したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

W1Sのフューエルコック

1mko:2015/01/14(水) 23:52:29
お久しぶりです。W1Sのフューエルコックにつき質問です。昨日久々にエンジンを始動、
20Kほど走ったところで停車したところ、右のフューエルコックからしみ出しが。ホース
周りではなさそうで、パッキン?かなと思ったりしますが、この部分のパッキンだけなど
あるのでしょうか? あとヤフオクで見ると、水平がいずれもOFFで、上下がONとRES
になっていますが、小生のは、水平がOFFとRESで、下がONになっています。どちらが
純正なのでしょうか?

2レヤン:2015/01/15(木) 09:24:35
一度ウエスで拭いて 眺めていると 漏れているか所が 分かると思うのですが・・・。

タンクの取り付け部分 下の方のフイルターの部分 レバーの部分 後 ホースの付け根 パッキンは有る筈ですよ。

Sなら 樽型のはず SAのでもW3のでも 取り付けれます SAのは 水平がいずれもOFFで、上下がONとRES です。

3MS(晴耕雨読ぶどう園):2015/01/19(月) 21:03:43
皆様お久し振りです。
私もW1Sを所有しています。
フュエルコック漏れがあったので、2013年W1ミーティング河口湖でブースのあったモリヒデオートサービス(埼玉県八潮市 ☎048-996-3331)からパッキンを買って修理しました。
価格は左右セットで¥2,000位だったと思います。
W1S純正コックは樽型で、レバーを下にするとON、横の0にするとOFF、横の2にするとリザーブで2リットルの残量です。

4mko:2015/01/21(水) 14:14:56
レヤンさん、MSさん、ありがとうございます。外観としては、MSさんがお書きになっているとおりで
、下がON、横がOFFと、RESの純正コックと思われます。明細を探し出してみたところ、次のような
記述が。フューエルコック(純正中古品)
「W1等のコックレバー真後ろからガソリンを取り出すタイプしかなかったた為、W1S用にガソリン取り出し口変更」
フューエルコックオーバーホール
「ガスケットリムーバーよよる・リザーブ取り入れ口側  真鍮ネットによるストレナー取付け・
レバー通路面面出し」

ジョイントパッキン、ストレナーカップパッキン、レバーパッキン、通路パッキン
いずれも交換されている明細書があります。(1年半ほど前)

モリヒデオートサービスさんに電話で問い合わせしたら、最近(ここ2年ほど)、この部分のパッキン
の問い合わせが何度かある(つまり漏れること)ようで、ひょっとしたら、パッキンの問題じゃなくて、
ガソリンの精製ないし成分に何か変更があって、パッキンの耐油性に影響しているのかも? という
話も出ていました。耐油性の高い素材(かなり高くなるけど)に変更する計画も出ているそうです。

とりあえず、取り寄せてみます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板