したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

フロントフォークインナーチューブ

1空パパ:2015/04/01(水) 20:46:27
お世話になります。川崎市でW3に乗っております!
フロントフォークのジャバラカバーの所からオイル漏れが有り点検してみたらインナーチューブに10玉位のさびがありました(左右)
錆びがある場合はオイルシール交換してもまた漏れてきますかね?
みなさんフロントフォークのオイル漏れ&錆はどうしてますか?

2メグロワ〜クス:2015/04/01(水) 22:38:57
こんにちわ〜
インナーチューブに生じた錆を放置したまんまでは、幾らオイルシールを換えても直にオイル滲みを起こしますよ!
見栄えを気にしないで応急処置で済ませたい場合は、電気グラインダー等電動工具で錆個所を磨き落とすことで改善します。
但し、母材よりも0.5mm以上に削れてしまう場合はオイルシールでオイル封止しきれないことも。
また削れた面はメッキが無い状態なので、更に錆易い状況に曝されますので要注意!!
完璧を目指すのでしたら、やはりインナーチューブを再生メッキに出すのが宜しいかと。
東洋硬化さん(エイチttp://www.toyokoka.com/)が良く知られて居りまする〜

ではレヤンさん、あとを宜しく♪

3レヤン:2015/04/02(木) 05:03:51
硬質メッキ とか 聞いた事は有りますが 私は、全く分かりません。

錆を ペーパーで磨いて コンパウンドで磨いて 手で触ってツルツルにまですると 少しはましになるとは おもいますけどね。

4空パパ:2015/04/02(木) 13:44:06
メグロワークスさんレヤンさんありがとうございます。
再メッキはなかなかよい金額がしますね(涙)
インナーチューブの新品は手に入らないし磨いて錆を落としてとりあえずごまかします。

5長崎のW乗り〜:2015/04/02(木) 16:16:56
こんにちは、邪道ですが、取りあえず錆を落として、脱脂を完全に行い虫食いが少ない時は、缶スプレーで塗装して、古いオイルシールで、インナーチュブにバルブコンパウンドを塗り往復運動である程度はオイル漏れOKです。虫食いが酷い時はパテもつかいますが。

6空パパ:2015/04/02(木) 16:54:31
長崎のW乗りさんありがとうございます。
そんな技もあるんですね〜
勉強になります!なるべくお金をかけなくていいようにと思っております〜


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板