[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
ボルディーのフロントフェンダー
1
:
レヤン
:2009/07/01(水) 21:53:46
パンダ姫号のボルディーのグリップヒーター 取り付けた所では、修理できないと、
岡山 西大寺に行くと 車載のドライバー一本で 簡単に修理完了、さすがYataさんです。
で パンダ号 フロントフェンダーにクラック ヒビが入ってます、 これも簡単に? プラスッチクパテで裏から補修?
フロントフェンダー修復ツアーを企画しなければ と考えています。
大久保ガレージでは 明石菌が入ってしまい 余計にトホホしそう?で 脱脂して プラパテ ちくわでOKのはずです。
2
:
ぱんだひめ
:2009/07/02(木) 17:45:24
お久しぶりです。私のフロントフェンダーのこと思い出してくれたのですね。
今日お休みでしたので、注文、取り寄せを、お願いしました。6800円工賃
2100円です。
修復ツアーですか!残念です。
西大寺は、大好きなので、また、ふらっと、癒されにいきます。
3
:
KAZ
:2009/07/02(木) 20:09:36
割れていたフェンダー自分も垂水でお茶した時に拝見しましたよね。
ボルティのフェンダーってメッキのスチール製も有るので、自分ならそれに取り替えたいと思いましたが赤い車体には地味なんでしようかね。笑
割れてしまったフェンダーも持ち帰って補修して予備に置いておきましよう。
西大寺には自分もふらっと行きたいですねー(^_^)v
4
:
ぱんだひめ
:2009/07/02(木) 23:44:00
KAZさんへ・・はいわかりました。フェンダーを持ち帰りパテ?で修復の
練習します。こうして、私の車庫もいっぱいになるのでしょうか?
西大寺にて、またお会いしましょうね!
5
:
レヤン
:2009/07/03(金) 06:46:45
簡単です 一度チャレンジを。
ホームセンターのボンドなど売っている売り場で10センチぐらいの丸い筒で セメダイン エポキシパテ プラ用 ってのを 買ってきます。
フェンダーの一箇所の凸凹は暖めて(ドライヤーでOK) 平らに。
裏は300番ぐらいの紙やすりで汚れを取ります。
パテを一センチ位 カッターで切ります、 手で竹輪の様に成っている 外と内を混ぜ合わせます、色が変わったらOKです。
粘土みたいに成ったのを 裏から押し付けて 完成です(1ミリぐらいでOK)。 時間が経つとカチカチに成ります。
6
:
にせケイン
:2009/07/03(金) 17:15:37
え〜、「わたしのんはぼるてぃではない!」と先日おっしゃられていました
しかも「説明するのが面倒なのでぼるてぃということにしています」ともおっしゃられていました
正確にはST250だそうです。
まあW3とW1の違いくらいかな?
参照: bbb-bike.com/history/data74_1.html
近況報告:
わたしは不動のスキッパーを何とかしようとしていますが、なんせ時間がない
W3+SCも手を入れて奈良まで持って行かなあかんしぃ・・・
7
:
ぱんだひめ
:2009/07/03(金) 19:48:56
はい・・にせケインさんの、おっしゃられるとうりです。
ST250です。先日バイク王に中古を、見にいくと、ぼるてぃがありました
はじめてみました。W1とW650の違いくらいでは、ないでしょうか?
すみません・・
8
:
レヤン
:2009/07/04(土) 13:48:16
そおなんや〜 知らなんだ〜 2バルブと4バルブ 全然違うがなぁ〜
フムフム・・・。
9
:
SG怪
:2009/07/04(土) 20:47:38
お初です〜。
ABS樹脂ならプラリペアがお薦め、表面溶かして融合さすので強度がアップ。
黒にのがカーボン入って粘りが出てるので良いかも、裏にクロスのファイバー入れたらなおGoodです、
ポリ系は引っ付きまへん。
10
:
レヤン
:2009/07/05(日) 06:44:53
SG怪さん 有難う御座います、 プラリペア まだ使った事有りません。
軽いヒビなんで強度はさほど要らないところです、 私ならガムテープ?。
11
:
アンクルエディー
:2009/07/05(日) 21:34:58
飛び込み失礼いたしまする〜(^^;汗
プラリペア使用してみましたが、簡単で強度もありますよ〜!
使ったのは 白 でしたが、SG怪さんお勧めの 黒+カーボン エエかもです(^^)
プラリペア流し込むところをV字にリューターなんぞで削っておくと、きれいに着くかと思いますよ。
12
:
SG怪
:2009/07/05(日) 23:24:38
すんマセン。
黒には色付けのためカーボンが入ってますです、其れによって粘りが出てます。
なで知ってるかと言うと、武藤商事が歩いて一分でして、最初に出す時相談受けたもんで、
色作りたければ、白に顔料混ぜると何色にも変身するよ(粉の夜光塗料も面白いです)。
其れと、メグロのカギの頭此れで簡単に複製できまっせ。
型取はシリコンコーキングで出来ます。
宣伝みたく成ってすんマセン。
13
:
レヤン
:2009/07/06(月) 04:49:49
フムフム おもしろそうです、 一度チャレンジしたくなってきました。
蛍光の顔料を入れて・・・、 型取はシリコンコーキング とっても奇抜な発想で何か造りたくなってきました。
14
:
<悪戯書き込み>
:<悪戯書き込み>
<悪戯書き込み>
15
:
E-mail
:2010/07/20(火) 22:51:52
在宅でのお仕事ですので主婦やサラリーマンも大歓迎!日給
15,000円以上可!!違法性なし!誰でも安心して仕事できます。』
ご興味ある方はこちら
↓↓↓↓
ttp://my.formman.com/form/pc/O5dQQ1t0ZI3CaIgB/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板