したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

祭囃子が聞こえる Ⅱ

1レヤン:2005/09/21(水) 21:46:23
トホホのデパートです?。
@K641さんのアドバイス、電話で、何とか成っています。
初めての所は、慎重に、考えながらの私ですが、アドバイスが
無ければ、進んでいません。
Yカバーも初めての時は半日? 次回は一時間。 
ピストンのテンプラも明日やります。
トホホ1 パッキンがヘバリ付いています、
トホホ2 シリンダー ピストン サイズを測るんは? (隊長に
計って貰いました、チビテいませんでした)
トホホ3 スタッドボルトが、うまく閉まらない?
トホホ4 時間が無いので、外見はそのまま
トホホ5 シリンダーの黒だけでも、 が 大失敗?
トホホ6 折角切ったパッキン、穴あけで大失敗。
トホホ7 ヘッドボルトがトホホ。
トホホ8 ヘリサート 大失敗 
その他一杯トホホです。
24日にならしで岡山に さて 間に合うか・・・・

2@K641:2005/09/21(水) 22:56:15
>トホホ1 パッキンがヘバリ付いています・・・
 スタッドボルトを全て抜き取り、砥石ですりすり・・
 歪が取れてOIL漏れ防止に多大な効果

>トホホ2 シリンダー ピストン サイズを測るんは?(隊長に計って貰いました、チビテいませんでした)
・・・百聞は一見にしかず・・
>トホホ3 スタッドボルトが、うまく閉まらない?
・・・焦らずじっくり・・やさしく・確実に・・・
>トホホ4 時間が無いので、外見はそのまま
・・・元より美人ジャン?
>トホホ5 シリンダーの黒だけでも、 が 大失敗?
・・・岡山出発前に耐熱刷毛塗り・・エンジン始動強制加熱乾燥の奥の手が有ります
>トホホ6 折角切ったパッキン、穴あけで大失敗。
・・・先に穴あけすべし・・されば破れん・・ん 
>トホホ7 ヘッドボルトがトホホ。
・・・10mmのやつ?  多分ロッカーケース取り付けの8mmでしょう
>トホホ8 ヘリサート 大失敗 
・・・初心者は返って高く付きます。山葉のマリンショップへ行けば遣ってくれます。
 ヤンマーでもok 造船関係ではしょっちゅうネジ折れ込み・なめなめ発生
 有ります。ヘリサート事故で大穴になったらエンザートと云う最終章あり。
 ナニ、マダマダ
<24日にならしで岡山に さて 間に合うか・・・・
このバヤイは、そのままレカー車入場の大技がアリアンス
よってたかって剥ぎ取りましょう・・あっ逆か?

3レヤン:2005/09/22(木) 06:33:08
トホホ8 5山しかかみません。 シッポが折れず、レンチが抜けなくなり
ハンマーで下からゴッチン で下の方が戻ったみたい、
シッポを折るのに 丸棒でゴッチン こんどは こいつが、抜けない トホホ
ためしにスクーターのバックミラーの穴で、こいつは、簡単に完璧だったのに
挿入後、逆に回せば折れるはず、なんですが、折れませんでした。
ネジをすりすりして、5山でごまかし締め付けます。

4omega13:2005/09/22(木) 09:14:22
フロント側のクランクケースのナットが飛んでるボルトはどうなりましたかね?
手が廻らなかったかな。
クランクケースのシリンダ固定用のスタッドで持ってますから早目の手当てをしましょう!
秘密の添加剤持参致しますのでケインさんの秘密基地で投入しましょうか。

危なそうな時は、3000rpm以上廻さないでね。
これ超えますと多かれ少なかれピストンは首振りながらの上下運動になります。
3000rpm以下だったら、まずスカートはスリーブに当たらないですから殆どダメージ無くすみます。
OHも垢すり程度で済みますから。
焼きつきぽい時にはオイルタンクの戻りパイプを押さえて、強制的にヘッド側へオイルを送り込みオイル下がりを起こさせて白い煙を吐かせながらの走行が良いですよ。
これやったあとはタコメータケーブルのOHしてください。
ブローバイガスでケーブルに嫌なオイルが廻り込みメーターまで上がります。

もっと早く言え・・・その通りでした、笑
舟引いてると負荷は大きいようですね。
次は大阪に伝染と成らなければ良いのですが。
やはり、トルクアップを考えましょう、笑

ヘリサートはタングの無いタイプがお勧めです。
タングを折る必要が無いので楽勝です。
多分した穴がまずかったと思いますよ。
ヘリサートは逆タップで抜けます。

5レヤン:2005/09/22(木) 21:30:11
トホホ9 今日シリンダー挿入、 息子に30分 1000円のアルバイト
喜んで手伝ってくれました。 (遊ぶ予定が有ったのに)
15分でのつもりが、リングがうまく収まりません、 アイスクリームの棒が
最適と でも無ければ、竹の箸 組み立て中、意味が解りました、
木の破片が進入したかも? 杉(やったかなあ〜)の箸が強そうだったので
それを使用、 でも、破片は一杯? 
OILリングを入れ終わると、シリンダーがいきなり下がり指を挟まない様に
のアドバイス、 ん シリンダーが下がりません? 
@K641さんにまたまたの(連日)SOS Yカバーを外し、ピストンを
下げて、確認、 何も無かった様に、スムーズに動いています。
なんせ、初めて(たぶん)なもんで・・・・
酔っぱらっていますが、いまから、ヘッドを載せます、 明日増し締めが
出来る様に。
テンプラも揚げたたし、ピカールでシコシコしたし、でも3000回転
守ります。
>ヘリサートはタングの無いタイプがお勧めです。<
??? タングとは 折るやつ? それが無ければ どうして?挿入するん?
逆タップで抜ける、情報?有難う御座います。
タップをたてれば、治るかも の@K641さんのアドバイスで挑戦してみます
ここまでくれば、岡山にWで行けそうです。

6koyo:2005/09/22(木) 21:58:22
レヤンさん、あせらずがんばってください。私は影ながら見守るしか能は
ありません 。実技は島根の薀蓄おやじ(私の方が歳上か?)と長野の妖怪(
ごめんなさい m(__)m )のレクチャーを見守らせて頂いております。

ファイット! オー、 ファイット! オー ( 古ッ!! )

7omega13:2005/09/22(木) 22:58:06
木の破片が・・・
サークリップもマズイですが、杉はオイルに浮きますよね、どうなんでしょうかね。
まあ、昔は木製フレームに木製エンジン(嘘です)でしたから大丈夫でしょう?
若かりし頃、同じ工程にてピストンリングでしっかり指切りました。
クランク内に相当量流れ込みましたが、そのまま組みました。
まさに血の通ったエンジンとなりました、笑
今でも左手の人差し指に4針の縫い後が・・・・・
お気を付けください。

フレー、フレー、レヤン!!
中高と何故か応援団に所属でした、クラブは帰宅部だったかな?

8レヤン:2005/09/22(木) 22:58:27
ファイット! オー、 ファイット! オー で、足元フラフラ?で、
シリンダーの締め付け、ヘッドの締め付け、完了、明日の朝、増し締めで
完成? ここでトホホ10 ヘリサートの修復、タップを立てる、すっかり
忘れていました。 さて、明日、立てられる所に有るかどうか・・・

教訓、酔っぱらっての整備はやめましょう!
ここまでくれば、後は簡単、 OIL漏れだけが心配、あと Yカバーの
閉め忘れも・・・・

9レヤン:2005/09/22(木) 23:02:08
フレー、フレー、レヤン!! 
頑張ります。 私の書き込み中に フレー、フレー、レヤン!!
岡山には、元気なWで・・・・・

10レヤン:2005/09/22(木) 23:11:19
ん 木片が下のフイルターに 次回オイル交換で、 と思っていたのに・・・
浮くと成ると、少しまずい様な・・・  まだオイルが入っていないので
上から、何かを流して、下に流す? ええ方法 あれへんやろか?
この木片がリングにかんで トホホかな? なんてめっちゃ心配していましたが
ま ええか・・・ 炭に成る?・・・・ クランクの中では、炭には・・・

11@K641:2005/09/23(金) 00:04:55
木片の事は聞いてませんでした・・・
聞いてたら・・もう一度抜いてって云った筈・・・・・・うっそだびょ〜ん
そんな物が噛み込んだらまともにぺすとん上下しません。
オイルに浮くものは詰まりません・・が・・・そのうち内圧の圧力釜と毛細管現象
でゴミを吸って沈みましょうよ・・・砂やガラスビーズの浸入の事を思えば・・
ケイン号の初回ブローの際の破片は?そういえば・・
明日はシラフで、指差し確認とノートつけましょ(早く言え!!)
私も明日中には偽k2の排気音聞かねば・・・・・・

12@K641:2005/09/23(金) 12:53:16
もうすぐ排気音聞こえる頃かな?
試乗で捕まらないように・・・こけない様に・・あっ3輪車だった!!
では、御武運お祈りいたします・・・

13ケイン:2005/09/23(金) 13:08:31
え〜、ご来岡の際には牽引ロープ、三角表示板をお忘れなく。
当日のレスキューは、私は仕事で夕方まで動けないので@K641先生かΩ13先生にお願いいたしましょう
牽引時にはインカム(イアホンマイク)があれば便利です(経験者)
あ゛っ、両先生ならその場でチャチャっと直してくださると思います

14@K641:2005/09/23(金) 13:50:52
>@K641先生かΩ13先生にお願いいたしましょう
双方到着前に寄ってたかって・・残ったのはW1Fのみだったりして・・・
傍らにボーゼンと立ち尽くす蔭一人・・・嗚呼合掌・・

15omega13:2005/09/23(金) 15:06:22
残骸、引き受けます、笑
レヤン号とケイン号の2個1・・・舟も余るな!

冗談は置いときまして、必要なものありましたら持参致します。

でも冗談信州に置いて行くとΩオジサンに残るものが無い・・・・・
後ろ髪もか!

koyoさんには箱根の前夜祭でお会いして以来ですよね。
原村はレヤンさんのお子守をお願いしなくてはいけません。
そのときは私が祈りますから、今回はkoyoさんにしっかり祈って頂きましょう。

16@K641:2005/09/23(金) 16:58:57
お昼前にカービレーター付けま〜すって・・・・5時間経過・・・
携帯が鳴らないって・・・吉?凶?
果報は寝て待て・・・・か・・牽引(ケイン)号のスタンドテカテカ・タレタレ・・黒にクリア
って目が見えない・・・まっいいか?
ソー云えば牽引号のブッ細工なOILクーラーのパイピングの事すっかり忘れてました。
誰ぞにおすがりした様な・・・まっ良いか?・・

17レヤン:2005/09/23(金) 21:02:34
午前中に、組み立て完了? プッシュロッドの組み立てで、何で?で小一時間
原因は暗くて、受け皿 が見えない、 気が付くまで 30分 老眼が・・・
懐中電灯で、照らすと、簡単にはまりました。
キャブのベークライトの対応品?、前回箱根で、購入 こいつを付けるのに
数時間? ガソリンホースを探したり? 昔使っていた ガソリンタンク?
(試運転に使うやつ) 見つからず、他の入れ物で、 今度は、ガソリンが
ネバネバ?の様な気が、Wを触る時間より、他の要らない事をしていた時間
の方が 長かった様な・・・ 
エンジンはキック3発で廻りました、 空キックは200発?
扇風機が目の前に、でも置く場所が無く、扇風機無しで 五分程回しました
何だか、ヘッドが、とても熱い?? 気のせいだと ええんやけど・・・
50:1 の計算で 数時間? @K641さんに、もっと早く電話してれば
走行試験も出来たのに? 
ブッツケ本番で、明日岡山まで、 これで止まると 河口湖なんて長距離
実現出来ません。

18アンクルエディー:2005/09/23(金) 21:42:13
皆様、今晩は!東の夜空から応援歌??

頑張れ! レヤンさん 祭囃子はもう聞えない!!

老眼鏡は我等が同級生の強いみかただ! 闇夜のカラスも見えまっせ!!

走れ! SA! こんど抱き付いたら 逮捕しちゃうぞ!!

知恵も、知識も、技術も無いけど、熱き思いが届きます様に!!

19@K641:2005/09/23(金) 22:22:50
明日の準備中・・アセあせ・・・クラッチのニードルの買い置き行方不明・・
捜索中・・・牽引号の御祭りヘッドと筒も洗浄せなアカンし・・・
saフレーム天井から下ろすの忘れてた・・・・
レヤンさん同様?、段取りのとっても下手な私です・・・
でも取り合えず復活オメデトウ御座います・・・・
組み立ちはヘッド周りの洗浄液やらオイルやらで湯気立ちますよ・・・
大昔びっくりしました・・夜中に・・
<ブッツケ本番で、明日岡山まで、 これで止まると 河口湖なんて長距離
実現出来ません。・・・
omega13様と・アンクルさん全てのBBS参加者・KAZ一号〜12号までの祈祷が効きますよ・・
但し、@k641とケインさんは呪いかけてるかも・・・・前者は確実(爆)
陽気なレヤンさんが組んだのだから、人柄が出るってKAZ3号さんも
おッしゃてましたから、だいじょうびだ〜でしょう・・・自分そ信じて
明日は突撃だ〜ぁ・・・・

20omega13:2005/09/23(金) 22:44:50
皆皆様、お疲れ様でございます。
本日はしっかりお仕事してました。
何も用意してません、忘れ物したらごめんなさい!
とりあえず秘密の添加剤は作ってツーリングカーに乗せましたので大丈夫だと・・・・
明日が早いのでもう寝ます・・・・、笑

21ケイン:2005/09/23(金) 22:57:10
エロイムエッサム、エロイムエッサム・・・

私も明朝早いんで寝ます
もしかしたらクレームで島根県境の美土里町の方まで行かなきゃなんないかもしれません
そうなると遅くなるかも、一次会の場所確認しておいてください

22<削除>:<削除>
<削除>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板