したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

W1のアイドリング時の消音対策

1W1うえた:2013/11/26(火) 13:40:46
初めて投稿いたします。
早朝、深夜のアイドリング対策として、或るブログにマフラーの先にコーヒーの空きボトルに穴を数か所開けたものを付けているものを見たことがあります。
私も作ろうとして、ボトルを探してみましたが、マフラーの先に入る口の大きなボトルが見つかりません。
メーカー等お分かりの方教えていただけますか?
その他の対策でも結構です。
宜しくお願いいたします。

2 姫路の松居:2013/11/26(火) 19:01:41
はめまして、兵庫県姫路市でSAのポンコツに乗っています

通称廃棄音サイレンサーと言われるものですね

このホームページのWの整備〜サイレンサーで出てきます

私も使ってますが、私は切り込みを入れず、少し潰して入れてます

缶自体はどこにでも有ると思いますよ、私は今はお茶の缶です

でも夏場にはよく見ますが冬場は少ないかもしれませんね

ビールのアルミ缶にも使えるやつがあったはずですよ

私はゴミ箱あさりました、いちどコンビニや自販機を物色してみてください

3レヤン:2013/11/26(火) 21:25:12
初めまして レヤンです

これやね

えいちぴいころんすらしゅしゅらしゅwww.geocities.jp/areyanka/060415syouonnki.html
コピーして 見てください

二輪用品店で サイレンサーとして 真ん中位に ある 筒を売ってます
これを 中に入れれば 静かに成ります

廃棄恩 サイレンサー  コンビニで ブラックのコーヒ が 口が大きく 使えますが 地区によっては 無いかも

関西では どこにでも ありますけど・・・・。

4レヤン:2013/11/26(火) 21:32:37
切込みを入れずに そのまま 取り付けると アクセルを吹かすと バズーカ?の様に 後ろに 吹っ飛んで行きます

作ってすぐに 後ろに何も無いのを 確認して 吹かして 飛ばないか テストしてみてね

5W1うえた:2013/11/27(水) 12:35:33
姫路の松居さん、ありがとうございました。ブログも拝見させていたしました。
私は、水戸黄門の水戸市に住んでおりますが、スーパーやコンビニを見て回っておりますが、口の広いアルミ缶が見つかりません。
今後も根気強く探してみたいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。

6W1うえた:2013/11/27(水) 13:16:07
レヤンさんありがとうございます。
口の広いアルミ缶については、前に書きこみましたので省略させていただきます。
実は、レヤンさんのブログは以前から見させていただいていました。
私の住む茨城には、各都道府県に1台とされた。カワサキ純正大陸のサイドカー3人乗りが2台入りました。近所のW1マニアが購入して乗っていました。
私は、当時高3のために近くの営業所に毎日の様に見に行っていました。30年位前に近所の方が手放したいと連絡してきたために金額も確認せずに買うことを約束しました。
当時、外でシートに掛けられて状態でしたので、塗装や錆が酷く、程度の良いSが2台分購入できそうな金額を支払いました。
他の1台も近くにあったのですが、オートバイとカーが別々になってしまいました。どうもそのカーは、別のSAに付けられて隣町にあるようです。
SAサイドカーの他にもシングルキャブ車、S前期、S後期もあるためにチェンジを右に変更したあります。
今後ともよろしくお願いいたします。

7W1うえた:2013/11/27(水) 16:44:40
レヤンさんの大陸サイドカーについて教えていただけますか。
ブログを見るとハヤシストリートホイールがついているようですが、ホイールとタイヤのサイズを教えていただけますか。
宜しくお願いいたします。

8レヤン:2013/11/28(木) 21:23:33
昭和50年当時 ステップバン に付けていた ハヤシのホイルです。

タイヤは ピレリ CN54 ん 53? 165の 確か70 の10インチです

5〜6年前まで それで 走ってました  パンクして トレッドの気に入っていた 同じのを探したのですが 見つかりません でした。

昔のミニ ミニクーパー  今のミニ12インチを 10インチにインチダウン するみたいで 結構10インチのタイヤが有ります

ミニ専用店で買った ダンロップの 165の タイヤが付いているはず です。

タイヤサイズ等 詳しく必要ならば また 後ほど 調べて 書き込みます

9W1うえた:2013/12/02(月) 16:45:43
レヤンさんありがとうございます。
出来れば、ホイールのサイズ(幅/インセット)がお判りにならないでしょうか。
ご無理言って申し訳ございません。

10レヤン:2013/12/04(水) 22:08:19
仕事が忙しく タイヤを外して 確認する 時間が取れません

もう少し 待ってください ね

11W1うえた:2013/12/05(木) 12:11:54
レヤンさん申し訳ございません。
お時間が空いたときで結構ですので宜しくお願いいたします。

12レヤン:2013/12/12(木) 22:21:37
申し訳ありません  忙しくて (言い訳?) 今奥に入ってるので 前の単車たちを 出さなくてはなりません

もう少し 待ってください

ごめんね

13レヤン:2013/12/12(木) 22:22:33
申し訳ありません  忙しくて (言い訳?) 今奥に入ってるので 前の単車たちを 出さなくてはなりません

もう少し 待ってください

ごめんね

14森の熊さん:2013/12/12(木) 23:40:34
W1うえた さん
当方も小さな物置のバイクガレージで夜間・早朝の近所迷惑を気にしつつ、
「いい音」むふふ〜 などと言ってられないところに数年前、レヤンさんの
廃棄音サイレンサーを見つけて、早速製作。試行錯誤しながら一個オシャカ
になったけれど、なんとか左右分確保。コーヒーのブラックと砂糖控えめの
色違いです。ブラック一個オシャカの為。音も格段に迫力無く、休日の子供たち
にも「静かでいい、どこか近所のバイクかと思った」と好評でした。
 しか〜し、毎回の酷使によって 素手では遠慮したくなるくらいカーボンが
着いてすすだらけになってきています。最初の頃は気分よく、ウエストポーチに
ウエスに包んで入れ、帰りの近所の坂道で装着して、やや静かに帰宅できましたが
発進時のあおりですっ飛んで坂道を「からからから〜」と転がったり、たまには
パコーンとかなたへ飛んだりして形もイビツになってます。
 このたび、W1うえた さんが作られるとの事で当方も新規製作する事にしました
家族の捜査協力で今回はロング缶で作り、センターに6.5mm その周囲に3mm×8ヶ
丁寧に出来ましたが中に詰めるスチールタワシを入れる前に以前と比べたく
アイドリングでは、ややこもったかな?って感じ。少しアオッテみたら「パカーン」
の音とともに口金部が左右共「口裂け女」になってしまいました。とほほほ〜!!
 どなたか、穴の口径・数・配置・詰め物など 良いセッティングを 
教えて下され〜・・・。また、周囲に頼んで 缶の捜索を開始します。

15W1うえた:2014/01/16(木) 15:58:08
皆様いつもお世話様になっております。
廃棄恩サイレンサーが出来ましたが、思ったほどの消音効果がありません。
森の熊さんにご教示頂いたようにスチールタワシを入れたところちょっと排気音が下がりましたが、とても早朝/夜間はエンジンを掛けることを戸惑います。
アルミ缶の口金の外形は33mmなのであと1〜2mm大きいのを付けないとダメでしょうか。

16レヤン:2014/01/20(月) 16:55:14
空けた穴が 大きいのでは 真ん中に12ミリぐらい 周りに6ミリぐらいの穴を 6〜8個  めっちゃ 静かに成るはずですが・・・。

17W1うえた:2014/01/21(火) 08:58:20
レヤンさんありがとうございます。
もう一度、トライしてみます。

18レヤン:2014/01/21(火) 21:59:35
排気音より エンジンの音の方が 大きく感じる位 何も詰めなくても 消音出来るはず なんですが・・・。

ちなみに 走り出すと エンジンの音 吸気音などが 聞くことが できます。

排気音の無い Wが ん〜 全く楽しく無い そんな経験をしました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板