[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
皆様、いつもROM専ですみません。
1
:
群馬のW乗り
:2014/10/10(金) 20:51:16
皆様の掲示板やらHPを参考にさせて頂き
Wのレストアから早5年、キックが出来るまで乗るぞと
意気込む初老のバイク乗りです。
さて、今回はFスプロケット裏表(オフセット)についてご教授頂きたく
書き込みさせて頂きました。
スプロケもだいぶ磨り減りましたので、この際19丁にして見ようと思い
オークションで入手いたしました。
今までは、有る方のレストア記録を拝見して凸を手前に付けて
おりました。(凹は間違いでその為にギヤが偏摩耗しているとご指摘)
もう一度確認と色々写真をネットやら雑誌で調べますと
裏表、半々くらいです。某W1完全分解整備手帳ですと凹に
付けられています。
今になって、全く基本的なことでお恥ずかしい限りです。
ご教授のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
2
:
レヤン
:2014/10/11(土) 07:04:01
えいちてぃてぃぴい://www.geocities.jp/areyanka/w011.html
凹んでいるのが 外側です。
この 取り付けネジは 締めつけ過ぎない様に と 聞いてます しっかりと 爪を立てて ロックしてください
明日 河口湖で W1ミーティングが有ります 残念ながら 参加出来ませんが 群馬からなら そんなに遠くないはず 沢山のWを見学しに行ってみてください
群馬ナンバーのWも多数来ていますよ。
3
:
群馬のW乗り
:2014/10/11(土) 07:55:42
レヤン様 はじめまして
早朝からの早速のご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
@k641様の忘備録を拝見しますと、凹面の外側は間違っていると
ご指摘が有ります。
これを逆にしている方は沢山おられますねぇ〜。
河口湖、是非一度は参加したいイベントです。
いろんなWを見てみたいですし、皆さんともお会いできる。
良いですよねぇ。
この休みで何とか周辺をばらして組み立てられそうです。
改めて、ご教授ありがとうございました。
4
:
ケイン
:2014/10/11(土) 21:07:26
むかし@K641さんから送られてきたスプロケです
回転方向の書き込み付
tmsn.dip.jp/~cane/w3sc/W314.jpg
5
:
群馬のW乗り
:2014/10/12(日) 07:35:08
ケイン様
はじめまして
貴重な画像ありがとうございます。
やはり凹面が外向きなんですね。
ただいま、解体中であります。
いやぁ〜、Fスプロケの交換はたいへんですねぇ〜。
ほぼ左半分は全バラシなんですね。
ギヤ比変更はRスプロケのほうが良かったかもです。
値段が1/3だったもので・・・・。
ついでにオイルシールやらクラッチスプリングやら
ず〜と寝かせてあった部品も交換しております。
PS ケイン様、koba様、@k641様、レヤン様、・・・。
その他の方々のHPはも〜う何度も何度も・・・・
楽しく、難しく拝見させて頂きました。
写真を撮りながらの解体組み立て、これはものすごく大変なんですよねぇ。
私がこうしてWに乗り、自前で整備???が出来るのも
こちらの掲示板においでになる皆様のお陰です。
改めまして、皆様ありがとうございます。
6
:
レヤン
:2014/10/13(月) 08:31:45
あれ? 私が勘違いしてたのかも 知れません 我がWは 凹めんが 外側に付いて居ます。
また 調べておきます 頼りなくて 混乱させてしまい 申し訳無く 思っています。
7
:
レヤン
:2014/10/13(月) 21:59:02
カバーを組む時 前の四つのネジ 真ん中の8ミリのネジで 留めます
その時 カバーを持ち上げる様にして 後ろにある 段差のあるネジが カバーの穴の 真ん中に来るように 組み立てるようです。
そのまま 普通に締めつけると 後ろにある シールの穴がずれる ようです。
オフセットした 歯は 外側に って 事でした。
また カバーを締めつけて スイングアームのゴムの外のカバーから 2〜3ミリ 内側に来るのが 正常みたいです。
@K641さぁ〜ん 教え〜て!
8
:
レヤン
:2014/10/13(月) 22:30:18
今 @k641さんに 無銭連絡 線? マニアルの断面図で確認してもらいました。
オフセット 外側に歯が来るのが正常な取り付けのようです。
9
:
群馬のW乗り
:2014/10/14(火) 22:02:31
レヤン様
何度も確認して頂いてありがとうございます。
>オフセット 外側に歯が来るのが正常な取り付けのようです。
「外側に歯がくる」?とは凸面が外ということでしょうか?
@K641様が以前、凹面は間違いと忘備録でご指摘されたとおりですね。
物凄い削れかたをしているのを写真で拝見しました。
実は、ケイン様からの写真(@k641様ご提供のスプロケ写真)は凹面が外ですので??????なってました。
私は既に凹面外側で組み立ててそこら中走り回りましたww
もう、どっちに付けたか忘れることにしました。w
W1 分解整備手帳ですら凹面外にして間違えているくらいですから
どうってことないでしょ。w
10
:
レヤン
:2014/10/14(火) 23:04:31
えいちてぃてぃぴい://www.geocities.jp/areyanka/w011.html
wwwからコピーすると 見れます
もう一度 載せます これで 正常です。
歯が外に来る 凹が外に来ると 歯は 外側に来ます
ケインさんからの写真を見て へっこんでいるのを 出ていると勘違いしました。
W1 分解整備手帳ですら凹面外にして間違えているくらいですから
間違えてません これで 合っているいるんです。
歯の枚数が 打刻されている方が 外側です、
リプロの製品で打刻が無い とも聞きました、 純正品なら 有る筈です。
リヤのスプロケットも オフセットされており やはり リプロ品には 刻印の無い物もあると リヤも 歯は外側です。
11
:
群馬のW乗り
:2014/10/14(火) 23:39:11
レヤン様
何度もお手数をお掛けしました。
よ〜く解りました。
これでまた安心して乗れます。
これからもよろしくお願い致します。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板