したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

W3ステムベアリング

1ダンゴ虫:2015/09/28(月) 21:14:42
御存知の方がおられましたらお知恵をお貸しください。
W3のステムベアリングをテーパーローラーに代えようと思うのですが、汎用品で同じサイズがありますでしょうか?
(天候がよければ河口湖に行きたいと思っておりますが、、、)

2@k641:2015/09/28(月) 23:39:06
ドレミで入手可能です。元々はZ2用の内径を拡大加工してものらしいですが・・強度的に不安との忠告も頂きましたが2台ほど採用しました。
3年経過しても別に支障無い様子です。欠品でなければ15000円位と記憶してます。

3レヤン:2015/09/29(火) 00:04:41
@K641さん 素早い 的確なアドバイス 有難うございます。

今年は 河口湖ではなく 箱根の会場で行われます。

4ダンゴ虫:2015/09/29(火) 14:26:07
@641さん、いつもありがとうございます。たしかにDoremiで購入可能ですが、ベアリング自体はNTNやSKF製だと思うんです。
なので外内径と厚みがわかれば直接(モノタロウ等で)購入できないかと。
そのサイズがなければ仕方ないですが、、、。
それとW1SAとW3は違うんのでしょうか(金額が違うので)?
レヤンさん、失礼しました、確かに箱根でしたね。

5@k641:2015/09/29(火) 18:35:25
ダンゴ虫さん
そんな汎用品がポンつけ出来るなら、非営利を目的としてクレイジ-ズや浜松の大将が苦労して供給しませんよ。
最近のモデルは設計時点で汎用寸法のも有りますがね。当時はボ-ルレースですからね。
K1〜SAまでは同一 W3は内径のみがZと同寸。 判りますか?

規格品と外径の寸法は合う様ですが内径が合いませんので、インナ-部分を削って〜SAまでのをクレイジ-ズは供給。
W3はそれを更に拡大するか、一回り大きいのを外内を削るか・・
ベアリングの超硬合金を切削するのはそこらへんの旋盤では無理どすな。

6ダンゴ虫:2015/09/29(火) 21:16:14
@641さん、了解しました。
なるほど確かにそうですね、納得です(笑)
素直に市販のを購入したほうがよさそうですね。
ありがとうございました、勉強になりました。

7W3海苔:2015/10/05(月) 11:37:59
純正はボールベアリング一式でなくてドレミのテーパーにしたものです。とても快適になりなしたのでオススメしときまーす

8C@oおやびん:2015/10/08(木) 23:59:03
正式にはドイツのベアリングメーカー
SKFだったか?まあ、そのまま組むと
ちょっと高さが高いので、旋盤で薄く削るのですが
なんたってベアリングそうはいきません。
我が家のWたちは総じてそのまま組んでいますが
まったく問題はありませんよ。
ドレミもこれを流用しているはずです。
なおW3は違うので、ご注意いを
W3用は・・・・あえて書きませんが
意外な物なんです

9C@oおやびん:2015/10/09(金) 00:01:45
正式にはドイツのベアリングメーカー
SKFだったか?まあ、そのまま組むと
ちょっと高さが高いので、旋盤で薄く削るのですが
なんたってベアリングそうはいきません。
我が家のWたちは総じてそのまま組んでいますが
まったく問題はありませんよ。
ドレミもこれを流用しているはずです。
なおW3は違うので、ご注意いを
W3用は・・・・あえて書きませんが
意外な物なんです


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板