[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
締めてはいけないWのネジ
1
:
レヤン
:2008/05/28(水) 22:13:38
wには 単車には 締めてはいけないナット が 数個有ります。
私は 今回 スイングアームの ナット(32ミリのやつ)が緩んでいました。
サイドカーのアタッチメントが邪魔をして ただナットを締めるだけに 3時間を。 初めて使う32のメガネレンチ リヤのナットには厚みが有り過ぎて使えません やっと日の目をと 力一杯締めました。
このネジは スイングアームが動かない程度に緩く?締め ロックの爪を上げると。 知りませんでした。
後 スプロケを締めるナット クラッチ奥のひし形のネジ2本 最近知りました。
他にも 締めてはいけないネジ ナットが有るのでしょうか?
ヘッドカバーのねじ トルクは マニアルどおりに締めたら あかんネジですが、しっかり締めなくてはいけないネジです。
2
:
レヤン
:2008/05/29(木) 12:33:26
業務連絡?
パソコン入れ替えでメールアドレスが出てきません Koyoさんに連絡です。
Wのコイル 周りの金属から 放熱しています、 取り付けは 金属バンドでしっかりと、
これが 放熱を助けます。
で タイプの違うKoyo号(箱根ミーティングの大きな写真参照)のコイル Wのバンドでとまってますが
あのタイプのコイルは外周からは 放熱しません 両端の取り付けネジから 放熱するみたいです。
さて ここを アースしなくてはいけないのか? アースなしでも良いのか?
私はよくわかっていません アースしなくても走りますが アースの必要性はあるのでしょうか?
3
:
<削除>
:<削除>
<削除>
4
:
てつ。
:2008/06/09(月) 20:08:10
激走1000キロおっちゃんこんちにわ!(^^)
Yカバーの中心、薄っぺらい「オイルポンプピ二オンボルト」は
オイルシールリングが動く程度に締めますよね。
ちと意味が違いますが、キャブの頭の回り止め用のネジは
適正な長さのネジを使わないとスロットルボディが変形するから良くないですね。
SAの極初期以前は付いてませんけど(^_^;
あと、その回り止めで止めるでっかいワッカ「ミキシングチャンバーキャップ」も
あまり強く締めないとか?
よくわかりませんが、回り止めにギザギザを合わせようとするとキッチリ締められないですもんね。
どうなんでしょ?
5
:
Tanboでござる
:2008/06/09(月) 22:15:57
てっつぁん、おこんばんわ
締めてはいけない?ネジ
気持ちよく回りたいところですね
ドライブスプロケのリングワッシャ、リヤハブの32mmダブルナット内側
全車共通ですが、ステムナット下側
あと、コケた時レバーが折れずに回転するだけで済む様、レバーホルダーすか?
オイルポンプピニオンは記憶にありませんでしたね (メモメモ)
6
:
レヤン
:2008/06/10(火) 06:27:18
箱根まで 一度目は とっても しんどかった でも 二度目は さほど しんどくなかった。
三度目ま全くしんどくない? ん な 訳 無いか・・・。
Yカバーの中心、薄っぺらい「オイルポンプピ二オンボルト」 勉強になります
どの ボルトなのか 後で確認しなければ ダイナモを外すときは そこは 触りませんよネ?
一度だけ ダイナモの時に 何本かネジを外していますが 締め付ける時 インパクトで バリバリ締めました。
やっぱり ちゃんと 調べてから 整備しなくては と 改めて思います。
レバーホルダー フムフムですが ダラ〜ンとなってしまいそう・・・。
あ タンクの真ん中のネジも 少しだけ 緩めの方が ええはず です。
7
:
すずとも
:2008/06/10(火) 20:57:54
レヤンさんありがとうございます。私のW3のスイングアームのナット
力いっぱい締めていました。フロントフォーク、リヤサス性能アップ
しているのに目一杯コーナリングすると振られていました。
スイングアームのナットを緩く締めてロックナットワッシャーを起こして
止めました。
今度は思い切りコーナーリングしても振られませんでした。
少し理想のWに近づきました。耳寄りな情報ありがとうございました。
8
:
Tanbo
:2008/06/10(火) 22:29:40
オイルポンプピニオンの逆ねじボルトですが
万一緩んでるとYカバー側のハウジングを削ってしまいます
ボルトの貫通穴は大事なOILラインなので、塞がないようにしましょう
シールリングは溝に収まってますので
固まるコトはないはずですが・・・どでしょ
9
:
レヤン
:2008/06/11(水) 07:29:52
すずともさん ご無沙汰しています。
実走のレポート ありがとうございます。 フムフム そおなんや・・・。
我がSA スイングアームが動いているから ま ええか です。
オイルポンプピニオン 逆ネジと言うことは 私もダイナモの時 締めているはず?です。
ナットの周り止めが 確か付いていたはず?。
これからは 周り止めの付いているナットを締め付ける時 ネットでSOSすることにします。
10
:
てつ。
:2008/06/12(木) 23:01:16
確かに、回り止め付いてますね。
グイグイ締めてもシールリングの動きは規制されないなら気にしないで締めていいのかな?(^_^;
ま、薄っぺらいボルトだからほどほどにかな。
レバーホルダーはオフ車に限らず全部ゆるくしてますよん(^^)
レバーの上下も変えやすいし、何度助けられたことか、、
あ。
サイドカーはコケないんだ!(笑)
11
:
<削除>
:<削除>
<削除>
12
:
<削除>
:<削除>
<削除>
13
:
同級生
:2009/05/13(水) 14:36:17
自分の同級生が出演してました。
かぐらちゃんに挨拶するか悩む><。!
↓ ↓
ttp://cutiebitch.com/aab/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板