したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

教えてください

1レヤン:2015/03/17(火) 08:27:25
軽量のW1の制作を考えてます   以前九州で見た トレール使用のW1 とっても軽量で 扱い易かったです。

自分も 何時かは 制作を と 書類付W3のフレームは持っていました

先日 西大寺で、書類の無いエンジンとフレームだけの話が有り 直ぐに見に行って その場で購入 その日のうちに 引き上げてきました。

どんな部品を使おうかと 楽しい知恵の輪をしています。 外見は全くノーマルにはこだわりません (アルミのフェンダー、OILタンク、等)  部品もないし。


で 教えて頂きたいのですが

フロントフォーク 使えそうなの どんなのが有りますか?

Z2のは 高そうだし、  やっぱ SRの? 前期のディスクと 後期のディスク に違いが有るみたいで 効き重視 なんで 後期の?

オフロードのは ロードタイプより 軽いのでしょうか (足を長くする気は 有りません)

OILタンクの構造は? 入れて出す 以外に ブローバイ?空気の出口が必要なんでしょうか?
SRXのタンクを付けて 何処かに 大きなタンクを なんて 頭の中で夢が広がってます。

タイヤは? 細くしても 大丈夫なのでしょうか  多分街乗りだけ 高速ではしっても 100キロまでやから ワンサイズ ツーサイズのダウンは 大丈夫なんでしょうか?

女の子でも 歳をとって 力が無く成っても 気軽に乗れる Wの制作を 頭の中で考えています。

3kaori:2015/03/17(火) 21:32:36
う、興味深々です。
エンジンかけて、リアタイヤに動力伝われば、まだ行けるんですけど、
取回しはもう足はがくがく、ハンドルの切り返しももう腕筋力全開です。
動かせなくいときは、時々泣き入ってます。

4長崎のW乗り〜:2015/03/18(水) 00:22:59
■ 2015/03/17(火) 17:52:00i219-165-197-66.s02.a042.ap.plala.or.jp
こんにちは、九州のトレール使用のW1は、高野さんです。許可頂いていますので、携帯の連絡先です

5レヤン:2015/03/18(水) 00:24:59
長崎のW乗りさん ご無沙汰です  有難うございます  電話番号は削除しました。

また 電話させて 頂きます。

6レヤン:2015/03/18(水) 00:28:31
空気圧を標準より ほんのわずかでも 高くすると 取り回しは 軽く成りますよ。

タイヤの種類 新しさでも 取り回しは変わってきます。

って 言いながら  単車と単車に挟まれてから  私もBMの取りまわしに 泣き入ってます。

倒れる事無い って 思いこめば 自由に動かせるのですがね。

7kaori:2015/03/18(水) 19:44:41
たしかにそーですね。今は規定値なので、次回走るときスタンドで
ちょっとコンマ2くらいあげてみます。ありがとうございます。
単車は走るだけでなくて、取回しも駐輪もコミコミで運転ですから、
女子が歳とってもずっと独力でWに乗り続けるのには、ひと工夫、
ひと根性 大事っすね。

8てつ。:2015/03/26(木) 23:48:24
この掲示版見失ってましてご無沙汰してます^_^;
Wをオフ車仕様にしてビンテージクロスに出てる土井さんは知り合いなのでなんかあったら言ってください。

たぶん今度の日曜のレジェンドオブクラシック(K林君が出る筑波のレースです。)で会うと思います。

9KAZ3号:2015/03/27(金) 12:50:04
軽いWですか〜!?鉄のパーツをFRP仕様にすんでしょうか・・
kaoriさんの取り回しも大変@@は私も理解できる年頃になりました
苦笑 ですが、乗ったあとは筋肉痛です(^^;基礎体力は欲しいです
2年前のロングツーリングはよく走ったな〜(^^)

10レヤン:2015/03/29(日) 07:02:45
女子が歳とってもずっと独力でWに乗り続ける  ええ 響きの言葉ですね。

それを 実践してるのも 凄い!

やっぱ 体力作り かな? 単車に乗るために ウエイトをしている って聞いた事もあります  私も何かしなくては・・・。

11レヤン:2015/03/29(日) 07:08:50
ビンテージクロスでWの雄姿 雑誌で見たことあります お知り合いなんですね  

腕が無ければ 重たいWで走るのは 大変だと いくら軽量化しても やっぱ重たいですもんね。

今のところ オフタイプにする予定はないですが もし そうなったら 宜しくです。

九州にも 素晴らしいオフWが走っているし  世の中 広いですね!

12レヤン:2015/03/29(日) 07:15:58
今は OILタンクで 頭の中も知恵の輪を楽しんでます CB400 CL400 のが 形的にええ感じ 大きさを確認しなければ と思っています。

OILの位置を 下の方に持っていくと 軽く感じるはずです。 ステンで形に合して自作? でも 溶接後のフラックス カラスの粉が 心配です、

フェンダーは アルミの小さいの 後ろは フェンダーレスでも  一番Wらしい マフラーは 今のチタンのマフラーを(多分ええ音するはず?)  なんて 頭の中で遊んでいます。

13長崎のW乗り〜:2015/03/29(日) 19:39:31
こんにちは、本日、長崎天気もよく、110キロ走りました。エンスト無しでしたが、駐車時、コックオフの為、エンジン停止、後続車に多大なご迷惑、セル付きなら問題ありませんが。重たいWの件で話進んでますが、セル付きの改造Wは存在するのでしょうか?

14レヤン:2015/03/30(月) 07:35:58
私の知る範囲では セル付は 見たことが有りません 

13さんが 元気なら  こんなの造れないよね?   って 聞くと  造れますよ   って 返答が有り  サイドカーに セルが 付いている はず? です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板