[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
はじめまして
1
:
レヤン
:2009/09/25(金) 17:59:51
アドレス消去の為 新しく書き込みます
2
:
レヤン
:2009/09/25(金) 18:00:23
1 名前:カワサキ党 投稿日: 2009/09/13(日) 12:52:13
初めて投稿させて頂きます。私は神奈川県内の者です。近所の67歳の方からW1を譲り受けました。昭和52年に抹消後、車検は受けていませんが、思い出したようにエンジンはかけていたそうです。私も素人ですが旧車が大好きで修理してみようと思っております。手始めにキャブレターを掃除致しましたが、本体のガソリンホースが入るねじ山が上から8ミリ位潰れていて締め付けが出来ません。ネジ穴に対してボルトが短いような気がします。対策ボルトとはここのボルトの事でしょうか?入手可能でしたら何処で手に入るかお教え願えませんでしょうか?キャブは1個のタイプです。厚かましいと思いましたが書き込みさせて頂きました。宜しくお願い致します。私47歳ですが、Wは初めてです。
3
:
レヤン
:2009/09/25(金) 18:02:01
2 :レヤン:2009/09/13(日) 13:50:12
カワサキ党さん 始めまして レヤン(サイト管理人?)です。
キャブのそこのネジは良くねじ切れます、 対策品として長いボルトが有るみたいです。
また、何かのネジの穴を広げてとか も聞いた記憶が有ります。
今 仕事休みの合間なので、詳しく調べる事が出来ません 調べても 頼りない?
島根から 書き込みがあれば 一発解消ですが 今日本にいるかどうか・・・。
また 神奈川付近にもWに乗っておられる方が沢山おられます、 もっと厳しいSOSが有れば お願い出来るかも?です。
皆さん ネジの事 教えてください。
4
:
レヤン
:2009/09/25(金) 18:02:32
3 :カワサキ党:2009/09/13(日) 20:11:22
管理人様、有難う御座います。単独で旧車を触って居ますと壁にぶち当たる事が御座います。お近くの方とも修理のこと
だけで無くお知り合いになれれば嬉しく思います。
5
:
レヤン
:2009/09/25(金) 18:03:03
4 :よりやん:2009/09/13(日) 21:17:05
初めまして。
私は、高知でWを転がしているレヤンさんの友人(本人だけがそう思っている)で、「よりやん」と申します。
私のWも以前同じ症状が出たため、
神奈川県横浜市港北区新羽町1811
佐々木オート工業
さんから対策品を購入して対応してあります。
ただ、その対策品を購入した時、「ネジが少し長いため、奥に新しくネジ山を作らなければならない。 そのため、ネジ山が○○ピッチのタップを買ってきてその長さの分対応してください。」との教示を受けました。
今では、どれくらいのピッチだったか忘れました。(あまり使わないピッチでしたので、友人から借りてきましたので)
他にも、
埼玉県八潮市南後谷898-2
モリヒデオートサービス
048-996-3331(午後4時以降にTELすること)
でも取り扱っていると思います。
随分前のことですので、参考にしてください。
速く再生され、レヤンさんともどもお仲間になっていただきますよう祈念します。
頑張ってください。
6
:
レヤン
:2009/09/25(金) 18:03:33
5 :カワサキ党:2009/09/14(月) 06:19:31
よりやん様、お教え頂きまして誠に有難う御座います。やっと明るい光がさしました。分解した時に取り付けが緩んでる位にしか感じませんでした。(笑)そういえば水道配管用の?テープの様な物が多少残っておりました。点滴しながら昨日エンジンがかかりました。嬉しいです。早速部品の手配をしたいと思います。感謝です。2ストばかりを弄って来ましたので腹に響くサウンドに酔ってます。家内はうるさいと言いますが・・・(笑)これからも宜しくお願い致します。来週末が楽しみです。
7
:
レヤン
:2009/09/25(金) 18:04:13
6 :長崎のW乗り:2009/09/14(月) 13:18:22
初めまして、Wの弱い所ですね、漏れ止めで、(アルミのパッキン不良の為)締めすぎたら一発で終わりです。対策ボルトを使った事もありますが?キャブを外し、ヘリサート加工が一番だと思います。殆どのバイク屋で出来ると思います。工賃は(ヘリサート加工及びバージョンボルト込みで約3,000円程度)可能です。私の時は、ヘリサートを入れて組み付けましたが、キャブ本体とヘリサート間からガソリンが漏れてきましたので、バージョンボルトに液体パッキン塗り、組み付けました。加工後、約2年経ちますが問題有りません。アルミのパッキンは新品又は中古の場合は、必ず摺り合わせが前提です。頑張って挑戦して下さい。
8
:
レヤン
:2009/09/25(金) 18:04:47
7 :@k641:2009/09/14(月) 13:42:49
あ゜〜
呼んだ? 山陰西部方面で人様のW系統をネチネチといじり倒して居ります、@K641と言いいます。
カ−ビュレ−タ−のバンジョーのネジピッチは10-1.0pです。特殊サイズですが、入手可能。しかしたびたび使用するものではないので、加工依頼した方が安全かと・・
対策バンジョ-は往年のメグロと同様真鍮製ですこし長めですが3山程度です。
1mmピッチ=3mm程長いか?・・完全に既存のネジが舐めておれば、対策バンジョ-でも不可のバヤイが多いですね。
あくまでも、防止策部品です。リコイル(ヘリサ-ト)か、一回り太いのに加工すれば安心ですね。
対策バンジョ-は W1クレ−ジ−ズ(モリヒデオ-ト・泰山会長fax03-3600-7215・会長のほうが対応早い)・浜松W1クラブ高田会長090-1412-6537
キャブの改造修理はさんにご相談されたら如何かと・・・
tel 06-6713-8665
fax 06-6713-8669
546-0002 大阪市東住吉区杭全6-9-15
carburetor@y.email.ne.jp
営業時間 am9:00-pm7:00
定休日 日曜祝祭日
長崎のW乗りさん・・いつぞやは・・・
個人的には、ココのパッキンは柔らかい方が良いと存じます。
昔の厚紙タイプか、ナイロン樹脂製のたぐいが圧縮変形の有利と思います。
アルミパッキンは硬いと思いますね。しかも0.5mm厚以上で無いとガソリン対策には向かないかと・・
対策ボルトには純正パッキンがセットでついてはきますが・・
理想はネジ延長+対策真鍮ボルト+樹脂製1mmパッキンx2の組み合わせが最強でしょうね。
ちなみに、真鍮製品は全体に粘りがあり、ネジ自体がある程度変形しますのでねじ山を痛める危険性が減少します。
相手が亜鉛を多く含むアルミの為に、ボルトが柔らかい材の方が過大なトルクに対応し易いです。
更に、耐圧縮性に富んだ厚めの樹脂製パッキン(硬質耐油ゴム貼り付けタイプパッキン・・ハ-レ-純正・・高い!・・以前機械屋で、鹿の皮製パッキンを入手しましたが、在庫無し再入手不可でした)
ともあれ、見た目は頭が14mmで大きい為に高トルクで締めたくなるところです。
しかも1mmピッチですので通常の1.25に対して、同じトルクでも理論上2.5割トルクが強く成りますから締め加減も程ほどに・・
ではではです・・
9
:
レヤン
:2009/09/25(金) 18:05:18
8 :@k641:2009/09/14(月) 13:44:43
あっ、すんへん キャブ屋さん・・山之内キャブレ-タ-でした・・
インナ-キットの販売も有り、丸投げ方式もOKでつ・・
10
:
レヤン
:2009/09/25(金) 18:05:48
9 :カワサキ党:2009/09/14(月) 19:45:51
管理人様、よりやん様、長崎のW乗り様、@K641様、ご教授有難う御座いました。正直、こんなに詳しく教えて頂けるとは思って降りませんでした。(すみません)。本当に感謝感激です。強い見方が出来た感じです。これから自分の修理、整備の事を聞くだけで無く書き込み等をお許し願えれば嬉しいです。宜しくお願い致します。この不景気で帰りが早い(ある意味嬉しい)ですが調子に乗ってエンジンをかけて少し動かそうとしましたが、クラッチ版が張り付いているのか、いきなりエンストです。またまた調子に乗ってクラッチカバーを外し(左ステップ取らないと微妙に外れませんでした)。見事に一体化?見慣れぬワイヤリング?見ないことに?(笑)詳しい方に聞いてからと思い蓋をしました。修行はこれからと思いました。(涙)くだらない話ですみません。
11
:
レヤン
:2009/09/25(金) 18:06:23
10 :@k641:2009/09/14(月) 21:05:47
はいはい、クラッチの張り付きは、くしゃみみたいなモノです。
せっかくばらされたなら、気をつけて一枚づつ剥がしてください。
灯油滴下しながらクラッチコルク及びクラッチプレ−トの表面を400#耐水ペ-パ-で磨いて下さい。
剥がれない時はアッセンブリを灯油に漬け置き、過熱しましょう。無理な場合は張替えを覚悟して(もう部品は出ません・ヤフオクオ-クション当りか。2500/1枚でライニング屋での張替え)を・・
atfに4割エンジンoilまぜて0.5L入れてください。クラッチレバ-の間に3〜4mmの噛ませモノかタイラップでレバ-を結わえると張り付き防止に成ります・・
ワイヤリングはピアノ線でなくても針金で十分です。
12
:
レヤン
:2009/09/25(金) 18:06:54
11 :長崎のW乗り:2009/09/14(月) 22:38:50
面白い話みたいですので、割り込みます(御免なさい)せっかく蓋をされたのなら、ギアをトップに入れ、バイクを2人位で押したら、上手くいったら?(貼り付け解消)OKもです?Wと精々楽しんで下さい。
13
:
レヤン
:2009/09/25(金) 18:13:14
12 名前:カワサキ党 投稿日: 2009/09/15(火) 06:50:40
皆様、有難う御座います。PCアドレスを記入させて頂きました。これから直接お伺いしたい事が有ると思いますので。(掲示板が私の質問だらけになりそうで気が引けてしまいます)。もし、宜しければ宜しくお願い致します。@K641様の豊富な知識には脱帽です。決して妖しい?怪しい者では御座いません。PS、昨日気が付きましたが、ハンドルロック?が、昔の自転車の様な鍵?これが純正ですか?バイク無知な友人は(笑いながら)絶対違うと言います。
14
:
レヤン
:2009/09/25(金) 18:14:15
13 名前:レヤン 投稿日: 2009/09/15(火) 06:52:58
愛さん 有難う御座います。
カワサキ党さん Wが繋げてくれる 仲間達 友達が一杯います、 たった一度だけの縁でもWが繋げてくれます。
私にも沢山の友達が出来ました、 整備の全くの素人が、ピストンの前後ろも知らなかった私が、皆さんのアドバイスで、エンジンが組める様に成りました(ま あれだけ何度もばらせば・・・)
カワサキ党さんももうお仲間です、 ただし 明石菌 オメガ虫>笑< に感染するかもですが・・・。
私のSも張り付いてました、 当時ネットも知らず、リプロ品も知らずに タンクコックのパッキン造りに励んでました(トホホ一杯でしたが)。
素人考えでクラッチ板をキリ、ドライバーでコジ、張り付き解消しましたが、 真ん中に挟んで有る鉄のプレートを変形させた可能性が有りました。
板は鉄と同化? 鉄の方にもこびりついて、残骸を取るのに苦労しました、こうなっていると、何をしても張り付き解消は出来ないと思いますが、30年一度もエンジンを廻した事の無かったWなんで、普通はこんな感じで張り付いては無いと思います。
その後 何度もトホホを経験しました(へっぽこ整備なんで)、 ネットが無ければ 仲間がいなければ 昔の単車って こんなもん で今Wは走って無いと思います。
仲間達にアドバイスを頂き、勇気を頂き、励まし等頂きました。
もう、あきらめよう と何度思ったか、でもそのたびに ネットからの励ましで挫折せずに今にいたってます。
がんばれ! の言葉は私が沢山送ります、 その他は仲間達が、 素晴らしいWのサウンドを楽しんでください。
私は行けませんが 10月4日に箱根でW1ミーティングが有ります、毎年150台位のWが集まります、沢山のWを見るだけでも とっても勇気を頂けると思います。
W復活 頑張ってください。
15
:
レヤン
:2009/09/25(金) 18:14:49
14 名前:アンクルエディー 投稿日: 2009/09/15(火) 12:34:33
カワサキ党様、初めまして〜西東京のアンクルエディーと申しまする、宜しくお願いいたします。
恋人W1SAと愛妻KZ1000Jで単車ライフを楽しんでおります。
冬眠?W1SAを購入後、ネットで皆様と出会ってからは、数々のトホホもありましたが、
皆様の暖かいアドバイスで今日にいたりました。単車の輪も各地に広がり40年近くなった
単車ライフで今が絶好調!?(爆)
管理人レヤンさんと@K641さんとは産地違いの同級生、楽しいお付き合いしています。(笑)
私、単車弄くると壊す? 弄くり壊しのオッサンなんで最近は控えてますが・・・(^^;大汗
昔の自転車のようなハンドルロック、ウフ〜純正ですよん!(笑)
レヤンさんご紹介のW1ミーティングですが、秋は河口湖で開催されます。
(レヤンのおっちゃん、お酒の神様と遊んでる?・・・・爆)
10月4日の日曜日ですね、場所は中央高速河口湖IC右折して直ぐの左側
ビジターセンター駐車場です。ご都合よろしかったら是非ご参加くださいませ。
私は家庭の事情?(^^; ドタ参企んでますが・・・自爆
W1単キャブ、是非復活させてくださな・・・頑張ってください!!(^へ^)
16
:
レヤン
:2009/09/25(金) 18:15:20
15 名前:@k641 投稿日: 2009/09/15(火) 12:36:15
あ゜〜 今気付きました・・<くぁ〜びゅれた・・・一個!! ワンキャブモデル・・ナント貴重な・・
キャブのバンジョ-は上から締めるタイプ・・ねじ山は本来はウィットインチピッチです。(W1S中期から1mmピッチ・・それ以前W1・W1S横引きキャブ・K2・SGを含め本家アマルに習いウィットネジでつ)
この手は延長できたか否か?・・ボデ-やペストンは2キャブと同寸ですが・・口径は31mmとビックです。
完全にねじ山が逝ってるとの事ですので、やはり再入手可能な1mmピッチのヘリサ-トにするか、山葉のブレ-キラインに使用しているアルミバンジョ-が利用できる様に拡大するか・・
2キャブと異なり、スペ-ス的に余裕があるので、拡大方式の方がいいかもです・・・
自転車の鍵・・・正解!! メグロの殆ど(知る限りK1初期の一部・SG・OHCモデルを除いて)〜W1SA まで共通の代物です。
17
:
レヤン
:2009/09/25(金) 18:24:22
16 名前:@k641 投稿日: 2009/09/15(火) 12:47:51
カワサキ党さま
サ-ビスマニュアルファイルを送信しようと思いましたが・・・
アドレスが文字化けしてる様です・・
なんぞ一報くさいませ
18
:
レヤン
:2009/09/25(金) 18:24:53
17 名前:カワサキ党 投稿日: 2009/09/15(火) 19:56:41
管理人様、アンクルエディー様、@k641様、ご覧の皆様、今晩はです。私の一つの書き込みでこの様な皆様からの豊富なご意見を頂けました事、本当に嬉しく思います。W系ですとマニアックな方が多いと思いますが、気さくに教えて頂けてちょっとビックリ致しました。私的に敷居が高いのかな?と、想像してました事を恥ずかしく思います。(すみません)。河口湖は、影覗き程度から行って見たいと思います。(絶対見たい)です。(笑)ハンドルロックの件ですが、お答え頂き金曜日の安居酒屋での飲み代をゲット(古)しました。賭けに勝ちました。(嬉しい)です。@k641様、ご面倒お掛け致します。ついでにもう一つ教えて下さい。他車を見学して一つ気になる事が有りました。エンジン番号ですが、0,624Lの、浮き文字は判るのですが、その下のW1E−何がしのW1Eの部分が浮き文字?しか、見られませんでした。私のはW1Eの所がエンジン番号と同じ刻印?です。これって?3台しか見てませんが。毎回たわいも無い事ばかりすみません。末永くお願い致します。(私は聞くばかりですが)。PCアドレスです。sp989tt9@star.ocn.ne.jpです。
19
:
レヤン
:2009/09/25(金) 18:25:27
18 名前:@k641 投稿日: 2009/09/15(火) 20:48:44
エンジン番号は単キャブは4桁のはずで、クランクケ-スのあわせボルトが前側が一本少ないのが最大のトクチョ-です。
エンジン番号の無いケ-ス・・わての積み替えたSAエンジン(車はW3)にも番号が有りません・・
ラインオフ時には絶対に刻印はあるはず・・・・なして?
理由は後年エンジン左ケースを何らかの事情で交換したからです。
部品には刻印は無いですから・・気の利いたショップなら既存の番号を打ち変えてくれたのでしょうが・・
貴方のも多分・・交換されてるのでしょう・・
20
:
レヤン
:2009/09/25(金) 18:26:00
19 名前:@k641 投稿日: 2009/09/15(火) 21:00:07
ん? 日本語って・・<私のはW1Eの所がエンジン番号と同じ刻印?・・・・・・って事はW1Eの文字が鋳込みでは無く刻印って事ですか?
ふ〜む・・奇怪なぁ〜〜 番号は4桁でしょうか?発電所から上のあわせボルトが2本?シリンダ右前にjapanの文字が有りますか?有ればW1sのシリンダ-ですが・・
K2Eも鋳込みですから・・誰か意図的に削って、刻印したしか考えられませんね〜
K2のケ-スはシリンダ-のスタッド位置が一本異なりますから、K2のケ-スを流用したワケではないでしょう・・
ミステリ-でつ・・
21
:
レヤン
:2009/09/25(金) 18:40:15
20 名前:カワサキ党 投稿日: 2009/09/15(火) 21:16:55
k641様、お騒がせしております。エンジン番号は、確かに4桁刻印が有りますが、W1Eの部分が、私が見た3台は浮き文字でして、私のは0,624Lは、浮き文字ですが、W1E-0000が全て打刻なのです。あと、右側のクランクケース上側(見える部分)につなぎ合わせた様な跡が見受けられました。自分で違いをじっくり見たつもりです。それとマフラーフランジのスタットボルトが私のは水平ですが、見た物は斜めにスタットボルトが付いていた様な気がします。
22
:
レヤン
:2009/09/25(金) 18:41:02
21 名前:@k641 投稿日: 2009/09/16(水) 04:13:37
あ゜〜びっくりした・・それ 正解・・さっき在庫確認して来ました・・汗!!
k2も同様です。
ワンキャブモデルは鋳込みは0.624Lのみでしたっす。貴方が確認した固体はツインカ-ビュレ-タ-モデルでしょう・・多分
あっ、ケ-ス前のスタッドはハンガ-部の3点のみのはず、発電所から上が2本はW1Sからでし・・
訂正します・・
k2もそうですが右側のケ-スの鋳込み型のズレ結構ひどいっす。
発電所付近の事でしょうが・・それ普通
エキゾ-ストパイプの取り付けフランジスタッドの事でしょうか?
1キャブのシリンダヘッドはシリンダのフインと同寸でK2と一緒の鋳型の様です。
ツインキャブより一回り小ぶりです。エキパイは互換性が御座います。
従って、排気ポ-トの出口の角度が異なるって事は御座いません。
失礼ながら目の錯覚でしょう。
同様にfrブレ-キが大きく見えるのはfrタイヤが18インチだからです。
なので、frのスポ-クの再入手は困難を極めますね。ブレ-キカムの頭にグリス圧入用乳首が御座います。
後期の様なスピ-ドメ-タ-取り出しの加工用凸も有りません、ハブ・パネルともW1s後期から変更されてますので、セットで無いと合いません。
まあ、単キャブはレアなのでナカナカお目にかかれませんから、比べる為にはWミ-を覗くのが最良でしょうね・・
ではではです・・眠い・・うたた寝ちう
23
:
レヤン
:2009/09/25(金) 18:41:32
22 名前:カワサキ党 投稿日: 2009/09/16(水) 06:13:08
@k641様、おはよう御座います。え〜まだ暗いうちから確認して頂けたのですか?(感謝です。自分は今、起きました。弛んでる?)確認車両ですが、W3が2台とSAが1台です。(店の人に車種を聞きました。)排気ポートの角度では無くエキパイを止めるスタッドボルトです。(判り難くてすみません)クランクケースのつなぎ目は右側タイミングケース?を取り付ける相手の部分です。2箇所つなぎが確認出来ます。あとサイドスタンドがなだらかな曲がりをしてます。(一見センタースタンドと思いました)違いを探しに河口湖は行きたいと思いますが車で伺って集合場所にいきなり乱入させて頂けるのでしょうか?それと貴重な資料をお送り頂きまして誠に有難う御座います。夜には私の詳細をお知らせ致します。ご覧の皆様、本当にお騒がせして申し訳御座いません。
24
:
レヤン
:2009/09/25(金) 18:42:30
23 名前:レヤン 投稿日: 2009/09/16(水) 10:21:12
カワサキ党さん ここは 何でも有り?の掲示板ですので、どんどんお騒がせしてください。
河口湖、車で行って会場乱入 全くOKです、 受付で500円(1000円だったか?)払うと 新人紹介してもらえます。
みんな Wの好きな人ばかりなので、直ぐに打ち解けます。
前日には、私達の仲間 静岡近辺のWの仲間が前泊でWを語っています。
ttp://w3atohoho.webdeki-bbs.com/
トホホ本舗の管理人さんのBBSです。 私はここのメンバーにも とっても助けられています。
みんな 気さくな方ばかり Wの話でお酒で 前夜祭盛り上がってます。
来年の箱根は間違いなく参加の予定です、一緒に行きましょう。
島根の御大のページも全てみると三日はかかりますが、Wの教本 とっても勉強になります。
ttp://tmsn.dip.jp/~k641/
電気の事になったら 少しはお力になれると思います。
Wで楽しんでください。
25
:
レヤン
:2009/09/25(金) 18:43:00
24 名前:カワサキ党 投稿日: 2009/09/16(水) 20:17:04
管理人様、寛大な御配慮ありがとうございます。河口湖には絶対伺います。今までW系は興味は有ったのですが、巡り会わせが有りませんでした。これから色々な方とお知り合いになりたいです。@k641様、お伺いした事がことごとく合って居た事が、近所のおじさんが(私も十分おじさんです)何も弄って無いよの言葉が思い出されます。体力的に俺にはもう無理だ。蹴っ飛ばせないと言ってました。町内会の寄り合いでお前単車が好きだな、から始まった事です。車検書を見ると昭和42年登録、52年廃車?47才の親父も可愛い小学生です。5軒先ですので子供の頃、多分見ているのでしょうね?親父に聞いたらメグロだろ?(違うでしょ)とあっさり言っていました。皆様、これからもトンチンカン(私語)な、書き込みするかも知れませんが宜しくお願い致します。
26
:
レヤン
:2009/09/25(金) 18:43:33
25 名前:レヤン 投稿日: 2009/09/25(金) 13:22:32
12 名前:カワサキ党 投稿日: 2009/09/15(火) 06:50:40
皆様、有難う御座います。PCアドレスを記入させて頂きました。これから直接お伺いしたい事が有ると思いますので。(掲示板が私の質問だらけになりそうで気が引けてしまいます)。もし、宜しければ宜しくお願い致します。@K641様の豊富な知識には脱帽です。決して妖しい?怪しい者では御座いません。PS、昨日気が付きましたが、ハンドルロック?が、昔の自転車の様な鍵?これが純正ですか?バイク無知な友人は(笑いながら)絶対違うと言います。
27
:
E-mail
:2010/07/20(火) 22:39:41
在宅でのお仕事ですので主婦やサラリーマンも大歓迎!日給
15,000円以上可!!違法性なし!誰でも安心して仕事できます。』
ご興味ある方はこちら
↓↓↓↓
ttp://my.formman.com/form/pc/O5dQQ1t0ZI3CaIgB/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板