したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

逝く年【赤城神社で年越し】キター年

1キタキツネ@管理人★:2004/12/27(月) 23:15
今年もやってまいりました、大晦日最大のイベント>逝く年キターーーー年!
赤城神社で巫女さんを眺めつつ、みんなで甘酒をすすりませう。
目指すは走り屋の聖地赤城山!
北面道路でスノートライアルするもヨシ!
巫女さんから交通安全のお守りを買うもヨシ!
赤城神社の焚き火で照り焼きになるもヨシ!

*参加条件*
車種・メーカー・駆動方式は自由です。
積雪が予想されるためスタッドレスタイヤまたはスパイクタイヤ必須です(爆)

2キタキツネ@管理人★:2004/12/27(月) 23:18
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/2108/1084147229/691
↑先生から要望があったのでスレ立てときますた。

3通りすがりのいしたく:2004/12/27(月) 23:39
赤城大胡線って冬季通行止めなのね(ヨカタ)

4通りすがりの骨折:2004/12/28(火) 00:25
>>1
スレ立て乙!

5青丸:2004/12/28(火) 17:18
UNIQLOでうんこ色のダウソ買った。
これで赤城山でも大丈夫らすい。
滑り台に22:00を目標します。

今年はどこから雪だろう?
まさか関越途中?

6NORY:2004/12/28(火) 18:34
ね〜ん、まつに お山に登るって言うじゃない♪

でもあたし、新年早々仕事ですからぁ〜〜〜残念!

「お客様は神様です」斬り!

自分で自分を切っちまったぁ〜〜〜〜切腹!

と、言うことで謹んで欠席の意を表したいと思います。(涙

7通りすがりの腰痛:2004/12/28(火) 22:36
いよいよ冬休みに突入したキタキツネです。

29日に富士見村の某温泉に入りに行くので、ついでに下見してきます。
明日は白ビビに新品のスタッドレスタイヤを吐かせて、バッテリーも新品に交換してあげて。
ついでに腰痛治療のために温泉に入ってきます。
さて、どこから雪が積もっているか楽しみですな。

週間予報だと大晦日は雨っぽいです。
赤城山は寒いからたぶん雪でしょうなぁ・・・
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/10/4210.html

8通りすがりの骨折:2004/12/28(火) 23:05
結局何処に何時集合なんでしょう?(笑)
赤城方面は初めてなんでミスコースするかも・・・
弐号機で雪道走るのは初めてなんで楽しみだ〜〜

9ヨゴエモン:2004/12/29(水) 04:10
あ〜いつの間にかできてる!
5000円号(KK3 em ECVT)で東京-群馬を往復したんですが、
スーパーチャージャーついてないのに、みゃ〜みゃ〜言うんです。
もうだめぽなんか?

とりあえず、赤城山に行く前に今日と明日は関スポ走ってきます。
赤○山を走るために体のさびを落とすのが目的ですから。
じむかなの練習じゃないですよ。(ウソ
赤○山たのしみぃ〜

10キタキツネ@腰痛で不動者(涙):2004/12/29(水) 11:09
暫定ですが・・・

第1集合場所天然温泉コロナの湯
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.25.5.1N36.19.1.9&ZM=8
東北道佐野藤岡ICからR50を前橋方面に逝きましょう。
私はPM7:00ごろに出没して、露天風呂で身を清めた後に仮眠を取ってから、
年越しソバも食って(゚д゚)ウマー
PM9:00ごろに第2集合場所へ向けて出発。
こんなとこです↓
http://www.otakorona.net/bath/data.html

第2集合場所のローラー滑り台入り口駐車場
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.9.17.6N36.31.25.4&ZM=7
ヨゴさんがPM10:00ごろ出没予定?
某氏のヴィヴィオがスパイクタイヤに履き替える場所(謎)

滑り台はこの辺にあります、この辺は完全に凍結路で遊べます(笑)
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.9.7.1N36.31.6.8&ZM=9
足慣らしにちょうどいいかも。

赤城神社は2カ所あります。
こっちが本命の山の方で、大沼の浮島にあります。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.11.12.9N36.32.59.1&ZM=8
駐車場は2カ所用意されていますし、クソ寒い場所なので人は少ないです。
PM11:30ごろに集まって新年はここで迎える予定。
交通安全のお守りもここでゲッツ!
赤城神社公式URL↓
http://www.akagizinzya.com/

雪道を走るなら北面道路なんかどうでしょう?
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.10.21.2N36.36.14.8&ZM=6
南面より走りやすいと思います。

巫女さん好きには外せないのが里の方にある神社です。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.10.50.7N36.28.51.0&ZM=8
山登りがマンドクサイ人にお勧めですが、人は多くて駐車場は混み合います。
私ももちろん逝きますよ。

11キタキツネ@携帯:2004/12/29(水) 16:11
いま赤城山にいます。
良い感じに雪が積もってますよ。
カプチーノとワークスとフォレスターとジムニーがクルクルマワールしています。
が!ここで問題発生!!
VVCまふりゃーがプロペラシャフトにガンガン当たります(死
白ビビは雪道が走れないっポイです。
当日はTトッポで逝くことになりそうです。

12通りすがりの骨折:2004/12/29(水) 17:00
>>10
第一集合会場に9:00頃を目安に行く予定にします。
多分間に合うと思うけど・・・

>>11
と言うことは根尾婆じゃ無理ですね?(笑)
明日にでもクルミタイヤに履き替えるか・・・面倒だ・・・

13通りすがりの風邪っぴき:2004/12/29(水) 21:01
明日大掃除して、明後日愛車2台の洗車&リベットの穴あけして・・・
気力も体力も残ってないんじゃなかろうか??

>>10
巫女さんはそっちだったのかー!!!!!
教えてくんないから、今年はそっちに行かなかったじゃん・・・。

>>11
”雪の壁”はちゃんと出来てますかいのー?
コレがないと、オイラは行っても安心して雪道で遊べないでつ。

つか、なんだか初日の出は見られなさそうなんですが・・・。

14キタキツネ@腰痛で不動者(涙):2004/12/30(木) 02:35
雪道走行のコツを完全に忘れているなぁ・・・
感覚的な物かもしれないけど、CALOS号に比べて白ビビって全然曲がらないんですよ。
さて、困った。
フロントだけチェーン巻いてアクセルONで引っ張るって手も(誤)

>>12
ネオバじゃ危険ですぜダンナ!
昼間雪が溶けたところは夜間に完全凍結してツルツルです。
コーナーは全部ミラーバーンになっていると思った方がいいです。

>>13
滑り台より上には行きませんでした。
マフラーがプロペラシャフトに当たってそれどころじゃないです。


んで、とりあえず白ビビの問題点を検証してみる。

足回り固すぎ?
STIストラットとRAバネの組み合わせだと、積雪路で全然グリップしないみたい。
というか、舗装路でもスタッドレスが全然グリップしてくれない。
赤城に行く途中でガードレールに刺さりそうになったし(爆)

センターデフが固すぎ?
強化センターデフがいけないのか、全然曲がってくれません。
アクセルONでもOFFでも曲がりません(アンダー強すぎ)
リヤLSDも有るからトラクションはかかるんですが、横方向のグリップが不安定でどこに吹っ飛ぶかわからない。

低速トルク不足?
CALOS号と比較して低速トルクが不足気味。
というか、RXRのミッションに積み替えたから、3速のトルクが全然足りなく感じるだけかも。

車体重量が軽い?
CALOS号とほぼ同じ足回りなんだけど、雪道での挙動が全然安定しない。
車体が軽すぎてタイヤが喰わない感じで、特にリヤが軽い。
リヤに重りを載せると良いかも。

VVCマフラー
プロペラシャフトに当たっています。
メーハイのダートを走ったときは平気だったのに、不思議。
対策しようにもあと1日で何が出来るか・・・

CALOS号のオーディオとナビを取り払って電気漏れを防ぐ方が早いかもしれないが、アレはアレでロアアームバーがワダチに引っかかってスタックするし(爆)
雪壁に刺さるとバンパー裏のオイルクーラーとエレメントが危険だし。

15キタキツネ@腰痛で不動者(涙):2004/12/30(木) 02:49
メール欄に私のNTTドキュモの番号を晒しておきます。
なお運転中はハンズフリー使えますが、温泉入浴中は連絡不能となります(ぉ
携帯電話が不通の時は、ヤフーかOCNのメール、またはこのBBSに書き込んでください。
特に0:00ごろは回線が込み合いますので、メールの送受信も出来ない可能性があります。
ご注意を。

16青丸:2004/12/30(木) 11:00
白ビビってそんな感じなんですか?
私のも更に硬いバネ以外は似たような仕様なんでアライメントでなんとかなりそうですよ。
夏タイヤでも滑り台までなんとかトラクションかかります。
リアをゼロトーないしトーイン、マジックキャンバーか細ボルトでネガキャン2度とか
にすると踏ん張りますよ。
ところで手裏剣4本いりますか?
重しにもなるし必要なら持ってきますよ。
CALOS号の電気食い外し&ロアアームバー&油冷やし外し&スペア電池ってのもあり
ですね。

17キタキツネ@管理人★:2004/12/30(木) 14:45
アライメントかぁ・・・
実は白ビビって去年の暮れに青パンダさんが転んだメーハイ以来の出動なんですよ。
ほぼ1年ぶりですかねぇ。
しかもここ最近はECVTのT−TOPしか運転していないし・・・>5MTの操作方法を忘れたらすぃ(ぉ
メーハイに行ったときも、仕様とか全然考えていなくって、適当に純正部品の足回りで組んだだけです。
車高を上げれば腹をぶつけないだろうと考えただけで。
予定では今年中にダート用に煮詰めるはずだったんですけどね。
とにかくVVCマフラーの干渉を何とかせねば、危なくって運転できませんな・・・

そのVVCマフラーですが、車体側の歪みがひどくて対策用ガスケットだけじゃどうにもなりません。
JURANのマフラーガスケットを加工して、フランジからさらに曲げてやろうかと考えています。
排気漏れしなければOKってことで(爆)

>ところで手裏剣4本いりますか?
>重しにもなるし必要なら持ってきますよ。
欲しいです。
ホイールが無くって履けないスタッドレスやらラリータイヤがゴロゴロしているんで(爆)
T−TOPにもアルミ吐かせたいし。

18青丸:2004/12/30(木) 17:29
では手裏剣持ってきますね。
タイヤ付きなんで凄い積載状況になりそうです。
そのまま登るとウイリーの恐れがあるので滑り台にて引き渡しキボンヌです。
これで丁ー丁ΦΡでは参加出来なくなりましたな。

19キタキツネ@管理人★:2004/12/30(木) 17:46
>これで丁ー丁ΦΡでは参加出来なくなりましたな。
甘い!甘い!
ポッカのやわらかミルクココア並に甘いですぞ!!
CAZさんの突っ込みキボンヌ>実は愛飲していたりする(謎)

T−TOPはリヤシート上にタイヤ4本載せられるんですよ!
電動リヤ窓を開けて出し入れするのだ。
ふっふっふっ・・・定員4名は伊達じゃないっす。
2名乗車のカプチやビートには真似出来まい(ニヤソ

先ほど量販店を5〜6件回って、ようやくガスケットを買ってきました。
うまく逝けば白ビビで逝けるかも。

20通りすがりの骨折:2004/12/30(木) 17:58
>>14
取り合えず洗車とタイヤ交換終了!!
弐号機を買った時に付いていたクルミタイヤなんで
どれだけグリップするか不明なんで、ちと心配(笑)

ところで白ビビのフロントパイプって対策品じゃないの?

21通りすがりのいしたく:2004/12/30(木) 23:32
キタさん>
あすたアレシヨーネで温泉に入りに逝きまつ。
ということでよろしく。
雪が降るというので洗車は中止(笑)

22おつ:2004/12/30(木) 23:56
年越しは音楽関連のお仲間と一緒に「秋葉で年越し焼き肉大会」に参加するので
赤城山は参加不可となりました。

その代わり神田明神の巫女さんでハァハァしてきます(お

23CAZ:2004/12/31(金) 00:47
とりあえず突っ込みサポート。

>甘い!甘い!
>ポッカのやわらかミルクココア並に甘いですぞ!!
>CAZさんの突っ込みキボンヌ>実は愛飲していたりする(謎)

キタさんも甘い!!
甘さを極めるなら「ぽっかぽかレモン」!!
現在、○フ宇都宮製作所内、技術4号館で大ブレイク中!!
2セレもあるのにすぐに完売!!

◆○フ宇都宮製作所内、技術4号館ポッカ自販機

2号機の売れ筋ランキング!-2004年12月29日調査分-:

1位:ぽっかぽかレモン(300リシール缶・ホット)
2位:サイダー(500ラージ缶・コールド)
3位:オネスティ・ブレンド(190ショート缶・ホット)
4位:やわらかミルクココア(280缶・コールド)
ビリ:豊穀茶(280ペットボトル・コールド)・・・夏限定商品がナゼか。

◆やわらかミルクココア:
あれは夏になると「アイスミルクココア」になるやつと同一品です。
キタさん、ケース買いする?・・・そんなに安くないけど。
1箱で24回も萌えることが可能です。
結構に人気商品な理由は良く分かります。
私もこれの事故品が出たら真っ先に飲んでますから。
あれって、他社さんのフツーのココアよりもミルク分(しかも飛騨産)が
強いんです。だから他社製ココアよりミルク感が強いわけです。

ポッカ製品のトリビア:
1.ポッカの缶コーヒーは他社製品と比べてショックに弱い。
理由:脱酸素プロセスで生産しているため、中に緩衝材となる酸素が
無いので缶自体の剛性が低いのです。
だから結構、投入中に事故品が発生するのです。特にロイヤルデミタス。

2.ポッカのケースはボロい。簡単に裂ける。
理由:外箱にすらおカネが掛けられないのでノリをケチってるわけですな。
ただ、他社製品と違い、重ねたときに荷崩れしにくいようにホットボンド
みたいな物を側面にくっ付けてます。横方向の振動には強いようですが、
ルートカーの中で雪崩が発生すると荷室スライドドアは開かなくなる危険性が
高いのです。

3.大塚製薬「マッチ」は自殺願望が強いらしい。
理由:走行中でも台車に載せての移動中でも外に飛び出したがる確率が高い。
味はオロナミンCをポカリスウェットで薄めたような味だが、その他に
「無果汁」と謳いながら現材料名にはしっかり「果汁」と表記されていることから
この「果汁」=自殺願望のデムパ・・・と推測される。
みなさんも自殺マッチの取扱いには注意しましょう。
お部屋で飲まれる時は別の容器に移し替えてからお飲みください。
缶のままだと自ら倒れたりして自殺行為に走ります。

4.キレートレモン(ビンタイプ)は催涙爆弾としても使える。
アスファルトの地面に50cm以上の高さから落としてみてください。
「バシュッ!」という炸裂音と共に濃縮レモン果汁が目に入り、
涙が出まくります。これからは自己防衛策の一つとしてポケットに
キレートレモンを1本、外出時にはお忘れなく。
※間違ってもカート缶のキレートレモンは使わないように。
炭酸無しバージョンで紙缶なので缶がヘコむだけです。

24キタキツネ@管理人★:2004/12/31(金) 03:17
>>23
大泉の3工場ブロック休憩所の自販機では、かなりの確立でやわらかミルクココアが売り切れています。
たぶん一番人気かと。
ぽっかぽかレモンはビタミン不足の時に、サプリメント替わりに飲んでいます。
でもサイダーの500缶は売っていません。
食堂の帰りに立ち寄る組み立て職場(1組)の休憩所には、残念ながらポッカ製品は置いていません。
CAZさん、何とかしてください。

>>20
>ところで白ビビのフロントパイプって対策品じゃないの?
CALOS号と同じ初期ロットです。
あの当時たまたまお金持っていたので、交換補修用に2本まとめて買いました。
大人買いしたのはこうたんさんと私だけです。

25キタキツネ@管理人★:2004/12/31(金) 12:53
群馬県太田市付近は正午から雪が降り出してきました。
まだ道路に雪が積もる状況ではありませんが、このまま降り続けると市街地でも積雪の可能性があります。
明日の駅伝は大変だな・・・
応援に駆り出される職制のみなさん、お気の毒です(爆)


白ビビのVVCマフラーに細工してプロペラシャフトとの干渉を直してみました。
しかし、今度は曲げすぎてフロアと当たってしまう罠(ショボーン
そうこうするうちに雪がガンガン降り出すし、手がかじかんでスパナを持っていられなくなるし。
寒くて小便ガマン出来なくなってくるし(ぉ

もうマンドクサイのでこのまま白ビビで出動します。
フロアとの干渉部分にグラスウールでも巻こうかしら・・・

26青パンダ@ねむねむ:2004/12/31(金) 14:10
法術の使いすぎで、すぐに眠くなる青パンダでつ。
今朝も9時頃までひたすら爆睡してますた。
どうやらホントに体調が良くないらすぃ・・・。
何とか四号機の洗車&ワックスがけしてたら雪は降り出すし。
これから穴あけとタイヤ交換しようと思ってたんだけど・・・挫折しそう。
なんか、今現在もかな〜り眠いでつ。
なので、今宵は赤城山に出没する可能性は低いでつ。
もし行ったとしても、ホントに日の出の頃だろうなぁ・・・。

27通りすがりのいしたく:2004/12/31(金) 14:51
首都高全面通行止め、関越道練馬−本庄児玉間通行止め・・・
激しく荒れそうな予感。
てか、今回といい全国オフの時といい通行止めに当たり杉(泣)

28青丸:2004/12/31(金) 15:31
関越が通行止となると私はどうやったら辿り着けるのでしょうか?(ーー;)
ベストなルート教えて下さい。

29通りすがりのいしたく:2004/12/31(金) 15:37
全部下道で行く!
但しカナーリ渋滞している模様。

30キタキツネ@管理人★:2004/12/31(金) 17:10
新大宮バイパス(R16・R17号)で行くしかないでしょうな・・・
というか、高速の替わりに使えそうな下道って全部渋滞していそうな予感。

31キタキツネ@管理人★:2004/12/31(金) 17:19
新大宮バイパスの渋滞は、平日と同じ程度かそれ以下っぽいです。
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/saitamakenhokubu.html
都内は人が少ないのかな?

32キタキツネ@管理人★:2004/12/31(金) 17:24
渋滞すると困るので、一足先にコロナの湯へ逝ってお待ちします。

寒いし腹も減ったし。
何より一人じゃヒマなんで(爆)

33さだ:2004/12/31(金) 17:31
青丸さんって横浜がよね?
16号をひたすら上るしかないかも・・・

一応18:00頃出発しようと思ってます。
遅くなりそうだったら携帯に連絡します!!

34通りすがりのいしたく:2004/12/31(金) 18:20
現在妻沼のコンビニにいます
ここまでの平均時速17キロ
車の量は少ないんだけど流れが遅杉
駐車場でドリフト駐車できまつ(笑)

35通りすがりのいしたく:2004/12/31(金) 20:07
風呂から上がったんだけど、キタさんどこー?
腹減った…

36よっつい〜:2004/12/31(金) 20:09
今回のネタ1号かな
こっそり集合場所に現れて、いつの間にか帰ってしまう作戦を決行するも、キタさんの車の前に停めた途端エンジンストール(>_<)
バッテリー上がりでキタさんにヘルプのTEL!
しかし!イイ場所を集合場所にしてくれました〜、敷地内のディスカウントストアーでバッテリゲット事なきを得ました〜(^.^)

37青丸:2004/12/31(金) 20:45
6時に家を出て17号ルートでやっと上尾です。
だんだん渋滞が増してきた気がする(ーー;)

はたして何時に着けるやら。

38キタキツネ@携帯:2004/12/31(金) 21:24
さださ〜ん! これ見てたら連絡ください!

39キタキツネ@携帯:2004/12/31(金) 21:28
そろそろ赤城山に出発します。
カーナビを頼りに来てください>さださん

40青パンダ@ゆるゆる:2004/12/31(金) 22:17
我 コレヨリ出撃ス
巫女サンノ品定メヲシテオカレタシ
とりあえず上の赤城神社に向かってみまつ。

41G.G:2005/01/01(土) 02:28
二年詣りいってきますた、巫女さんも狐さんも撮影終了、
去年よりはイイ絵だとおもっとりやす。
赤城の衆、ケガナイヨウニ  祈ってます。

42キタキツネ@携帯:2005/01/01(土) 05:22
R50号デニーズ桐生店で待ってます>CAZ殿

43おーるにゅー青パンダ:2005/01/01(土) 10:52
みなさーん!
げ〜んきですかぁ〜!?
それではさっそく、いってみよぉ〜〜!!
元気があればなんでもできる!!

あけましておめでたうござひまする。>皆々サマ
初日の出暴走に参加の懲りない面々、お疲れ様ですた。
特にCAZどん、無事に帰宅できたんでしょーか??

コトシノハツヒノデボウソウハ ナニゴトモナクオワッテ ヨカッタヨカッタ
巫女さん撮影会に行けなかった事だけが心残りです・・・。

44さだ:2005/01/01(土) 12:05
無事帰宅!!しますた。
今回は寒い中皆さんをお待たせして申し訳ありませんでした。
みんな関越と圏央道のせいです、けして私のせいではありませんの・・・
取り合えずおめでとさんです!!
さて、寝えるか・・・

45キタキツネ@管理人★:2005/01/01(土) 12:45
あけますたおめでとうございますm(__)m
悪天候&通行止めの嵐の中、多数のネタ提供ありがとうございました。
青丸さん、お年玉ありがとうございました(謎)

みけ&よっつぃーさん>集合場所にてバッテリー切れショボーン(´・ω・`)
CAZさん>夏タイヤで来てしまいスリップして赤城山を上れずショボーン(´・ω・`)
キタキツネ>おみくじが中吉、恋愛おみくじが小吉でショボーン(´・ω・`)
いしたくさん>新年早々お財布落としてショボーン(´・ω・`)
さださん>高速道路通行止めで7時間も運転してショボーン(´・ω・`)
青丸さん>赤城温泉から来ようとするが、旧道が通行止めでショボーン(´・ω・`)
青パンダさん>デニーズ桐生店で打ち上げ後、エンジンかからずショボーン(´・ω・`)

番外編
NORYさん>カッパの心霊写真のネタにされてショボーン(´・ω・`)の予定


>>43
>巫女さん撮影会に行けなかった事だけが心残りです・・・。
じゃあ、今日か明日にでも行ってきます>里の方にある赤城神社

46通りすがりのいしたく:2005/01/01(土) 14:50
9時頃に帰宅していたのですが、あまりの眠さにダウソ。
初屁の出暴走にご参加の皆さまお疲れ様でした。

それにしても新年早々ネタを提供してしまった・・・ショボーン(´・ω・`)
でも、SVXでドリドリしながら下ったら見つかったのでラッキー

47青丸:2005/01/01(土) 19:03
あけましておめでとう

11時に到着後、象煮を喰ったら爆睡してしまいました。
皆さん無事に着けたでしょうか?
行方不明者はいずこ?

今回は腹一杯雪道を満喫出来ました。

関越道の偉大さとETCの役立たずを実感した元旦でした。

48・・・:2005/01/02(日) 01:15
探さないでください。

49よごえもん:2005/01/12(水) 21:33
オルタベルト逝ってショボン。
しかも、かぷちのとぶいぶいお君の2台。
29日にカプチの切れて、31の夜出発前にぶいぶいお君のが切れました。
サンバーのスタッドレスは1分山。もうこれこそ「うんこタイヤ」。
5000円号は電磁クラッチがアボ〜ン。
うそのようなほんとの話。
うちにはもうまともな車がないよ。
年末早々(謎)ろくな事がありませんでした。
>>CAZ様
「生きちょるだけで、まるもうけ」。

とりあえず、みんな何かしらあったようで。

50通りすがりの管理人:2005/01/14(金) 02:49
>>49
>とりあえず、みんな何かしらあったようで。
私は何にもなかったぞ!
それはそれで寂しい気がするけど・・・

51キタキツネ@管理人★:2005/09/22(木) 22:10:41
まだ早い気がするけど、計画だけでも立てておこうかと。
年末年始くらいは無茶して遊ばないとねぇ・・・
前回は集合場所でバッテリー上がったり、カッパの心霊写真撮影したり(謎)
お財布を落とす人やら、プレオを田んぼに落とす人やらいましたが(爆)
帰りにエンジンがかかんないレックスなど、ネタが多くて楽しかったです。

まずは太田市のコロナワールドに集合(前回と同じ場所)
風呂代とモンゴル式サウナの券が余っているので、先着数名様は無料ご招待可能かと。
時間潰すのにもってこいの場所かと。

赤城山へはいつもの南面からではなく、北面道路から上がりましょうか。
雪練に使った道路なので、いい感じに雪があるかと・・・
ここに雪が無ければ南面道路にも雪は無いです。

赤城神社(山の方)で、巫女さんを鑑賞しながら年越し。
今度も焚き火に萌えるカッパの祟りがあるかも(爆)
新年を迎えたら北面と南面道路、小沼へ登る道路なんかも使って運動会(謎)
赤城神社(里の方)にも巫女さん鑑賞に逝きたいなぁ・・・

初日の出を見たら赤城山を下山。
前回は関東地方が大寒波に襲われ、我慢できずにさっさと山を降りてしまいました。
後は適当にファミレスに寄って打ち上げ&朝食。
そして解散。

ところで、ヴィヴィオ用のスタッドレスタイヤ(155/65R13)が1セット余っています。
タイヤのみですが欲しい方がいれば、赤城神社で年越しオフに参加される方限定で放出しようかと思っています。
つーか、事故が怖いのでスタッドレスタイヤか、滑り止め(タイヤチェーン)限定オフにしようかと。

52CAZ/オーダィオ事業部:2005/09/22(木) 22:30:30
こんばんは。
プレオを赤城下りでスピンさせたりその後田んぼに落とした、
特攻野郎Pチームです。

うちのプレオはスタッド履かせても余り期待できなさそうな予感。
今年はコロナワールドからキター車両にヒッチハイクするつもり。
もちろんお代は前回同様「カラダで払います!」(謎)

っていうか、キタさん、こんな時期に書き込みしてていいの?

ズバリ言うわよ!CAZ予想:「主催者、職場フル稼働のため欠席」

>青○しゃん
前回いただいた「カメさんゼリー」、未だに開けてません!!
我が家のお宝状態になっております。
うちの鬼嫁も怖くて開けられない模様。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板