したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

筑波山で燃やすものを決めるスレ

1あさくら:2004/07/05(月) 17:01
2ゲトズザー

追いつめられてきたので、やることにします。
何月頃にするか、ぼちぼち決めていきましょうか。


>>1
スレ立て乙

254あさくら:2005/08/31(水) 20:11:14
筑波詳細のリンク先は、去年のデータですので日付が違うという塩梅。

>トミさ

下妻ジャスコ、もちろん看板あります。
来る方向によっては、看板よりもそのものが遠くからでもわかります。

仙郷林道は、まあ通行可能でしょうけど、
あそこはダートっていうよりも泥沼地帯です。
でっかいタイヤにマッドタイヤを履かせて通過するのがお勧めです。
とはいえ、しばらく行っておりませんが。

ウチのは、でおんと少々違いますけど、まあ似たような物です。
違いといえば、MTとターボがついている所ぐらいでしょうか。

255Tommi:2005/08/31(水) 22:30:44
MTでターボΣ(@@)ノノ!?
まさかリゾートランナーGTかっ

スポーツギアX3とかハイパースポーツギアRとかスーパースポーツギアとかスーパーオープンギアとか
図体の割に荷物載らないしなぁ(ぇ
ぁ、スーパーオープンギアなら屋根無しの助手席に積み上げられるか(マテ

んー、仙郷は、林道サイトのレポ写真を見る限りは、雨降った直後でなければ普通にノーマルラジアルで
通れそうな気がしまつ。
まぁ多少雨降っても031持ってけば動けなくなることは無いと思うし・・・(タブン
お腹がつっかえなければおっけーって方針でw
・・・LSDいれたぃ(爆

256おつ:2005/08/31(水) 22:37:14
レス遅くてスマソ

>>244
10日から、というか10日しか参加できない状況なので行きは一緒、って感じ
ですかね。
日曜は学校があるので一度栃木に戻って出直すか、直で恵比寿に行くかは
状況次第で考えますです。

257とおりすがりのCAZ:2005/09/01(木) 02:46:10
天皇御料車、日産からルノーに=39年ぶり、リムジン型5台更新へ

宮内庁は31日、来年度予算概算要求で、天皇、皇后両陛下らが使用する
リムジン型御料車を、現在の「ニッサン プリンス ロイヤル」から
ルノーの「エスパスF1」に更新するため、1台分5億2500万円を計上した。
 同庁は「導入から30数年経過し、更新する必要がある」としており、
今後5年間でリムジン型御料車5台を順次更新していく。
「ニッサン プリンス ロイヤル」は1967年から使用されている。
「エスパスF1」は全長4.490メートル、幅1.79メートル、高さ1.7メートル。
エンジンはV型10気筒DOHCのルノー製RS4型で排気量は3,500cc。
最大出力は830馬力で最高速度は時速288キロ。時速0-96キロ到達まで約6秒。
現行とほぼ同じだが、室内は少し広くなる。
また、窓枠も両陛下らの姿が沿道からよく見えるようデザインされている。
移動性が高く、排ガスや燃費を無視した高公害仕様となる。 
(JIJY通信)

・・・嘘。
こんなのが御料車だったら・・・。
やはり国民はさらに痛みに耐えなくてはならないな。

サンバーEVでいいじゃん。
(クーラーレス、ぺらぺらビニールシートだけど一応マツケンリミテッド)
借金抱えてる国のトップこそ低燃費・低公害・省スペース車を
率先して採用しないと!
国民からの血税で買わせてもらうんだから安いのにしなさい!
中古のプリウスとか解体屋から拾ってきたADバンとか。
高年式な使用済み霊柩車からリムジン作っちゃうとか・・・。

どっかの工場に転がってるB4リムジンを寄贈しちゃうとか。>○フ
奥田がレクサス片手に圧力かけてくるんだろうな。>ヨタグループ

国のお偉いさん方がこぞってリムジンとか乗るからそこらの勘違いした
フリーターが「VIPカー」と言いながら卑猥な改造した高級車が増えるのよ。

事務所のセンチュリーを自らの運転で乗り回してる田中真紀子はネ申。
(お付の運転手はなぜか後部座席に・・・ハイヤーごっこか?)

258あさくら:2005/09/01(木) 23:03:36
CAZ丼

政治家なら、別に首相だろうが何乗っていてもいいよ。
所詮平民だし。
でも、国王ってのは、国家の顔だぜ。
世界一由緒ある王家ってことを忘れてはならない。
 
アメリカの大統領が、空港まで白ネクタイで出迎える相手が、世界に三人だけいる。
一人は、ローマ法王。
一人は、イギリス女王。
一人は、日本の天皇陛下。

天皇陛下とは、そういう人物だということを忘れてはならない。

259キタキツネ@管理人★:2005/09/01(木) 23:21:28
おいらは平民でいいです。
なんでも好きな事出来る自由人が一番向いています。
政治家と王族を目指している受験生のみなさん、がんがれ!

ていうか、筑波山もSDeXも参加がちょいとヤバめです。
ちょっと気を抜くと即刻休日出勤になってしまいます(爆)
今の仕事も順調に遅れていて、今年一杯は生産技術応援かも・・・
先が見えない仕事ってけっこうツライですねぇ。
時々SDeXも筑波山も投げ出して、一日中布団にもぐって寝てしまいたい・・・
なんて思ったりします。
VVCなんか完全に放置状態だし(汗)

260あさくら:2005/09/02(金) 17:51:59
で、キタタソ。
フルタイム用プロペラシャフト持っておりますこと?
いただけるのなら、取りに行ってもいいです。

261さだ:2005/09/03(土) 19:01:11
TXのつくば駅までだれか迎に来てくれるかな・・・
そうすれば参加できるんだけど・・・
と言ってみるテスト(笑)

262さだ:2005/09/03(土) 19:12:12
TXのつくば駅までだれか迎に来てくれるかな・・・
そうすれば参加できるんだけど・・・
と言ってみるテスト(笑)

263Tommi:2005/09/03(土) 21:26:30
ぉ、TXなら守谷から筑波側のどこかなら迎えにいけますよ〜
柏たなかからアキバ側になっちゃうと時間ロスが大きいのでちょっときついですが・・・

264げんおう@安静ちう:2005/09/04(日) 01:29:35
諸事情により、2週間ほど、安静令が出てしまいました(;;)
いまの所、にゅーいんはまのがれましたが。。。

なので、、σ(o^_^o)は今回は参加が微妙ですm(_ _)m 残念

265MAD@SS:2005/09/04(日) 23:22:24
とりあえず、期日前投票をしてきました。
これでのんびりと筑波を堪能出来ます。

266あさくら:2005/09/05(月) 21:40:43
>>261-262
おk

>>264
くわしく

267げんおう@安静ちう:2005/09/06(火) 20:39:17
ただ、ちょこ〜っと、バイキンマンが、肺に入って、「ハヒフヘホ〜♪」
なんて言う物だから、「こーせーぶしつ」なる物を毎日点滴しなければ
ならないという・・・・
まあ、一言で言うと白兵戦ちうみたいな・・・・
最近の、こーせー部室ってば、効きが良いのか、かろうじてにゅーいんはまのがれた
感じで、、。

薬が切れると、ゲホゲホホゲホゲになります(笑)

268Tommi:2005/09/07(水) 00:48:59
Σ(°°)ば、バイキンマソ・・・
はぅ、お大事にしてください〜
・・・点滴痛そうでコワイ(;;

269さだ:2005/09/07(水) 01:08:14
>>267
ありゃりゃ・・・
とにかく、お大事に!!
あぁ〜、俺も更生物質打たないと・・・(謎)

でっ、結局何人ぐらい来るのかな?
G.Gさんも車がダメらしいし、今回は人少なめ?

こっちは、車&バイク不動の為、電車かバスで逝こうと思ってまつが・・・
>>266
39!!
ところで、高速バスの『筑波山』ってどこに着くか知ってます?

270Tommi:2005/09/07(水) 18:32:25
筑波鉄道(廃線)の筑波駅らしいですね
http://www.kantetsu.co.jp/bus/eigyo/gif/map_tk.gif
だいたいこのへんらしぃでつ
ここなら下妻->キャンプ場の移動の途中で合流できるかな?

271さだ:2005/09/07(水) 22:15:36
あさくらさん
メールしたんで見ておくんなまし!

272あさくら:2005/09/07(水) 23:05:13
mランドでも連呼されている模様ですが、長文書く余裕と気力(体力)が無

【要点】
ジャスコの集合場所は屋上Pで。
集合時間は13:00。一応。
途中のお迎えの場合は電話呉。
TXは、終点より一個手前の研究学園駅(?)の方が都合がいい。
TXで終点まで行って、そこからバスで筑波駅に行ってもらう方がなおありがたい。
チャリオッツに乗りたい場合はタバコ臭を消しておくこと必須。

悪い。
今日はもう帰ります。

273katsu:2005/09/08(木) 00:16:54
土曜日13時に下妻のジャスコに行きます。
未だに車種未定。
まぁ、宮城か青森ナンバーの車両が止まっていますので、見つけるのは簡単と思われ。

ところで、昼飯食べてから逝けば良いんですよね?

そしたら、宇都宮で餃子を食う(w
って、宇都宮→下妻って一般道で何時間計算すればよい?

274とおりすがりのジョルジュ長岡(仮名):2005/09/08(木) 01:20:01
>>273
使えない地元民情報。

JR宇都宮駅ビル内餃子小町で昼食として餃子食った後、
カルマーレ宇都宮でパチスロやりまくって適度にエナジィと軍資金を
削った後、同テナント内某餃子共和国で3時のオヤツとして食って
から出発するとなると、カルマーレ前の道(宇都宮−結城線)を延々と
南下するとして(日産上三川工場が見えたら工場の前を通るようにして
工場を過ぎたらコンビニが真ん中にあるY字交差点が見えるのでそこを
左方向・・・S字カーブで赤城山みたいな凹凸を飛び跳ねてそのまま直進。
さらに延々と走るとずーっとまっすぐな広い道になるので、そこを最低
80K以上で走行。途中のT木県警ネズミ捕り部隊にも挨拶も忘れずに!
とにかく真っ直ぐ走ってりゃ50号線にブチ当たります)

結城市内まで45分以内。日産関係者渋滞とネズミ捕りが無ければ
大体30分ぐらいで結城入り。(地元民の推奨速度は非公開)
真壁町内に入るまでがかかっちゃうのでトータル2時間前後でどうよ?
(かなりアバウト)

結城市内からの最短ルートは地元の方に・・・。

人妻までのルートはジョルジュおぢさん分からないな。

13時に下妻ジャスコ到着って事だと宇都宮では一見さん向け
パチモン餃子しか食えないと思われ。
フツーの餃子屋は大体11時から営業がほとんどよ。
24時間空いてる餃子屋は東北自動車道「下り車線」の上河内SA内かな。
昔ジョルジュが移動中、ジュース類バラ撒いた交差点の前にあるフタバ食品が
運営してるのよん。肉が多めでジューシィだす。

275Tommi:2005/09/08(木) 19:56:42
ベルトが切れますたorz
現在重ステでブースとかからないでつ(TT
土曜日遅刻確定っぽ(;;

276G.G:2005/09/08(木) 20:50:09
 「筑波火祭り皆勤賞」   狙ってたんだけど、   ザンネーーーン。

 車不調は、応急処置済みでブレーキ強く踏まなきゃ問題ないんで、
さほどの障害ではないのですが、家の留守番しなくちゃならんのです、
                         いまんとこ。

 今回だけは、ドタ参も難しいみたい(′・ω・`)ショボーンの二乗

277あさくら:2005/09/08(木) 21:39:49
かつさま。
ジャスコには、たぶん二時くらいまでいます。
多少遅れるのは問題ないです。たぶん。
もしアレだったら、近くまで来たところで電話ください。

とみさん。
現地集合でもかまいませんが、場所は大丈夫です よ  ね  ・ ・  ・

278Tommi:2005/09/08(木) 22:03:46
んーと、キャンプ場の場所はわかる気がしますが、
途中で泥沼にはまるかもしれません(マテ
とりあえず午前中でガンガッテベルト交換して遅刻しないように努力しまつw

279MAD@SS:2005/09/08(木) 23:12:43
明後日は下妻(筑波山)に行くなのに、明日の仕事は牛久という罠(o__)o
給料日前だというのに遠くばかり行かされて高速代と燃料代で火の車(死)

ところで、
寝るところ(テント)は良いとして、ランタンとかあった方が便利なんですか?

280CAZ/ジョルジュ長岡:2005/09/08(木) 23:28:45
>>279
田舎の自治会の集会所みたいな一軒屋だったような。
電気も水道もガスもあったような。
ただし、庭先でテント張るのもアリかと・・・。(焚き火のそばで)

281おつ:2005/09/09(金) 00:20:52
気がつけばもうあさって(厳密には明日)だしΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)

とりあえずホームページのネタ打ち合わせとか出来るようにノーパソもって
行く予定です。文章の部分とかは打ち合わせできるとは思いますが、調べ物は
ネット接続不可ですから宿題にします。

>各位
必要なら冷凍餃子を買っていくことも可能かとは思いますが、さすがに
たき火での調理は難しい……?

282さだ:2005/09/09(金) 08:26:24
>>279
テントは別として、ランタンは有った方が良いかも。
BBQする所には一応外灯はあるけど、ちょっと暗いので。

>>281
いざとなれば、油で揚げちゃえば・・・(笑)

現場にはシャワー(別料金)もありますので
使用される方は、石鹸・タオル等を持ってきてくだちい。

283あさくら:2005/09/09(金) 19:08:11
ランタンはあったらあったで使うと思いますが、懐中電灯でも十分ともいえます。
鉄板用照明は、また電球と延長コードを持って行きます。(忘れるところだった)

餃子、去年だったかCAZタソが鉄板で調理しましたよん。
問題は蓋かな。
覚えていれば、フライパンと蓋を持参するようにします。

284ろっそ:2005/09/09(金) 21:35:25
おばんです。
顔出し参加を表明したものの・・・現地に行って分かるかな?

キャンプ場の場所は98%程度分かるんですけどね。
別なグループの輪に入ってしまう恐れとかあったりして。
仕事を終えてからの参加なので、周りが暗いだろうし。そこんとこがちょっと心配だったり。

行けば何とかなるかな。

285katsu:2005/09/09(金) 21:41:22
今回は超軽装で逝きます。
寝袋・着替え・雨具・虫除けスプレー・JASCOワンデーパスポート券(カード払いで5%引きになる)ぐらいです。

一応13時着を目標に逝きますが、遅れそうなときには誰かに電話します。
当方は、電話番号とメルアドの変更はないので、郵便関係以外は去年と同じで届きます(謎

話は変わるが・・・X90・・・。
昔、ALTOの点検に出したときの代車がX90だったなぁ〜。
あと、昔の出張先にスズキスポーツ仕様(バンパーがスズスポだった)の、X90が止まっていてスゲー気になったことを思い出してしまった。

286げんお〜@びみょう:2005/09/09(金) 22:04:38
今煙はつらいので、万が一体調がよかったらひょろろっと顔を出すかも知れません。

焼きとうもろこし焼いて食べたいのは内緒らしい。。。。

287さだ:2005/09/09(金) 22:21:49
羊と唐黍、持って行きまつ。
げんおうさん、待ってまつ!!(笑)

288Tommi:2005/09/09(金) 22:36:40
先ほどベルト受け取ってきました。
明日午前中に張る予定・・・なんですが、初めてな上に一人なのでてこずる事が予想され・・・
薄いメガネ持ってないしアンダーガードはずせる工具が無いし・・・
おそらく炎天下の作業で汗だくになった後、自宅でお昼食べてお風呂に入ってから出発すると思われるので、
キャンプ場に直接行こうかと思っています。推定到着時間3時〜4時ぐらい・・・
キャンプ場の中でびびぉ探したら出会えるかなぁ?

ところで車中泊モードで行っちゃっていいんでしょうかw
車の中で寝るのってなんとなく好き(ぉぃ

289あさくら:2005/09/09(金) 23:19:23
みんなのいる場所は、一番わかりやすいファイヤーサークル周辺です。
つうか、唯一のファイヤーサークルは私が押さえました。←これがないと意味がない。
例年、自己責任で、その周囲にクルマを停めちゃいます。
そのすぐ前に、三十畳(だったかな?)のロッジがありまして、ここで寝ます。
別にクルマの中やテントの中で寝てもかまいませんが、
酒飲みながらそのままごろ寝の方が、ラクチンでいいと思いますけどねえ。
毛布は現地にありますが、一応有料です。100円だったかと。
自前の毛布を持ち込んでもいいですけど、たぶんほこりとかゴミとかつきますんで、
防寒着とかシュラフとか程度の汚れてもいいモノの方がいいかと。

290キタキツネ@携帯:2005/09/10(土) 01:11:09
緑の子じゃ山登りつらいんで、赤い子で逝こうかなぁ・・・
バッテリー終わってるっぽいけど(汗)
>>288
ベルトって、何のベルトですか?
スーチャのベルトなら30分も有れば交換出来るので、キャンプ場で私がお手伝いしますよ。
それ用に工具も持ってるし、薄く加工したメガネとか(笑)
>関係各位へ
メール欄に私の携帯メルアドさらしておきまつね

291Tommi:2005/09/10(土) 01:29:56
わ、ほんとですか?(喜
今のところ最大の問題が手持ちの工具でアイドラをロックしてるナットが緩められるかどうかで・・・
ショートメガネで緩んでくれれば問題ないと思うんだけど・・・
工具を貸していただけるのであれば新品ベルト持って遅刻しないように下妻までいきまぁす♪

切れたのはずばりパワステ&スーチャーのベルトで、サービスマニュアルをディーラーで受け取って、
「ありがとうございましたー」って挨拶して走り出したら敷地を出て50mほどで・・・
バシッッ・・ババババ・・バッバッバッバッバッ・・・ってorz
そのままUターンしてディーラーに舞い戻り、「ベルト切れましたぁ〜(半泣」って発注
切れた直後はベルトの破片取り除いても異音がしてたけど、しばらく走ったら一応音は消え・・・
タブン他のベルトは無事かと・・・
4月に納車整備で新品になってたはずなんだけどなー・・・
一度シフトミスして盛大に鳴かせちゃったのがまずかったのかな・・・

P.S.TトッポとX90のツーショット見たいにゃぁ〜(マテコラ

292CAZ/ジョルジュ長岡:2005/09/10(土) 01:37:55
>>281
>>283
いえ、鉄板ではなく、どなたかがお持込になられたフライパンと
ゴマ油の残り物を強奪して調理しました。
フタが無かったのでそこら辺にあったフタを拝借。
問題は「フライ返し」でした。
急遽、スプーンを器用に使いまくることで問題を回避しましたが。

ワタシは明日、仕事なので毎度の事ながら夜か翌朝襲撃予定です。
おつさん、餃子よろしく。
夜逝けそうならCAZも餃子をゲッチューして、銘柄がダブる・・・って
こともありそうなので、持って行くとしたらマニアックな銘柄にします。
恐らくおつさんはお住まいの環境から考えると「みんみん」は必至かな?

んで、公式飲料(謎の黄色い添加剤)はどーします?必要ですか?

>>284
不運にも別グループに入ってしまったら、それも何かの縁です。(謎)
見ず知らずの人と寝食を共に過ごすこと・・・プライスレス。

>>286
焼きとうもろこしも煙出ますよ。
現地でガスマスクして参加している人がいたら間違いなくげんおーさんです。
もし見つけてもそっとしてあげてください。

キャンプファイヤーの前のベンチでツナギを着ている人がいたら・・・。
「うほっ」とか言わないように・・・隣のトイレに連れて行かれてしまいます。

再び>>284
迷ってしまったらキャンプ場入り口の民家のあるあたりで一晩ぐらい
待っててください。怪しい宇都宮ナンバーの青プレオが来たら私ですので。
途中、「いいのか?ホイホイついて来て」とか言ってみるテスト。

293katsu:2005/09/10(土) 06:32:11
今起きた。
これでALL一般道の夢は消えた(涙

294キタキツネ@管理人★:2005/09/10(土) 08:18:13
>>291からリクエストあったんでT-Topで逝きます。
ECVTの方が運転楽だすぃ〜
目立つから誰かに見つけてもらえるすぃ〜

>>292
ジンギスカン鍋持って行くから餃子焼いてクレYO!
宇都宮の餃子に対抗して太田市で何か探してきます。
焼きそばとか・・・

295おつ:2005/09/10(土) 11:17:43
ホムペをああでもないこうでもないとやってたら出発予定時間
すぎてるし(お

恐らく現地13時半着くらいだと思われます。はい。
餃子は10人前くらい買っていきます。

296げんお〜:2005/09/10(土) 15:19:40
ごめーーん、、ちょっとむりっぽいです〜  (><)
o(´^`)o ウー、、皆勤賞目指していたのに、、、、残念

全国OFFであいませうー

297キタキツネ@T-Top:2005/09/11(日) 12:59:57
筑波山キャンプに参加されたおまいら!
大変お疲れさまですた。
帰りに明野元気館で温泉に入りましたが、キャンプ場の入り口からすぐなので、来年は夜中に抜け出して来るとしよう(笑)
露天風呂は長湯に良い温度です>温い

298Tommi:2005/09/11(日) 14:55:01
キャンプ参加者の皆様、お疲れ様でした〜
無事帰還報告〜

あと、ベルト張り手伝って頂いてありがとうございました>きつねさん
手伝ってもらったというよりやってもらった感じでしたが(爆

299MAD@SS:2005/09/11(日) 14:56:08
途中のフリーアクセスポイントで休憩中です。
皆さん、お疲れさまでした。
とりあえず来年までにタイヤをなんとかするという目標ができました。(謎)

300さだ@高速バス:2005/09/11(日) 15:35:25
参加者&ギャラリーの皆さん 乙!!
高速の渋滞も無く、12:00頃に帰宅しますた。

今年こそは食べる事だけに専念しようと思ってたけど
焼そば見たら、勝手に手が・・・(自爆)

☆katsuさん
メールくだちい!(謎)

301katsu:2005/09/11(日) 19:35:39
無事に到着しました。
疲れた、寝る。

302おつ:2005/09/11(日) 23:20:30
結局あの後何故か土浦北ICから常磐道→外環道→練馬の極楽湯→車で恵比寿
→学校→授業中に豪雨→ずぶぬれで車へ乗車→首都高メチャ混み→結局朝昼食わずに
東北道羽生PAで一日1食→帰宅。

という感じでした。寄り道して帰ったというのはありますが、家に帰って
きてテレビつけたら自民党が圧勝してて驚いた!(お

次回は全国オフですが、R2の燃費がマジやばい状況なので参加微妙になってます。
全行程の8割高速でリッター11km行かないのは……。

303CAZ/ジョルジュ長岡:2005/09/12(月) 02:37:55
>>302
>全行程の8割高速でリッター11km行かないのは……。
うそーん!?
R2でもリッター11行かないんすか!?
うちはジャンク積んでたり運転者が重いんでリッター10切ってますけど。
それ以前に「フ・カ・シ・す・ぎ・!」(珍走団と一緒だな)

◆プレオ・リヤドア専用スピーカーユニットの件:
「スポーカ弐号機 Powered by CAZ」ですが、
R2のドアトリム外しの件、某ネ申様のページのリンクから辿って
探し当てました。
ttp://www.subaru-r2.com/~miyabi/modify/r_speaker/index.html

どうやらR2はプレオのスピーカーブラケットと共通らしいので
「ポン付けOK」だと思います。

先日の早朝に説明させていただきました通り、音質の要となる中高音域は
フロントインダッシュに任せ、リヤドア側に「スポーカ弐号機」を
装着していただくカタチになります。
(低域は指向性が無いので簡易サデウーハーとなります)

お使いのデッキのフェダー調整にてバランス調整を行ってください。
当然、デッキ及びフロントインダッシュはお好みのユニットをお使いください。

●そこら辺のアフターパーツとは違う作り方:
ただし、改良設計時の基準はプレオ標準デッキ(アゼスト印純正2DIN)、
パートナーとなる中高音担当スピーカーはパイオニアTS−F1000です。
(基本的にデッドニングは吸音フェルト投入以外は行っておりません)

公平さを図るため、純正デッキの音を基にバランス取りを行っています。
もちろん車の状態、純正・社外に問わずデッキ本体の性格によっても
音は変化しますので、その辺を考慮した上でご検討ください。
週末など、ご都合が良い時に「お試し装着」できますのでメールください。
現在の所、国内在庫は代理店倉庫にて確保しておりますが、一部ショップに
エンジニアリングサンプルとして提供している関係上、本国手配になる
場合があります。(納期は1−2週間を参考としてください)

●保証について:
ちなみに動作保証はお渡し日から1ヶ月です。(特注モデルのため)
個体差を解消するためにペアユニットでお互いの鳴り方が近い物、
アンプ用真空管で言う所の「マッチド・ペア」でお渡しします。
ペアとして選定する時は本国から届いた物を1台1台代理店がチェック
したのち、私が実際にペア動作させて最終選定テストを行い、それにパス
できたペアのみをお渡しします。(US製ユニットはバラツキがあるため)
当然ヘンなブツはメーカーに送り返します。(了承もらってるので)

●最後に言い訳:
これは商売目的で開発した物ではなく「あったらいいな」という想いで作って
いますので利益は全く考えておりません。(お
特注という性格上、生産・提供可能台数が契約で決まっていますので
契約台数に達した時点で受付を終了致しますのでご了承ください。
(そんなに出るとは思ってませんので、しばらくはご用意可能かと)

自分が手掛けた物で喜んでいただけるなら、それだけで満足です。
某こうたんさんのVVCマフラーと同じ考え方です。

●人柱募集のお知らせ:
レックス、ヴィヴィオには入らないはずです。(未確認) 人柱絶賛募集中!!

304あさくら:2005/09/12(月) 20:53:41
みなさまども、お疲れ様でした。
ろっそさんがすぐに帰っちゃったのが心残りではありますが、
他の面々はそれぞれ勝手に楽しんでいたようですし、まあよかったですかね。

ふくちまさんとさきさんには、特にお世話になりました。
子供の相手のこと。

古いクルマの話になったのは初めてだったかもしれませんが、
あんたら詳しすぎだよ。降参。
CAZさん、ネタ缶ありがとう。旧車の話をする機会って無いんで楽しかった。
あと、スピーカーって、シャリオに付きそうですかい?

調べたら、第一回が2001年9月22−23日になっております。
つわけで、今回は第五回でした。毎年やっているはずだし。

明野の温泉施設のことは、全然気づいておりませんでした。
群馬栃木方面なら帰り道でしょうが、常磐道方面の場合は反対方向だし、
恒例イベントとして組み込めないのがちょと残念。

305CAZ/オーダィオ事業部:2005/09/12(月) 23:36:04
仕事が早く終わったので、帰りにダイソーで流し台補修用アルミテープ、
配線コードを束ねるジャバラみたいなカバーをゲット。
すぐそばのホームセンターですき間テープを調達(ダイソーになかった)。
駐車場でおもむろにリヤドアのトリム外して「ビンボーデッドニング」開始。

結果報告。

おつ様、あのドアにチープな材料ながらデッドニングしてスポーカ弐号機を
ブチ込んだら・・・スゴイ事になりました!!
ちゃんとした材料ではないのでビビリはわずかに感じますが、欲しかった
マイルドな中低域が出てくれましたよ!ウーハー特有の「ボーン」な音が。
材料費は500エソちょっとでした。

フロント強めでも良し、リヤ強めでも良し・・・とまあ個人差はありますが、
設計者からみれば「すげーもん作っちゃった状態」でただ今浮かれてます。

たまたま持ってた「サウンドシャキット」を通した音で録音したソースを
再生したら恐ろしくディープな重低音が出てきました!!

重低音がさらに欲しくなったらシャキット投入がベストですが、最初は
シャキット無しで考えてください。
グライコの調整や車室内の特性によってはサデウーハーは要らないかも
しれません。
(リヤドア2枚をサデウーハーとして割り切れればの話ですが・・・)

>>304、あさくらタソ
シャリオなんですが、代表的な型式E−N33Wで探ってみたんですが、
10センチはインダッシュ側のようです。
(しかしプレオ同様、エアコンの配管と干渉する恐れがあります)

フロントドアとリヤドアについては16・17センチが基本みたいです。
一部グレードによってはフロントドアに13センチユニットが入ってる
車種が存在するらしいです。(ソニーのフィッティングマニュアルより)

13センチまたは16センチのブラケットで10センチが装着できるスピーカー
ブラケットが汎用品でどこかからか出ていて、それが入手できればフロント
ドアかリヤドアにインストール可能なんですが。

スポーカ弐号機自体、ウーハーユニットの思想が基本になっているので、
以前プレオで実際にインダッシュとして取り付けてみて感じましたが
高音が物足らなかったのでインダッシュはお勧めできません。
(これは設計する以前に私の勉強不足です)
やはりインダッシュはフルレンジもしくはコアキシャルなど音に指向性の
存在する中音・高音がバランス良く鳴ってくれるスピーカーの専用位置だと
思います。

低音は音の指向性が比較的少なく、足元に溜りやすい傾向があるので、
フロントかリヤのどちらかのドアに取り付けるのが理想です。
シャリオの場合はフロントのドアがベストかもしれません。
リヤは市販品の16・17センチで良いでしょう。

昨日の分でも書きましたが、直接的に感じる音はインダッシュからの
中高音が主体であり、足元からの低音は後回しなのです。
しかも小口径なユニットで低音を鳴らすにはある程度のキャビネット容積
を稼ぐ必要があります。単純に考えるとドア内部をキャビネット
(正しくはエンクロージャーまたはチャンバー)として利用するのが一番では
ないかと思います。インダッシュですとユニット背面の容積がかなり不足
するはずなので、間抜けな音になるはずです。
(裸のユニットで鳴らしている音に近い音質ですよ)

そんなわけでシャリオにこれをインストールするにはブラケットを入手されて
からのお話になりますので、ご理解ください。

306CAZ/オーダィオ事業部:2005/09/12(月) 23:39:26
>>304
>>305
追記、というか補足情報。

意地でも「インダッシュに付けるっ!」という場合のために
画像板にデータシートをうぷしましたので現車との取り付け位置の
ご検討にご利用ください。

307CAZ/オーダィオ事業部:2005/09/15(木) 05:17:52
おはよーさん。

現在、原始的ながらパッシブなローパスフィルターを検討してまふ。
とは言ってもコイルをくっ付けるだけですが・・・。
フロントとのクロスオーバーも考えなきゃならんので、ただ今お試し中。

おつタソ>
今週末の土曜の昼間は空いてまつか?
とりあえずうちのプレオに入ってる「スポーカ弐号機」をおつタソの
R2にスワッピングしてハァハァしませんか?
場所はトライアルの屋上駐車場とか・・・。
連絡ちょーだいな。

◆次期モデル「スポーカ参号機」開発発表:
CAZプロダクツによる「スポーカ参号機」計画が決まりました。
フロント用をどうにかしたいものなんで・・・。
CAZの場合、家じゃもっぱらオンキヨー信者なんですがオンキヨーって
スポーカを素材から作ってるワリにはクルマ用って出してないんですよね。
んで、オンキヨーに先日「クルマ用ユニットを作ってぇ〜ん」と言ったら
「ぢつはですね、すでにごにょごにょ(企業秘密)で材料は作ってます!」
なんと!何となく音もカタチも似てるなーとは思ってたんですが・・・。

OEM生産はできないけど素材は供給OKとの事なので今回はCAZ工房
にてデービーボンド片手にシコシコと手作りします!(月産目標10台)
フレームと磁石も「アレと同じ物」を供給していただけるとのこと。
とりあえず試作用パーツを取り寄せて試作してみます。
プレオのインダッシュにブチ込むのが第一目標なのでコアキシャルかな?
と考えましたが、それをやっちゃうとオンキヨー曰く「ごにょごにょ」
なので、意外にもセパレートにしちゃいます!
ツイーターは「アソコ!」しかないでしょうって事で大体の場所は決まって
ます。問題はツイーターとクロスオーバーネットワークをどーするかです。
リッパな物を入れるとコストパフォーマンスが悪くなるので、これは
後回し・・・。とりあえず価格も「スポーカ弐号機と同じぐらい」に
抑えたいと思います。(できるもんなら)

これからのトレンドはCAZオーダィオでキマリですねっ!←ヴァカ
ちなみにCAZバージョンは既存品には存在しないレアというかヴァカモデル
になる予定です。ある意味業界初です。(本業じゃないんですけど)

変態オーダィオメーカーでも作ろうかな・・・。

さて、あっしは今から出勤しまっす!
静寂な住宅街で早朝から自販機に投入して騒音を撒き散らす迷惑ベンダー。
常に2人で行動している某コーラ屋がうらやますぃ。

308よごえもそ@さんばー:2005/09/19(月) 16:27:54
>燃費
オレのサンバーは普段乗りで16km/L、遠乗りで18km/L、荷物多め(Sタイヤ満載)+エアコンで14km/Lです。
基本的に回し気味で走ってるんですが、予想以上に燃費良いです。
オーダイオマニアCAZ氏には「音圧協会仕様サンバー」を!

309CAZ/オーダィオ事業部:2005/09/21(水) 15:11:11
>>308
サンバーデブワゴソ、燃費がいいっすね。

音圧協会は大嫌いなDQN団体です。
発足当初は個人のDIYによって思い思いのシステムでやってましたが、
現在は個人ではなくカスタマイズショップ同士の戦いになってて、実質
ドッグショーと同様に優勝者が順番になってる所が気に入らないです。

大金に物を言わせてカスタマイズショップ任せによる制作をしてもらい、
ショップ名が入っていながらも「自分で作りました〜!」みたいなツラして
雑誌とかに載ってるのが気に食わねぇ!!
大体、PA目的でもないのに音圧重視の外向きなシステムで高音質を狙う
なんてナンセンスですよ。
トランクにマウントされたマッキントッシュのアンプが可哀相だ。

CAZ的な外向き。
サンバーバンのバックドアにTOAのトランペットスポーカを20発ぐらい
入れるね。BTLのモノ接続にすればかなりの音圧が得られるかと。
街宣車とやってることは一緒だから音悪いけど。
所詮DQNには音質なんて分かんねーべ?
聴いてるソースもどんなシステムで録音されたか分からんようなエイベッ糞の
CDだろうから。
サブシステムにFUSIONサデウーハーでも仕込んどきゃ分かんないだろう。
対戦相手は専ら右系の街宣車。

これからはTOAがアツいっすよ。

310あさくら@亡命政府:2006/08/02(水) 21:37:22
今年もいくよ。第六回。

9月17日(日)〜18日(月祝)

13:00 下妻ジャスコ屋上駐車場に集合

14:00ごろ〜 現地入り

参照
>>240>>272>>283>>289

311CAZ/店舗物資配送屋:2006/08/03(木) 02:10:35
>>310

今年は忙しいので不参加かも。
(お休みも日曜日のみという状態。週1ってヤツですよ!)
月曜日は祝日ですがお仕事です。
休日出勤の可能性もありんす。
日曜出勤にして月曜休みに差し替えられれば参加できるかも。
午前中が勝負な仕事なので。

予定
17日:午前中/お仕事、午後/お仕事、夕方/退社-現地直行参加
18日:参加
祝日に休みが取れるかな・・・と心配してみるおいら。

それにしてもおいらのバースデイにキャンプっすか。
さらに一歩、三十路に近づくおいら。

312キタキツネ@管理人★:2006/08/03(木) 21:07:08
私的にはナイスでグッドな日程です。

17日(日)=休日
18日(月)=有給休暇で対応可能・・・と思う(汗

キャンプ募集ページ作り直さなきゃ。

313G.G@懸賞依存症:2006/08/04(金) 22:28:53
おーーーー 17/18日は休日、やすみ、ヤスミ。
前回、なぜか不参加だったんだけど・・・・・

やば、思い出した、両親の旅行とかち合ったんだ。
今年も九月と言っていてた、     マジヤバ。

314NORY@信州:2006/08/10(木) 12:42:16
うぅっ!信州からだと300km・・・・
無理ぽorz

315あさくら:2006/08/29(火) 18:34:50
VVC掲示板に出してきました。
VVCからリンクをたどって来られた方、なんでもどうぞ。
いつものメンバー相手だと、年を経るごとに告知文が短くなりがちでして。

316キタキツネ@管理人★:2006/08/30(水) 06:22:46
HPの更新しました。
筑波山キャンプ情報↓
http://vivio.gozaru.jp/sub1.htm

勝手に直リンクして結構ですので利用してください。

317あさくら:2006/08/30(水) 20:40:01
あー。ありがとうございます。

案内を読んでいて思い出したんだけど、
一つだけわがままきいてもらってもいい?

子供に、レモン牛乳飲まさないで。

何年か前は言わなかったんだけど、あれって
合成着色料と香料の塊なのね。
間違いなく、体に悪い。特に子供には。
つわけで、ご遠慮願えたらありがたいです。

わがまますんません。

318CAZ/店舗物資配送屋:2006/09/02(土) 01:43:08
>>317
レモン牛乳、ガキの頃から飲んでますが何か?
関東牛乳時代(本家。現在は解散したため栃木製酪が権利を譲受)には
紙パックの他にガラスビンバージョンが存在しました。
もちろんガキの頃から「合成着色料」+「香料」のカタマリだったという
ことは皆、知ってます。(ゆとり教育に干された現代の子供は知らん)

普通、レモンと牛乳を混ぜたら固まりますって。
身体には余り宜しくないと思いながらも宇都宮人に支持されているのは
「もう、病みつき!!」だからでしょうね。

関東牛乳時代の姉妹品、コーヒー牛乳なんかも人気でしたね。
風味は昔ながらの「お風呂屋さんで飲むコーヒー牛乳」で、
原材料名欄にはしっかり「インスタントコーヒー」と書かれている潔さ。

あさくらタンには後発の競合商品、針谷(はりがい)乳業の「おいしいレモン」
をお勧めします。
あいかわらず香料のカタマリですが着色料はクチナシ色素のようです。

味の素が紹介する「天然物」なレモン牛乳互換品
ttp://www.ajinomoto.co.jp/recipe/condition/menu_prt/004000/004391.asp

319キタキツネ@管理人★:2006/09/06(水) 02:26:41
報告が遅れたけど、18日の有給休暇取れました。

320キタキツネ@管理人★:2006/09/06(水) 19:05:18
付近の温泉情報です。
あけの元気館↓
http://www.intio.or.jp/a-genki/index.html

利用時間AM10:00〜PM10:00
料金は大人¥700

321あさくら:2006/09/08(金) 17:19:44
>>320
場所了解。
地図みたが、そこ何回も前を通っているとこだ。
知らなかったよ。

行くか行かないかは、当日決めよう。

322ふくちま:2006/09/08(金) 22:19:44
温泉いいっすね。

こちらも提案!
どなたかにノートPC持ってきてもらって、夜中の雑談タイムに車関連のビデオ流せないかなと思って。
提案しといて、自分はノートPC持ってけません。
見たい、見せたいDVDを持参してもらってね。

323名無しのCALOSさん:2006/09/09(土) 06:59:23
電源あるなら持って行けますが。

324キタキツネ@管理人★:2006/09/09(土) 08:13:09
>>321
酔っぱらったら温泉に逝くどころではない予感(爆

>>322>>323
バンガローにコンセント有るはず。
ノーパソなら2台持っているけど、2台とも旧式リブレットなのでDVD鑑賞に向かないorz
でもDVD観たいので>>323におながいします。

325あさくら:2006/09/09(土) 14:39:03
高校生から貰った、エロ同人の詰まった外付けHDDを持って行けと?

326CAZ:2006/09/09(土) 18:06:48
割り込みゴメソ。


テレビを用意していただけるなら、
「奇妙なDVD本体」(怪ファーム仕様)をご用意致しますが?

スポーカ内蔵ディスプレイでも良いです。
D-SUB15ピン出力端子もありますので。


なお、富士怒り社製ではなく兄弟機種です。
(ドスパラで売ってた)

327ふくちま:2006/09/09(土) 19:32:07

ねぇ、DVD鑑賞会は良案でしょ。「頭D」では当たり前すぎますかね。
マイナーアニメでも持参してみます。

328キタキツネ@管理人★:2006/09/10(日) 22:39:20
銀色RX−Rが壊れたので筑波山にはT−Topで逝きます。

329あさくら:2006/09/12(火) 22:25:25
で結局、誰もがソフトしか持ってこないというオチ。

キタさん、以前テールを塗るのに使ったクリヤーレッドって、
まだ残ってる?
欲しいんだけど、売ってないのよ。
余ってたら、筑波山でよろしくです。

330名無しのCALOSさん:2006/09/13(水) 01:30:33
なんか当日天候悪そうな予感

331CAZ/店舗物資配送屋:2006/09/13(水) 02:10:33
>>330
連休中はずーっと雨らすぃっすよ。
会社と交渉して、なんとか17日と18日を押さえました!!

今回は「関東レモン"ではないもの"」を持っていく予定です。
お店がやってたらの話だけど。
調達できなかったら関東レモンで我慢してください。

332おつ:2006/09/13(水) 08:52:20
>>331

下手すると外での調理ができないかも知れませんね。
お弁当買い込んで中で食って終了とか……。

とりあえず餃子は買っていった方がよかでしょうか?

17日はお昼まで真岡の某所にいて、そこから宇都宮に戻った上で筑波に向かいます。
現地着はたぶん4時頃かな……?
ナビを知り合いにあげてしまったので道順がちょっと心配だったりします。

333キタキツネ@管理人★:2006/09/13(水) 19:08:58
>>332
夕方にでも迎えに行きますか?
毎回道に迷って変な道から登ってきたり道に迷う人がいるし。
特に他県からの初参加の方とか、毎年来ているけど毎年ミスコースするジムカーナドライバーとか(爆
希望が有れば筑波山の麓まで迎えに行きますよ。
ついでに携帯の電波の届くところでメールやBBSのチェックもしたいので。

334MAD@SS:2006/09/13(水) 23:57:50
スッカリ忘れてた・・・・
17日の日曜日だけ参加する・・・・・かも?
DVDプレイヤーだったら
http://www.axion-visual.com/product/axn5429t.html
コレで良ければ持ってくというかワシの車の車載用DVDプレイヤーなんですが。
画面が4.2インチしかないのよね(^^;

335CAZ:2006/09/14(木) 00:00:53
通りすがりで拉致しましょうか?
当日に準備します(爆)ので。
たぶん昼過ぎに出発。

いまどきCD-ROMなナビ使ってます。
もちろんキャンプ場入り口までの場所は座標で登録してあります。
今年は登山中、怪しい音は聞こえませんので注意。
(夜勤があるため、純正互換品なおとなしいマフラーに戻した)

336CAZ/店舗物資配送屋:2006/09/14(木) 02:01:31
>>334
ペルチェ式冷蔵庫のドアに埋め込んで、
DVDテレ蔵庫が作れそう・・・。

337キタキツネ@管理人★:2006/09/14(木) 18:49:13
>>329
スプレーはもう無いです。
ぢョイフル本田で\2Kで売っていました。

338あさくら:2006/09/14(木) 19:23:47
>>337
まさに今日、J本で見たところでございます。
いつでも買えることがわかったので大丈夫になりました。どもでした。

MADさん、こんちゃ。
天候がちとアレらしいのですが、よろしくです。

339katsu:2006/09/15(金) 22:39:01
調整失敗で今回は辞退させて頂きます。m(_._)m

来年は出るぞ!!!

340あさくら:2006/09/15(金) 22:46:26
>>339
了解です。

天気はなんとか持ちそうですね。

341あさくら:2006/09/15(金) 22:48:03
っとごめん。
そうでも無いかも。

342キタキツネ@太田イオン:2006/09/16(土) 17:50:27
ネタ探しにイオンをうろついてると、ジンギスカンを見付けたので買いました。

明日の天気微妙ですな。
お天気関係のサイトを見比べると、降水確率が20〜70%とバラバラだった(爆

343げんお〜:2006/09/16(土) 21:30:44
ことしこそ、行きたかった、、、
けど、なんでか金曜日に、イロイロキター状態で、、、
ぶよぶよの、残り3段状態っぽいかんじで;;休みが消滅しました

344MAD@SS:2006/09/16(土) 22:38:51
月曜は祭日なんで、もしかしたら休みか、
仕事だったとしても比較的に仕事が少なくて、ワシだけでも休めるか?と淡い期待もあったのですが
月曜日もギッチリ仕事(2現場)なんでダメでした。

が、月曜は現場が9時半からしか出来ない(通常は8時〜)らしいので、
「筑波で泊まってもいいけど月曜日は8時に事務所か9時半までに現場に直接来いよ!」
と、釘を刺されてしまいましたorz

逆算して月曜の未明に山を降りて高速を飛ばせば・・・・・・

345通りすがりの尺1尺2のネ申:2006/09/17(日) 00:00:08
表明が遅くなりましたが、明日はよろしくです。

346名無しのCALOSさん:2006/09/17(日) 07:26:13
夜だけの参加桶?

347キタキツネ@管理人★:2006/09/17(日) 09:02:37
>>346
夜だけの参加OKです。

というか、みなさん仕事のスケジュールがバラバラなので、好きな時間に来て好きな時間に帰ってOKです。
いつも深夜まで宴会してますし。
部屋も2部屋あるので、眠くなったらそちらに移動して寝るのも良しです。

《追伸》
ぬっ壊れたダート車の応急処置が終わりましたので、今日は銀色RX−Rで行きます。

フロントパイプが外れてアンダーガードの上に落ちてました(爆

348MAD:2006/09/17(日) 11:26:49
寝坊した!
現地に直接行きます。

349おつ:2006/09/17(日) 14:55:29
仕事が終わりました。自主出勤で退勤自由とはいえ原付で隣の市から帰ってくるのは
ちとつらかった。途中でガス欠するし(笑

今から一風呂浴びて出ます。現地に直接向かいます。
餃子は買っていった方がいいのでしょうか?(笑

350キタキツネ@管理人★:2006/09/17(日) 16:24:59
現地にてまた〜りしています。
現在集まったのは6名+お子様1名です。

>乙さん
餃子楽しみに待ってます。

351G.G:2006/09/17(日) 22:18:50
自宅にてプンプンしています。
留守番は た  い  く  つ
明日は「晴れ・最高33度」の中、斉の神用の稲藁もらいに行く予定です。
いーいなー、筑波へ行きたかったなー。
来年こそは絶対参加するぞ。
                
                  今笑った鬼ども、しばいたろか〜

352MAD:2006/09/18(月) 03:51:59
もしかしてDVDプレイヤのリモコソを現地に忘れたっぽい。
誰か来年まで保管してくだされ。
ま、無くても大して困らないモノなので廃棄しちゃってもいいけど。

353おつ:2006/09/18(月) 11:53:59
↑朝方に「あれ?」ってな感じで発見されてました(リモコン)
あさくらさんが持って帰ったのかな……?

あ、今帰ってきました。
ナビの精度とリルート速度を試すべく、「目的地の方向に向けてひたすら
ショートカットしていく」という道を進んでいったところ、無事真岡市内を経由して
先ほど自宅まで帰ってきました。

夕方からずっと雨だったのは残念でしたが久しぶりに皆さんと会えてよかったです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板