したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

逝く年【赤城神社で年越し】キター年

1キタキツネ@管理人★:2004/12/27(月) 23:15
今年もやってまいりました、大晦日最大のイベント>逝く年キターーーー年!
赤城神社で巫女さんを眺めつつ、みんなで甘酒をすすりませう。
目指すは走り屋の聖地赤城山!
北面道路でスノートライアルするもヨシ!
巫女さんから交通安全のお守りを買うもヨシ!
赤城神社の焚き火で照り焼きになるもヨシ!

*参加条件*
車種・メーカー・駆動方式は自由です。
積雪が予想されるためスタッドレスタイヤまたはスパイクタイヤ必須です(爆)

2キタキツネ@管理人★:2004/12/27(月) 23:18
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/2108/1084147229/691
↑先生から要望があったのでスレ立てときますた。

3通りすがりのいしたく:2004/12/27(月) 23:39
赤城大胡線って冬季通行止めなのね(ヨカタ)

4通りすがりの骨折:2004/12/28(火) 00:25
>>1
スレ立て乙!

5青丸:2004/12/28(火) 17:18
UNIQLOでうんこ色のダウソ買った。
これで赤城山でも大丈夫らすい。
滑り台に22:00を目標します。

今年はどこから雪だろう?
まさか関越途中?

6NORY:2004/12/28(火) 18:34
ね〜ん、まつに お山に登るって言うじゃない♪

でもあたし、新年早々仕事ですからぁ〜〜〜残念!

「お客様は神様です」斬り!

自分で自分を切っちまったぁ〜〜〜〜切腹!

と、言うことで謹んで欠席の意を表したいと思います。(涙

7通りすがりの腰痛:2004/12/28(火) 22:36
いよいよ冬休みに突入したキタキツネです。

29日に富士見村の某温泉に入りに行くので、ついでに下見してきます。
明日は白ビビに新品のスタッドレスタイヤを吐かせて、バッテリーも新品に交換してあげて。
ついでに腰痛治療のために温泉に入ってきます。
さて、どこから雪が積もっているか楽しみですな。

週間予報だと大晦日は雨っぽいです。
赤城山は寒いからたぶん雪でしょうなぁ・・・
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/10/4210.html

8通りすがりの骨折:2004/12/28(火) 23:05
結局何処に何時集合なんでしょう?(笑)
赤城方面は初めてなんでミスコースするかも・・・
弐号機で雪道走るのは初めてなんで楽しみだ〜〜

9ヨゴエモン:2004/12/29(水) 04:10
あ〜いつの間にかできてる!
5000円号(KK3 em ECVT)で東京-群馬を往復したんですが、
スーパーチャージャーついてないのに、みゃ〜みゃ〜言うんです。
もうだめぽなんか?

とりあえず、赤城山に行く前に今日と明日は関スポ走ってきます。
赤○山を走るために体のさびを落とすのが目的ですから。
じむかなの練習じゃないですよ。(ウソ
赤○山たのしみぃ〜

10キタキツネ@腰痛で不動者(涙):2004/12/29(水) 11:09
暫定ですが・・・

第1集合場所天然温泉コロナの湯
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.25.5.1N36.19.1.9&ZM=8
東北道佐野藤岡ICからR50を前橋方面に逝きましょう。
私はPM7:00ごろに出没して、露天風呂で身を清めた後に仮眠を取ってから、
年越しソバも食って(゚д゚)ウマー
PM9:00ごろに第2集合場所へ向けて出発。
こんなとこです↓
http://www.otakorona.net/bath/data.html

第2集合場所のローラー滑り台入り口駐車場
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.9.17.6N36.31.25.4&ZM=7
ヨゴさんがPM10:00ごろ出没予定?
某氏のヴィヴィオがスパイクタイヤに履き替える場所(謎)

滑り台はこの辺にあります、この辺は完全に凍結路で遊べます(笑)
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.9.7.1N36.31.6.8&ZM=9
足慣らしにちょうどいいかも。

赤城神社は2カ所あります。
こっちが本命の山の方で、大沼の浮島にあります。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.11.12.9N36.32.59.1&ZM=8
駐車場は2カ所用意されていますし、クソ寒い場所なので人は少ないです。
PM11:30ごろに集まって新年はここで迎える予定。
交通安全のお守りもここでゲッツ!
赤城神社公式URL↓
http://www.akagizinzya.com/

雪道を走るなら北面道路なんかどうでしょう?
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.10.21.2N36.36.14.8&ZM=6
南面より走りやすいと思います。

巫女さん好きには外せないのが里の方にある神社です。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.10.50.7N36.28.51.0&ZM=8
山登りがマンドクサイ人にお勧めですが、人は多くて駐車場は混み合います。
私ももちろん逝きますよ。

11キタキツネ@携帯:2004/12/29(水) 16:11
いま赤城山にいます。
良い感じに雪が積もってますよ。
カプチーノとワークスとフォレスターとジムニーがクルクルマワールしています。
が!ここで問題発生!!
VVCまふりゃーがプロペラシャフトにガンガン当たります(死
白ビビは雪道が走れないっポイです。
当日はTトッポで逝くことになりそうです。

12通りすがりの骨折:2004/12/29(水) 17:00
>>10
第一集合会場に9:00頃を目安に行く予定にします。
多分間に合うと思うけど・・・

>>11
と言うことは根尾婆じゃ無理ですね?(笑)
明日にでもクルミタイヤに履き替えるか・・・面倒だ・・・

13通りすがりの風邪っぴき:2004/12/29(水) 21:01
明日大掃除して、明後日愛車2台の洗車&リベットの穴あけして・・・
気力も体力も残ってないんじゃなかろうか??

>>10
巫女さんはそっちだったのかー!!!!!
教えてくんないから、今年はそっちに行かなかったじゃん・・・。

>>11
”雪の壁”はちゃんと出来てますかいのー?
コレがないと、オイラは行っても安心して雪道で遊べないでつ。

つか、なんだか初日の出は見られなさそうなんですが・・・。

14キタキツネ@腰痛で不動者(涙):2004/12/30(木) 02:35
雪道走行のコツを完全に忘れているなぁ・・・
感覚的な物かもしれないけど、CALOS号に比べて白ビビって全然曲がらないんですよ。
さて、困った。
フロントだけチェーン巻いてアクセルONで引っ張るって手も(誤)

>>12
ネオバじゃ危険ですぜダンナ!
昼間雪が溶けたところは夜間に完全凍結してツルツルです。
コーナーは全部ミラーバーンになっていると思った方がいいです。

>>13
滑り台より上には行きませんでした。
マフラーがプロペラシャフトに当たってそれどころじゃないです。


んで、とりあえず白ビビの問題点を検証してみる。

足回り固すぎ?
STIストラットとRAバネの組み合わせだと、積雪路で全然グリップしないみたい。
というか、舗装路でもスタッドレスが全然グリップしてくれない。
赤城に行く途中でガードレールに刺さりそうになったし(爆)

センターデフが固すぎ?
強化センターデフがいけないのか、全然曲がってくれません。
アクセルONでもOFFでも曲がりません(アンダー強すぎ)
リヤLSDも有るからトラクションはかかるんですが、横方向のグリップが不安定でどこに吹っ飛ぶかわからない。

低速トルク不足?
CALOS号と比較して低速トルクが不足気味。
というか、RXRのミッションに積み替えたから、3速のトルクが全然足りなく感じるだけかも。

車体重量が軽い?
CALOS号とほぼ同じ足回りなんだけど、雪道での挙動が全然安定しない。
車体が軽すぎてタイヤが喰わない感じで、特にリヤが軽い。
リヤに重りを載せると良いかも。

VVCマフラー
プロペラシャフトに当たっています。
メーハイのダートを走ったときは平気だったのに、不思議。
対策しようにもあと1日で何が出来るか・・・

CALOS号のオーディオとナビを取り払って電気漏れを防ぐ方が早いかもしれないが、アレはアレでロアアームバーがワダチに引っかかってスタックするし(爆)
雪壁に刺さるとバンパー裏のオイルクーラーとエレメントが危険だし。

15キタキツネ@腰痛で不動者(涙):2004/12/30(木) 02:49
メール欄に私のNTTドキュモの番号を晒しておきます。
なお運転中はハンズフリー使えますが、温泉入浴中は連絡不能となります(ぉ
携帯電話が不通の時は、ヤフーかOCNのメール、またはこのBBSに書き込んでください。
特に0:00ごろは回線が込み合いますので、メールの送受信も出来ない可能性があります。
ご注意を。

16青丸:2004/12/30(木) 11:00
白ビビってそんな感じなんですか?
私のも更に硬いバネ以外は似たような仕様なんでアライメントでなんとかなりそうですよ。
夏タイヤでも滑り台までなんとかトラクションかかります。
リアをゼロトーないしトーイン、マジックキャンバーか細ボルトでネガキャン2度とか
にすると踏ん張りますよ。
ところで手裏剣4本いりますか?
重しにもなるし必要なら持ってきますよ。
CALOS号の電気食い外し&ロアアームバー&油冷やし外し&スペア電池ってのもあり
ですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板