したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

モーヲタが東北ツーリングをすると凄い

261もげ:2006/08/21(月) 22:56:26
パジェロミニちゃんです。

ちょwwww
近く走ってたのかwwwww

262もげ:2006/09/03(日) 21:51:43
さて、カレーコン北陸偏まであと1ヶ月ちょい。
そろそろ予定を立てるべか。

263こんにゃく:2006/09/04(月) 22:00:31
素朴な疑問ですがパジェロミニちゃんですかCB君ですかどちらですか?

264もげ:2006/09/04(月) 22:19:51
ああごめんなさい。
CB君です。

265こんにゃく:2006/09/04(月) 22:45:40
別にあやまることじゃないんですがw
 
オイラ新潟のみ参戦予定なんだけど、
何で行こうか迷ってるんで参考にしようと思って。
やっぱ、バイク☆カナ

266もげ:2006/09/04(月) 22:51:39
バイクで行こうYO!
寒そうだけど(w

予定
8日(日):カレーコン新潟昼・夜
9日(祝):カレーコン金沢昼・夜

日曜の朝出発して、火曜に帰ってくる感じでー。

267もげ:2006/09/05(火) 00:38:02
全く参考にならない予定表

8日(日):カレーコン新潟 関越使って新潟入り
9日(祝):カレーコン金沢 日本海沿い走って金沢入り
10日(火):能登半島回って帰宅

268こんにゃく:2006/09/05(火) 22:41:07
10月頭ならそんなに寒くないんじゃね?
ということで8割方バイクにしよかうかとw
仕事休めないので、日曜コンサで月曜はどっか寄りながらゆっくり帰ってくれば思ってねえ。
 
そだ、行きに関越使うなら駒寄PAあたりで待ち合わせしませんこと?w

269もげ:2006/09/05(火) 23:05:53
大雨だったら車にします(w

昼過ぎには関越下りたいなぁ。

270こんにゃく:2006/09/05(火) 23:15:15
ちょ、なにそのひ弱な態度はwww
 
昼過ぎに関越降りるってことは、8時か9時ぐらいかねぇ。
…でも高速をランデブーしてもあんまりおもしろくないかw

271もげ:2006/09/06(水) 21:17:18
だって寒そうなんだもん><

現地待ち合わせとかでいいんじゃね?(w

272こんにゃく:2006/09/07(木) 22:18:34
現地待ち合わせって、それじゃここにカキコした意味がねえじゃんwww
 
まあ当日無事にあえるよう祈ってるよお

273もげ:2006/09/07(木) 23:26:30
併走ってニガテなのよ。。

新潟で何か食ったりすんの?。

274もげ:2006/09/13(水) 22:57:00
更新

8日(日):カレーコン新潟 関越使って新潟入り
9日(祝):カレーコン金沢 北陸道走って福井へ、ソースカツ丼食ってからコンサ
10日(火):能登半島回って帰宅

275もげ:2006/09/15(金) 23:43:43
新潟ー福井が東京ー新潟とほとんど距離一緒な事に気づいた件

276もげ:2006/09/16(土) 16:01:47
まあ両日とも朝6時には高速乗れば余裕で行けるであろうアッヒャー

8日(日):カレーコン新潟 関越使って新潟入り温泉入ってコンサ
9日(祝):カレーコン金沢 北陸道走って福井へ、ソースカツ丼食って温泉入ってコンサ
10日(火):能登半島回って下道で帰宅

277こんにゃく:2006/09/23(土) 22:34:22
明日はモー(タースポーツ)ヲタとしてもてぎにレース見に行ってくるよ!

278もげ:2006/09/24(日) 13:00:05
おーいてらしゃい。気をつけてねー!

279けつ:2006/09/24(日) 20:35:03
けふも天気がよく、絶好の単車日和。
CONTAX T3のフィルムを使い切るのと一風呂浴びるのを兼ねて、石川温泉へ。
相変わらず、湯船は熱いが蛇口やシャワーはぬるい。
何気に日記を見てみたら、去年も9/24に行ってた。


>>276
うちのオトンが高校時代(40年位前)福井に下宿してて、よくヨーロッパ軒に行ってたらしい。
今年の正月に帰省した時、何気にソースカツ丼の話題になり、その話の食いつきのよさに、

(オトン^〜^)<お前が幼稚園くらいの頃に一回連れてっただけなんに、
        よぉヨーロッパ軒のソースカツ丼を知っとるなぁ
                                          Σ
 まっまぁ… ヨーロッパ軒のソースカツ丼は全国的にも有名やよ…>(^〜^;尻)

って。まだ一族にはヲタバレしてません。(汗

280もげ:2006/09/24(日) 22:06:45
言っちゃえよ!ヲタばれしちゃえよ!ニヤニヤ

281けつ:2006/09/24(日) 22:23:32
ところで、>>253

282もげ:2006/09/24(日) 22:30:13
あ!食べた食べたよ!

フツーのラーメンだったかなぁ?。うまかったけど。
お店のラーメンを食べたわけじゃないからなんとも言えないけど。。

283もげ:2006/09/28(木) 21:01:14
狼のバイクスレ見てたら、新潟の気温10度とか・・・
昼間はもう少し上がるよなぁ?。
メッシュジャケにフリースで行くか。

284こんにゃく:2006/09/29(金) 00:08:51
同じスレを見てるなw
日が出ればもっと気温あがるんじゃないかな。夜は寒そうだけど。
オイラはいつものスリーシーズンのジャケットの予定。つか選択肢がほぼそれだけw
 
ちなみにあのスレでもてぎの写真をたくさんあげたのはオイラだ

285もげ:2006/09/29(金) 00:43:09
もてぎ乙

夜はまぁ走らないから無問題〜。
敵は早朝だな。

286もげ:2006/09/30(土) 01:23:45
まぁあのスレは常駐はしないけどROMってるよ。
たまに書き込んだりするけど。

台風来そうなんだよなーガクブル
それはそうと、
ttp://www.c-nexco.co.jp/etc_info1/freepass/index.html

なんで愛知(岐阜)からなんだよぶぉぉぉぉぉぉぉぉ
愛知経由で行くか(w

287もげ:2006/09/30(土) 01:25:33
良く見たら、新潟は入ってないのか。
却下だ却下。

288もげ:2006/10/01(日) 14:46:43
バイクの調子を伺うべく、ぶらっと乗ってきた。

乗り出した途端雨とか。。

半袖にメッシュジャケだったけど、無問題。
日中走る分にはこれで平気かなー。
念のため長袖も持って行こう。

289けつ:2006/10/01(日) 18:23:59
確実に長袖はいると思うのれす。
関越道も北陸道もトンネルイパーイあるし。

290もげ:2006/10/01(日) 20:55:04
Thanks!

291こんにゃく:2006/10/04(水) 00:07:55
新潟、マジでクルマで行こうか検討中。。。

292もげ:2006/10/04(水) 00:38:30
( ^▽^)<なんで?

さて、台風2つ発生ぶおぉぉぉぉぉぉぉ
ttp://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typha.html

293もげ:2006/10/06(金) 21:33:12
台風は反れましたが、秋雨前線orz
がんばれ、高気圧ちょうがんばれ

バイクで行くこと決定。
天気はまぁあれだ、なんとかなるだろ(w

294こんにゃく:2006/10/07(土) 21:53:01
あー結局バイクで行くお
雨降らせないでねw

295もげ:2006/10/07(土) 21:58:02
ヤター

関越トンネル抜けたら雨の予感

296こんにゃく:2006/10/07(土) 22:27:25
まじかよ!
そう言えばメロソバスツアー雨に祟られてるとかどっかで見たなw

297もげ:2006/10/07(土) 22:33:08
祟り(w

去年の新潟も雨だったなぁ。。
だいじょうぶきっとだいじょうぶ

298こんにゃく:2006/10/07(土) 22:45:29
ヒント;今年春の新潟は雪

299もげ:2006/10/07(土) 23:36:14
ヲレ春は行ってないよなぁ・・・

水上までは大丈夫そう。
赤城高原SAか下牧PAでカッパ着た方がよさそう。
赤城高原でソフトクリーム食おうかなー。

300もげ:2006/10/07(土) 23:41:45
谷川岳PA(関越トンネル直前)までもつかなぁ

301こんにゃく:2006/10/08(日) 00:10:59
んー、新潟のコンサは天気悪いってのをゆいたかったのさw
関越抜けた先の魚沼スカイラインを走ろうと思ってたけど、雨ならムリポなだあ

302もげ:2006/10/08(日) 00:25:10
あーそゆことね、ヲレが責められてんのかとオモタ(w

303もげ:2006/10/08(日) 05:18:42
オキキ

ネムイ
小春待っててね小春

304もげ:2006/10/08(日) 08:02:42
赤城高原到着、雨!寒い!
ソフトクリームどころじゃないです(w

305もげ:2006/10/08(日) 10:31:38
黒埼到着。晴れとる
寒いけど。

306けつ:2006/10/08(日) 18:55:46
あしたはお天気よさそうれすね。

307もげ:2006/10/09(月) 11:58:31
天気良すぎてびっくり
福井到着。

ソースカツ丼食うんやよー

308せんだい:2006/10/09(月) 22:20:26
新潟乙でした

今日は一転、ちょっと暑い感じでしたね
紫Tの効果や如何にw

309もげ:2006/10/10(火) 13:31:03
現在親不知

310(0^〜^)<名無しカッケー!:2006/10/10(火) 13:41:46
関越マワリですか?上信越マワリですか?
関越マワリは全線片側2車線以上、上信越マワリは一部対面通行。

って遅いかな。

311けつ:2006/10/10(火) 13:43:51
↑  アゥ… ワタクシデス…   (T〜T尻)

312もげ:2006/10/10(火) 16:21:04
下道(w

六日町まで来ました。

313けつ:2006/10/10(火) 16:34:30
Σ   書いてから、下道☆カナとも思ったらヤパーリ

314もげ:2006/10/10(火) 21:11:19
19:00頃無事キターク

>>308
乙れした。最後グダグダで申し訳
効果は、重さん・れいな以外から手振りやうえうえを頂きました。
よっちぃはフツー(w

>>312の後、塩沢石打から高速に乗って帰宅。
思いの外金沢は遠かったです(w

315たまる:2006/10/11(水) 22:04:39
新潟石川乙カレー
一日で能登半島周って下道で東京帰るのはやっぱり無理だったのねw
日曜は天気悪かったけど月曜火曜はツーリング日よりだったのでは?

316もげ:2006/10/11(水) 22:56:15
夜行乙
無理でしたww寝坊したしwwwww

能登半島周るのはまたの機会にでも。。
昼間は暑いくらいでしたねー。日が落ち始めたら途端に寒くなったけど。
こんな天気良かったの珍しいかもー。

317けつ:2006/11/12(日) 16:13:30
相談をば。

12月中旬から3月中旬まで、バイクを実験棟に入れて冬眠させるつもりでいます。
タイミングとして、冬眠させるかどうかの頃にオイル交換になるんですが、

・オイル交換 → 冬眠         フンニャカスピー
・冬眠明け  → オイル交換     オハヨゴジャイマース
どちらがいいでしょう?

違わなければ、できるだけ燃料を少なくしバッテリーも外して冬眠させるので、
後者にして、春にまとめてメンテナンスしようと思っています。

318もげ:2006/11/19(日) 22:17:33
うは、気づかなかった。スマヌ

オイルは経年劣化をするものなので、わたくしは後者かなー。
チェーンがサビてるんだよな・・・メンテしなきゃー。
エンジンは今のところまだかかります(w

319けつ:2006/12/29(金) 05:05:43
アリガトゴジャイマス。
今日の今日まで乗れていたので、今しがた実験棟に押し込んできました。
これから帰省します。羽越線が動くかちょっと心配・・・。

320もげ:2006/12/31(日) 21:06:19
お気をつけ。ってもう帰省したかな?。
よいお年を〜。

321けつ:2007/01/05(金) 20:37:15
たらいま〜 たった今戻ってきました。

全く情報がなかったので今知りました。
極めて冷静です。
沸点にのぼるまで時間がかかるほうなので、週明けくらいから落ち着かなくなるでしょう。

322もげ:2007/01/07(日) 22:09:48
ご無事でなにより

ヲレ夏のツーリングがてら娘。コン観に行くのどうなるんだろう。。

323けつ:2007/01/11(木) 17:48:57
案の定、往路はメチャクチャでした。

・タクシー代行 : 仁賀保→酒田
・バス代行 : 酒田→村上
・特急いなほ便宜乗車 : 村上→新潟
・急行きたぐに便宜乗車 : 直江津→金沢

ホントに風が強くて、
・タクシーもバスも信号待ちの時はもちろん、走行中でも風に振られるのがわかる。
・浜辺の防風林が松くい虫に破壊的にやられたことも大きい。


まともに行くと片道\15000ほどかかるところを、18きっぷ二日分(\4600)で行くので、
川*’ー’)<まぁ着けばいいんやよー     と気楽に思っていた。
不謹慎ですけどこれはこれで楽しみますた。

324赤シャツ:2007/01/11(木) 21:01:15
代行区間長っ!
18きっぷでいなほやきたぐにに乗れたのならお得ですな。
しかし、きたぐにの金沢到着って午前3時・・・

325けつ:2007/01/12(金) 20:48:17
脱線事故以来、運転見合わせやバス代行が激増したためか、
酒田や鶴岡での駅員さんたちの対応は手馴れたものでした。(何だか気持ち複雑)


定時なら金沢着3:07ですが、新津で既に1時間遅れていて、金沢着も4:00ちょっと前でした。
私は七尾線の始発5:10(681系)に乗るので、かえって良いくらいでした。

急行きたぐには、
長岡で上越新幹線最終列車から乗換え、日本海沿いへ行く人たち
金沢や富山で遅くまで飲んで帰える人たち
などなど、どの駅もホームには結構なお客さんがいます。

326もげ:2007/01/21(日) 17:38:43
金沢に4:00とか聞いてるだけで寒い。。

ドラスタ行ったらウィンタージャケセールやってたので買ったお。
横アリバイクで行けってことか?。

327けつ:2007/02/04(日) 01:11:56
青森ローカルのラジオ番組イベントに応募したら見事当選。
(言うてもクイズの正解者12人中5人当選に滑り込み)

そのまま生ほうそに電話出演。
電話からラジオが聴こえてきて、呼びかけられて、1・2分くらいお話し。ちょっと変な気分。
訛りが全く違うため、「この辺の方じゃないでしょう」って言われた。 川*’ー’)<北陸やよ

328もげ:2007/03/21(水) 07:28:58
デパツ

329もげ:2007/03/21(水) 13:10:54
九十九里経由で鴨川まで来ました。寒い

330ハコ ◆4q/nwYOSHI:2007/03/21(水) 16:43:51
シーワールドうp

331もげ:2007/03/21(水) 21:12:11
紆余曲折して帰宅。東京あったかいねぇ。
詳細は後ほど。

>>330
撮るのわ(ry

332ハコ ◆4q/nwYOSHI:2007/03/21(水) 23:06:47
おかえりちゃーん
風邪悪化させないでねー

333もげ:2007/03/22(木) 19:09:22
道行く親切な人
狼のバイクスレに代理書き込みしてくれまいか。
アク禁くらってる。。

バイクスレ
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1173180219/l50

名前:名無し募集中。。。
内容:
やっと昨日、今年初ツーリングへ行けた。
房総半島走ってきたよ。

馬と鉄馬
http://otabike.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070322190253.jpg

御宿のらくだ
http://otabike.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070322190311.jpg

州崎
http://otabike.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070322190322.jpg

334もげ:2007/03/22(木) 19:35:02
書き込み確認しますた。
ありがとうごじゃいました!。

335もげ:2007/03/23(金) 00:52:41
>>332
(0^〜^)ノ
風邪はいつの間にか治ってた(w

336じゃ:2007/03/24(土) 19:30:47
おー
御宿の観光ラクダってまだやってたんだーポワワ

337もげ:2007/03/24(土) 21:14:08
え!?観光ラクダいるの?
写真は銅像です><

338じゃ:2007/03/24(土) 21:39:18
われわれはだまされーたー
だーまーさーれーたー

なんか昔あったような気がするんだけどなー
10分いくら、みたいなので
鳥取砂丘とごっちゃになったかな

339もげ:2007/03/24(土) 21:49:36
10分て早くね(w
鳥取砂丘にはいたね、ラクダ。去年見たお。

340こんにゃく:2007/04/17(火) 00:27:06
日曜日にゆゆヲタの人と千葉と茨城のほうを回ってきたお
牛久大仏に寄ったんだけどすげーデカくてびっくり。全高120メートルだとか
 
http://moge1444.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/yo/ishi/yoshi_0029.jpg

341もげ:2007/04/17(火) 22:06:20
でかっ

寒くて走りに行く気になれん。。

342もげ:2007/05/01(火) 22:59:49
東北道の駅スタンプラリー詳細きたああああああ

以前日記で、道の駅数100くらいとか言ってたけど、
全部で121ヶ所だって!多すぎ!
いっしゅかんで周れるかなぁ。。

343けつ:2007/05/08(火) 10:12:59
例のブツ、アリガトゴジャイマース。
早速ニヤついてます。(・∀・)

>>342
8月第一週なら、ついでに夏祭り巡りはいかが?
ねぶたなら宿の手配とか衣裳のお世話しまっせー。

私は青森にいるのが今年で最後になると思うんで、
秋田竿灯とか西馬音内盆踊りとか、見たことないのは見てこようと思ってます。

344もげ:2007/05/08(火) 22:10:49
仕事の〆の関係で月初はかなり難しいですねぇ。。
いつ夏休みとろー。

345もげ:2007/06/15(金) 22:13:48
明日ちょっくら会津地方を走ってきますよ。

346けつ:2007/06/15(金) 22:56:40
ラーメンですか?

347もげ:2007/06/15(金) 23:40:55
ラーメン食べたいなぁ・・・。
時間に余裕があったら食べまつ。
日帰りでーす。

348もげ:2007/06/16(土) 22:43:19
キターク。
13時間以上走ってた(w
もろもろは後ほど。

349けつ:2007/06/19(火) 20:57:41
もげ先輩の会津日帰りに触発されたのと、9月の学会発表の講演要旨が完了したので、
ちょっくら愛車に乗ってきました。

まず、白神山地の北の端らへんを2時間ほどあっちウロウロこっちウロウロ。
ttp://www.shirakami-koosya.or.jp/
腹が減ったので浜辺の鯵ヶ沢へ行って、約10年ぶりのチャンポン(\1155)。先生、麺が出てきません。
ttp://naojiro.ftw.jp/u43984.html
海の駅「わんど」&鰺ヶ沢相撲館〜舞の海ふるさと桟敷〜 で、ひと休み(^〜^0)してから、
ttp://www.ajigasawa.net.pref.aomori.jp/page/shisetu/wando/sumoutop.html
鯵ヶ沢温泉・水軍の宿の大浴場(\390)で、ひとっぷろ。
ttp://sugisawa.co.jp/suigunnoyado/kannai.html
夕陽が海に沈むのを拝みつつ、焼きイカ(\250)をいただく。                          ノハヽo∈
ttp://www.tsugaru.com/Umaimono_Vol1.htm                           イカさん!>(T▽T*)

陽が沈んだら寒くなりそうなので、湯上りは長袖にして正解。
でも、右手用のグローブを忘れたので・・・orz

帰り道、前の車に猫が飛び出してきて危うく轢きそうになってた。                         ∧∧
子イシカワちゃんにも、気をつけるように伝えておこう。                             (`▽´ )

350もげ:2007/06/19(火) 22:07:20
よくよく計算したら、16時間以上走ってたよ!(w

>>349
うまそー!
走りに行ったら食おうかしらムラムラ
お疲れさまでしたん(0^〜^)ノ

351じゃ:2007/06/30(土) 19:13:19
味スタで無料でハーレー乗れるあるよ
ttp://www.harley-davidson.co.jp/event/ladiesdebut/index.html

352もげ:2007/07/01(日) 20:55:19
すっげー!
アメリカンてなんとなく怖い。。

353もげ:2007/07/08(日) 00:01:45
さて夏の予定を書いておくか。

8月19日(日)〜25日(土)場所は東北。

19日:山形泊
20日:秋田泊
21日:青森泊
22日:岩手泊
23日:宮城泊
24日:宮城泊
25日:帰宅

354けつ:2007/07/08(日) 00:13:12
>20日:秋田泊
>21日:青森泊
(・∀・)   >>349 食いに行きます?

けふ、贔屓にしている織部の陶芸家さんがアートクラフトフェアってので鯵ヶ沢に来ているので、
逢っていろいろ話したついでに食べてきたのはナイショ

355もげ:2007/07/08(日) 22:23:42
>>354
うむ。寄れるとしたら20日の昼過ぎかなぁ?。

もすこし詳しく。
8月19日(日)〜25日(土)場所は東北。目的はスタンプラリー。

19日:山形(天童市)泊
20日:秋田(能代市)泊
21日:青森(むつ市)泊
22日:岩手(盛岡市)泊
23日:宮城(気仙沼市)泊
24日:宮城(角田市)泊
25日:帰宅(東京)

356けつ:2007/07/31(火) 20:16:22
20日:秋田(能代市)泊
ってことは、21日じゃないですか?
それとも20日に一旦青森に入ってから能代かな?

357もげ:2007/07/31(火) 22:21:29
ソウネ

21日っすね、間違えたー。
早朝と日が落ちてからって気温どうですか?。

358けつ:2007/07/31(火) 22:58:16
昼は30℃近くまで、超えることもありますが、朝・夜は20℃以下になります。
原付で5分くらいなら半袖で我慢できますけど、250とかで長距離は長袖必需だと思います。
私もそーとー暑がりですが、寝るときは窓閉めて布団被ってますし、
今日15km先の温泉に行くのに原付乗っている30分ほどはちょっと寒かったです。

359もげ:2007/08/01(水) 00:06:18
ふむふむ。
日中はメッシュジャケ+Tシャツで平気そうね。
1・2枚長袖持って行くか。
スタンプラリー、結構タイトなスケジュールだと気がついたあははー。

360もげ:2007/08/04(土) 18:16:02
エンジンかからなくって一瞬あせったあぁぁぁぁぁぁ


しかしあぢいねぇ。。

361もげ:2007/08/05(日) 17:47:46
今日フジでやってたNIPPON検定の中で紹介された
りんごジュースが気になった。
http://www.shinyapple.co.jp/

工場行ってみよう☆カナ

362けつ:2007/08/05(日) 19:39:33
リンゴジュースなら他に、
・アオレン  http://www.aoren.or.jp/
・青研  http://www.ringo-seiken.co.jp/
・ゴールド農園  http://www.goldnouen.com/
・佐藤農園  http://www.yosare.com/net-ringo.htm
などがあります。
シャイニーやアオレンは老舗でスタンダード。
青研は葉取らずリンゴを使ったジュースが特徴的。
ゴールド農園は弘前市(旧岩木町)の農家が、佐藤農園は黒石市の農家が、主に経営しています。

ただ、この時期はリンゴが収穫前なのでリンゴそのものがなく、工場が動いていないと思います。
(小売価格1個200円ほどの)生食用リンゴをこの時期まで冷蔵保存(厳密にはCA保存)することはあっても、
(小売価格1個20円以下の)ジュース加工用のリンゴを保存させることはないこと。
農繁期なので人手を割きたくないこと。などが理由です。

あと、ニッカウヰスキーのシードル工場が弘前にあります。
http://www.asahibeer.co.jp/cidre/cidre.html
13年前に工場見学行ったときはお土産に200ml×2(ドライ・スイート)もらいました。
今も工場見学できるかな?

さらには、付属農場産の紅玉を使った発泡酒もあります。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070704221203.asp
ビールに近いですが、リンゴの風味が利いています。ご利用なら買っておきますが。


以前BBLで、( ^▽^)<外国産のリンゴジュースが好きで
と言ってましたが、恐らくサンキストの濃縮還元のものでしょう。
リンゴに限らず、濃縮還元とストレートはまったく別物で、ストレートの方が味も香りも数段美味しいです。
リンゴをそのまま飲んでいるような感じです。

363もげ:2007/08/05(日) 22:16:34
ぬーん、色々あるのねぇ。
工場は稼動してないかぁ・・・直売とかもムリ☆カナ

364もげ:2007/08/05(日) 23:04:18
良くみたら道の駅とかで売ってるのね。
スタンプラリーついでに飲んでみようっと。

365けつ:2007/08/06(月) 05:43:22
シャイニー・アオレン・青研は195gとか250gの缶やパックでスーパーマーケットでも売ってます。
道の駅併設の農産物直売所にもノーブランドのストレート果汁のものがあります。
 http://www.yosare.com/net/ringo/rin-ph11.jpg
こんな感じの1リットルビンで。
冷えてないのでその場では飲みにくいかも。

お値段は
・250g缶  \100〜120、
・1リットルビン・直売所  \300〜450、
・一升ビン・直売所  \450〜600、
・1リットルビン・ブランドもの  \500〜800、
が目安です。


これから学会発表に行ってきます。
8/8(Wed)夜に戻ってきたら詳細レスします。
(尻^〜^)ノシ

366もげ:2007/08/06(月) 22:08:27
(モ^〜^)ノシ

367けつ:2007/08/09(木) 10:56:16
シャイニー・アオレン・青研などは品質が安定して、風味にはブレがありません。
いつでも美味しくいただけます。それが良くもあり悪くもあるので私は、
甘さよりも酸味が欲しいときは「紅玉100%」とか、「紅玉50%」+「ジョナゴールド50%」などを、
王林の香りが大好きなので、「王林100%」とか、「王林70%」+「ふじ30%」など、
品種の個性を選びたいときは、直売所にあるノーブランド物にしています。

これまでストレート果汁を飲んだことのない何人かに飲ませましたが、
みなさんオカワリを欲しがります。もちろんそれぞれ好みがありますが。

あと、ストレート果汁は酸が強いので、ガブ飲みするとオナカピーピーになります。
美容に良いと言えば良いですが・・・                       4714>(^▽^ )


今回のもげ先輩のスタンスからすると、
キンキンに冷えたシャイニー・アオレン・青研などの缶入り・パック入りが良いでしょうね。
有志農家が作ったものとかは、
10月になって今年のリンゴで作ったよりものを待った方が良いと思います。



明朝、北海道東日本パスで江戸に行きます。
舞浜でお逢いしましょう。

368もげ:2007/08/09(木) 19:56:07
オナカピーピーこあいお

ありがとー。色々試してみまする。

369もげ:2007/08/12(日) 17:24:06
さあ来週だ!


天気予報がビミョーに下り坂になってきているワケだが

370もげ:2007/08/14(火) 19:21:21
世界の天気です。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410.html


出発日にものの見事に切り替わるヲレは改めてスゴイと思いました。
うわああああああん。

371けつ:2007/08/15(水) 13:12:38
やっと帰宅しました。
暑い。けふは34℃、きのふは36℃らしい・・・。(尻´〜`)

さて、11日にちょっとお話ししたように、折角こちらに来るのであれば、
木造駅のしゃこちゃんにも立ち寄ってみたいと思います。     >yoshi_0021.jpg
R101・道の駅もりたから5kmくらいのところ、
鯵ヶ沢からでも12kmくらいのところなので、昼頃にチャンポン食べたあとに行きませんか?

372けつ:2007/08/15(水) 15:34:40
さらに。
この夏、東北は大気の状態が非常に不安定で、急に土砂降りになったりします。
私も8/6に郡山に向かう途中、小牛田付近で集中豪雨と落雷の影響により、仙台着が2時間遅れ。
かと思えば、翌日に初めて寄った仙台七夕まつりの国分町アーケードは蒸し風呂状態。
各日、半日くらい動けなくなってもいいような代替プランも、
通常の行程と合わせて考えておいたほうがいいかもしれません。

さらにさらに。
盆が明けると、朝晩一気に涼しくなります。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/2/3110.html
都内とだと一ヵ月半くらい先(10月初旬)のつもりで考えるといいと思います。

373もげ:2007/08/15(水) 21:55:21
天気はもうなるようになれーあははー

しゃこちゃん!
21日は結構忙しいね!

374けつ:2007/08/17(金) 17:03:18
メイルしました

375もげ:2007/08/17(金) 21:45:51
仕事終了!夏休み!

>>374
確認しますた。
お返事はちょっくら待っててけろ。

376もげ:2007/08/18(土) 10:19:53
>>374
返信しました

とうとう明日だーわーわー

377けつ:2007/08/18(土) 11:38:46
偏芯しました

378もげ:2007/08/19(日) 02:38:44
んではいてきます( O^〜^)ノ

帰宅は25日の土曜。

379けつ:2007/08/19(日) 19:50:12
順調に行ってる☆カナ
山形はまだ暑そう。

380ハコ ◆4q/nwYOSHI:2007/08/20(月) 00:16:04
がんばってー
お天気もってよかったね

381もげ:2007/08/20(月) 07:16:26
山形からおはようございます。

昨日は9時に寝ちゃったよ!
今のところ天気は曇り。
これから秋田は雨予報。。

382もげ:2007/08/20(月) 20:51:05
秋田からこんばんは。

奇跡的にそんなに雨降らなかったよ!
カッパ着たままだったからかな。。

さてこれから夕飯。

383けつ:2007/08/20(月) 23:16:58
┌───────┬───────┬───────┐
│   シャイニー   │   青研       │  JAアオレン .│
│●金のねぶた ..│●プチりんご21  │●直産搾り   .│            ∧∧
│ ストレート果汁..│ 葉取らずと  ..│ ストレート果汁..│           (゜▽゚ )
│   すっきり     │ 同じ        .│   まろやか  ...│          ●と●と)
│  ふじ+紅玉 .│ 小さいだけ  ..│              │
│●銀のねぶた ..│●青研葉取らず.│●ねぶた缶   │
│ ストレート果汁..│ ストレート果汁..│ 濃縮還元果汁 │
│   まろやか  ...│   まろやか  ...│  アオレン標準│
│  ふじ+王林 .│              │              │
├───────┼───────┼───────┤
│   シャイニー   │   青研       │  JA浪岡   ..│
│●青のねぶた ..│●りんごde酢 ....│●りんごジュース .│
│ 濃縮還元果汁 │ 葉取らず94%  │ ストレート果汁..│
│   すっきり     │ りんご酢6%  ..├───────┤
│●赤のねぶた ..│   すっきり     │ JAつがるきた .│
│ 濃縮還元果汁 │              │●ちょっと     . │
│  まろやか   .│              │ スイマセン     │
│●ねぶた缶   │              │. 森田村ってこの│
│ 濃縮還元果汁 │              │ へんですか  .│
│ シャイニー標準 │              │ ストレート果汁..│
└───────┴───────┴───────┘

つ[yoshi0031.jpg]
・すべて果汁100%ジュースで、水を加えたり甘み(砂糖や甘味料)を加えたりはしていません
・「すっきり」や「まろやか」はりんごの品種によって調整
・シャイニーやアオレンは、ストレート果汁と濃縮還元果汁のものあり(やっぱりストレートの方が格段に美味しい)
ちなみにJAS法により、果汁100%のものだけジュースの名称が使えます。
100%でない場合、本来はエードなどと呼びます。

384もげ:2007/08/22(水) 09:09:25
大間崎からおはようございます。

晴れたよ!快晴ではないけど!

385けつ:2007/08/22(水) 20:17:10
今日は暑かったけど湿度が高くなかったので、バイクはメチャメチャ気持ち良さそう。
明日以降も晴れそうなので、後半も楽しんでクダシャーイ

386もげ:2007/08/22(水) 20:45:48
盛岡からこんばんは。

昨日までの不安定な天気から一転、びっくりしました!(w
日が落ち始めると寒く感じるくらいでした。

明日以降も今のところ天気は良さそうなのでがんばりまーす。

387もげ:2007/08/23(木) 19:14:53
気仙沼からこんばんは。ふかひれ!ふかひれ!

寒いわー

388もげ:2007/08/23(木) 19:33:19
そういえば今日、本州最東端に行ってきたよ。

389じゃ:2007/08/23(木) 20:26:03
あちこち制覇してるねえ
東京は暑いよ暑いよ今日は雨降ってちょっと涼しかったけどでも暑いよ

390けつ:2007/08/23(木) 20:50:27
扇風機回すと寒いです。

土日も天気がよさそうなので、0泊2日で大曲の華美に行こうかどうか・・・。
18きっぷも2日分余っとるしなぁ。

391もげ:2007/08/24(金) 11:31:39
石巻からこんにちは。
これから塩竈に行ってこようかと思います。

392もげ:2007/08/24(金) 13:04:54
七ヶ浜からこんにちは。

暑い!

393もげ:2007/08/24(金) 13:42:36
塩竈市内ウロウロしてお昼ご飯。

ここでハコが十数年過ごしていたのかと思うと
なんだか不思議な感じがします(w

394じゃ:2007/08/24(金) 18:29:21
ヲタの塩釜来訪率の高さは異常

395ハコキョ ◆4q/nwYOSHI:2007/08/24(金) 20:38:50
ちょwww
神社のだんごはうまいよー

396もげ:2007/08/25(土) 11:14:51
キターク。東京は暑い!。
帰ってきたら振り込め用紙が届いていたよ。

>>395
早く言ってよーw
人多かったから前素通りしただけでした。

397ハコ ◆4q/nwYOSHI:2007/08/25(土) 23:00:00
あら遅かったか
おかえりー無事で何より

398けつ:2007/08/25(土) 23:36:17
オカエリナシャーイ
ご無事で何よりです。

道の駅つるた『鶴の里あるじゃ』で、(0^〜^)<4438km いきますた。
カメラがなかったので画はありません。orz
( ^▽^)<4714km は準備します。

399もげ:2007/08/26(日) 15:49:50
昨日は9時に寝ちゃってて朝7時までぐっすりでした。
今回の総走行距離約3200km。一日平均450km走ってたらしい。
毎度の事ながら、レポはそのうち。

400もげ:2007/08/31(金) 00:04:42
>>383
本日濃縮還元とストレートを飲み比べてみますた。
美味い!うまいYO!ストレートうめえええええええええ
ありがとごじゃいましたー。

401けつ:2007/09/22(土) 15:12:00
つ[yoshi_0032jpg]
石川温泉入り口で ( ^▽^)<4714km Get!

ついでにひと風呂浴びてきました。
相変わらず、湯舟は熱いが蛇口はぬるい。

402もげ:2007/09/22(土) 22:59:31


>相変わらず、湯舟は熱いが蛇口はぬるい。
これって沸かしているって事?

403けつ:2007/09/22(土) 23:28:10
たぶん、蛇口は源泉のまま、湯舟は加温し過ぎ。
源泉が熱いのでうめるところはいくつかあるけど、加温しているのは( ^▽^)温泉くらいかも。

原付でいける範囲に120ヶ所くらい日帰り温泉施設があるけど、ほとんど源泉かけ流し。
循環してるのは2ヶ所しか知りません。
循環設備を使う必要もなく、じゃんじゃん温泉が湧いてくるらしいです。

404けつ:2007/09/26(水) 21:00:02
ナンバーズ4の換金とナッチャンReraを見るために、バイクで青森市に行った帰り
タダでさえ寒いのに、7号線の温度表示に「12℃」ってのを見たらもっと寒くなりますた。

405けつ:2007/11/09(金) 12:31:16
先週、朝刊の折り込みに入っていたマクドのクーポン券
「青森限定クーポン」って書いてあるけど、どれも20円か50円しか安くなってない
いろいろ調べてみたら、あるセットで
   青森県以外   580円→350円
   青森県       530円→480円
ナンジャコリャ。クーポンなしなら青森のほうが安いんやろうけど・・・プンスカプン
尤も、クーポンがあっても利用しな(ry

406けつ:2007/12/29(土) 19:08:29
先日黒石市に行ったときに、話題の「つゆやきそば」を食べますた。
「醤油ラーメンのツユにソース焼きそばを入れた、予想通りの味」と思いましたが、
徐々に味わいが変わっていくのが面白かったです。

エースコックからカップでも出てます。
ttp://www.acecook.co.jp/mixi/prod_tuyuyaki.html

407けつ:2008/05/20(火) 12:58:06
いきなりですが、弘前を卒業します
今日引っ越して、22日から柏市に住みます
700kmほど近くなるので遊んであげて下さい

408もげ:2008/07/04(金) 23:37:42
今知

ぎゃあ近いじゃないっすか!。
今年も東北ツーリング行くよ!。
たぶん9月だよ!。

409もげ:2008/07/28(月) 21:18:55
地震が気になるところではございますが、
9月20日〜23日で東北行きまーす。
大間目指しまーす。

410けつ:2008/08/07(木) 18:42:19
もげ先輩はホントに大間ヲタれすね

411もげ:2008/08/09(土) 22:39:31
下北半島ヲタな気がしてきたw

山形・秋田・青森に泊まる予定
帰りは青森から一気に帰りますw

412けつ:2008/08/13(水) 11:55:52
今年はどんなルートでどんなヲタのしみがあるのかワクワク

413 ◆autisKETSU:2008/08/17(日) 14:44:15
あさってから弘前だというのに、旅支度は全くしてません
あの後9月20日頃に旬のものをいろいろ思い出してみました

・しじみラーメン
十三湖のほとりに行けばたくさんのお店がヨリドリミドリ
道の駅が無難といえば無難ですが、しっかり食べるのなら
http://www.shijimi.net/shijimitei/ten2002.html
がいいでしょう。若干量は少なめですがここの塩味が好きです

            ∧∧   ,
・りんご      ( ゜▽゚)つ●
今年は開花も成長も速いので、最有力の「ふじ」が9月中頃には収穫しているかもしれません
が、完熟した「つがる」がちょうど良い食べごろです
青森産の完熟「つがる」は、東北以南で出回る(評判の悪い)長野産の「つがる」と比べると
同じ品種かいな?と思うくらい美味しい(長野産は収穫早過ぎ)
見た目より重いもの、2個持ち比べて重いものを選べばおいしくいただけます
ボケやすいので買ったら即食べるくらいのつもりで。ボケて軟らかくなったらジャムにしましょう
http://homepage3.nifty.com/malus~pumila/appls/tugaru/tugaru.htm
他には見たことも聞いたこともないでしょう、「さんさ」とか「あかね」とか「未希ライフ」とかも
http://homepage3.nifty.com/malus~pumila/tabl_1/tabl1.htm
道の駅併設とか、農協運営の直売所で普通に売ってます。1個あたり50円とかメチャメチャ安い

         ∋oノハヽ
・やきいか    (*T▽T)つ<二:彡
深浦〜鯵ヶ沢のR101(バイパスでなく海岸沿いの旧道)にやきいかロードがあります
生干しのイカサンが1枚\250〜300くらい
去年合流した、ローソン鯵ヶ沢店から北寄りに200m程行ったお店が一番のお勧め
(チャンポンのなおじろうに行くのに右折した交差点付近、やきいかロードの最北端)
遠慮せずに、(モ‘〜‘)<焼きたてちょうだい♥ と言いましょう!

414 ◆autisKETSU:2008/08/17(日) 14:45:14
・ほたて
食事をするなら、青森駅前の長内食堂
http://nttbj.itp.ne.jp/0177226834/index.html
青森市内へ行く際はたいていひるしょくにここの貝焼きみそ定食を食べてました
発送するなら、青森魚菜センターの中にある工藤ほたて専門店
http://www.aomori-ichiba.com/info.htm
駅前にあるもうひとつの市場(アウガ地下一階)は観光客向けで、
お値段も鮮度も青森魚菜センター(通称・古川の市場)のほうが圧倒的に良いです
殻付きで1枚100円くらい
去年実家に送った時は、\5000(クール送料込)でお願いしたら40枚くらいありました

・とうもろこし(嶽きみ(だけきみ))
http://www.dakekimi.com/
2Lを売りたがりますが、LやMクラスの方がさらに美味しいです
取れたてをすぐに茹で、すぐに食べるのがベスト
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/605/1193142249/842
もご参考に

そのほか、
・メロン   http://www.hiroka.jp/melon/index.html
・梨
・洋梨
・プルーン
・枝豆
などなど、かさばる農産物ばかりでスイマセン

415もげ:2008/08/17(日) 20:45:26
なんかキター

色々ありがとごじゃいまーす。
昨日話をしてて、青森からイッキ帰りは難しいなぁなんて思ってしまいましたw
まぁ、帰りますけどwww

416もげ:2008/08/17(日) 20:46:59
>去年実家に送った時は、\5000(クール送料込)でお願いしたら40枚くらいありました

ちょw多すぎwwwww

417もげ:2008/08/18(月) 01:19:57
こんな時間に見返してたらお腹空いてきた・・・

しじみのお店って、この間テレビで放送してたトコかしら?
りんごの、『ボケたら』って方言?痛んだらって事??

バッグ大きいの持って行こうかなw

418けつ:2008/08/18(月) 18:34:11
<しじみ>
どの番組かわからないので何とも言えませんが、
お食事処として紹介されるのは2,3軒しか思いつかないのでそうかも。

<ボケるとは>
痛んだり腐ったりまでは逝ってないけど、果肉が軟らかくなって、
舌触りが粉っぽく、味が抜け飛んでしまった状態のことです。
歯が悪いから好きというご年配の方もいますが、一般に食味はかなり落ちます。
石川でも青森でも長野でも使ってたし通じてたんでどうでしょう? 川*’ー’)<訛ってえんて

<りんごポリフェノール>
ポリフェノール(クロロフィルも)は皮にたくさんあるので、できるだけ皮ごと食べましょう。
皮全部を食べるのはシンドイ場合は、皮を剥く時(先に果実を割る場合)
・1/4とか1/8に割って、芯を剥く
・外周2cmほどの皮を剥いて、内側の皮は残す
とすると皮も気にせず食べられます。皮を丸剥きする場合も同様に。
農薬の心配をする人もいますが、国内の生食用果物(特に国内産)は
残留農薬基準が非常に厳しいので、全く気にする必要はありません。
そうでなくても、食べる前にゴミやホコリを取るために水洗いはしたほうがいいですが。

<蜜入りりんご>
ある種「蜜」信仰のようなものがありますが、蜜それ自身は甘くありません。
「つがる」や代表的な青りんご(正式には黄色系品種)「王林」は蜜が入りませんが、
甘くて非常においしく、芳醇な香りが漂います。
蜜の部分は、より甘い糖類などに変換される前の状態のものが蓄積されているので、
普通の果肉部分の方がよほど甘く感じます。
おもしろおかしくまとめているのがあったのでドゾー
http://portal.nifty.com/2007/01/01/a/
ためしてガッテンでも同じようなことやってたようです。
結果的には、蜜入りりんごは樹で完熟させた、おいしい(甘い)りんごである裏付けになります。

419けつ:2008/09/14(日) 10:10:14
旅支度はできましたか?

420もげ:2008/09/14(日) 16:29:38
まだでーすw
今週は天気良さそうですよねー(棒

421もげ:2008/09/19(金) 00:52:24
スレを最初から読んでしまったw
懐かしいなぁ。

さて、またもや台風が来ているわけですが出発は明後日でーす。

422もげ:2008/09/19(金) 23:36:10
雷が鳴ってる。。
とりやえず、台風が通り過ぎる頃、雨・風が落ち着いてから出発しまーす

423もげ:2008/09/20(土) 06:08:42
おっきあげ

雨止んでるー

424もげ:2008/09/20(土) 17:31:59
新庄到着ズザー
はやーいまだあかるーい

久しぶりに長時間乗ったらお尻痛い。。

425けつ:2008/09/20(土) 17:38:15
早い到着れすね
いつだかは着つけなかったのにw
明日は(0^〜^)駅ですか?

426もげ:2008/09/20(土) 19:49:52
そんな事もありました

行くよ!
男鹿半島の夕陽も見たいのだが、天気微妙〜
田沢湖行こうかな

427もげ:2008/09/21(日) 10:54:23
吉沢駅到着ズザー

明るくても見落としそうになったw

428けつ:2008/09/21(日) 11:02:57
近くに吉沢郵便局もあるYO

429もげ:2008/09/21(日) 13:18:31
吉沢がいっぱいだよ〜

大曲まで来てみた
さむーい

430ハコ ◆4q/nwYOSHI:2008/09/21(日) 17:43:10
いまどのへんかしら

431もげ:2008/09/21(日) 18:05:29
男鹿半島だよ!
曇ってて夕陽あんま見られんかったザンネン

432ハコ ◆4q/nwYOSHI:2008/09/21(日) 20:14:43
なまはげうp!

433もげ:2008/09/21(日) 20:23:14
吉沢駅経由の田沢湖経由の男鹿半島経由で能代到着ズザー

あ、なまはげのまりもっこりがあるのか見てくるの忘れた

434けつ:2008/09/22(月) 10:07:33
日本海側は晴れてそうですね
相方の調子はいかが?

435もげ:2008/09/22(月) 10:49:21
途中ですっころびましたが無事です。

小泊まで来ました。
竜飛までもう少しー。

436けつ:2008/09/22(月) 11:15:51
           アレガ              トー ♪
∋oノハヽ ♪        ミサキ
 ( ^▽^)  ゴラン        キタノ
   つ¶と)       タッピ
                      ハズレ

437もげ:2008/09/22(月) 11:50:01
竜飛崎着いたどー

津軽海峡冬景色流れまくりwwwww

438もげ:2008/09/22(月) 13:55:04
階段国道しんどい

青森駅来たどー
おさない食堂は月曜定休なのかな?ザンネン

439もげ:2008/09/22(月) 17:43:22
大間崎来たでー

若干曇り空…

440もげ:2008/09/22(月) 19:53:08
むつに戻って宿泊也

441もげ:2008/09/22(月) 21:17:41
どうでもいいことなんだけど、
五能線て五所川原と能代を結んでるからなの?

442けつ:2008/09/22(月) 21:34:51
川*’ー’)<そうやよー
大昔、機織(はたおり、現・東能代)から陸奥岩崎までの能代線と、
川部から深浦までの五所川原線が、
未開通区間の陸奥岩崎−深浦の開通の時に、五能線になったのれす

443もげ:2008/09/22(月) 22:59:52
ヘェーヘェーヘェー

能代から鯵ヶ沢へ向かってる時、線路が見えて
海岸線に走ってて気持ちよさそうだなぁっておもた

444もげ:2008/09/23(火) 07:31:40
おっき

では一気に東京へかえりまーす

445けつ:2008/09/23(火) 11:56:10
700kmほど一気に南下ですか
まさかずっと下道?

446もげ:2008/09/23(火) 12:59:15
まさかw

八戸まで下道で高速に乗りました
やっと前沢まで来た
先ながーい

447けつ:2008/09/23(火) 13:45:01
4年前に八戸道・東北道・磐越道・北陸道・上信越道経由で八戸から長野まで運転した時
郡山JCTで、(欠´〜`)<やっと半分かYO とウンザリしたことを思い出しました

448もげ:2008/09/23(火) 18:46:12
帰宅ズザー

お尻がいてえのれす

449けつ:2008/09/23(火) 20:47:23
SHIRIは大切に

450もげ:2008/09/23(火) 23:49:31
覚書

・下北半島なのに、なまはげまりもっこりが売っている(他数種類)
・街灯がほとんど無いから曲がり角には気をつけろ!
・高速は飽きるのが早い
・定休日は事前に調べましょう
・晴れ女かも

451もげ:2008/09/23(火) 23:52:56
さてここで問題です。
この旅で、私は何回男の子?女の子?と聞かれたでしょう?

1番:1回
2番:2回
3番:5回以上

452けつ:2008/09/24(水) 19:54:14
           1444回ダトオモイマスYO
      ノノハヽ
     (尻^〜^)③
      (つ   つ|
    |\ ̄ ̄ ̄ ̄\
    |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      \|_____|



>>450
・下北半島どころか仙台とかにも、なまはげまりもっこりが売ってそう(他数種類)
・街灯がほとんど無いから自動販売機のまぶしさには気をつけろ!

453じゃ:2008/09/24(水) 20:04:27
0回っていう選択肢は無いのね><

454けつ:2008/11/23(日) 19:02:58
田舎に泊まろうのオープニング、秋田の無人駅が吉沢駅っぽかった

455けつ:2008/11/23(日) 19:31:52
(0^〜^)駅キタYO

456けつ:2008/11/23(日) 19:35:05
行った人がアニメ声ってのが(・∀・)

457けつ:2008/11/23(日) 19:49:38
デビュー当時の( ^▽^)に似てる気がする
歌唱力は全然似ていn(ry

458けつ:2008/11/23(日) 20:02:13
次回は( ^▽^)駅で

459もげ:2008/11/23(日) 22:22:26
その時間寝てたw

460もげ:2008/12/24(水) 23:10:50
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081223-00000005-khk-l02
きゃわいいw
この間行った時は違うお店だったので気がつかなかったよ!
是非、今度会いに行ってこようとおもいます。

461けつ:2008/12/25(木) 18:33:14
>>460
く(*`_´)


こちらに来て半年が過ぎました。
・この娘が滝川クリステルか。琴欧洲かと思った
・「飯田のいい家」の元ネタがようやくわかりますた
・雨戸の存在理由とかどのタイミングで出し入れするのか未だにわかりません
・こないに雪がないと、12月とかクリスマスとか年の瀬って感じが全く( ^▽^)<4714
・この夏エアコンなしで過ごしましたYO
・もちろんこの冬は暖房器具を全く使ってません

あす朝一で、(尻´〜`)<故郷へ帰らせていただきます
例によって青春18きっぷです
これまでは往路26時間・復路31時間でしたが、
往復ともに13時間程度なのでラクチンプイです
それでは良いお年を ノシ

462けつ:2009/03/15(日) 09:06:32
この機会にETC付けたりするんですか?

463もげ:2009/03/19(木) 01:04:52
付けようとしましたが12日に有給を使わなかった為不戦勝となりましたorz

464もげ:2009/04/25(土) 21:06:28
まぁよく考えたらバイクで高速乗るのなんて滅多にないんだよねw
で、だ
東北スタンプラリーのリベンジを考え中。。

465もげ:2009/05/28(木) 22:47:14
週末ふらっとツーリング行くかと思ったら雨。。

466もげ:2009/05/30(土) 23:27:37
気合入れて明け方4時に出発したった!
福島と山形は曇りだったり晴れだったりでしたよ。
宮城はどんにょり。
帰り道の栃木は大雨でした。。
でも楽しかったからいいやー。

467もげ:2009/05/31(日) 14:32:11
900km近く走って筋肉痛で体ガチガチw

468もげ:2009/05/31(日) 16:41:07
さてそろそろ夏のツーリング予定を。
7月18日(土)〜24日(金)

7月18日(土):秋田泊
7月19日(日):青森泊
7月20日(月):青森泊
7月21日(火):岩手泊
7月22日(水):岩手泊
7月23日(木):宮城泊

梅雨明けしてるかビミョー

469けつ:2009/06/02(火) 17:26:09
北東北の梅雨は東北以南のようにジメジメ・シトシトしないとは言え
ここ最近の梅雨明けは8月入ってからですからね・・・
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/kako_baiu12.html

470けつ:2009/06/23(火) 17:49:29
>7月22日(水):岩手泊
は、日食ですYO
直接はもちろん、サングラスとか下敷きとか感光したフィルムとかろうそくの煤をつけたガラスとかで見たらダメデシュヨー

http://www.astroarts.co.jp/news/2009/06/22eclipse/index-j.shtml

471もげ:2009/06/23(火) 22:25:18
日程変更
7月18日(土)〜25日(土)

7月18日(土):山形泊
7月19日(日):秋田泊
7月20日(月):青森泊
7月21日(火):青森泊
7月22日(水):岩手泊
7月23日(木):岩手泊
7月24日(金):宮城泊

日食かー

472けつ:2009/06/25(木) 17:42:18
下北ヲタのもげ先輩にピッタリの下北ガイドブックがあるんですが・・・

473もげ:2009/06/25(木) 22:11:39
下北沢ってオチはなしねw

474けつ:2009/06/26(金) 08:15:06
下北沢もシモキタなのね
その感覚はごじゃいませんでしたorz

475もげ:2009/06/26(金) 22:55:54
でだ、ガイドブックkwsk

476けつ:2009/06/28(日) 10:17:38
http://www.pamph-navi.jp/main.php?action=pdf&area=a002&fix=6836
ここの「パンフレットを見る」(注意:6Mサイズpdf)ってやつの紙媒体です
紙媒体は各市町村が載っている完全版
どうやって届けましょ?

477もげ:2009/06/28(日) 20:49:37
見てみたー。
ふむふむ、必要なところがあればプリントアウトすればいい感じ!
だいじょぶですありがとうねー。

478けつ:2009/06/29(月) 14:08:46
(尻´〜`)ゝ リョーカイ

479けつ:2009/07/15(水) 18:44:00
旅支度万全でござるか?

480もげ:2009/07/15(水) 21:57:18
いつも直前にならないとやる気が起きないからまだー
天気微妙ね。。太平洋高気圧がんばって!!!1!1!!!!

481もげ:2009/07/16(木) 22:05:23
夏休みキター
明日は免許の更新に行くでござる

482もげ:2009/07/18(土) 21:56:39
寝坊しましたが無事出発しました〜

ほぼ雨マークだけど

483けつ:2009/07/19(日) 10:20:05
けふは横手で焼きそばれすか?

484もげ:2009/07/20(月) 08:56:41
大雨で大変

そしてウィンカーが3つも球切れした件

485もげ:2009/07/20(月) 10:51:30
続報

ウィンカー復活
しかし反応悪い

486もげ:2009/07/21(火) 12:47:26
十三湖到着ズザー

曇ってて寒い

487せんだい:2009/07/21(火) 14:12:25
この連休、私も地元の秋田に帰省しておりましたが
日曜日あたりは暴風雨で大変だったのでわ?

残りの行程もお気をつけくださいー

488もげ:2009/07/21(火) 21:40:10
どもども

日曜は山形の新庄から秋田市へ向かって、日本海側で大雨に直撃しますた。
庄内ー酒田ー由利本荘ー湯沢ー横手ー大仙ー秋田

というルートでよく走ったなと思いますw

489けつ:2009/07/22(水) 08:57:36
(0´〜`)駅は元気でしたか?

490もげ:2009/07/22(水) 12:55:27
通っていな(ry

尻屋崎到着ズザー
晴れてたのに雨降ってきた…

491けつ:2009/07/22(水) 16:42:54
寒立馬に注意

492もげ:2009/07/22(水) 19:11:51
八幡平やよ〜

寒すぎる

493もげ:2009/07/23(木) 08:12:58
今日は大船渡を目指します!
つか、岩手広いわあ

494もげ:2009/07/25(土) 15:21:50
帰宅!暑い!
洗濯機2回回ししたよ!
さーてマランドロマランドロ

495もげ:2009/10/07(水) 09:12:20
さてこれからバイクにETC付けてもらいにいてくる
色々負け組的な気もするが気にしなーい

496もげ:2009/10/07(水) 15:25:28
外環1区間だけ乗って帰宅w
楽ちん

497けつ:2010/03/15(月) 20:14:44
(尻^〜^)ノ 先生!質問です

ヘルメットのシールドが外れかけなので交換しようと思うのれすが
ヘルメットごと交換したほうが良いでせうか?
落としたりしてませんが、丸4年使ってますです

498もげ:2010/03/28(日) 18:55:47
超遅レススマヌ

ヘルメットは経年劣化もあるから2〜3年使ったら落としてなくても
買い換える事をメーカーは進めてますね。

そんな私も4年くらい使い続けてますけど。。

499けつ:2010/04/01(木) 15:44:49
ありがとごじゃいます
頭がデカイので入るのが見つかったら交換しようと思いますです

500もげ:2010/05/12(水) 23:01:25
500ゲト

さて毎年恒例夏のツーリングですが今年はいつ夏休み取ろうかな〜

501けつ:2010/11/29(月) 20:09:23
夏のツーリングはどうなったか気になるところではありますが
いよいよ今週末、東北新幹線 新青森開業でごじゃいます
http://www.jreast.co.jp/myfirstaomori/cm/index.html
都合10年しか住んでいませんでしたがアツイものがあります( T▽T)ァゥ

502けつ:2012/05/06(日) 18:47:31
5/4弘前にいたんれすね
私も5/3昼から5/5朝まで行ってたでやんす
5/4はアプールパイめぐりをしてました
ttp://www.hirosaki.co.jp/images/kanko/pdf/2012/apple_pie.pdf


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板