[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
ダイナモのモーターリングとは?
1
:
ワンキャブファン
:2016/10/29(土) 08:41:51
また質問させていただきます。
再生中のW1Sですが、発電はしていましたのでチョイ乗りでは問題なかったのですが、長距離走行に備えてダイナモの点検をしました。
ブラシはそれほど減っていませんでしたが、スプリングはサビて1本折れていました。(点検して良かった)スプリングを交換して取り付ける前に「モーターリングをする」という話を思い出しましたが、どことどこに+、-を繋ぐのでしょうか。
ダイナモのリード線水色、黄色と黒(ボディー)に繋いでも反応しません。電気音痴なのでこれ以上弄るのが怖くなり質問しました。
スプリング交換の際にどこか壊してしまったのでしょうか。
よろしくお願いします。
2
:
姫路の松居
:2016/10/29(土) 21:12:30
水色にプラス、黄色をボヂィーに繋いでマイナスだったと思いますよ
3
:
ワンキャブファン
:2016/10/29(土) 22:25:02
姫路の松居 様
早速のご回答ありがとうございます。
明日にでもやってみます。
ネットでは、皆さん簡単に「モーターリング」などと言っていますが、ご教示の配線は想像できませんでした。
もし、スプリング交換でダイナモを壊していたら、私も今後は「破壊大王」を名乗らせていただきます。
4
:
ワンキャブファン
:2016/10/30(日) 10:42:34
姫路の松居 様
どうもありがとうございました。
ご教示の通りで、先ほど「モーターリング」を確認できました。「破壊大王」の改名は少しお預けになります。
来年、広島に帰省する前にダイナモの点検をしておきたいと思い、今回の作業となりました。数千キロ走ることになるので、途中でブラシが擦り減って修理不能になるのを心配した訳です。(出先では部品も工具もないですから)
皆さんが、箱根に行きたいのと同じように、私は九州やウエスト等に行きたいと思っています。
もし、お会いできるようでしたらよろしくお願いします。
来年のことで、気の早い話ですが、この板で紹介される情報を楽しみにしています。
5
:
レヤン
:2016/11/04(金) 23:14:39
素人の書きこみで 申し訳有りません。
モータリングって ダイナモを DCダイナモを 点検 正常かどうか テストする事ですか?
DCダイナモは 電源を流すと モーターの様に 回転します、 車体に取り付けた状態ででも 確認出来るのですか?
回ろうとする事は 確認出来る筈ですが、 正常な回り方を確認出来るのでしょうか?
以前島根のWの神様の所で、回転するけど、回転力のダイナモを見た事が有ります。 ダイナモ本体、車体から外した 事の 話でしょうか?
6
:
レヤン
:2016/11/04(金) 23:16:32
回転力のダイナモ → 回転力の無いダイナモ です。
7
:
ワンキャブファン
:2016/11/05(土) 03:51:46
私も素人ですが、今回確認できましたので、一応回答させていただきます。
車体に取り付けてままでも出来ると思いますが、ダイナモチェーンを外してないと無理だと思います。(セルモーターに代用できる程のトルクはありません。)
計器を使った点検方法は「SM3」に出ていますが、簡単な点検方法として「モーターリング」というのがあるようです。
ダイナモを修理(ブラシスプリングの交換)して取り付ける前に、どうしても「モーターリング」したかったのですが、「配線が分からず」=「回らず」⇒「破壊した?」のかと心配になって、「回らない」ので「取り付け」ができなくなっていました。
姫路の松居さんが直ぐに教えてくださったので、悩む時間が短くて済みました。
感覚的な表現ですが、「シュー」という感じでスムーズに回ればいいのではないかと思います。
回っても、弱い回り方ではダメだと思いますが、実際回してみると解るような気がします。
8
:
レヤン
:2016/11/05(土) 07:48:00
! ダイナモチェーンを外せば ええんや 車体に付いていると モーター(ダイナモ)押さえなくてもええもんね。
やっぱり お酒の神様と大暴れしてる時に、書き込んだら あきませんね。
有難う御座いました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板