したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

SOS

1レヤン:2005/10/01(土) 19:33:35
また、止まりました。 慣らし中に、カン高い金属音がして
エンジン停止 とても大きな音でした。 バルブ? リング?
その後、何も無かった様にアイドリング、 ゆっくりと家まで
辿り着きました。
また、止まりました。 慣らし中に、カン高い金属音がして
エンジン停止 とても大きな音でした。 バルブ? リング?
その後、何も無かった様にアイドリング、 ゆっくりと家まで
辿り着きました。
http://www.geocities.jp/areyanka/05917tohoho2.html
河口湖に間に合わせなければ・・・・

2@K641:2005/10/01(土) 20:16:31
う〜む コレはケインさんの仕業です えこえこ・・・・
<カン高い金属音がしてエンジン停止・・・抱き付きはそう大い音はしません
右側のみの様子 多分怨念でしょう。怨念には諏訪の水木しげるさんにて除霊して
頂きませう・・
焼き付きの心配の無い、甘めのシリンダ+ペストン発射いたしまする〜ぅ
派パぱパパッキンもね・・

3ケイン@まだ仕事中:2005/10/01(土) 20:57:52
これはデトネーションですね・・・(嘘)
原因は信心不足です
丑寅の方角の拾参大明神と戌亥の方角の大国主神に三拝しましょう

4五味康スKH:2005/10/01(土) 21:19:54
洒落になるやら成らんやら。
「西方の音」は届かぬ東方よりご多幸をお祈りするしかありません。

Wはやはり太平洋にドジョウが良いのか??
OH後のナラシちうに異音がして止まる話、まわりでも1つ2つではありませんです
がんばれレヤンさん。   諏訪の参道で待ってます。

5レヤン:2005/10/01(土) 22:15:26
あまり遅く(関西弁でのろく走る) あまり のろ過ぎて、ケインさんの
ノロイに掛かった?
@K641さん、 有難う! 明日ヘッドを外せ の指令にもかかわらず
バラシテしまいました。 スコット抜けるはずが、抜けません。
力任せに抜きました、 で、キズは? 暗くて見えません また明日確認を
電話で教えて頂いた通り? 先日計ったピストン シリンダー の数値を
確認しました、やはりクリアランスが小さすぎ? 
左 ピストン 74.43 シリンダー 74.49
右 ピストン 74.45 シリンダー 74.50
あの時に報告するべきでした、 0.05でOKと思い込んでいました。
河口湖が終わったら、測定の仕方などページに載せようと思っていました。
金属音の犯人を捜さなければ・・・
島根から、シリンダーとピストンが届きます。 またまた 有難う
@K641さん。
これで、河口湖には、Wで参加出来そうです。

6omega13:2005/10/01(土) 22:19:07
画像を見た限りでは問題無さそうですね。
OH後にしてはエンジン内部のカーボン汚れが多すぎますね。
点火系の異常によるノッキング音だったのではないかと思われますが。
異常燃焼をした時のカリカリ音、キンキンといった耳障りな音では無かったでしょうかね。
もうエンジン開けちゃいましたかね。
90%の確立でッキング現象だとの判断でございます。
良いオイルとハイオクで大丈夫だと思います。
もっと回転上げましょうか、
余り抑えるとカーボンが溜まり易くなりますから。
@K641さんの仰せの通リ5000rpmイキマショー!!

7KAZ3号:2005/10/01(土) 22:22:42
レヤンさん!頑張っていらしゃいますね?応援をしておりますが
エコエコ・・の効き目が強いようですね〜以前こんな事件が・・
点火時期・・早め大好き人間で(私)ケースの窓から見て真ん中で
調整して、快適に・・絶好調でしたが、爆音一発バッ〜ン!!その後
何でも無く、しか〜し絶不調の世界にまっしぐらでした!
今度調整する際に、騙されたと思ってクランクのマーク・・真ん中より
左で調整してみて下さい、左に隠れる辺りでスパークするように・・
ギヤーのバックラッシュ(遊び)が多いですから、気にするほど
かったるくは無いと思います ガバナギヤーのマーク(B)とカムのギヤー
のマーク(・)は気持ち良く合体してますよね〜?アイドリングでは5°前
ですから進角しないと、わかりませんが・・キャブの油面は実測値で・・
ガラス瓶にマーク(Kobaさん方式)上部ふちから下に7mm若干高めに
濃い目のガスは冷却効果あります、薄めのエコエコ仕様から濃い目にしましょう
プラグが黒ければ、エアージェットを若干開けて解決です
ポイントギャップは広め(0.5mm)でも発電機が優秀ですから、問題ないと
思いますが・・南○法○華経・・信ずる物は救われる 合掌!

8レヤン:2005/10/01(土) 22:33:22
ノッキング音は、常に気にしています。 今回はノッキング音のお化け?
とても大きな バルブが死んだ様な音でした。
点火時期、少し(ほんの少し)左 遅い位に左右合っています。
OILも今日カワサキ純正の高いOILをまた入れたのに・・・

9yamato:2005/10/02(日) 06:07:25
気持ちよさそうに走ってましたね〜ぇ、姫路BPでスライドしたのに

その後やったんですねトホホは(;^_^A

10KAZ3号:2005/10/02(日) 18:41:54
レヤンさん、ハイオクタンガソリンを使用してますよね?
ノッキング少なくなります、他メーカーでは首都圏しか販売
していませんが、このメーカーは宜しいです
エネ雄の、ハイオクです。貝メーカー製も良いのですが
うちの仕入れ先の情報では、内然機洗浄効果のあるハイオクは
(貝マーク)都内23区及び神奈川県の一部 エネ雄は全国で
エンジン洗浄効果のある、ハイオクを販売・・と!
聴いた話で確信はありませんが・・・
信ずる物は、救われる〜笑 頑張って下さいね!南○法蓮華○ 合掌

11レヤン:2005/10/02(日) 20:01:26
私の車は軽油ばっかり、 ガソリンより、軽油の方が、テキメンに出てきます
最高速は+20キロ、燃費は+4キロ 経験しています。
でも、ハイオク? Wに入れるだけです。
念のため、解体屋ガソリン、格安ガソリンは使っていません。
昔は・・・・

12@K641:2005/10/02(日) 21:13:34
そうですね、私も気のせいか、宇宙企画や除毛・貝・よりいい様に・・
eね雄のGSの所長もボロbmですが、ロンツーでよそのを注ぐと走らん・・
っと云ってました。
センダイメタルにたっぷりと エコエコアザラク・・・・発射終了
明日午前中の着にして置きましたよ・・ベースぱっきんは念の為に4枚位
作って置いてくらはい・・ひひひひ〜 (峠の幽霊より・・・)

13KAZ:2005/10/03(月) 16:03:07
 レヤンさん大丈夫ですか?
自分もガスは濃い目にしています。
始動性もいいしオーバーヒートする事も経験していません。
キャブが汚れやすいとか有りますが、マメに掃除してあげるようにしています。
それとプラグはイリヂウムIW22、ガソリンはすぐ近所が餌寝雄なのでそこのハイオクです。
出先でも餌寝雄のカード持ってるので大体それか機具茄子入れてます。
オイルは除毛の夢人10W−30をオールシーズンで使ってます。
基本的に同じ燃料やオイルがいいみたいですね。
昔ラジコンカーがひまし油の燃料使ってましたが、同じ事云ってた記憶が有ります。

14レヤン:2005/10/03(月) 21:47:38
今日、島根から、ブツが到着、 @K641さん、有難う!
トホホのデパートです。
シリンダーの上のガスケット、付いているのに気が付かず、もう一枚?
ピンも打ち込み(ピンを抜くのに、シリンダーをバーナーであぶるとすぐに
抜けました) 組み付けてから、気がつきました、 OIL穴に、ロッド穴に
シリンダーに 入らぬ様に、掃除機とウエスで知恵の輪、
組み付ける前なら数分で済んだ物を 数時間掛かりました。トホホのホ。
シリンダーのバフ掛けもドリルで無事終了、 組み付けです。
今回はピストンを先にシリンダーに入れて、ピストンピン、クリップを入れて
組み込む作業を、 息子に千円30分のアルバイト 喜んでゲット。
あらかじめ、クリップの入れ方を何度も、実行 うまく入れれます。
ここで (岐阜組卓さんからのご指導電話を頂ました今) トホホ発生
ピストンピンがうまく入りません、30分のはずが・・・ やっと入り
クリップもOK シリンダーを下げる時に息子が、あ(デッカイあ!)
ピストンがこんにちは、してしまいました、 折角入れたのに・・・
前回と同じ作業、 今までの苦労は何だった!  ピンを入れるだけなら
簡単だったのに、 でも 前回は、堅い箸がボロボロ、今回は普通の箸で
ものの10分程で入りました、当然木のくずは全然出ませんでした。
(腕を上げた?、いえ シリンダーとピストンが前回と全く違うと思います)
締め付けトルクで、またまたトホホ 今回安物のトルクレンチを購入、
でも、トホホの兆候が・・・? 明日の増し締めが楽しみです?。
4.5キロで ええんやったっけ? 
明日の午後は、扇風機を回せると思います。

15@K641:2005/10/03(月) 22:34:03
<明日の午後は、扇風機を回せると思います
エンジンは先に回しとくんでしょ?(エンジンが回ったら大変ですがbyKAZ23号)
偽k2+白バイメーター・・・配線・はいせん・廃線・・・苦手です・・
コイルとラッパの茶・・ちゃんと区別しとけよ〜!!文句たらたらです。
盆にエンジン組みあがってますが、火が未だ入りません・・・
SAのエキパイが付きません・・やっぱし・・泣く泣くエラハリを・・・・
なにも気にせずエンジン積むと、pケースとステップが干渉。モナカマフラーも
pカバーに干渉・・おまけに2点吊りの後部が全く合いません・・
よって出来るだけエンジンを前傾に・・・その結果です とほほ
レプリカ新マフラーが誇らしげに光ってます・・

16KAZ3号:2005/10/03(月) 22:53:14
ギャハッ!穴があったら入りたい〜笑 いじめないで下さい
@K641様・・  レヤンさん思考錯誤の末ついに組立て完了
お疲れ様でした、扇風機は回すの大変ですから羽を回しましょう
あれッ?・・又やってしまいましたか?笑 段々眠れなくなります
あと4日!遠足に行く気分でしょうかね〜羊を何匹数えるのでしょうか

17omega13:2005/10/03(月) 23:31:31
3,4年前のミスが今頃発覚するとは・・・・・
300mリタイヤは上り、下り、直線ありです、色々解かりました、笑
リカバリーとセッティングだけ先ほど終了致しました。
明日はワイヤーハーネスでも作りましょう。

レヤンさん、大丈夫です。
エンジンは廻らなくても、扇風機なら安心して廻せますよ〜、勿論、羽です。
扇風機は私の守備範囲ですから、お任せください。
エアコンはありませんが扇風機とストーブは10ウン台ずつあります、笑

予定日のお天気は曇り/雨のようですが・・・・・・・・・

18@K641:2005/10/04(火) 01:10:04
Ωさん アーガス・・・良いですね
 個人的にはこの鍍金のスタイルスキです。
 モヒカン・中ノ島タイプはこのタンクには合いませんよね。
 それに・・やっぱ最中マフラーですよ・・ ぼんやり光るボロ有りますけど・・
 やれ具合がベストマッチの・・・こけ傷歴戦モノ・・
 k型のヤツは付かない・・・だったかな???逃げをしばいて作ればok?

19レヤン:2005/10/04(火) 06:59:37
扇風機 力づくで 回します? 昔 うちわで、顔を動かしても同じ?
風はこず、汗をかきました? 工業用の安物を処分で購入 やっと役にたちます。
島根でも、色々とトホホを楽しんでいるみたい。 エンジンを回す?だけなら
コイルの+にバッテリー+ ポイントのコード コンデンサー −はエンジンに
これで、廻るはずです。付けっ放しにご注意を・・・
長野でも、トホホ処理、楽しそう!

雨が降りません様に・・・

20@K641:2005/10/04(火) 10:41:31
御蔭様で偽K2エンジンの中身が回りました。火も入った様です・・多分・・熱く
成りましたから・・・
レヤンさんアンメーターが動きませんが、k2(白バイ配線図)で言いの?
SAエキパイ催眠術で付きました。外は雨です・・明石は?
試運転にはとっても良いかも  頑張ってくだされ・・・

21レヤン:2005/10/04(火) 20:18:48
アンメーターが動かない 多分配線が行っていない? 白バイ用でOKです。
Wでもバッテリーの+(ヒューズを通してからの白い線) から アンメーター
へ アンメーターのもう一方から そこに繋がっている線(メインスイッチ 
レギュレーターの白い線)へ 繋ぐだけです。
アンメーターの片一方のコードを外して(バッテリーの+が通っているので
ショートに注意して絶縁(テープを巻く)を メインキーをヒネッテ 電気が
通ら無ければ、アンメーターの不良です。 何も無く、エンジンが廻れば
配線がアンメーターに行っていません。
電気は目に見える?から 簡単です?。
と言う、私は片肺の(電気関係)プロです? 今日も、ギボシの接触不良で
トホホを・・・。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板