[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
はじめまして
1
:
西本 敏男
:2012/05/21(月) 12:45:33
2002年、箱根のW1ミーティングに初めて参加(車)、
その後岐阜組の西田様と知り合いになり、その後2回W1の
リムのアフターパーツ製作に関わらせてもらいました。
2004年には岐阜組の皆様に同行させて頂き、最後尾で
河口湖ミーティングに参加しました。昨日(20日)友人
のW1S(元々私が所有していたもの)のレストアが終わり
これから、加賀市を2台で徘徊したいと思っている、今日
この頃です。
私はSA(’71後期、ワンオーナー)です。
勤務先は、大同工業(株) 今年定年を迎えます。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
写真を拝見したので、パスワードの送信をお願い
いたします。
※Emailは、会社と自宅の2件登録しました。
以上
2
:
レヤン
:2012/05/21(月) 13:53:23
西本様 初めまして ワンオーナー 凄いですネ
また どこかの ミーティングで お披露目をお願いします。
何時でも なんでも また 書き込んでください。
3
:
ライダーN
:2012/05/24(木) 21:20:45
今日、友人のW1S(青)の車検が終わりました。早速岐阜の組長に電話でお礼の連絡。今週の土曜日SAと2台で加賀市金工の徘徊が始まりです。友人は久しぶりのW乗りで、緊張のあまり股間が痛いそうな。まずはゆっくりと走ります。楽しみでーす!
追伸:私事のPRですが、別冊オーターサイクリストの’05年9月号と、’07年5月号に大同工業㈱の記事が記載されてます。(ヘタッピですが、わたしのイラストが記載されているので思い出の本です。)
4
:
ライダーN
:2012/05/24(木) 21:30:02
千秋の日曜日、ミーティングに行けなかったので変わりに、九頭竜ダムへ行きました。帰りに竹田峠の有名な谷口屋で油あげを食べるつもりが満席で、断念して帰宅。今日エンジンをかけたら途端に片肺(右側)。プラグを外し火花チェック(OK)左右を入れ替え無事始動。組長に買ってきていただいたコードとキャップに交換してから、ずうっと調子が良かっただけに不思議。(原因不明なんです)
5
:
ライダーN
:2012/05/25(金) 20:19:52
先ほど(午後8時前)組長から電話がありました。声がガラガラでした。花粉症で声がかれてしまったそうです。そんな中、私が書き込んだ内容について、この掲示板をご覧になった方の話を聞き、わざわざ電話していただきました。色々と教えていただき助かります。明日の午後少し走りながら様子を見てメンテして見ます。気にして頂き組長に連絡して頂いた方、どうもありがとうございます。
話は変わりますが、温泉ライダーin加賀温泉郷2012の先導をするにあたり、エキパイフランジと、シリンダー部の化粧直し(耐熱塗料吹付け)しました。その際エキパイを外したらフランジ側のエキパイの中がススだらけでした。組長の言われるようにあまり乗らずいつもアイドリングばかり、且つあまり飛ばさないせいかな?
また、様子を見て書込みします。
ここ最近は、you tubeでレヤンさんらの走りを見ながら、イヤホンで音を聞きながら昼休みを過ごしているこの頃です。W1の動画ではBGMのない方(音だけの方)が好きです。
6
:
レヤン
:2012/05/26(土) 05:26:54
もう 解決していると 思いますが コードとキャップ 交換して 不調の単車が多いです。
ここは 調子良ければ 触らないのが 一番です。
コイル側は ねじ込みではなく 針です コードの真ん中に 誘導の穴をあけて・・・。
一番下の画像
えいちwww.geocities.jp/areyanka/05513hottowaiya.html
キャップ側は ねじ込み式 この ねじ込みがねじ込んだつもりでも ほとんどねじ込めていない場合が多いです。
キャップのネジの長さ(こーどの入る長さ) を大体 計って(見て 1.5センチ位)
コードの端からそこに テープで印を します そのまで ねじ込めれば OKです。
コイル側も 同じく 印をつけて そこまで 確実に差し込みます。
分かっている様で 結構 最後までねじ込めていないWga 多いです。
エンジンが回らない時 一度 ポイントの脱脂をしてみて ください。
綿棒に ガソリンをしみこませて ポイントを 拭いてみてください、
綿棒が汚れていると そこに 原因が有る事が 多いです。
多少汚れていても 調子良ければ 回りますが 調子を崩している時 その汚れが悪さします。
7
:
ライダーN
:2012/05/26(土) 17:35:00
早速のアドバイスありがとうございます。今日は、レストアしたW1(青)と二台で、約70km位走りました。SAは特に問題はなかったです。コイル側もプラグ側もかなりしっかりねじ込んだつもりですが、次に調子が悪くなりましたら確認します。ポイントの件も了解です。
別件ですが、青のW1Sが家に来た時、右のキャブが汚く汚れていました。ガソリン漏れと思い、数度ふき取っても漏れが止まらず、車検をお願いした山代温泉のバイク屋へ行きました。青のWを車検時にわざわざ黒のゴムホースに付け替え、クリップ止めしたまでは良かったのですが。なんらかの原因で緩んだのかも知れません。
原因は不明ですが例のバンジョーボルトって言うんですか、これがしっかり締まっていなかったみたい。組長が届けてくれた時は問題なかったので、ゴムホースに交換した時に緩んだかも
主人が不在でしたので、奥さんの了解を貰い、やんわりと増し締めして数キロ走行後目視確認、漏れもなくOKでした。
私のSAにまた、不具合がでましたら、その対策とその結果などについて状況をお知らせします。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板