみでキャンセルを繰り返されるお客様へは、
これらの行為を不正とみなし、会員資格の取り消しやご予約をお断りさせていただく場合がございます。
JRバス関東のHPからだけどかわいそうだ。
tp://www.jrbuskanto.co.jp/topics03/post_196.html
130
:
サハ225-774
:2013/08/21(水) 20:09:59
>>129
サンサン日曜夕方の岡山発だが、両備窓口で持分席が一杯でも
JR持分席1席残あるのでJR窓口で買えると教えてくれるのでとても助かる。
遠距離恋愛なのに彼女の分も相席で予約、支払いは回数券でとするらしい。
そして見送りに来た彼女の分を直前にキャンセルする。酷すぎる例がある。
どうにかせーいや、
発車直前に空席が出来るのに、少し前に満席と言われあきらめた奴いたぞ。
連れの分を直前にキャンセルする乗客はブラックリスト入りすべきと思う。
131
:
サハ225-774
:2013/08/22(木) 00:02:26
>>130
amazonとかなんかも注文したあとにキャンセルリクエストして宅配業者からの受取拒否を繰り返す人には
アカウント閉鎖するくらいだし同じようなことだよね。
132
:
サハ225-774
:2013/08/22(木) 10:37:03
>>129
別にマナー悪化ではない
むしろ先客のいる座席の通路側に座る奴のマナー低下が何も言われないのっておかしいわ
だから
>>128
のような事件が起きるんだろ
いい加減相席強制は見直すべき時期に入ってきている
となりに見ず知らずの客が来ると休憩や途中で降りるときに降りづらくなって不便この上ない
133
:
サハ225-774
:2013/08/24(土) 12:04:51
中ハズ・おのみち・一畑の行政処分トリオで松江〜尾道の高速新路線開業
中ハズのみ福山まで運行、9月1日から1日3往復、「クロスウェイエクスプレス」
tp://www.chugokubus.jp/01highwaybus/01highwaybus22.html
134
:
サハ225-774
:2013/08/28(水) 23:39:20
メイプルハーバーの通常便がセレガ1497とガーラ912で2台運行で横浜に向かってました。
ドリスリもまた別に新幹線口に待機してましたね。
ツアーバスどもがいなくなったので新幹線口バス乗り場付近もバスがあふれることなくすっきりしていいですね。
135
:
サハ225-774
:2013/09/01(日) 21:24:31
>>133
中バスはユニバースで松江なのだな。
竹島関連とかあるのに空気読めない会社だ。
136
:
サハ225-774
:2013/09/02(月) 00:35:28
韓国バスは福岡線と大阪線で良いと思う。広島線も微妙なところ。
お昼寝してる夜行バス(福岡線を除く)のお古で良いと思う。
もう新車は中古でも国産にした方がいいと俺も思う。
時代や世論や政権もそれにアジア諸国の外交政治経済も変わってきてるしね。
また広島で原爆の話以上に、松江で原発の話は難しくなるから注意しゅる。
137
:
サハ225-774
:2013/09/02(月) 13:14:50
>>135-136
島根県は竹島問題を解決しろと主張しているだけで
反韓・嫌韓しろとは、一切言ってないんだけどな
138
:
サハ225-774
:2013/09/02(月) 15:30:11
>>136
広島は中Jは入れる気配なし、広電は検討はしたけどやめた、赤バスは減車とかでやりくりの上ふそうといったところか。
福岡も西鉄バスも西工なくなってケチるのにエルガトップドアとかブルリに加えて高速にユニバースも入れたけど
結局、エアロエースとセレガーラに戻したね。
広交もおそらくガーラ中心たまにエアロエースになるだろうし。
ユニバース積極的に入れてるのはそれこそ中バス、鹿児島の岩崎とか佐賀の昭和とかだよね。
139
:
サハ225-774
:2013/09/03(火) 12:37:57
ユニバースは、燃費が従来車より最大10%も悪くなるらしいからね。
140
:
サハ225-774
:2013/09/04(水) 20:29:38
福岡山口ライナー、増便だけど早割廃止らしいな。
広福ライナーの早割はどうなるだろうか?
141
:
サハ225-774
:2013/10/24(木) 23:29:17
三球トロッピーはよく話題に出るけど、ウィラーもやってること変わらんな。
tp://www.youtube.com/watch?v=nRQL7xWk_IU
直進レーンから強引に割り込んで右折しないだけましってところか。
142
:
サハ225-774
:2013/11/02(土) 23:38:12
>>141
以前、5号線で大学病院から広島駅までバスに乗っていた時のこと。
的場町付近(路面電車の比治山下経由と合流するところ)でウィラーが右折レーンに入り込んでおり
広島駅の乗り場に行きたいのか5号線のバスが直進しているにも関わらず車線変更禁止の右折レーンから強引に直進レーンに。
サンキューハザードは出していたが道を全く把握していないのが見え見え。
143
:
サハ225-774
:2013/11/06(水) 01:13:57
>>90
通常貸切での夜行運行&首都圏乗入なら実績あるんで可能性は無くもないですね。
144
:
サハ225-774
:2013/11/07(木) 11:11:09
>>143
宇部・広島〜東京格安便にでも参入するのかな。
145
:
サハ225-774
:2013/11/09(土) 20:33:05
中バス 来たー 今すぐ広島ホームテレビ ベスト何位かな
146
:
サハ225-774
:2013/11/09(土) 20:47:11
これは 1位じゃん ドリスリ 万歳
tp://www.tv-asahi.co.jp/onegai-gold/backNumber/index.html
147
:
サハ225-774
:2013/11/09(土) 22:57:49
>>146
早速 本日分がアップされてる
tp://www.tv-asahi.co.jp/onegai-gold/updated/131109/
148
:
サハ225-774
:2013/11/10(日) 06:58:58
しかし、路線バス部門が国際興業と都営オンリーだったのがつまらん。
国際興業を持ち上げる理由があったのだろうか。
149
:
サハ225-774
:2013/11/10(日) 19:43:49
国際興行はかつては田舎バスのイメージだったけど、エリアに武蔵野線・埼京線・南北線ができ、沿線人口がとみに増え
首都圏でも屈指の黒字花形路線多数になっちゃったから、いろんな取り組みが可能なんだろうね
150
:
サハ225-774
:2013/11/24(日) 00:46:07
◆ニューブリーズ3号・4号(季節運行便)の平成25年度運行◆
呉駅−広島バスセンター−広島駅新幹線口−−−新宿駅西口−東京駅
12月20日(金)〜1月12日(日)
◆期間限定で夜行高速バス「鹿児島ドリーム広島号」を運行します◆
運行期間:平成25年12月20日(金)〜平成26年1月14日(火)
◆宇部・山口・広島〜東京間に夜行高速バス「特別便」を運行します◆
運行期間:平成25年12月20日(金)〜平成26年1月14日(火)
※12月20日の東京発下り便(宇部行き)と、
1月14日の宇部発上り便(東京行き)は運行しません。
151
:
サハ225-774
:2013/11/28(木) 00:55:47
◆広島〜名古屋線「広島ドリーム名古屋号」臨時便運行◆
平成25年12月27日(金)〜平成26年1月5日(日)
4列シート(毛布・トイレ付)車両
tp://www.chugoku-jrbus.co.jp/news/detail.html?pid=391
152
:
サハ225-774
:2013/12/13(金) 00:04:20
高速バス時刻表 2013〜14年冬春号 発売 キタ━(゚∀゚)━!!!!!
表紙は爽快 DD3台並び 新高速の時刻は?
tp://www.kotsu.co.jp/jikoku/highwaybus/
153
:
サハ225-774
:2013/12/24(火) 04:19:01
中国にまたまた現代
福山200 か・539
154
:
サハ225-774
:2013/12/24(火) 08:07:29
>>153
チョンバスばっかだな。
懲りないものか。
155
:
サハ225-774
:2013/12/25(水) 05:56:52
仕方ないよ
「中国」バスだもの
156
:
サハ225-774
:2013/12/25(水) 06:11:19
夜行バス、前より切符取れにくい
JR西日本広島が、人気ない証拠のようで
157
:
サハ225-774
:2013/12/26(木) 07:14:23
福山200 か・538モナー
158
:
サハ225-774
:2013/12/26(木) 07:28:40
現代ユニバースって
フロントマスクが現行のいすゞエルフに似ていなくもないが、
どうだろう?
159
:
サハ225-774
:2014/01/05(日) 13:49:55
中国に元徳島のセレガ、リードに投入
160
:
サハ225-774
:2014/01/09(木) 19:12:36
21日から神戸ライナー(神戸-三成)が甲山営業所まで延伸,って本当??
161
:
サハ225-774
:2014/01/10(金) 18:53:11
>>160
本当
甲山〜三成間40分
162
:
サハ225-774
:2014/01/22(水) 00:32:22
広福ライナーの早割は2月28日をもって終了。
163
:
サハ225-774
:2014/02/04(火) 22:22:12
広島空港リムジンバスを使うのに
広島空港ゆきで領収証を広島バスセンターもしくは新幹線口でもらいたいのですが
可能でしょうか。
どういった方法になりますでしょうか。
164
:
サハ225-774
:2014/02/05(水) 01:59:04
バスセンターの窓で買う・新幹線口はスワロートラベルで出そうな気がする。
(こっちは未確認)
バス会社により現金乗車なら領収書車内で出してくる場合有り。
ただ、リムジンバスは会社の経費精算によるけど領収書不要で処理してくれること多くない?
余談だけど、昔はうちの会社新幹線の領収も不要だった。
(今はもらえと言われるけど)
165
:
サハ225-774
:2014/02/05(水) 23:01:38
広島〜三井アウトレットパーク倉敷線が土日限定で登場。
広電が運行。
中Jか広交観光あたりが出しそうなのに広電というのが意外。
166
:
サハ225-774
:2014/02/06(木) 12:30:03
>>165
広交観光や中Jは、休日に増便するなど休日のほうが使用車輌数が多い。
それに比べ、広電はクレアの車が土・休日ダイヤだと余るので、土・休日限定でちょうどよかったらしい。
この路線は三井の補助金路線だから倉敷駅に乗り入れないのが難点だな。
167
:
サハ225-774
:2014/02/06(木) 19:18:14
>>166
確かに中Jは高松増便もあるし広交にしても中Jにしても福岡の続行便出したりの可能性があるから
結構休日はいっぱいいっぱいかもな。
定期観光から撤退した赤バスという手もあったがこちらも繁忙期は貸切で車両がいっぱいだし高速はもうしばらく担当してないからな。
168
:
サハ225-774
:2014/02/07(金) 04:24:47
>>167
広交観光の場合、土休日は神戸も2便だしね。
169
:
サハ225-774
:2014/02/07(金) 16:31:59
>>168
神戸もあったな。
以前、芸陽がツアーの形で倉敷アウトレットまでは企画してたりしてたな。
あとはアウトレット関連だと
防長観光が鳥栖アウトレット、広島バスが神戸三田アウトレットまでのツアーをよく企画してたりしてる。
170
:
サハ225-774
:2014/02/14(金) 16:18:35
中国JRバスは広島・岡山〜東京や呉・広島〜東京などの特別便を運行してきたけど
今回は運行せず防長の単独運行の模様。
中JのHPのニュースには載ってないのでわかりにくいが。
期間限定で宇部・山口・広島〜東京間にお得な夜行高速バス「特別便」を運行します。
運行期間:平成26年1月31日(金)〜平成26年4月7日(月)
※1月31日の東京発下り便(宇部行き)、4月7日の宇部発上り便(東京行き)は運行しません。
今回の運行は防長交通の運行です。
171
:
サハ225-774
:2014/02/19(水) 01:07:23
さっき23時50分ころ、中国バスのガーラが市役所前の交差点を2号線からバスセンター方面に右折。
よく見ると福山・広島〜小倉・博多の紙がドアに張っており広福夜行だった模様。
山陽道で通行止めでもあって西条から国道2号で広島まで向かってたのかな。
172
:
サハ225-774
:2014/02/25(火) 01:30:47
広島駅前のセブンイレブンのところから出発するウィラーの受付のスタッフの中に、凄い美人な人がいるよ!
173
:
サハ225-774
:2014/03/01(土) 21:38:21
ドリームスリーパーとメイプルハーバーはリクルート系のじゃらんでもチケット予約が出来るんだな。
174
:
サハ225-774
:2014/03/02(日) 23:07:43
広交観光HP発表より
運賃改訂
広島〜高知 6500円→6700円
広島〜今治 3600円→3700円
広島〜徳山 1950円→2010円
広島〜岡山 2800円→2900円
広島〜福岡 4000円→4150円
広島〜徳島 6000円→6150円
広島〜別府 5500円→5650円
なお広島〜神戸は現在のところ運賃据え置き予定とのこと。
175
:
サハ225-774
:2014/03/02(日) 23:15:39
一畑バスHP発表より
運賃改定(広島関係分)
広島〜松江 4000円→4100円(往復7200円→7400円)
広島〜出雲 4000円→4100円(往復7200円→7400円)
福山〜松江 3700円→3850円(往復6300円→6500円)
176
:
サハ225-774
:2014/03/30(日) 22:47:18
今日、16時30分ころ、広島バスセンター手前を左折→城南通りを広島駅方面に神姫の高速バス(エアロエース、ハーバーライナーのロゴ入り)が「回送」で走っていた。
神戸線は広島駅発じゃないよね。何かあったんかな?
177
:
サハ225-774
:2014/03/31(月) 01:52:46
>>176
16時〜17時の週末はバスセンター内やスロープ前が
降車バスや待機バスで2重駐車とかになって込み合っている。
遠く高陽車庫から出て来る、その時間帯の発車バスで、
特に1番乗場の出発前の停車時間が短い路線は時間調整に苦慮している。
バスセンターをくるくる回るのもいいが、
県内バスは一度バスセンターを出て白島小学校前通りを回って左折右折で
再びバスセンター入りしたりしているが、
もっと時間があると、神姫とか県庁前か更に広島福屋裏あたりまで行って
白島経由の西白島でくるっと大きく市内をまわってバスセンターに再度
入線している。
広電や芸陽は車庫が近いから時間が読めるから良いいよね。
センターや付近の待機車両は車庫が遠いバス会社が多いでしょう。
178
:
サハ225-774
:2014/03/31(月) 09:03:12
>>177
センターの入口の駐車スペースを、センター発着でない赤バスが占拠してたりするのも原因かもな。
179
:
サハ225-774
:2014/03/31(月) 09:06:14
>>177
センターの入口の駐車スペースを、センター発着でない赤バスが占拠してたりするのも原因かもな。
180
:
サハ225-774
:2014/03/31(月) 09:22:11
>>178
赤バスよりセンター内の到着ホームでなかなか出ない広交と中Jの方が目立つ
181
:
サハ225-774
:2014/03/31(月) 21:49:02
センターの出口手前で右ウインカーを出すのは、
「もう1周するお!」の合図なので、県外バス会社も回っててもいいかと。
182
:
サハ225-774
:2014/04/01(火) 00:51:22
>>179
広電市内線も時々紛れ込んでる
>>180
>>181
広島駅発のバスが時刻調整でよく停まってたり、ホームの前方で降車したあと発車まで
時間があるので、バスセンター内ぐるぐる・・・・。
広島駅からバスセンターは、道路混むと完全に遅延だから微妙。
183
:
サハ225-774
:2014/04/01(火) 10:13:54
>>182
広島駅発の時間調整ならいいが一番ひどいのがバスセンターゆきで終点到着してそのまま到着ホームに居座るパターン。
特に中Jと広交がそれが多い。広電は自分のスペースにいるかぐるぐる回っていてあまり居座ってはいないが。
184
:
サハ225-774
:2014/04/01(火) 21:34:33
>>183
さんようバスみたいな行って来いバスは許してあげて下さい。お願いします。
それに、降車場の後ろに喫煙コーナがあるのだから少しは居座ってもいいんだよ。
だいたい、乗入料を払ってたり、バスセンターの株主であるバス会社もいるからね。
>>182
>広島駅からバスセンターは、道路混むと完全に遅延だから
だから、ロースライナーの広島駅発がなくなったんだよね。
サンサン両備は広島駅福屋裏辺りまでお散歩してる事があるね。高陽遠いし。
まあ広交も岡山でお散歩してるみたいだからお互い回数券仲間ということで。
185
:
サハ225-774
:2014/05/25(日) 21:42:59
中国にまたまたまた現代
今度はメイプル用
186
:
サハ225-774
:2014/07/20(日) 00:31:39
今日の夕方、広島駅前を一畑のバスが【回送】で東に向かっていました。
どこに行くんですかね。
松江線増便で車庫借りたんですかね。
187
:
サハ225-774
:2014/07/28(月) 10:51:01
>>186
広電の松江線や米子線の車も広島駅前を走っていますね。
回送経路なんですね。
ちなみに、増便後の乗車率はどうなんですかね。
188
:
サハ225-774
:2014/07/28(月) 21:39:44
7/27日バスセンター降車側最後尾2つを広電と防長系が乗場借りしてて、
夕方ラッシュ時にバス団子で高速お散歩バスも見た。あれちょっとなぁ。
広電一畑山陰系の高速バスが新幹線口に乗り入れるが、乗降場所は
信号渡りマックスバリュー前の赤バス温品方面と同じ所に出された模様だ。
新幹線口の一等地はめいぷるーぷのりば。案内係りは勿論、
車内アナウンスは、英語の他に、松井市長の声で
「・・つかあさい」と広島弁まで入って力の入れよう。
tp://halfzero.sakura.ne.jp/upld/9221.html
南口フタバ図書2階に金券.携帯.貴金属を買います売りますコーナーが
出来てたが、場所柄か鉄道バス系金券はやってないみたいだった。
チラシの裏ッターみたいな書き込みでスンマセン
189
:
サハ225-774
:2014/07/28(月) 22:07:15
広島から山陰へは外人割引
tp://www.hiroden.co.jp/what/new/pdf/140717_foreigner/campaign.pdf
外国人観光客って交通費より観光スポットと時間を優先すると思うが。
でもJRバスと競同運行以外は新幹線口ループに入れなくなるのかな。
現在は工事中で誘導員も出てどのバスも長く停められないみたいだね。
余談だが、お好み村からめいぷ帰りはお見送りする店もあるんだなぁ。汗。
190
:
サハ225-774
:2014/07/28(月) 22:15:15
>>188
防長はいま、ちょうど2番ホーム前の専用スペースが工事で塞がってて止められないのがあるからね。
191
:
サハ225-774
:2014/07/28(月) 22:38:09
>>186
広電一畑組は広電100円イオンシャトルバス乗場より発車してるみたいだから
そこに南から東回りで行ってるのではないでしょうか。
到着便の降り場はマックスバリュー前の赤バス乗場ですね。
194
:
サハ225-774
:2014/08/15(金) 21:17:51
旧朝日会館前、立町電停北の八丁堀バス停に
ウィラー「広島八丁堀」バス停が出来てるのは既出?
195
:
サハ225-774
:2014/08/16(土) 00:10:43
広島BCの掲示板によると、意外と高松行きが満席で検討している。
広電の松江や米子は意外と空席があった。
帰省のみんなまだ延長と増便を知らないとみた。
196
:
サハ225-774
:2014/09/13(土) 06:35:58
中国にまたまたまた現代
福山200か・566と567
197
:
サハ225-774
:2014/10/11(土) 07:41:34
ウイラーの広島〜松江、米子はいつから開始なんですか?
198
:
サハ225-774
:2014/10/23(木) 00:34:25
>>197
認可下りんかったとか?
山陰の新聞には載ってたのに、
ウィラーの公式発表遅くない?
199
:
サハ225-774
:2015/01/01(木) 14:02:33
2ちゃ んより 調査
中国バス 昼行き県内高速の広島行き
自家用車の運転手は意識不明とか ソースNHK総合TV13;00放送
エトセト事故と違って、これじゃあ今回の報道は逃れられんな
ネットでは、これだな 動画あり
tp://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20150101/4383221.html
1日午前8時20分に福山市内を出発して広島市の中心部に向かう途中
1日午前9時すぎ三原市八幡町の国道486号で乗用車と路線バスが衝突
現場は、片側1車線の緩やかなカーブで、
警察によりますと当時、路面は凍結していたということで
乗用車を運転していた男性が意識がないほか、
バス運転手1人と乗客3人の男女4人がけがして病院で手当て
200
:
サハ225-774
:2015/01/01(木) 14:18:07
動画でも8時20分発と言っているが、
それならローズ福山駅前発が迂回でもしてたのか、
日祝ダイヤの8時20分平成大学発もあるのだが。
201
:
サハ225-774
:2015/01/01(木) 14:24:05
NHK全国ネットでも載ってしもうた。
tp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150101/t10014385271000.html
202
:
サハ225-774
:2015/01/01(木) 14:29:56
民放はだんまり、中国新聞は明日は休刊日でスルーかな、ネットも、
なにせ広島県東部の雄なる会社だから
203
:
サハ225-774
:2015/01/01(木) 14:37:59
2015年01月01日14時20分
国道486号 上り 三原市八幡町垣内付近 人身事故 通行止
国道486号 下り 三原市八幡町垣内付近 人身事故 通行止
国道486号 上り 三原市大和町椋梨付近 道路損壊 片側交互通行
国道486号 下り 三原市大和町椋梨付近 道路損壊 片側交互通行
tp://www.li-sa.jp/ocha3/jartic-reg/nr.rb?num=486#pref34
204
:
サハ225-774
:2015/01/01(木) 15:33:02
事故調査終了 撤収 復旧したもよう
2015年01月01日15時15分
国道486号 上り 三原市大和町椋梨付近 道路損壊 片側交互通行
国道486号 下り 三原市大和町椋梨付近 道路損壊 片側交互通行
205
:
サハ225-774
:2015/01/01(木) 16:24:32
tp://www.h-buscenter.com/pdf/noriba/buscolle-poster.pdf
これ、チャレンジする勇者はいるん? 某巨大掲示板の専用スレで話題の
高速バスコレ 広島バスセンターAセット 発売告知 たった90セット
206
:
サハ225-774
:2015/01/01(木) 17:31:39
広島でバスと車衝突、1人死亡
きょうどうつうしん
2015年1月1日(木)15時25分配信 共同通信
1日午前9時すぎ、広島県三原市八幡町の国道486号で、
近くに住む三原市消防署西部分署の消防士長、中山和哉さん(33)の
乗用車と、対向車線の路線バスが衝突した。
車は大破し、中山さんは病院に運ばれたが、
頭を強く打ち間もなく死亡した。
バスは前部を破損し、道路横に横転。
運転していた広島県福山市の久保津紀久雄さん(59)と
乗客の男性が重傷、他の乗客の女性2人が軽いけがを負った。
三原署によると、現場は片側1車線の緩やかなカーブ。
周辺に雪が積もり、路面が凍結していたという。
三原市消防本部によると、
中山さんは前日からの夜勤を午前8時半に終え、帰宅中だった。
207
:
サハ225-774
:2015/01/01(木) 18:47:18
tp://news.rcc.jp/?i=23816#a
RCCも動画付きでアップされてた。
対向車運転手が亡くなられたらしいし。
中国バスは良いいうが、乗るのと、働くのでは大違い。
勤務先の会社工場にも見学者が来る。
最近は学生がインターシップとかで来るけど、
見るのと、働くのは大違いだ。
208
:
サハ225-774
:2015/01/01(木) 18:54:04
ひろテレ動画あり
tp://www.htv.jp/nnn/news89094787.html
新広島テレ
tp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1501010020.html
ホームテレ
tp://news.home-tv.co.jp/news.php?ymd=2015-01-01&c=&id=2015-01-014
209
:
サハ225-774
:2015/01/01(木) 20:40:22
バスがあんな状態だから、
路面凍結以外に、速度超過もあるだろう。
それに、事故前早朝も通行してる筈だし。
一般に、ほぼ直線でアップダウンやトンネルなしなら、
高速道の〜110kmより、
田舎の2車線(片側1車線)の〜80kmの方が怖い。
それは、速度違反だけですまず、
正面衝突になるので、死亡事故になると思う。
54号でとばすのと訳が違う。
もし迂回や遅延状態だったなら、客側だけど、
あの辺りはいつも結構とばしていると思うよ。
事故調査でバスはタコメータでわかるかもしれんね。
210
:
サハ225-774
:2015/01/01(木) 21:28:39
>>199
>1日午前8時20分に福山市内を出発して
>広島市の中心部に向かう途中
この午前8時20分の時刻だとローズの
元日特別ダイヤ福山駅始発の時刻なんだけど
tp://www.chugokubus.jp/01highwaybus/route01/route-h01_newyear.html
でも、映像は、どう見てもリードで、
それなら、土日祝ダイヤ午前8時10分か40分平成大学始発となり、
マスコミもいいかげんだな、
それとも答えたバス会社の中の人がいいかげんだったのかな、
211
:
サハ225-774
:2015/01/02(金) 00:53:17
平成大学って住所的には福山市では?
212
:
サハ225-774
:2015/01/03(土) 00:33:00
いや、報道された始発時刻の話では
213
:
サハ225-774
:2015/04/15(水) 21:25:31
場違いな内容かもしれませんが。
広島空港で事故がありましたが、リムジンバスは通常運行なんですね。
この際、岩国あるいは岡山に臨時を出す方が需要がありそうな気がしますが。
急には無理ですよね。
214
:
サハ225-774
:2015/04/15(水) 23:10:02
>>213
ヒント:路線認可
215
:
サハ225-774
:2015/06/09(火) 22:50:37
ウイラーの広島200く1933が廿日市の峠のセブンイレブンにいるが。なにかあった?
216
:
サハ225-774
:2015/06/09(火) 22:59:15
>>215
続けてすいません。
そのウイラーのバス、津田行きの広電バスの後ろを津田方面に走行中。
217
:
サハ225-774
:2015/06/24(水) 21:07:05
>>216
ウィラーの広島〜松江・米子線って結局、どうなったん?
広電・日交・日の丸は、増便ですね。
218
:
サハ225-774
:2015/06/29(月) 18:29:57
中国にまたまたまた現代
福山200 か・566,567、573
219
:
サハ225-774
:2015/07/05(日) 17:50:19
>>218
大将が路線バス事業には「自治体や住民のお布施が必要」と言っている以上は
おおお古バスは事故の前に、安い新しいバスへの置き換えでは仕方ないだろう。
政府が古さと創生とか地域振興と言っている以上、
田舎から広島市内や大阪や横浜東京を結ぶ高速バスに補助金とかありえないし。
220
:
サハ225-774
:2015/09/06(日) 21:58:40
広交の神戸線は全便が新神戸トンネル経由になったんだな。
土日祝の神戸三宮18:00発は吉備SAで休憩するが、
休憩から戻ると、「広島」と表示したLED方向幕のバスが近くにいた。
ウィラーだった。
221
:
サハ225-774
:2015/09/13(日) 15:14:48
最近、JR高速バスでは、携帯やスマホを切符がわりに見せる人が増えたな。
あれはお得なんだろうか?
ウエブ予約と言うらしい、
が降車時も見せるから事前によく充電しておかないといけないよね。
そんな中で、紙の切符を買って西日本JRバス大阪線に乗り込もうとしたら、
運転士がいつもの座席表バインダーかと思いきや、
A4サイズくらいのタブレット端末に出して、該当する座席をタッチして、
色を変えてチェックさてたのは驚いたよ。広島BC乗車時だったけど。
それと、阪急電車の梅田駅ホームの大型時刻表がタッチパネルだったな。
該当する発車時刻をタッチすると、停車駅と時刻表示に変わった。
広島BC切符売場にある液晶の広告板みたいな感じの時刻表版だった。
どこもかしこも、液晶とLEDに変わっていくね。
方向幕、車内広告、そして時刻表・・変更される表示は印刷物から電光表示か。
222
:
サハ225-774
:2017/07/05(水) 21:31:12
中国バスの先代ドリスリは内装を取り払ったみたい。
ごく普通の座席車となって一般高速で復活する予定。
ただ、座席などは他の車へ移植っぽいから、新型エアロクインでも買って別の地域でも走らせる予定かな?
両備本体のある岡山-東京とかやりそうだけど。
223
:
サハ225-774
:2017/07/06(木) 01:50:25
トイレ仮眠室はあり?
そうなら福岡夜行転用かも。
224
:
サハ225-774
:2017/07/08(土) 20:58:39
>>223
福岡夜行転用はじゅうぶんありそう。
あんなボロでみんなよく寝れるなと感心しました・・・。
225
:
サハ225-774
:2017/07/08(土) 21:16:08
広交観光がユニバースの除籍を始めてるし、それを買ったりしないのかな?
226
:
サハ225-774
:2017/07/09(日) 08:24:45
>>224
一応後部仮眠室&着替え室アリなんで、それを活かしてかつ
元ローズ車のシート36席なら十二分夜行で使えるかと。
初代広交ローズと比較しても少しピッチは狭くなるけど
>>222
ゼロのシート8席はスペアとして4個ずつ両路線(福山4・大阪・関東2)に振り分けそう
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板