[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
超伝説的トホホ
1
:
KH
:2005/10/14(金) 23:33:44
さっきデジカメを調べたら、レヤン号トホホ場面後半の写真が3枚
ありました。
残念ながら全て、おむすびコロりん後のモノでした
(やはり、あの時は撮影するより笑うほうがさきでしたもん・笑)
一応送っときます、フルサイズで。
2
:
W@CHIBA
:2005/10/14(金) 23:59:01
ビデオ撮りのため私が先回りして、待ちくたびれている間に
そんな、超伝説的トホホ があったんですか?残念!!
次回も期待していますよ、レヤンさん(^_^;)
河口湖ミーティング↓
オメガ号
http://w1s.com/
トホホ写真館
http://onna.info/cgi-bin/chibaw1/tansumania/tansumania.cgi?disppage=1
金太の大ぼうけんパート2(要登録)
3
:
レヤン
:2005/10/15(土) 06:53:07
KHさん、写真有難うございました、さっそく使わせて頂ます。
伝説の男♪ 伝説の男♪ 今年はおむすび 来年はリアの 玉だけ?転がそう
??? この素晴らしいページ、やっと保存してみる事が出来ました。
なんせ、1メガの半分も来ていません、 ログインの登録も、しなくては・・・
4
:
W@CHIBA
:2005/10/16(日) 22:24:23
リクエストにお答えして?
登録者ページに“伝説のトホホ”をUPしました。
レヤンさん怒らないでね(^_^;)
5
:
レヤン
:2005/10/17(月) 07:24:48
私は何をされても?大丈夫です。 私も早く見てみたい!
その前に登録をしなければ・・・・
http://w1s.com/
このページですよね? 造っているのは、AYG1号さん
ですよネェ? もし間違っていたら申し訳有りません。
6
:
てつ@説明しよう!
:2005/10/17(月) 12:27:24
レヤンさん惜しいっ!(笑)
AYG1号さんはハーネス制作者@オレンジSAで、ホームページW1S.COMはW@chibaさんことMORIさん@W3青S仕様さんが作ってます。
ますますこんがらがったでしょうか?(笑)
以上、個人情報漏洩大会でした(^-^)
7
:
レヤン
:2005/10/17(月) 19:39:37
てつ@さん、有難う御座います。
W@chibaさん、
申し訳有りません、間違っていました。また、登録させて頂きます。
早く見たいのですが・・・・
8
:
W@CHIBA
:2005/10/19(水) 23:28:53
【伝説のレヤン号 華麗なるコーナーワーク】
AYGさん提供のテープです。
Wの振動で多少ブレていますが、狙いは的確です。
アドレスバーにW1S.com入れてEnter
9
:
レヤン
:2005/10/23(日) 15:01:19
AYGさんが送ってくださったテープ、やっと視れました?
テレビで視ると迫力が有り、音も凄く感激です。 でも 我W少し調子が?
低速から、高いギヤーでアクセルを開く時の あの素晴らしい排気音は、残念
ながら・・・ 私はこの時の音が一番好きです(この繰り返しで抱きつき?)
走りながら、狙いは的確、さすがです。 私は何も考えず、後ろに車がいない
時、早く前に追いつこうと右に、左に、動き回っていました、(反省!)
10
:
レヤン
:2005/10/26(水) 06:49:10
W@CHIBA さん
W1サウンド ようやく 全て入ることができました。
ログインの登録の際、簡単なのに、私のチョンボで、何度もメールを頂
有難うございました。
金太の大冒険 じゃんけんのチョキには、思わず吹き出して?しまいました。
画像が有り、楽しいコメントが有り 素晴らしいページです。
今度は画像の送信にチャレンジしてみます。 画像は圧縮してから?
今後とも、宜しくお願いいたします。
11
:
omega13
:2005/10/26(水) 09:13:45
あのチョキは記憶に御座いません、笑
12
:
レヤン
:2005/10/26(水) 17:29:51
あの時 隣にいた様な・・・ 最初はチョキ! ???
13
:
W@CHIBA
:2005/10/29(土) 08:45:35
【公開質問状】
レヤンさんの「華麗なるコーナーワーク」で
匿名で“多数”の方から質問がありました。
1.ウインカーとストップの点滅
2.コーナーでのアクセル、ブレーキングの状態
以上の回答よろしくお願いします(^w^;)
http://w1s.net/w/video/051009_kawa/051010_reyan_11b.wmv
14
:
すずとも
:2005/10/29(土) 22:12:00
ストップランプの配線にパーキングの配線が接触していると思われます。
配線の状態を確かめて下さい。
15
:
KH@思案ちう
:2005/10/30(日) 06:44:45
あれは故意でしたよね。速射?左のコーナーしか点滅しないし、
ICの合流路のでっかいUターンで点滅すると後ろのトラックが車間空けてくれるって仰っさられたような記憶が
でも左コーナーで点滅させながら、ブレーキ踏んだらどうなる回路??
レヤンさんおせーて
16
:
KH
:2005/10/30(日) 06:47:13
↑もう思案橋は通り過ぎました・失礼!
17
:
レヤン
:2005/10/30(日) 22:11:19
W@THIBAさん 後悔返答? です。 すずともさん ん〜 残念?
KHさん ブレーキを踏むと、テールは点灯で点滅を休憩です。
サイドカーは、舟の付いている方に曲がろうとすると、スピードが上がって
くると、舟が浮いてきます、車のロールと同じ原理です、 初心者の私は、左
コーナーでは、限界速度以上に減速します、舟が浮いてしまうと、対抗車線へ
(何度か経験有り) この時前ブレーキを掛けると、前に荷重が、もっと対抗車線に、
最悪転倒になります。 ではエンジンブレーキで減速、これも少しマズイ、
左コーナーでは、加速すると左に回ります、右は、減速すると回ります、
サイドカーは、アクセルでも回る事が出来ます。 舟が浮いてしまうと、リヤ
ブレーキでそっと減速、オーバースピードで舟が浮くと、飛び出すしか有りません
コーナーの出口が見えてから、アクセルを開けます、R以上にハンドルを切ると
一発で舟が浮いてしまいます。 こんな乗り物何が楽しいの? だから楽しいんです?。
コーナーの出口の見えない霧の中、私の苦労?解って頂けました???
ビデオの中で一度だけ、舟の方に体重を掛けています、でも浮いてしまうと
ほんの少し、気休め?にしか・・・
で、左コーナーの減速の時ハザードで後ろに注意を でハザードを付けました。
でも、高速の出口、たいがい左コーナーです、 トラック(乗用車も)が真後ろ
に迫ってきます、 テールとウインカーが両方点滅すると、詰まった車間が、
少しでもと思い考えました、実際、これを付けると驚いて? 車間を開けて
くれます。
ハザードの回路
http://www.geocities.jp/areyanka/05611hazado.html
今回、両方点滅した回路
http://www.geocities.jp/areyanka/056HZDSTP.html
興味が有る方がいらっしゃいましたら、もっと簡単に? 解る様に考えます。
広島で出会ったW3の純正サイドカー、インチダウン、その他設定で、
左コーナーでも、単車が付いて来れないスピードで曲がって行く様です、
極めれば・・・・ 私はトホホ大賞を頂かない様に極めるのが・・・・。
18
:
レヤン
:2005/10/30(日) 23:23:44
PS 右コーナーは、私でもとんでもないスピードで回れます、
ドリフトも簡単に出来ます。 六甲山を先頭で走った時、左で大減速、右で
カットビ 十数台の後方は、追いつこうとすると、急ブレーキで、喧嘩に成りそう
な?事も・・・
この右コーナーのドリフトが、お笑いトホホ大賞を頂いた原因?
ハンドルきって回るサイドカーでは、前輪、ホークにかなり負担がかかります。
整備不良を棚に上げての 言い訳です。
19
:
ケイン@昼休み中
:2005/10/31(月) 12:35:31
え〜、わかりにくいので説明いたしましょう
サイドカー付きのバイクで発進すると想像して下さい
サイドカーは駆動しないのでカー側によって行きます
したがってカー側へのコーナリングはアクセルオンです。
わかりましたね。
が、しか〜し下りのカー側コーナーやオーバースピードの場合
アクセルオフにするとカーの慣性力で(左カーの場合)反対車線に飛び出します
一度や二度死にそうな経験を皆さんします。
で、アクセルオンのままリアブレーキを踏みます。
追走者にヒンシュクをかいます
20
:
W@CHIBA
:2005/10/31(月) 17:35:07
ストップとウインカーの点滅の謎は、追突防止予防でしたか。
私は、変わりだね自転車のサイドカー付きは、乗ったことがあります(^_^;)
21
:
AYG1号
:2005/10/31(月) 18:47:01
ムム・・・・・
後ろにつきずらかった理由が判った様な気が・・・・(? 。?)
22
:
レヤン
:2005/10/31(月) 19:29:02
ケインさん、助け舟、有難う!
>>アクセルオンのままリアブレーキを踏みます<<
意味が無い様で、そうでも無い? 前輪が沈まない様に減速、そうですよネ?
一度友人が、載せてと。 発進してすぐ 吹かすとと 単車は左へ、あわてて
右にハンドルを、当然減速。 右にぶっ飛んで? 電柱にドッスン! あの時は
まだ、調整がうまく出来て無かった時、でも こんな動きを舟が造ってくれます。
W@CHIBAさん
変りだね自転車も同じです。 でもこれには、反対側に補助輪があり、転倒しません
ん ン 私のSAにも補助輪? ステップの下に?普段は浮いていても差し支え無い
じ ジ 冗談ですヨ 念のため? でも考えれば、補助輪があると、そこを支点に
単車(人間)が有るので、絶対浮かない? じ 冗談ですヨ?。
AYG1号さん
そうなんです、 あの時申し訳なく 思っています。
私には、説明する余裕も有りませんでした?。
大賞のトロフィーを何処に積むか?で?・・・・
でも、サイドカー 乗れば、乗るほど 面白く、楽しい乗り物です。
走らない。止まらない。曲がらない。 ま 工具が一杯積めるから? ええか?。
23
:
ケイン
:2005/11/01(火) 20:53:58
側車が浮き上がってそのまま右に転倒することはまずありません
右コーナーで不用意にフロントブレーキをかけると後輪が浮き上がります
最悪前転します、気をつけてね!
24
:
レヤン
:2005/11/02(水) 07:15:18
私の場合、ハンドルは常に無意識できっています。
浮き上がった場合も無意識でハンドルを戻しています、で 対向車線に。
対向車線に車がいれば、どうなるか、まだ経験が有りません(経験したく有りません)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板