[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
オイルドレンパンのパッキン
1
:
りんたろ
:2016/04/13(水) 12:37:54
はじめまして。今週W3後期型を納車待ちの、りんたろと申します。
諸先輩方、よろしくお願いいたします。
質問ですが、納車後ドレンパンを外してエンジンオイルを交換しようといろいろ準備をしている最中なのですが、ドレンパンのパッキンが見つかりません。皆様はどちらで購入されているのでしょうか?
教えていただけると助かります。
皆様よろしくお願いいたします。
2
:
姫路の松居
:2016/04/13(水) 20:25:39
初めまして、ガスケットはドレミのセットに入ってると思いますが
普通は簡単な形なのでパッキン紙から作ってます
たまにネットにで試すけどね
3
:
りんたろ
:2016/04/13(水) 22:02:34
>姫路の松居さん
こんばんは、はじめまして。コメントありがとうございます。
ドレミのセットや、Rプロのセットにも入っているようですね。値段がだいぶ違うようですが、
何が違うのでしょう?どちらが純正に近いんでしょうね…皆様のオススメはどちらですか?
やはり単品で必要な場合は自作しかないんですね。ありがとうございます。試してみます。
…にしても型取りにパッキンセットは必要ですね。
4
:
@k641といふアホ
:2016/04/13(水) 22:51:10
あ゛〜せがまれて貧乏人相手にW系をいじり壊すのが日課となりました今日この頃
<にしても型取りにパッキンセットは必要ですね。・・・うんにゃそんなもの要りません。
立派な現物といふ型紙がごじゃりマッスル。
①オイルパンの合わせ目をスリガラスに油を付けてのの字を書きます・・
②表面が黒いグリス状に成るまで・・
③逆順ですが・・パッキン紙(古き良き時代のアスベスト入りの0.5mm厚が理想ですが・・諸般の事情で入手困難ですのでノンアスベをデイトナかバロンかネットでゲットしてくれたまえ)
④②に状態に成ったら決して面を拭き取らずに、心静かに手を添えてパッキン紙の隅に鉛直下向きにずれない様に押し当てます
⑤3っつ数えて真上に上げますと・・芋版式に型が残ります
⑥にじみが広がらないうちに7mmの穴を先にポンチで開けます(ぼろい樹脂のまな板が有れば結構)
⑦オイルパンの中筋部分には不要ですので先ず内側からカッタ-ナイフで切り出します
⑧最後に外周をカット(ハサミでもOK)すると出来上がります
・・・特急時には牛乳パックでも結構持ちますよ〜〜
5
:
@k641といふアホ
:2016/04/13(水) 23:00:19
追加・・セットモノのパッキンは出来れば使わないでね ボロだから・・
その中で大丈夫なのは、エキパイの丸いのと ヘッドガスケット
すぐに交換できるカバ-類程度、シリンダ-ベ-スパッキン・ヘッドカバ-・Pケ-ス(クランク横)など油もれすると厄介
高価でもクリジ-ズや浜松W1倶楽部にぴよぴよすると宜しいかと・・
ネットでくぐると ムラヤマなどカワサキ系統のショップで単品購入出来ます・・
もっとも最近は以前の赤色では無くちょっと頼りない青色の紙ですが、前述のセットより宜しいですな。
6
:
りんたろ
:2016/04/14(木) 06:58:31
>k641さん
おはようございます。はじめまして。
非常に詳しく教えていただいてありがとうございます!!
そうか!現物がありましたよね、気がつきませんでした(笑)
なるほど〜芋版式に型を取るんですね、牛乳パックですか!?確かに丈夫な紙質ですもんね〜
セットものはダメですか…ふむふむ、えっ!?プライマリーケースももれてきますか〜
私、横浜に住んでいるので一番近くだとクレージーズさんでしょうか、
ぴよぴよしてみます(全く面識ありませんけど)
なにしろ25年越しの夢が叶うので嬉しくて嬉しくて 思わず聞いてしまいました。
まずは自作で試してみます。
姫路の松居さん、k641さん、ありがとうございました。
皆様、若輩者ですが、これからもよろしくお願いいたします。
7
:
レヤン
:2016/04/15(金) 19:20:33
りんたろさん 始めまして レヤンです、
松居さん 641さん ありがとうございます、
あそこの 簡単な作り方、 付いてるパッキンを出来るだけ、切らずに外す、
カバーをパッキン紙の上に置き、鉛筆で、外の形にパッキン紙に 書く、
外したパッキンを上にのせ、穴の位置を 書く
ホームセンターで 売っている、穴空けのボンチで穴を開ける、 ポンチは7ミリでね、
下には、百均のカッティングシートを切るとき使う下敷きをひきます
練習で牛乳パックで 試してみるのも ええかも です
8
:
りんたろ
:2016/04/16(土) 00:05:26
レヤンさんはじめまして、りんたろと申します。よろしくお願いいたします。
そういう方法もあるんですね〜、まずは牛乳パックですね。
実は今日納車されまして早速走ったんですが、信号待ちでエンストしてしまうので
点火時期が合ってないのかな?とポイント調整してみたのですが、見事失敗しました。トホホ…
キックの鬼と化して膝の裏がオイルタンクに当たって痛いっス。
もう疲れたのでまた明日リベンジです。いやぁ、メチャメチャ楽しいです!!
9
:
レヤン
:2016/04/16(土) 15:28:11
一度 ポイントを脱脂しちみてください、 パーツクリーナーばダメです
綿棒にガソリンを染み込ませて拭いてみて下さい
あと回らないときは プラグを新品に変えると回る可能性が高いです
10
:
レヤン
:2016/04/16(土) 16:30:01
一度 ポイントを脱脂しちみてください、 パーツクリーナーばダメです
綿棒にガソリンを染み込ませて拭いてみて下さい
あと回らないときは プラグを新品に変えると回る可能性が高いです
11
:
りんたろ
:2016/04/17(日) 00:52:25
レヤンさん、こんばんは。アドバイスありがとうございます。
再度ポイント調整してみました。どうやらギャップ調整がうまくいってなかったようです。
点火時期調整の時に微妙に芯よりずれてギャップがほとんどなくなっていました。上死点前5°ピッタリに
左右のコンタクトブレーカーの導通を0になるよう調整したところ、音が全然違って、
まるで見違えるような安定したアイドリングになりました。
プラグもB7ESからB6ESの新品に変えてみました。
昨日とは全然トルク感も違ってすごくいい感じです。
アイドリングは1000回転だとエンストする時があるので今は1100回転くらいで落ち着いています。
これなら箱根までは行けそうです。休みが取れたら箱根W1ミーティングに参加しようと思っています。
その時は皆様よろしくお願いいたします。
そういえば、今年の箱根W1ミーティングはいつ開催されるのでしょう?
12
:
KAZ3号
:2016/04/18(月) 19:29:00
りんたろうさん 初めまして横浜市ですか・・千葉県民の私ですから
何かお困りの事があれば、遠慮なくどうぞ〜
出来るお手伝いはいたします
13
:
りんたろ
:2016/04/19(火) 06:30:36
KAZ3号さん おはようございます。はじめまして、りんたろと申します。
<何かお困りの事があれば、遠慮なくどうぞ〜
はい、ありがとうございます。何かの時はよろしくお願い致しますm(_)m
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板