[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
W3のグリップ
1
:
ブヤ
:2016/08/09(火) 22:08:40
お晩方です、今日は些細な話で…
W3のグリップのヒダヒダがポロポロ取れてくるので社外Z2風味なものに交換したのですが。
アクセル側が全く外れず切開すると樹脂製パイプのエンド側にも三角の鍔が付いていて「コリャ取れんわ」と納得。
社外Z2風味の端部を切って元々のグリップエンドだけ移植している有様で…
グリップはパイプとのASSYだったんでしょうか?
他の方々はW3に何をどのようにつけているのか気になりまして…
2
:
レヤン
:2016/08/10(水) 12:28:31
今は知りませんが SのグリップはASSYの物が出ていましたが 今はグリップだけを リプロなどで 買えるはずです。
グリップは外す時は 熱湯をかけたり ドライヤーで温めて 根本から 自転車のスポークを入れていき 頑固なやつは その中には 熱湯を で 外していました。
温めて接着能力を緩めるって ことです。
申し訳有りませんが W3の事は 全く分かっていません。
3
:
@毛641
:2016/08/10(水) 19:50:46
>>2
あ"〜
ブヤさんどうも。SAのは外観クリソツなれどアルミ製。W3はZとクリソツなれどタイコ位置が異なります。純正のインナーパイプエンドのフランジ部を飛ばしてドレミのを糊で滑らせて叩き込んでごまかしたわん。当時の部品補給形態は皮のみはなかったと……
4
:
ブヤ
:2016/08/14(日) 15:21:04
>レヤンさん
今回は手強かったので入れる前に湯煎して556つけて無理くり捻り込みました。
>k641さん
どうも、あれから快調で楽しくやってます。
当時から皮だけは無い様子でしたか、ソックリなZ方面は鉄スリーブダイキャスと素材のブツの話ばかりで参考にならず首をかしげてました。
結論としては次はフランジをカットするとします。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板