[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
W1SAのシリンダーベースからオイル漏れ
1
:
otafuku1100
:2014/11/17(月) 20:51:46
諸先輩方、教えてください。
私のW1SAのシリンダーベースからオイル漏れが発生しました。
以前エンジン腰上のオーバーホール(ピストンオーバーサイズ、シリンダーボーリング、等)した時に各ガシケット類は純正部品で組換えました。 ただ今思えば古いガスケットと純正とは材質&少し厚みも違っていたように思います。 古いガスケットの色はグレーぽい色で厚みもあったような?
(少し曖昧ですが)
組み立て時はヘッドボルト類はトルク管理しましたがシリンダーのボルトは手持ちのトルクレンチが入らなかったので手締めです。
また腰上ばらすのですが原因がわからず困っています。
トルク不足か絞めすぎなのか?
どうかご意見お願いします。
大阪からです。
2
:
MAK
:2014/11/17(月) 22:30:37
こんにちは。
連絡いただけるならメールアドレス入れておきます。
こちらにメールしてください。
アットマーク2個入っているのでひとつ削除してくださいね。
3
:
MAK
:2014/11/17(月) 22:31:57
ごめんなさい、レス間違えました。<(_ _)>
4
:
MAK
:2014/11/17(月) 22:36:45
間違えついでに…
同様のトラブルをモリヒデオートで聞いたことがあります。
ベースガスケットの材質に問題があったのが原因だと思うと
森さんは話していました。
5
:
姫路の松居
:2014/11/18(火) 00:01:14
昔のガスケットはアスベストが含有されていて、よかったと聞いたことが有ります
ブレーキライニングもそうですよね、新しい物が良いとは限らないです
私はオイル漏れは、入ってる証拠と思ってます
6
:
レヤン
:2014/11/18(火) 01:29:07
松居さんに一票!
一度規定トルクで締めつけても アルミの強度が弱く成ってきている メスネジが 悪さします。 緩んでいるネジが あるかも でも 規定トルクで締めつけても ネジ穴がダメに成る事も 有ります ヘリサートのお世話に成る可能性は十分にあります。
ヘッドとカバーを ボウリング屋さんか フライス屋さんで 面研してもらい しっかり 組み付けると 治る筈 です。
って 私のも 何とかしなくては・・・ 人にアドバイス出来ない私です。
ちなみに 今のガスケットでも スペシャリストの組んだWは OIL漏れ してませんよ。
って 我がWも OIL漏れ 限界に来ています
7
:
otafuku1100
:2014/11/18(火) 21:36:38
皆さん、ご返事ありがとうございます。
ヘッド&カバーからの油漏れ等はご指摘の面研で止まっています。
今回はまさかのベースからのオイル漏れなので少しショックです。
材質の問題なのか・・・組み立ての技量の問題なのか?
も〜一つお聞きします。
シリンダーのボルトを締め付けるとき皆さんは手締め&トルクレンチか?
シリンダーのボルト・・特に前の真ん中にあるボルトは特に絞めにくいです。
周りのボルトもシリンダーのフインとの隙間が狭くメガネを薄く削って手締めしました。
です。
それとベースのガスケットにシールボンドを縫った方がいいのでしょうか?
また宜しくご指導お願いします!
オイル漏れの画像はヤフーの掲示板のW1ダブルワン・・に画像を入れてあります。
8
:
@k641
:2014/11/19(水) 00:21:41
あい〜〜
青色の純正品ですね、破断の上外へ押し出されていますね。
破断面がシャ−プ過ぎますので、多分元々その部分に何か欠陥的要素が有ったかも知れません。
旧部品の赤っぽいのが優秀と聞きますが、どこぞのセットもんはNGです。
わたすは、買い置きのアスベストてんこ盛りのgktシ-トが底をついたので、数年前からはMAK様に頂いた0.5mmをありがたく切り出して使用してます。
それと内圧がかなり掛かっている様子です、ブロ−バイが抜けきって無いかも知れません。
私の対策は後部のタペットキャップの上部中央にガス抜き穴を開けてます。初期のメグロKには5π程度の鉄管が差し込んであります。
再度、シリンダ−を抜く必要が有りますが巧くするとヘッドWithシリンダ-で作業が出来ます。その際には是非ともクランクケ−ス前のオイル戻り穴を丸く削って下さい。
シリンダ-とGKTには綺麗に丸く処置して有りますが、ケースは無関心でオイル穴が半分潰れてしまってます。
液体パッキンは使用しても良いですが、横木を渡してペストンを固定する必要が有るのでgktの上部には塗らずにシリンダ-面に薄く塗布下さい。
リングの合わせは前方を避けて左右に圧縮リングを60度で逃がし、oilリングは前方のどちらか30度逃がして下さい。
爆発の際にどうしても首振りにより前方に側圧が掛かります。上方のリングは後方が無難です。ピストン挿入の際には汎用のホ-スバンドを利用すると楽でっせ。
シリンダ-のボルトを締める・・の表現は適切では有りません。ここはナットですのでボルトでは有りません。
私の場合は最終的に後方の3か所はトルクレンチで6キロで締めます。薄型のktcのメガネでそこのナットの締め具合を参考に残りを対角に締めます。
仰せの様に前方中央は非常に締めにくいですね。値段は忘れましたが両14mmメガネの片方はほぼ水平、一方は15度程度の曲りのやつを使用してます。
あ、私の場合はヘッドガスケット以外はシリコングリスを塗ってgktを貼り付けて作業してます。
9
:
otafuku1100
:2014/11/19(水) 21:02:55
まいど〜です。
k641さん、ご返事ありがとうございます。
内圧の件もありがとうございます。 ベースガスケットがあのように綺麗に切れてはみ出す・・て初めての経験なのでビックリしていました。
ただいま自信喪失なのですが再度ばらさないといけないのでご指摘の内容に気を付けながら作業をしてみます。
ありがとうございます。
10
:
otafuku1100
:2014/11/22(土) 14:27:26
K641さん、まいどです。
今日Wのエンジンのシリンダー等の脱着とガスケットの掃除して今日の作業は終わりました。
K641さんの対策でタペットキャップにガス抜きの穴を開ける・・てありますが開けたあとの処理は・・?
またホースバンドの使用でピストンリングとかの傷対策って必要ですか?
汎用ってことはホームセンターで売っているような奴ですね?
11
:
otafuku1100
:2014/12/10(水) 20:39:58
皆さん、まいどです。
私のW1SAその後組み立てて100Kmぐらいのテスト走行もしてみました。
今のところシリンダーベースからのオイル漏れは止まっています。
も〜少し距離を走ってテストしてみます。
K641さんのご指摘のブローバイの処理がも〜一つわからずじまいです。
が何とかなりそうな気がします。
色々ありがとうございました。 また宜しくお願いします。
またわがままな事お聞きしますが、誰か私のW1SAのスプリングシートと
W3のシートと交換していただける人おりませんか?
張り替えて綺麗ですが後ろに小さな傷があります。(修正済み)
ど〜もスプリングシートと私のお尻との愛想が悪くて100kmもお尻が持ちませんので
ません。
どなたか興味がある方宜しくです。
12
:
KAZ
:2014/12/11(木) 08:24:52
良ければ交換出来るかもです。
また連絡下さいませー。
13
:
レヤン
:2014/12/11(木) 22:24:54
KAZさんのシート とってもきれいで ステキですよ 一度相談してみたら どうでしょう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板