したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

W1系キャプトンマフラーの違い

1TOM:2011/12/01(木) 10:00:56
はじめまして、若き日の念願でしたW3をやっと手にいいれた1年生です。
マフラーについて教えてください。エキパイは独立でキャブトンはついているのですが排気音がWの歯切れのいい排気音がでません。
先日、機会がありW1Sのインナーを並べてみたら口径も小さく長さも少し短く入らないのです。外見は純正のように見えますが見分ける方法はありますでしょうか?
外見は大根マフラーでなくほぼW1S程度の形・長さです。どうしたらW1サウンドがでるのか?苦戦をしています。
エンジンはほぼ快調で安定しています。W3に純正W1SA・W1Sのマフラーはつくのでしょうか?Wの輪の皆様教えていただけませんでか?
どうしてもW1サウンドを響かせたいのです。宜しくお願いいたします。

7TOM:2011/12/05(月) 20:45:58
Wの輪の皆様 ありがとうございます。非常に感謝します。
排気音のきれが悪く力強くありません。純正サウンドとは違うのでリプロ品がついているのかなと思っています。今日やっと思い出で片方が少しだけ動きました。今夜潤滑油CRCをたっぷりと染み込ませヒートガンで加熱して挑戦してみます。
せっかくのWですから、Wサウンドに戻したいのです。2点止めが着くようですのでつけばW1SかSAの前期を手に入れたいのですが、純正はオークションしか手に入らないのでしょうか?オークションでは純正とのの見分けがつかないので
他に方法はありますでしょうか?ファインテックフカイ様とかダイワステンレス様とかより販売しておられるようですが純正に近いのででしょうか?やはり純正にこだわりたいのですが手に入れる方法がありません。どなた様かご存知の方よろしくお願いいたします。

8TOM:2011/12/05(月) 21:06:08
見れば見るほどWはいい!昭和の匂いがします。なんとかWサウンドを復活させて響かせてみたい。上り坂での負荷をかけた音は最高だとおもいます。ぞくぞくしますね。なんとかW1SかSEのマフラーを手にいてなくては!

9アンクルエディー:2011/12/06(火) 15:47:38
TOMさん、初めまして西東京のオッサンでございます。(^ー^)
W1サウンドも個体差がありますので純正、またはリプロと見分けるのは難しいかもしれません。
@K641さんが仰るように純正とは構造なり取り付け方法が違うとなれば一目で社外品と判断できますが・・・
過去にもリプロ品は色々と販売されているようですので、文章での表現は難しいですなぁ(^^;
ご質問にありましたダイワステンレスさんは以前電話で質問した時に、W1系のエキゾースト&マフラーは製作を
していないと言われました。再販し始めたのかは不明ですが在庫は無いようですね(^^;
またファインテックフカイさんのマフラーは、純正を忠実に再現しています。
現在W3に装着されているマフラーと、FフカイさんのHPで紹介されてるマフラーと比較してみては?
もし形状なり、取り付けが違うなら社外品だと分かるかと思います。
排気音は好みもありますが純正より重低音、迫力ありますね〜2点吊り、1点吊りどちらも製作していますね、
他にもショート管(W2SS初期用)SやW3用のショート管も品揃えしているようです、排気音は爆音!かと
最近フカイに遊びに行く暇もないので、詳細は電話で確認される事をお勧めします。
W3ならW1SA前期型の1点吊りですね、そのまま装着できます。
純正マフラーの新品、あるところにはありそうですが?(^^;汗・・・手放す方は・・・はて?
たまに当時物未使用の新品マフラーがオークションに出ることもありますが、左片方だけとか・・・
左右セットだとバカ値が付きそうですね(^^;大汗

10TOM:2011/12/06(火) 21:49:48
Wの輪の皆様、アンクルエディー様ありがとうございます。
リプロ品を見分けるより、早速夕方Fフカイさんに連絡して購入しました。
気さくな方でこちらは構えて電話したのですが、いろいろ教えてくださいました。
オークションで入手するより信頼ができ非常に良かったです。
このサイトを教えてくださいましたM様 ありがとうございました。
周りにWに乗っている知り合いがいなく困っていましたが思い切ってサイトに投稿して
Wのに乗っている方々の気持ちが伝わってきました。
是非、W1会・ミーティングに参加したいと思います。情報が乏しいのでよろしくお願いいたします。
Wは最高です。

11レヤン:2011/12/07(水) 05:02:20
皆さん 有り難う 御座います。

TOMさん また 何時でも 何でも 書き込んでください、  私の知識は知れてますが ここの仲間達 凄い知識を沢山披露してくださります。

何時までも Wで 楽しんでください。

春に箱根 秋に河口湖 関西では 春 秋に UESTWミー が奈良で  11月には 古き二輪を愛でる会に 岡山では 旧車会が  沢山のWが集まっています、  また 何処かで お会いしましょう。

12TOM:2011/12/07(水) 06:08:59
皆様とお会いできるのを楽しみにしています。

Wは若き10代を思い出せてくれる車、いつまでも労わりながらWを大切にしていきたいと感じています。
Wにまたがっている仲間になれてよかった!また書き込みます。

13TOM:2011/12/10(土) 21:11:44
今日、W1SAのマフラーをゲットしてきました。バイク屋さんの倉庫に復活しそうにないW1SAを見つけて
ぼこぼこのマフラーを格安で入手しました。マフラーはぼこぼこで使えそうもないがインナーを外してバーナーに炙りブラシできれいにして鉄色を磨きだしました。
@K641様がおっしゃるとおり中央は目の細かいパンチ穴、後方に5mmの穴の2段構造でした。
細かいパンチ穴もまだしっかりしていて・・・・・感動でした。そのうちこのインナーを試してみようと思っています。
ところで皆様はキャブの設定は自分でしておられると思うのですが、歯切れのいいサウンドを出す設定ってあるのでしょうか?
山之内キャブのOHセットをやったのですがジェット類の番号は知らなかったのです何も考えずOHしました。
何かコツはあるのでしょうか?最近W病にとりつかれどっぷり状態です。自分で手を入れて行きたいなと感じてます。

14TOM:2011/12/10(土) 21:41:54
それと皆様はプラグは何をつけていらっしゃいますか?やけ具合で変えられますか?

15アンクルエディー:2011/12/11(日) 21:12:22
TOMさん、インナーバッフルも貴重なパーツですよ、大切にしてくださな〜(笑)

ノーマルのキャブは弄くり壊してしまい、現在はVM30に換装しています。もちろんノーマルのキャブも大切に保管してありますが、また出番があるかどうか?(^^;汗
まぁネジヤマ6箇所オシャカになってるんで、まずは修理が先ですがね(苦笑)
冬場の季節は空気密度も高くなり、排気音も気持ちよいW1サウンドを響かせてくれますよ。(^〜^)笑

プラグはNGKの7番(B7ES)を使用しています、一度夏場に8番を使用しましたが、合いませんね(^^;
6番〜7番あたりがちょうど良いかと思います、私の場合ノーマルキャブの時も、7番で合うようにセッティングしてましたよ。
キャブだけでなく、電装系のリフレッシュ、そして圧縮系も手を入れましたので、現在は維持メンテだけですね。

効果のある薬は無い病気なんで、トコトンW1ワールドを楽しんでくださいな〜!(笑)

私は東京都下の多摩地区在住です、愛車はW1SAとKZ1000J、カブ90・・・(^ー^)
TOMさん、ご迷惑でなければ御住いの県なども・・・きっとご近所に居るはずですよ〜W1の病人がねぇ〜!(^◇^)笑

16TOM:2011/12/12(月) 06:45:31
美観の街 倉敷(岡山)に住んでおります。Z1系では有名なドレミコレクションがありますがWはかいもくわからないのです。
転勤で5年前に引っ越して倉敷が大変気に入って住んでいます。

岡山県津山市国道沿いにW1が沢山ある専門のようなバイク屋さんがあると聞いたのですが、今でも探せていなくいけていません。

メンテで調整とかで非常に困っています。

W1年生でわからない事だらけで、毎日本とにらめっこして苦闘しております。

Wの輪の皆様で岡山県で、ご存知の方ご指南をよろしくお願いいたします。

17姫路の松居:2011/12/12(月) 10:23:37
岡山にはいっぱいいらっしゃいますよ、私は姫路ですけどね

私のレベルはたいしたこと無いですが、何でも聞いてください

昨日は児島?でSDRのエンジンと格闘してました

クランクのJIS番号の有るベアリングの寸法が違い

散々苦労した末に、無残にも敗退しましたけどね

18KAZ3号:2011/12/12(月) 19:59:02
倉敷には有名な女性W乗りの方がおいでですね〜
そのうち、何処かですれ違うかもしれませんね!笑
お愉しみ下さい、千葉県からです

19KAZ3号:2011/12/12(月) 20:08:08
TOMさん失礼いたしました〜
自己紹介もなく書き込みました・・すみません
千葉県でW1SAをお守りしております KAZ3号と申します
時間が出来る限り、千葉から岡山・四国・島根県と走っております
いつか会える事を楽しみにしております
今後とも宜しくお願い致します。

20レヤン:2011/12/12(月) 20:32:27
私は 明石です。
川沿いには ツインと え〜っと 名前なんだっけ タイム?・・・。
ツインは 崇拝する人と 全く反対の人と もう一つは 整備は 自社ではなく 外に出しているみたい
Wは? ピカピカのWは組長が組んでいたはず? です。

場所はケインおじさんに聞けば 直ぐに分かります。

21けいん:2011/12/13(火) 12:25:07
W3付きのステンレス製SCに乗っています。
見かけても石は投げないでね。

Nコレクション
ncollection750.web.fc2.com/
ツイン
twin-mc.com/
見に行くと楽しいですが、整備はご近所のほうが…なにかと…

倉敷は児島?玉島?どちら方面でしょうか?
日曜の朝にブルーライン一本松道の駅に行くと、いろんな人がいてそれなりに講釈してくださいますが…。

22TOM:2011/12/13(火) 20:36:42
Wの輪の皆さんこんばんわ!
岡山はそんなにWがいたのですか?
倉敷は美観地区まで歩いて10分です。一本松ですか!平日はよくいきますので今度、日曜の天気をみて行ってみます。
近くでW整備をご存知の方よろしくお願いいたします。
わからなかった名前ありがとうございます。
Nコレクションとツインですね。今度遊びに行ってみよう!
先日、道の駅でお話したライダーが「右の店がいいよ!」と教えていただきましたが、はて?走る方向で違うことに気づきました。?(^^;汗)
近くであれば一番助かります。もちろんJAFは必須!と懸命に判断をました。
山之内キャブの事を読ませていただきましたので、OHパーツを購入してキャブのフロート交換して液面調整をして!!しようと思いましたがひっくり返しても寸法が測れませんでした。
皆様はどんな風にあのフロートを調整されていますか?(ニードルは在庫切れで次回にしました。残念)
しかしOH部品は高いです。キャブのバンジョーは危ない雰囲気ですので交換したいのですが、純正と変えるとサウンドは換わりませんか?
アンクルエディー様 VM30キャブはよさそうですね。購入は出来るのでしょうか?
クラッチワイヤー・アクセルワイヤー入手方など課題が多く、部品の入手ルートで困っています。
とりあえずJAFに入ることは完了!

23けいん:2011/12/13(火) 21:00:32
VM30は有名どころで
w1-fukai.net/top.htm

これも多分一緒だと思います
j-bike.com/rabbit/shopping/item.php?id=23596&PHPSESSID=2e8947c61f177b7ef95150ba1117b7fd
ちなみに私のんにはこれが付いていますが、セッティングは私には出来かねます(自爆)

24姫路の松居:2011/12/13(火) 23:13:10
山之内のフロートバルブのスプリングは弱いので、逆さまにすると底まで落ちてしまい測れません

適当な広さの瓶を100均で見つけて、キャブを乗せガソリン通して瓶の口から8ミリで合してます

部品は春と冬に有る国際サーキットでの部品交換会に行くと大体そろいます、夏にも有りますが出店されてません

浜松w1クラブの会長さんが個人で出展されてます、くれぐれも業者じゃないので、失礼のないようにお願い致します

バイク屋さんの倉庫に復活しそうにないW1SAを見つけて...気に成りますね〜何処だろう?

25アンクルエディー:2011/12/13(火) 23:37:17
TOMさん、忘年会が今しがた終わりましたがな・・・関係ないねぇですね(^^;汗汗

おきゃぁま中心に個性豊かな面々が、いらっしゃいますよ! 楽しみですね(^◇^)笑
瀬戸内海を挟んで四国にもW1仲間が・・・輪が広がる事がまた楽しいのです。
ミクニVM30はケインさんが紹介しているショップで購入取り付けいたしました。私のは個体差が少しばかりあり、セッティングが他のとは違うようですね、説明すると文章がまとまりつかなくなるのでゴメンちゃいです。m(_ _)m
TOMさんがマフラー購入した、ファインテック・フカイさんですね。
他でもオークションなどでもありますが、スロー&メインジェットなどセットの番手が違うらしいです?(未確認なんですわ〜苦笑)
SUDOCだったかな?・・・ケインさんの紹介のところは東京の多摩地区のお店ですな、まだ行ってないけど(笑)

キャブもまずは純正を調整したほうが宜しいかと思います。私も1セット壊して、もう1セットボディーを手に入れて再調整・・・それでも?(^。^;悩?
悩んだ挙句に通称フカイキャブ(ミクニVM30)に交換したという訳ですがな(^ー^)
セッティングが合えば、始動性優秀、燃費も24〜27Km/ℓ、電装系と圧縮系が問題なければですよ。
ちなみに私のSA純正キャブは、6箇所のネジヤマをヘリサートで直せば、使えます・・・たぶん?(^^;
純正よりエアクリーナーの吸気音が大きいかも? 正直ノーマルとやや違うような?ぐらいの変化でしょうかねぇ・・・
個体差程度?・・・あまり気にしないですわ、形状は似ているかなぁ?別物ですねぇ・・・(^^;
クラッチワイヤーもアクセルワイヤーも手に入りますよ!(^へ^)b
熱烈なW1愛好家集団が数多くのリプロパーツを製作しています、お名前は聞いたことがあるかと思います、雑誌などにも何度も紹介されていますね。
ただ商売でしているのではなく、あくまで全国のW1仲間達のために・・・が大前提なんです。
春の箱根と秋の河口湖のW1ミーティングでは、毎回パーツの販売をされています。
横のつながりも強いW1関係なんで、他でも出張販売している熱い愛好家もいらっしゃいますね。
皆様本業をもっていらっしゃいます、それ以外の時間をW1仲間のために・・・という事です。
私は、1時間半ぐらいの距離なんで直接購入してきますが、最近行く時間が取れませんがな(泣)
ショップさんとは違いますので、ネット上での紹介は控えさせてくださいな・・・m(_ _)m
近所のW1乗りの皆様と逢えたら聞いてみましょう、直ぐに分かります、ねぇケインさん!(^ー^)笑

26TOM:2011/12/14(水) 16:13:07
アンクルエディー様のキャブはフカイさんのネットに出ているキャブでしょうか?それに交換を考えていますがセットが難しいのでしょうか?
悩んでいます。OHはしたものの自身がなく純正は古いから・・・元々なのかな?いまいち排気音に切れがありません。やはりほかのW1はいい音に聞こえるのでしょうか?
W1なかなか会いません。おきゃやまで出会うことうを楽しみにしています。
フカいキャブはVM30なのでしょうか?ジェット類が違うのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

27アンクルエディー:2011/12/14(水) 21:58:57
TOMさん、通称フカイキャブについて私の知る限りの事は、たいしたことはありませんが参考までに・・・
フカイさんのHPに紹介されているキャブですね!フカイキャブ=ミクニVM30です・・・
私は店舗で取り付けました、通販で対応しているかは分かりませんが、キャブの取り付け事態は難しくは無いと思います。
スロットルワイヤーとチョークワイヤーはW3タイプです(キャブとセット価格かな)
装着してしまえばセッティングはノーマルキャブと似たようなものです、左右のキャブの同調、エアスクリュー、アイドリングストップスクリューなどの調整程度かと・・・
基本のセッティングは測定器を使用していると思いますので、後はセッティングの微調整でしょう。
私の場合は夏場と冬場ではエアスクリューを微調整しています。
ただ通販だとキャブのセッティングなどで問題が生じた時に、電話などの対応ではセッティングが難しいと思われます、通販が可能かどうかは直接問い合わせたほうが無難ですね。
たしかフカイさんのお客様で、岡山在住のメッキタンクのキャンディーレッドのW3の方が記憶にありますが・・・HNは、こうたろう様だったかと・・実家がフカイさんに近いとか?(^^;
岡山で会う可能性もあるかと・・・私はフカイさんのBBSで一度ご挨拶しただけですが(^^;汗汗

W1の排気音は誰でも気になりますが、運転中は正直分かりませんねぇ(^^;汗
今の時期、冬場は狭い路地などで塀に跳ね返るW1の排気音が心地良いですよ、出来れば何方かに自分のW3を運転していただき、走り去る愛車の排気音を聞くのが一番ですよ!(^。^)
不思議な物で他人様のWのエキゾーストはエエ音がする! まさにW1サウンド!(爆)
W3なら大事にされた車両が多いので、純正のキャブで不具合がなければ純正が良いですけどねぇ、しつこくてごめんなさい(^^;苦笑

TOMさんがW1の排気音に拘る気持ちが良く分かります、TOMさんのW3の状態も分かりませんので、あくまで参考程度とご理解くださいませ。
何方かと会えるチャンスがあれば宜しいのですが、この寒い時期は・・・?? めったにW1は見かけませんよ、冬眠が多いかと思います(^^;寒寒
春が待ち遠しいですね!(^へ^)
ちなみに私はW1SAに乗ってる時に、車で2回ほど自宅まで追跡されましたよ、もちろんW1乗りです!
一人は町内の赤W1S乗り、もう一人は箱根W1ミーティングで一緒だった方です。(笑)

28TOM:2011/12/15(木) 11:03:22
アンクルエディー様 
ありがとうございます。Wの仲間はあったかいです。
単車も最高なら、乗っている方々も最高です。
みんなWを楽しんでいるのが良くわかります。排気音はサウンドは嫉妬に近いものがあります。
人のものは良く見える!まさにいえますね!Wは表現の仕様がないほどいいです。

29:長崎のW乗り〜:2011/12/17(土) 08:28:37
長崎(ハウステンボス付近在住)の、毎日年休のW乗りです。何時も書き込み、拝見しています。九州では、飯塚のHさん(その他)のお世話で、W1ミーテング(年2回熊本阿蘇・瀬の本高原)が、開催されています。ミーテングの帰り際の、排気音だけは、W乗りとしては気に成りますね、6年前SA(46年式)を購入エンジンOHしましたが、30年〜お付き合いの、W3の排気音の音又切れに負けています。何とか出来ないかと思い、W3のクランクシャフト&カムに交換しましたが、無駄な苦労でした。(後はキャブ?かな)排気音はエンジンの個体差では?追求された方の、ご意見を。SAの点火時期、上死点に合わせたら変わりましたが、排気音の(切れ)は変わりません。今迄、シリンダーのクラック等で、数台エンジンのOH行っていますが音だけは、変化無しと、オーナーからの意見が多数です。(マフラー&エキパイは純正SAで交換し、テスト済みです)キャブのリペアーキットは、キースター製(SA用1台分6300円)を使用しています。セッテングパーツが豊富で悩みますが。

30TOM:2011/12/17(土) 17:03:29
Wの輪の皆様
今日はWを磨きました。すばらしい輝きになり満足(^へ^)
フカイさんのマフラーに交換しました。Wらしいサウンドです。
気になる点があります。取り外したマフラーの裏側に刻印でなくスタンプのようなもので部品番号がありました。
センタースタンド側00−10612とYケース側は00−10204とあります。
インナーは外していませんが、懐中電灯で覗くとこの間ばらしたSAのインナーとよく似ています。
知れと外すときにエキパイとの接続が良くなく排気がもれ真っ黒でした。(下・裏)クランプ部に隙間が見えました。
是はエキパイがずれているのでしょうか?外したのはもしかして純正かなーと思い始めました。
エキパイがずれていればマフラーとの接続は寸足らずになり排気漏れを起こしている事がありえるかな?
エキパイ・マフラーの組みつけ順番はありますでしょうか?
マフラーの部品番号はやはりリプロでしょうか?中は細かいメッシュがあるのはわかりますが煤でよく見えません。
教えていただけませんでしょうか?宜しくお願いいたします。

31アンクルエディー:2011/12/17(土) 19:11:35
TOMさん、どうやら今まで装着していたマフラーは純正のようですね!(^へ^)b
現在私のSAのマフラーは某所から無理に譲っていただいた、当時物、たぶん再販のSA前期用マフラーです。
部品番号は刻印ではなく、スタンプの印字のような物でしたね〜(^^;
さすがに部品番号はもう消えて見えませんが・・・W1SAのパーツリストの番号とは違いますが、再販物であればパーツ番号が違う可能性もありますね。
このあたりは詳しく知りませんがな(^^;ちなみにW1SA用のパーツリストにはマフラーアッシーで案内されてます。マフラー単体は分かりません。
マフラーアッシーライト 18002-079  (18003-043)←たぶん連結、大根マフラー
マフラーアッシーレフと 18002-078  (18002-095)←同上

フカイさんのマフラー装着で、W1サウンドが蘇ったようですな! ウフ(^◇^)v
エキゾーストパイプとマフラーの接続がズレていた・・排気漏れも・・・どうなんでしょう?わずかなら排気音に影響は少ないような??(^^;
エキゾーストとマフラーの接続は、どちらが先というよりは微調整しながら接続固定すると良いかと思います。
つまり、エキゾーストを回転させ、マフラーと接続の塩梅の良いところで固定する・・・文章表現が難しいぞな(自爆)

マフラー交換でWらしいサウンド(排気音)・・・キャブのほうも心配ないようですね。
長崎のW乗り〜さんのご紹介のキャブリペアキット、キースター製も北陸の仲間がW3に使用しています。

W1サウンドの比較は難しい? おなじWでも微妙に違うような?それでいて間違いなくW1サウンド!(笑)
空ぶかしより、加速しながら負荷が掛かったときの排気音は特に良い!(^ー^)ウフ 笑

32TOM:2011/12/17(土) 20:15:23
アンクルエディー 様
返事ありがとうございます。
Wを磨いている至福の時間(^ー^)。
Wサウンドに魅了されて我を忘れ見惚れていました。
W3もピカピカになり我ながら磨きの達人と勘違いをしていました。
マフラーもリプロと思っていましたら純正の可能性がでて非常にうれしい限りです。
大切に手入れをしようと思います。
フカイ様 からエキパイパッキン(銅)を一緒に購入しましたので交換してみようと思います。
錆も浮いてきているので手入れをします。
ありがとうございます。


長崎のW乗り様 キャブのリペアキットの件ありがとうございます。
岸田精密工業でネットで出てきました。ほんとに勉強になります。
W乗りになれるよう資料を必死に読んでいます。
ジェット類の選択はコツがありますでしょうか?
プラグはB7ESを使っていますが6番は焼け具合で判断したほうがいいのでしょうか?
それとも季節で変えたほうがいいのでしょうか?
今日、エンジンかけてアイドル安定まで5分ぐらいかかり、この間にパンとバックファイヤーで1・2度とまります。
暖まれば問題なく安定するのですが、キャブ・ポイントを見るべきでしょか?

姫路の松居さま
山之内のキットはフロートが純正に比べ重いのでしょうか?高さ調整に苦労しています。書かれている
(適当な広さの瓶を100均で見つけて、キャブを乗せガソリン通して瓶の口から8ミリで合してます)
1年生で勉強しようと思ってますので詳しく教えていただけたら助かります。
よろしくお願いいたします。

Wの輪の皆様へ 
1年生ですがW乗りになれるようによろしくお願いいたします。

33レヤン:2011/12/18(日) 20:38:46
こんばんは レヤンです  会話に入れないでいます?。

段々 調子を取り戻していくW 楽しみに 見ています。

私には どのWも 素晴らしいサウンドをしていると思うのですが・・・。

マフラー エキパイ の取り付け順 は 確か 有ったはず 
無理やり 閉めるのだけは NGです。 ん〜 どっちが先だったか・・・。

Sのブレーキ クラッチホルダー  ホルダーの細いネジと ミラーの太いネジ 先にどちらかを 閉めなくてはいけない はず? だった様な・・・。

34TOM:2011/12/18(日) 22:23:16
レヤン様 こんばんは!
Wサウンドは「人の奥さんはきれいに見える」でしょうか?
比べてみていないのでなんともいえませんが・・・・・
比べたらもっと悩んだりして・・・・・
えら張りの音がいいと聞くとエキパイが重要なポイントのような気がしてなりません。
クランプ部に溝がありますが中が見えていました。周りは煤だらけ・・・・・
外してマフラーをよーく見るとえくぼを発見(泣)
えくぼ補修はあの薄さから難しいかなーって思っていますが、やはり難しいのでしょうか?
貴重な純正なので大切にしたいと思っています。

それとW(たぶんSA用かな?)のエキパイはエンジン側は2重間になっているのを知りました。
たぶん何か意味があるのでしょう!

毎日、いじって考えて悩んでいます。いっぱしのW乗りになりたい。そう願っています。
Wはいいですね!最高です。

35レヤン:2011/12/19(月) 07:07:06
>Wサウンドは「人の奥さんはきれいに見える」でしょうか?<
そのとおりです、 一度自分のWを人に乗ってもらうと いい音してるはずです。

二重になってるんは 外見が熱で変色しない為?だと聞いた記憶が・・・。

調子の悪いWはいい音がする? 噴かした時 負荷のかかっている時に いい音がします
調子が悪ければ 常に噴かしている状態 で いい音がするのでは?
私のWは 船が付いているので 常にたのWより噴かして(アクセルを開けて)ます。

36TOM:2011/12/20(火) 06:01:37
今日、Wの試運転をしていましたが、なーんか違和感を感じます。
調子を見るため乗りこんでいるのですが・・・・・(寒い中)
しばらく走っていない車両なので様子をみて調整をしようと思っていますが、自分の技術力では限界かな
1年生でほんとのWの走りを知らないので判断が厳しい状態です。
近所でWを扱えるショップが探せないので悩んでいます。

こんな感じです。

エンジンはキック10発(かけかたも未熟)でかかります。
暖気運転後、走るとこんな感じです。

1.パワーが250CC級で、ゆるい上り坂で負荷音が聞けるまでパワーがでない。
  アクセルを開けるとバックファイヤーがでます。
  加速音も快いWサウンドではありません。

2.エンジンが完全に暖まるとアイドルが1200rpmで走りこんでいくと1600rpm
  クラッチ板はすーっと前に新品交換したと聞いていますが、回転と速度があっていない気がします。
  それと完全に暖まる暖気後、しばらく滑っている気がします。
  
  4速で大体の速度と回転数を教えていただきたいのですが

3・ステアリングダンパーがなかったのでW1SAのダンパーをつけています。W3後期はもともとダンパーはついているとかついていないとかで、よく分からないですが
  運転中ふわふわ浮いた感じと線路・溝にはまったようなハンドリングの感じがします。
  W3のフロントは重いのでこんな感じかなと思ってます。
  ステアリングダンパーは外したほうがいいのでしょうか?

  道路の段差でフロントがコツンと底をつきます。
  ハンドルの振れは確認しましたが引っかかりもガタもありません。
  Wのステアリングはこんな感じがするのでしょうか?
  運転中触れはありませんが、浮いて運転している感じがします。

  技術的に未熟で悩んでいます。近所のバイク屋さんではWは歯が立たないので悩んでいます。
  旧車を扱っている店は1件近所にあります。昔はWをやったこともあるすです。

  Wの本来の姿が分からず悩んでいます。
  整備書・本はいろいろ読んでいるのですが、本では勉強できない感覚がつかめず困っています。

37Mr.ピーコック:2011/12/20(火) 09:35:21
TOMさん、はじめまして。
よかったら、mr_peacock@hotmail.co.jp へ連絡ください。
相談にのれるかもです。

38姫路の松居:2011/12/20(火) 13:59:11
私も長らく止まっていたWを動かして1年かかってやっと、ほぼ満足いける状態になりました

がんばってください、日曜日にブルーラインの一本松パーキングに行けば

いろいろ教えてくれそうな人がたむろしてます、近寄りがたいですけどね

39TOM:2011/12/20(火) 21:07:50
満足するまでがんばろう!とりあえず、目標は一本松パーキングかな!
Wの音ききに行こうっと!
W1のサウンドの勉強です。気長に・・・・・

40レヤン:2011/12/21(水) 00:07:19
Mr.ピーコックさん 始めましてかな? ん 良く知ってる方かな?

宜しくです Wの輪 元気なWが増えていく 素晴らしいと 思っています。

25日 一本松に 昼前 ケインさんが現れるかも? 私はWでは無く W6でメグロと一緒に登場する予定です。

41レヤン:2011/12/21(水) 00:46:02
回転数とスピードはこちらに
コロンすらっしゅwww.geocities.jp/areyanka/051111gennsokuhi2.html

パワーは 当時でもRX(350)にボロ負け DX(250)にほんの少し?
今の250には ボロ負けです  でも トルク感は ぶっちぎにWです。

エンジンが温まると それ位回転が上がります でも 上がった状態で1100前後です。

アクセルを開けるとバックファイヤーがでます。   閉じると なら 点火時期 燃調 ガスの濃さ  エキパイから 空気を吸ってる なんですが・・・。

42レヤン:2011/12/21(水) 00:49:29
www.geocities.jp/areyanka/051111gennsokuhi2  です。

43TOM:2011/12/22(木) 18:17:44
Wの輪の皆様、日曜日ぜひWサウンドを効きに向かいます。何時ごろいけば会えますか?
天気もよさそうで・・・・・楽しみです。

44けいん:2011/12/22(木) 22:51:32
わしのんは純正大根なので音はスカタンです。
個人的にはジェントルで気に入っていますが・・・。

11時頃かな?

45TOM:2011/12/23(金) 08:43:08
W1サウンドについて、昔きいたW1サウンドをおぼろなげな記憶が覚えているのですね。
フカイさんのマフラーはすばらしいと思います。HPに書いてあるように低音を増して高音を消して迫力あるサウンドに仕上がっています。
記憶が些細な違いに反応するのです。
W1の純正サウンドが私の頭に残るサウンドで頭に焼きついているのに気づきました。
若き日の記憶が蘇っていくのを感じました。
自分が求めているのは純正サウンドなんだ!
W3は大根マフラーでキャブがS/SAと違うためトルクがoいているのかとも考えています。
2次エアーの吸込確認・同調・フロート油面は無理を言ってお願いして吸気系は見違えるほど良くなりました。
後はまた細かく見ていただくようにしたのですが、いろいろお話した中で可能性のあるのはW3キャブで
(SAのキャブ)とSA純正マフラーに交換して調整したいのですが部品がないのです。
アンクルエディー様のスタンプ印のことを教えていただき純正の可能性が濃厚でうれしい限りです。
W3とSAのキャブはテクラー以外同じなのでしょうか?
どうしても記憶に残るW1サウンドを再現したい。ここだけには拘りたい。
幼いころ・若き日の記憶(勘違いかも)をと思いにはせています。
キャブの同調でぜんぜん良くなりトルクも見違えるほどになりました。
皆様の支援のおかげで確実に進んでいます。ありがとうございます。
あとは始動後、何回も暖機運転でストンと止まること(吸気・排気?)を何とかしようと
この忙しい時期にのめりこんでいます。
日曜日、11時ごろ(JAFのお世話にならなければ)には行こうと考えています。
ご近所様に申し訳ありませんので・・・・・・

46レヤン:2011/12/24(土) 07:18:02
自分が乗って聞くWの音は 他人が走っている音と 全く違います、
明日お会い出来れば 私が乗ってみて 後から 自分のWの音を聞いてみてください きっと ええ音してると思います。
私は 今回 Wでは無く W6で参加ですが・・・。

暖機時に止まるのは 普通です? 止まらないのも 有りますが 暖機後1000回転に合わせると 止まるWが多いです。

一度 暇なとき ポイントの脱脂をしてみてください  綿棒にガソリンをしみ込ませて コチョコチョと 汚れなければ 無駄足 汚れれば 数本で。
劇的に 変化するかも(全く変わらないかも)です。

47TOM:2011/12/24(土) 19:30:46
レヤン様 ありがとうございます。
あした、楽しみです。寒そう!

今日も元気に雪のチラッとするなかW3くんに乗っていました。

ハーレーのサイドカーのご夫婦がいらっしゃってご主人が走ってこられて
W3・・・・・と感動しておられました。

思い出深い同色W3だそうで、手を振って帰られました。
ご主人の言葉「本物のW!信じられん」クラッチを握って「重いなあ」
懐かしそうでした。
なんかこっちまで嬉しくなってしまいます。

W3くんは走りこんでいくと少しづつ元気になっていくような気がします。
明日のブルーラインの一本松パーキングは楽しみです。

48:長崎のW乗り〜:2011/12/24(土) 21:31:28
W愛用?初心者?本当ですか?書き込み見てますと、重さを感じますが。修理葉出来ますが、原因追求に95%労力使ってます。W乗りです。

49TOM:2011/12/24(土) 22:37:34
長崎のW乗り様
Wは初心者です。
昔乗っていて、途中中断!この4年前ぐらいから触り始めてWと出会いました。
昔普通に聞いていたWサウンドが頭の片隅に残っていて、やはり昭和のバイクに行着付いたようです。
K87のタイヤを見て懐かしい限りです。4.00−18は今となっては細いのですが当時は太かった記憶があります。
怪物ミュンヒ1200もそのくらいで当時のハーレーは太かった記憶があります。
仕事でながーい乗れない禁断の時がありました。
本を買いあさって勉強してWを自分でいじる事が今の夢です。
寒さを感じる事もなく、のめり込んで乗っています。Wに乗るまではなかったことです。
乗っても磨いても夢中にさせてくれるW3くんです。

50TOM:2011/12/25(日) 18:35:06
今日はありがとうございました。
皆様のお会いできて楽しかったです。

帰り道のバイパスを2台の色違いのW3が並んで走っている姿を!
一人で感動していました。

皆さんに「後ろから聞いているといい音しとるよ」といわれて自信が持てました。
レヤンさんの「自分が乗って聞くWの音は 他人が走っている音と 全く違います」
一人で納得しながらW3のあとを走っていました。
ありがとうございました。また、誘ってください。
今日はホントに凍るような・・・・・寒い一日でした。

51oo:2012/01/16(月) 14:18:54


読売新聞は日本最高峰のブラック企業だから洒落にならない

読売新聞配達所に朝7:00ごろ行くと配達しない新聞(押し紙)が山のように積まれている。
それは配達しない新しい新聞。
読売新聞は配達しない新聞を製造して配達したことにしている。

新聞販売数の割り増し→広告費で儲かる→政府や省庁の広告費で儲かる

つまり税金泥棒

読売は販売しない新聞(押し紙)で税金泥棒をしている。
押し紙は全体の3割以上なので年間10億円以上の広告費(税金)を盗んでると推測できる。

あと創価学会の聖教新聞を印刷してるのは読売新聞と毎日新聞。

52元カワサキショップ店員です:2012/08/09(木) 07:42:59
初めまして
ちょっと気になったのでレスします

まずWのEg始動についてですが、きちんと儀式をしてますか?ちゃんと行えば真冬でも一発でかかりますよ!
それと、フロントがふわふわした感じは、もしかするとリアサスがヘタっているのでは?
フロントも底付きするのはヘタってるかも…
ステダンよりそちらをバイク屋に見てもらった方がいいと思います。

53ガガミラノ時計:2013/01/23(水) 02:58:48
ガガミラノ時計
100%実物は撮影する,
全部商品,送料無料!
www.br-sale.com
ガガ・ミラノwww.2chshop.net
www.gaga-market.com

54Snilkreerne:2013/05/11(土) 15:13:35
列内よりエキサイティングです! 親愛なる兄弟が靴ジョーダン13は、1997年に市場に正式であり、証拠はシーズンはマイケル*ジョーダン1997年から1998年はファンがヨルダンの靴の上に、この偉大な夫の各調査に夢中になっているように、最後のNBAのシーズンmpfen Kであったであることを示唆している 。 自律型として正式にナイキジョーダンが独立した子会社として、ナイキのブランドの導入商標を取得する時に分離、比較的独立Ngigブランドの形成である。 ヨルダンshoes13世代の導入はチーターのような足のアフリカチーターフォームほうふつさせる靴底の設計者にとって特に重要である、最も注目すべきシンボルが見事に通常のバスケットボール、23デジタルなど、上側波帯のレーザーホログラムに位置しています。 それはヨルダンshoes13th世代のハイライトだった。 テクノロジー:終わりにヤシの木の完全なズームエアはまだもZ最高の能力を提供することができる炭素繊維の範囲の多くの材料を使用する皮革、合成皮革と重みkのナイロンメッシュ構成のトンを提供する優れたサポートと安定性を提供してすることができます。 Nlich特に年の初めにジョーダンshoes13世代、黒と赤、白と赤のモデルのような人は、現在、北京魏電子ゴールド刻印バージョンに代わって、ヨルダンshoes13を上場しています。 ヨルダンは彼らの援助その次の開花は、明らかに大宇宙と非常に親密である。 ヨルダンの靴は、ブランド、ナイキの分裂を購入する遺伝子に言及した。 奇跡自体はヨルダンの靴によって理解されたBトンの人気に壁を話す。 マイケルは、ライセンスを取得したNBA選手がゆっくりとエアジョーダンレトロを集めるボールを入れました。 マークは、1つはエネルギーを販売すると1985ナイキ靴AFFトンパニエ悪循環を断ち切ろう探していた。 マイケル*ジョーダンは、Gツィーの増加は、ディスクベースの豊富さを分ける可能性があることは自明の理。 ナイキエアマックス1グリフィーメンズあなたのブーツの防水を行います。 環境に優しいと思う個人のために 彼の長い髪で、私は彼が映画のツイスターからの文字のいずれかになりますように彼が見た彼に告げたvilket GR plats FR hfterとても近い距離に 双子の赤ちゃんの服やアクセサリーを専門に全体のウェブサイトがあります彼らが探しているものを正確にあなたのクライアントを提供する必要があります。

?あなたのマーケティング戦略を策定することも典型的な民間人の生活を暮らさなければならないときのアイ*ツー*アイコンタクトを防ぐ高いプロファイルを助ける。

ボノ 風水Wanの日は、私はすべての問題を忘れさせて、楽器は、オペレータが彼の強さに遊ぶことができ、彼は森の中で、かくれんぼ、芝生の上で子供の宙返りを取ることができ、寺院が、彼はそれらのすべての判読Zhuanziを説明することができます; 山の中で、彼は詩人の簡単聖歌の詩は何百年も前にここに残っていることができ、彼は子供たちにGPSの動作原理の詳細な説明を与えることができます物理的サポート。 しかし、ある特定の一流のランナーは、通常のサイトを作ること広いシンプルな洗練されたまたは荒いが、その後様々な材料のさまざまな部分に大規模ではない、カジュアルな技法を用いて、つま先があなたが見保つために、適切な援助注意深いの地震である可能にし、 害の休日の需要によって引き起こされる首と背中と一緒に足。

サンダル=靴を実行している手法は、一対

これは、あなたが見策定するすべて簡単に見つける機能に属している、間抜けのUPSは、頻繁に私たちのすべては、それらのいわゆるリハーサルをするたびにトレーナーを決定する際に、多 あなたはあなたの戦略が優位に働いていないことが判明した場合は、それを変更しますゴールドナイキダンクはあなたはまた無理はない。女の産んだ子どもと云ふのは オーバーサイズのサングラスは、最新のトレンド、Rhianna、今日のヒップホップアーティストの多くのによってよく好かれている新しい方法を考えていると1人気のデザイナーが言った。

ベイプ「人三十にして老人にも少年にも交はるを得べし。お互いの仕事の雲は しかし、あなたが購入しようとしているジョーダンは本物か偽物かどうかを確認する方法を知っている!

巨大な割引であなたの靴を伴う場合、それだけで2つのことを意味するかもしれません

55ERETTYRakeRib:2013/05/14(火) 05:38:05
スポーツウェアの巨大な様々なを持っています。 あなたの個人的なスポーツ活動の目的のために最高のランニングシューズを発見する必要があります。 あなたが右のランニングシューズを含める必要があります ナイキゴルフ、コンバース、ColeHaan、エクセターとハーレーのようないくつかの他のブランドも再検討すべきである人間らしさも実際彼等スコットはジェレミ*ーダーク仕上げ
無名の預言者

その後ソロモンのしもべショートパンツそのような製品の多くはおそらく海外で行われることに注意する必要があります。 彼らは同じ組織によって製造まだ同様にUS $ 500のU $ 10から送信されるべきであると

誰かがあなたが気の毒であるか、またはあなたが恋をしている知っているようにしたい場合でも、それは新しい赤ん坊のバレンタインデーや誕生とは何かの機会に関係なく、日本に花を送らないと、花がそれを言うことができますあなたは私を捕まえ――
「三菱社員忍野半三郎氏は昨夕(さくゆう)五時十五分、突然発狂したるが如く、常子夫人の止(と)むるを聴(き)かず、単身いずこにか失踪したりバイロングッチ財布メンズ 女性のふわふわした、バーストの曲が右に収まるとグッチは、 このかわいい、面白いピンに離れて女の子が表示され、感じています。私はいくつかのiPhoneはケースグッチ 私のお気に入りのピン上の女の子のポスターに実際の素晴らしい自動車を持つメソッドです。これ、と言うでしょうけど。一緒に車で、車について、車の内部に女の子をピン。目立つ出口ドックを実行するいくつかの並べ替えを持つ任意の水和スリーブはトレッカーは、特定の道の間に、通常は十分な水分補給であることを確認するために提供しています。残りはグッチ激安 、二つ折り財布 人気 本質的によくできているに加えて、バランスされていない場合、ストレージと一緒にジッパーの一つ一つ、革新的なポケット、防水、フラップは、完全に無料の意味はありません。アトモスは間違いなくグッチ財布二つ折り 2です可用性グッチ 伴う経済的なコンピュータのプリンタ、実際の利便性のアカウントで、補足とかなり多くの組織が実際にはここをクリック 社内で自分のIDトランプを印刷することができるようにピッキングされています。ほとんどの場面では、あなた自身のボストンバッグレディース グッチボストンバッグ IDのクレジットカードにバッジラックのいくつかの並べ替えをお勧めします。多くの可能性は、あなたのID手作りカードに適切なバッジの場所を決める際に、グッチこれらのシュートは増加し

Sunrayzzimportsは割引料金で高品質のサングラスを提供する世界有数のオンラインストアの一つであるプレイヤーは最軽量の実行が可能なっていることを確認することができます。

ランナーズ

ランナーがチームの中心とそれが機能し続けて心臓部です。 あなたの想像通りのランナーがランニングをたくさんしなければならないので「グッチくん」は茶色なので、グッチのこのウェブカラーの首輪をしたら、すごく似合うだろうな「グッチくん」仕様のキャリーバッグ「GUCCI in GUCCI」ぜひ欲しい! あなたが従うことの各ステップは、あなたの全体的なビジネス戦略において重要な役割を果たしており、その最大の潜在的に開発しなければなりません Voorデtweede FASEワーデンデvijf finalisten geselecteerd UITデaanvragenトットALSモデルnemenアンデmodeshows EN DE huidig**eオンラインwaarヘットpubliek館stemmen OPフンfavoriet「何だ?」228メディア多くの場合

56Joipseematome:2013/08/17(土) 18:00:23
www.shopforconsciencejp.pw,fox ,溺徨 ブツ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板