したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

エンジン始動時の白煙

1KEN:2015/01/19(月) 18:03:46
皆さんこんにちは、KENと申します。

車両は78年式 W3です。 エンジン始動時のみ白煙を噴くときがあります。

始動時なので、オイル下がりかと思いエキパイとキャブを外してバルブ裏とステム周りを見てもオイルで濡れていませんでした。

一晩置いた場合でもバルブ周りはオイルで濡れていませんでした。

プラグのやけ具合も良好で、オイルで濡れている感じはしないのですが、ためしにエンジンを始動して白煙が出た時にエンジンを止めプラグホールからピストンを見るとオイルで濡れていました。

走行中は白煙を噴かないのでオイル上がりではないと思うのですが、

どなたか、同じ症状の方が居ましたら教えてください、よろしくお願いします。

2アンクルエディー:2015/01/22(木) 17:54:04
KENさん、初めまして〜西東京のアンクルエディーと申します。
愛車W1SAはKENさんがお尋ねのオイル下がりの症状はありませんが、もう1台のKZ1000Jが似たような症状があります。
エンジンの冷間からの始動時にたまに白煙を吐きます・・・たまになんですよ、始動時に常に白煙が出るわけではないです。
エンジンオイルが確認できるほど減ることもありません、たぶんわずかなオイル下がり?(^^;

KENさんのW3もわずかなオイル下がりかもしれませんね。
特にエンジン始動時に吸気側のバルブステムには負圧が生じてますので、バルブステム&ガイドとオイルシール等の劣化?などで暖気中にオイルが燃焼室に入るのかもしれません。
あくまで予測ですが・・・
エンジンが温まりクリアランスが正常になれば白煙も止まる・・・

自分のKZ1000Jの症状を世話になっている整備士さんに相談したところ、事例として説明されました。
もちろん予測ですがね(^^;苦笑
まして修理するほどの状況ではないと・・・プラグの焼け具合もエンジンレスポンスも快調ですから。。。

KENさんのW3も様子見でしょうかねぇ、W1の事例でなくZなんですが参考までに・・・

3KEN:2015/01/22(木) 22:10:44
アンクルエディーさん、はじめまして〜

白煙が出る症状は毎回ではないので、やっぱりわずかながらもオイル下がりなのですかね!

同じくオイルが減っているのを確認できる程ではないし・・・
エンジン始動時〜暖機運転中には止まりますし、

やはり、ちょっと様子見ですかね、バルブステムシールを用意して、
暇を見つけて交換してみようかと思います。

参考意見ありがとうございました。

4レヤン:2015/01/23(金) 13:35:37
エディーさん 有難うございます

私には よく分からない事例です。

プラグの状態が良ければ ええような 気がするんですが ええかげん です。

ステムシールはスプリングの付いているの ですよね・・・。  確かW用はスプリングが付いて無かった記憶がします。

5KEN:2015/01/23(金) 21:42:46
レヤンさんはじめまして、

そうですよね、自分もこの様な症状は初めてでして、

白煙が全く出ないときも有れば、あたり一面真っ白ってこともあるんですよ、

プラグの状態が良ければ気にしないで大丈夫ですかね、

ステムシールは確認してないのですが、純正はスプリングが付いていないのですか?

ステムシールはZ2用のを用意しようと思っていました。
スプリングが付いている物ですが、ちょっと心配になってきました。

とりあえず、ヘッドを空けて見ようかと思います。

情報ありがとう御座いました。

6レヤン:2015/01/24(土) 08:18:34
Z2の物は 同じもので 私も それを 使っています。

7KEN:2015/01/24(土) 11:31:03
レヤンさん、こんにちは〜

安心しました、自分もとりあえずZ2用のステムシールを用意しようかと思います。

ありがとうございました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板