したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

総合【雑談なんでもスレッド】管理

1キタキツネ@管理人★:2004/05/10(月) 09:00
旧なんでも掲示板http://6311.teacup.com/fuji049243/bbs
の代わりにお使いください。

雑談、ネタ、ニュース、今日の出来事、イベント案内など、
書き込み内容は問いません。

どんどん書き込んでね♪

2091キタキツネ@管理人★:2007/07/23(月) 09:55:00
群馬県にクマー出没!
                      _ /- イ、_
           __        /: : : : : : : : : : : (
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}  
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /

ttp://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070722/jkn070722005.htm
北海道の羆に比べれば、本州の月の輪熊なんか危険度が低いですが。
羆に殴られたら一発でKOされますよ。


7人に1人「DS」所有 国内累計販売1800万台突破
ttp://www.sankei.co.jp/keizai/it/070720/itt070720000.htm
私はDS持っていませんが、PSPなら持っています。
ちなみにPSPのゲームソフトは持っていません。
最近自宅に設置してあるIOデータの無線LANが壊れてしまい、ネットにも繋がらなくなりました。
今じゃただの箱ですな。

2092青パンダ:2007/07/24(火) 13:57:59
あ、あたしじゃないわよ。

2093キタキツネ@管理人★:2007/07/25(水) 22:08:17
群馬県にも熊が出るのは知っていましたが。
尻焼き温泉の周りとかも、結構出そうな雰囲気ですよね。


うちの職場はリケンの震災の影響は殆ど有りませんでした。
まだ週末の操業は未定らしいけど、土曜日は多分仕事になります。

2094青パンダ:2007/07/26(木) 13:03:01
>群馬県にも熊が出るのは知っていましたが
だって群馬はオイラの主な遊び場だもの。

>尻焼き温泉の周りとかも、結構出そうな雰囲気ですよね。
・・・・・オイラが尻焼温泉に入るから。。。
六合村は過去に何度かニュースにも出てるしねぇ。

2095G.G:2007/07/27(金) 21:58:34
群馬県にクマー出没<
そりゃ くまったものだ

 リケンさんが集中生産を再検討するらしいですね
企業でも、多少の余裕は必要ですよ
パンツのゴムも張りっぱなしじゃのびるって

2096キタキツネ@管理人★:2007/07/29(日) 19:59:58
ウナギ、いよいよピンチ 「土用の丑の日」控え
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070727-00000914-san-soci

ムリして食べる理由もないので、ウナギは食べない様にしています。
中国産毒ウナギはもちろん、国産に偽装した厨酷産も怖いですから。
でもニュースになるほど売れ行きが悪いとは思いませんでしたね。
私は自炊をしない主義なので、ほぼ毎日弁当を買いに行くのですが、スーパーなどの特売ウナギ(もちろん中国産)は、安いためか売れていましたよ。
私は中国産の食料品は買わないことにしています。
直接体内に取り込む物の安全性は、工業製品の安全性とはまた違いますから。


>>2094 青パンダさん
うしさんの話では、神津牧場付近にも出るらしいです>クマ
牧場の牛に被害が出たこと無いらしいので、大丈夫だって言ってましたが。
従業員が通勤中に道路で遭遇したそうです。
自動車にびっくりしてガケを登って逃げたら、足下滑って転がり落ちたそうな(笑


>>2095 G.Gさん
お盆休みは新潟港からフェリーで北海道へ移動予定なので、ついでに新潟県内の被害状況を視察してみようかと。
うちの会社も、群馬製作所が被災したら終わりですな。
東京事業所(旧三鷹製作所)はほとんど空き家になってるし。

>パンツのゴムも張りっぱなしじゃのびるって
やはり日本男児は六尺褌です!
http://www.fundoshiya.com/main.html
でも私はトランクス派(爆

2097キタキツネ@管理人★:2007/08/01(水) 03:47:43
らき☆スタOP もってけセーラー服のパクリ
くそみそOP もってけ!いいおとこ  
ttp://www.seospy.net/src/up5552.mp3

夏休みが1日前倒しになってしまいました。
しかし、フェリーの予約を前倒ししたくても、すでに予約が一杯の罠orz
結局ムダに1日を過ごすだけですな。
早めに長野県か新潟県入りして、温泉でも入ろうかなぁ・・・

2098某CZTの人:2007/08/01(水) 13:46:14
>>2097

>ムリして食べる理由もないので、ウナギは食べない様にしています。
ムリして食べる理由もないので、ウサギは食べない様にしています。

一文字変えただけで凄い方向に。
将軍様の国ではウサギを食用にするため、大量に飼育しているとか。

らき☆すた/6話
最近見かけない某ダートラ主婦に見えるんですけど。
気のせいでつか?

ようつべ、某音楽893の圧力によりアカウント丸ごと削除されました。

近日中にキタさんも唸りそうなビデオが入荷する予定です。
(ストーリーは別として。出てくる車が!!)

2099G.G:2007/08/01(水) 23:15:33
ボンヤスミモナク、ヒガエリオンセンニモイケズ
ディーラーデカタログヲアツメ、コウニュウリョクヲネブミサレ
ヨロコバレモセズ、ジャマニモサレズ、
イツモシズカニワラワレテイル
ソンナユーザーニ    なっちゃった

ドイツ製ジャンボウサギに乗りたい
やつらは100%バイオ燃料で動くし、繁殖するし

2100某CZTの人:2007/08/03(金) 22:10:53
>>2097
そんなことより「らき☆すた」関連の曲が
Nack5のファンフラで普通にかかってる所が素敵ですね。
(埼玉関係だから、という理由?)

小林克也、すでに慣れてるみたいだし。

最近朝〜昼間は寝てる人なのでよく分からんのです。

今日の午前中は白石稔の曲がかかってたな。
途中一部しか聞いてないけど。

J-WAVEでかかったらネ申。
CRT栃木放送でかかってもネ申。

2101某CZTの人:2007/08/04(土) 16:55:16
あ、2100げとでした。

キタさんに喜ばれそうなビデオ、入荷しました!!
まだ見てないので何とも言えませんがDVD化されてません。
出演者がお亡くなりにならない限り、DVD化はされないと思われます。

キャスティング、昭和のにほひが漂ってますが、キタさん世代には
たまらないかもです。

2102某CZTの人:2007/08/07(火) 14:26:25
誠に勝手ながら、非公式オフのプランを立てさせていただきました。

VVCの板に簡易説明を、うちの板に暫定の詳細を記載致しました。

餃子オフは希望者が出現次第、前夜祭にて・・・。

竜ちんの館には寄りませんので、全年齢レーティング対応です。

2103キタキツネ@管理人★:2007/08/12(日) 08:14:16
こんなん作りました
http://www9.ocn.ne.jp/~northfox/

10月か11月あたり、新井選手が来られるようならオフやりませんか?

2104キタキツネ@管理人★:2007/08/12(日) 08:15:11
今から帰省のため留守にします。
帰還は20日の予定です。

2105キタキツネ@新潟県:2007/08/12(日) 23:22:18
山梨県塩山経由で、いまは新潟県の糸魚川市を通過しました

疲れたので道の駅で車中泊します

2106某CZTの人:2007/08/13(月) 11:23:00
>>2103
新井選手は来ませんけど自称ネットアイドルのCAZが来ます。

えーと、>>2101のビデオを一通り鑑賞しました。
余りのB級ぶりにビデオをゴミ箱に放り込みたくなりました。

B級映画「ダブル・クラッチ」です。
出演に郷ひろみ、松坂慶子、地井武男・・・、音楽はつのだ☆ひろ・・・と
なかなかマニアックなキャスティングにスポンサーは「スバルの○フ」。

原作者の自己満足心と○フ広報部の劇用車提供で売れるキッカケを作りたい心が
見事にぶつかり、お互いが砕け散った素敵な作品に仕上がっています。

結局、「お前ら、何をアピールしたかったの?」と小一時間問い詰めたくなる
素敵な作品で、ブルーリボン賞にすらノミネートされなさげな内容です。

まだ余り売れてない頃のつのだ氏によるチープでサイケ全開なBGMに乗せて
にっかつロマンポルノばりのベタベタなシナリオが地を這っています。

<以下、核心的な内容に迫っていますので読み飛ばしてください>

超デフォルメバージョン。

ニートな郷ひろみの姉の松坂に松坂の学生時代の恩師、地井に中田氏され、
後日、郷はひょんなルートから地井は家庭持ちということを知る。
妊娠している松坂を知らない郷は地井が誘うドライブに松坂を送り出す。
夜、病院から松坂が出血多量で入院していることを知り、松坂に買ってもらった
新車の四駆付きレオーネ4ドア(RXではないような)で病院に向かう。
医者の努力も空しく松坂死亡。
松坂の体中に打撲の跡があることに気づく郷。
医者に尋ねるとダートの峠道を疾走して病院に連れてきたのでは?との回答。
郷は地井が松坂を出血多量で殺すことを最初から意図してダートを通ったのでは?
と予想する。
逃亡態勢の地井を捕まえ、問い詰めるものの、RXで逃げられる。
レオーネRXとフツーのレオーネで田舎街をカーチェイス。
ダートな峠に逃げ込む地井をフツーのレオーネで追いかける郷。
なかなか止まらない地井に郷は納車したてのレオーネでRXに体当たり。
どんどん壊れていく新車のレオーネ(ビニールカバー付いてます)。
崖っぷちのコーナーでミスって立ち往生する地井RX。
そこへ郷がフツーのレオーネで復讐の体当たり。
ボコボコになった地井RXが崖から落下。(地井の叫びは目玉!!)
郷はさっさと現場を離れ、地井は脇見運転での単独事故として処理される。
そんなニュースを聞きながら松坂の遺骨を助手席に乗せて家路に戻る郷。
おわり。

結論:地井の叫び声は素敵。この頃のレオーネは簡単に潰れる。
   今では名立たる出演者も当時は演技がヘボい。
   予算をケチっていたのか制作が非常に雑。
   さっきまで潰れていたはずのレオーネが元通りに修復されていたりする。

2107キタキツネ@新潟県:2007/08/13(月) 12:53:14
柏崎、寺泊、上越、長岡、燕と移動して、新潟市内に入りました

G.Gさんは発見出来ず

2108某CZTの人:2007/08/14(火) 18:21:02
>>2107
その辺の瓦礫の下に自ら埋もれてませんか?
被災者のフリして援助を待ってそうな・・・。(どうせタダだし)
見えない所から家政婦してるのでわ?

瓦礫の下から「おちゃけ、おちゃけ〜♪」と妙にハイな声が・・・。
自衛隊の作った仮設風呂で「うちより広〜い」とか言いながら泳いでるとか・・・。

2109某CZTの人:2007/08/14(火) 19:00:01
とりあえず貼っとく

ttp://www.youtube.com/watch?v=NZiYnUyIO-Y&eurl=http%3A%2F%2Fpickitup%2Eblog75%2Efc2%2Ecom%2Fblog%2Dentry%2D1503%2Ehtml

ttp://www.youtube.com/watch?v=x1wrGNYgsOw&mode=related&search=

2110某CZTの人:2007/08/17(金) 19:06:14
◆CAZタソに歌って欲しいのは?/アニソン特集:
歴代アニソンNo.1をCAZタソと選ぶ!アニメソング特集
あなたの書いた感想がキャズテックの始末書「キャズトピア」を飾る!!

○伴奏のサンプル:
リクエストによって上位に入った曲は曖昧な検討のもと、こんな感じの
CAZクオリティな伴奏に仕上げられます。

要・ミッドラジオプレーヤー(ヤマハ謹製)
ttp://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=172237
(リンク先は某こうたんさんの関係会社が運営するサイト内のCAZスペース)

○募集する曲についての注意点:
声優が歌う曲はアニソンとは考えておりませんので、ムリです。
エントリーされた曲が必ずしも制作される保証はどこにもありません。

○教えて!ランキング番長:
ランキング事情通が語るアニソンヒット曲の裏側

早い話、タイアップによる圧力・買収が多いですね。(アイドル物にも言えますが)
アニメ制作会社、放映するテレビ局、広告代理店、付随するグッズメーカー、
関連するレコード会社などなど、関係会社さんがオ○コンに諭吉さんを
チラつかせて情報操作してるという話です。
とは言ってもオ○コン自体も信頼性が低いので怪しいんですが。
まだ、日本ビ○ターが代理店やってるサウンドス○ャンの方が精度が高いです。
サウンドス○ャンは販売店のPOSレジを通過した商品データのみが対象ですから
手動でやってるオ○コンよりも正確ですし、人の手が入れないことによって
リアルな集計データが得られます。

たまに2ちゃんねる上でVIPPERのフリして煽るってこともやります。
2ちゃんで自作自演するのはエイ○糞とビ○ターぐらいしかありませんが。

ちなみに現代のアニソンで食ってるレコード会社○ングレコードではそんな
ことはやらず、親会社である○談社や文○放送などのマスメディアとの連携を
生かして大掛かりな情報操作を展開しています。
ちなみに○ングレコードに販売を委託しているアニソン専門レーベル、○ンティス
は元々は玩具メーカー○ンダイのレコード会社だった○ンダイミュージック
エンターティメントですし、さらに遡るとド○クエサントラで大儲けした
アポ○ン音楽工業、アポ○ンは渡○プロと文○放送との共同出資で設立した
会社でしたから、結局は文○放送の管理下であるわけです。

そんなワケで現在のアニソンヒットっつーのは文○放送によって仕立て上げられた
幻想に踊らされているだけ・・・ということになります。
タイアップ商品の展開が異常にタイムリー過ぎるってので正しい価値観を持ってる
方ならその時点でおかしいことに気づくんですがね。
(お話し:CAZ総研)

2111G.G:2007/08/20(月) 22:32:05
キタさん、そんで北見へは行けたの?、本州に時間かかりすぎ?

2112某CZTの人:2007/08/22(水) 08:27:40
〉〉2111
キタさんは恐らく「白い恋人」を仕入れに行かれたと思われます。
ヤフオクで結構なお値段になってますからね。


◆ビ●リーズブートキャンプを超える新製品:
J官のご経験がおありと言われる某NORY氏が
監修するブートキャンプの模倣作品!

その名も「ノリーズ・ブートレグ」!!

やってることはビリーと全く同じ!
決定的な違いはJ隊風味にアレンジされ、ビリーの代わりに迷彩服を着込んだNORYさんが
画面の中を所狭しと跳び跳ねている…ただそれだけ!

しかし、よーく見ると1秒間のうちの30フレーム中、
秘密のイケナイ画像が1フレームだけ入っているという隠れたオマケ付き!

絶対売れないな…。

ちなみにバックで流れるBGMはなぜか、もってけ!セーラーふく!!
しかも、おつさんによるスペシャルバージョン!!

それでも売れないか…。

2113キタキツネ@管理人★:2007/09/07(金) 09:47:35
江頭2:50ブートキャンプは動きが激しすぎて無理っす。

2114キタキツネ@管理人★:2007/09/10(月) 12:41:14
お盆休み前に手に入れたM300を昨日納車してきました。
疲れたので温泉に現実逃避したいけど、温泉に立ち寄るヒマがなかった。
さて、次はKW3を2台探さなくては・・・
軽のダート耐久用なので、FFのキャブ車が絶対条件らすぃ。
某係長にもヴィヴィオ探してって言われてるし。
なんか最近、ヴィヴィオ専門中古車屋になってきた気がするorz
本職はサラリーマンなので、ヴィヴィオが見付からなければ、縁が無かったと諦めてくださいw
縁が有れば、探してもいないのに掘り出し物が見付かるものです。

そんなわけで、今日から夜勤です。
関係ないけど・・・
また最近、仕事でPCを使うことが多くなってきました。
またリブレットを職場に置きっぱなしにするかなぁ。
複数の人で使ってるPCって、なんか自分好みに設定をいじったり出来ないし。
リース品で勝手にインストール出来ないので、非常に使い勝手が悪くてねぇ。
そもそもNC工作機の横で作業するなら、自前のリブレットの方が軽くて小さいので楽です。
手で持ったまま作業できるし。


http://tank-jisaku.blog.ocn.ne.jp/
1/1スコープドックを作った人より凄いw
なんと言っても搭乗可能は当然ですが、走行可能な所が評価高いです。

2115某CZTの人:2007/09/12(水) 01:32:47
今度、3機種目のスポーカが懲りずに出ます。
詳しくはうちの板参照。

今回のは建前上はプレオ/R2のリアドア専用ですが…、
追加オプション「トノカバーに付けちゃうぞ!キット」を利用することにより、
ヴィヴィオ(T-TOP除く)やレックスにも装着可能になります!

また、さらに別のオプション、「セパレート化しちゃうぞ!キット」を
利用すれば、フロント用2ウェイセパレートシステムにもシステムアップ可能!

さらにプレオ/R2のリアドア装着やヴィヴィオ/レックスの
トノカバー装着では、推奨アンプを追加することにより、
場所を取らずに簡易サデウーハー化させることもできます。
(オーバードライブ)

当初は専用アンプを作りましたが、コストを下げるのが困難なため、
今回は見送り、市販のアンプの中から吟味したものを推奨というカタチにしました。

実際に数機種を取り寄せてテストしてますよ。

2116某CZTの人:2007/09/12(水) 01:32:52
今度、3機種目のスポーカが懲りずに出ます。
詳しくはうちの板参照。

今回のは建前上はプレオ/R2のリアドア専用ですが…、
追加オプション「トノカバーに付けちゃうぞ!キット」を利用することにより、
ヴィヴィオ(T-TOP除く)やレックスにも装着可能になります!

また、さらに別のオプション、「セパレート化しちゃうぞ!キット」を
利用すれば、フロント用2ウェイセパレートシステムにもシステムアップ可能!

さらにプレオ/R2のリアドア装着やヴィヴィオ/レックスの
トノカバー装着では、推奨アンプを追加することにより、
場所を取らずに簡易サデウーハー化させることもできます。
(オーバードライブ)

当初は専用アンプを作りましたが、コストを下げるのが困難なため、
今回は見送り、市販のアンプの中から吟味したものを推奨というカタチにしました。

実際に数機種を取り寄せてテストしてますよ。

2117NORY@東京帰還確定:2007/09/14(金) 23:52:29
久々の書き込みです。
思いっきり忙しくてRA君の修理が出来ませんw
タイロッド交換と調整だけで結構かかりそうです・
オイル漏れも何とかしなくちゃならないし、お疲れ気味だったりします。

と、某「ネ申」の元へいたいけな19歳の少女を導いてしまった私は
悪魔なのかもしれません(謎

因みに、NORYは元々そんなにダイエットする必要が無いので
何もしてませんw
生活に合わせ食事制限だけで現体重を維持しています。
これ以上運動したらまた体重が・・・(ry

2118げ○お〜:2007/09/26(水) 00:00:50
欧州方面で発売される、新型ジャスティ・・・・正直ビビタヨ・・・

2119キタキツネ@管理人★:2007/09/26(水) 11:34:24
新型ジャスティホスィ・・・
正直言ってインプレッサでモータースポーツは無理。
ぶっ壊した時の修理代はともかく、タイヤ代にオイル代、燃料代などの通常消耗品代が負担になる。
モータースポーツを楽しい遊びとして続けられる様に敷居を下げて欲しい。
まぁ、STIが国内モ−タースポーツ活動の縮小&撤退携行にあるので、それも望めないですな。

軽自動車の販売実績や現在の開発状況では、ヴィヴィオの再来はありません。
5MTは内製をやめて外転、CVTメインの商品展開だし。

2120キタキツネ@管理人★:2007/09/26(水) 11:44:08
>思いっきり忙しくてRA君の修理が出来ませんw
そういうときはね、修理をせずに放置プレイが一番。
複数台所有していればアシに困りませんw

新型車情報(パワーユニット限定ですが)は色々有るんだけどココには書けないし。

2121キタキツネ@管理人★:2007/09/28(金) 10:10:40
最近になって、ようやく新インプレッサのデザインに違和感を感じなくなった。
私は自動車を「便利な道具」としか見ていないので、カッコイイとか、流行とか、速いとか、そんな物差しで購入対象にはなりません。
だから新インプレッサは買わない。

じゃぁ、便利な道具ってなんだろ?
それは人それぞれだから書いてもしょうがないと思う。
私の場合、通勤用の足なら軽自動車で十分。
一人での移動が殆どで、荷物を積む必要もない。
長距離の旅行にはワゴンが良いと言われるが、一人旅の荷物などたかがしれてる。
初代レガシィワゴンを所有していたとき、その荷室に積んでいたのは空気だけだった。

現在所有しているT-Topは、走行距離が20万kmを越えたのだが、まだまだ元気に走っている。
燃費やエコロジーを謳い文句に新型車が販売されるが、R2よりも燃費に優れるT-Topは十分エコロジーだと思う。
解体して廃棄処分になればゴミだろうが、乗り続けている限りは環境負荷にはならないだろうし。

使い捨てという言葉には二つの意味がある。
一つは寿命になり使い終わった物を捨てることと。
役目を終えても資源としてリサイクルすれば勿体なくはない。

もう一つは、まだ使えるのに捨てること。
壊れてもいないのに、古いから、新しいのが欲しいから、だから捨ててしまう。
中古製品として再利用されるのならまだマシかとも思うが・・・

現在の自動車リサイクル法では、解体車として入庫した自動車の大部分が資源として回収されている。
道具として使えなくなった自動車を解体し、使えない部分を資源として回収し、生きた部品を再利用する役目を担ってきた解体屋の姿はすでにない。
家電製品のPSEマーク騒動もそうだが、まだ使える物でも資源化してしまうのだ。
この数週間、解体屋を回っているわけだが、自動車関係のリサイクル法の矛盾点に悩まされる。

2122げんお〜:2007/10/02(火) 23:49:00
2118 2119>
欧州向け新型ジャスティ=Moveの1000CC版?!
http://www.fhi.co.jp/contents/pdf_38212.pdf
ってことがびっくりしたんよ。。。。

ステラか、R2の1000CC版にすればよかたのに・・

うちのヴィヴィオも時々駄々を捏ねるけど、元気〜
(ボディは。。まあ年相応+α;;)

デッカイヴィヴィオは、デザインは個人的にはまあ、、良いけど。。
(空力的には好きかも・・・)

なんかこう、そそる部分というか、萌える部分というか、、、
何かが足らない感じが・・・・
(多分、レガシイ程の大きさや高級感は要らないって家族向けにはいいかなーと)
楽な車って感じで。。。

まあ、ライバルのランエボもギャランベースとかになってしまったし。。
どちらが勝つのやら。。。

どちらにしても、アレでモータースポーツは無理なのは、同感です。
なんかこう、ボッタクリ商売とか、スポンサーでも付かないと・・維持が;;

2123通りすがり:2007/10/03(水) 12:16:09
>>2118、2119、2112
ただのブーン(パッソ)やん。
アトレー7かなんかのエンジンやろ?
ドミンゴで言う所のリベロやろ?

>ステラか、R2の1000CC版にすればよかたのに・・
いまの重工じゃそこまで金が回らんでしょーに。
で、重工がこの車種を追加することはええとして、
どんな客層をターゲットにしてるんやろね?
欧州で売るっつーてもダイハツならSIRIONとかいう全く同じ車が
すでに販売されているわけやし、エンジンにはしっかりDAIHATSU
って書いてあるんやろな。
とりあえずあれかいな?
スバルブランドというブランド名だけにありがたがりたい人や取引関係、
または販売店の社員のために売るんかいな?
日産のオッティとかモコとかのOEM調達で販売している車みたいに
オリジナルの三菱やスズキとは差別化を図るためにバッジの交換だけ
じゃなく、バンパーやシート、内張りまでオリジナルメーカーのデザイナー
とは別に自社のデザイナーがデザインした「自社の製品らしさ」を取り入れる
ってことはやらないんかな?
かつて重工が取り入れて結果的には失敗したけどトラヴィックのような
「スバルらしさ」ってのはこのジャスティには入ってるんかな?
(重工的に言う所の「DNA」ってやつよ)
バッジの交換ぐらいだったら売上なんか最初から余り期待できないね。
すでに同じ物が市場にあるんやし。
わしやったらすでに出回ってるダイハツの方を買うね。
もちろん値引き率に大きな差があれば検討するけどな。
どうしてもジャスティじゃなきゃイヤだ、ってんなら既に出回ってる
SIRIONにスバルとジャスティのバッジくっ付けりゃええんやし。
ラインナップを増やしたいがため、ってのは分かるけど安易過ぎるやね。
ダイハツの車買ってきてバッジ交換しただけで新型車ですか。
こういうのは客をナメてるとしか思えない販売方法だと思うよ。
レガシーとかも自社で作るのやめてアベンシスあたりにレガシーのバッジ
でもくっ付けて新型レガシーとして売りゃあええんじゃね?
っていうか欧州ならBMWにレガシーのバッジでええやろ?
サイド、リヤのデザインなんかBMWのモロパクリやし。
インプもそうやけどレガシーとかってFMCやる度にどんどん
胡散臭い車になっとるな。
(乗っちゃあ、いい車なんやけどね)
あんなデザインやと、レガシー乗ってる人を街とかで見かけても
「あの人、BMWが買えんかったんかいなー?」とか思うのね。
本当にレガシーが好きで乗ってる人には申し訳ないねんけど。
ジャスティは大々的に告知はしてないから売る気もないんやろうけどさ。
売る気もない車を売ってるヒマがあったら他にやるべきことはたくさん
あるはずやと思うのはわしだけかな?

2124キタキツネ@管理人★:2007/10/04(木) 18:33:45
OEMってのはそういうもんです。
ダイハツにしてみれば、スバルの販売網を使って拡販を図れるメリットがあります。
登録車はスバルでカウントされますが、製造はダイハツで行うために生産台数は上がりますから。
スバルとしては、新型車を開発する必要無しに、インプレッサ以下のクラスを補完するメリットがあるし。

今回のOEMに関しては、設計やデザインはダイハツに丸投げだと思います。
ある程度の要望はスバルから出すでしょうが、コストをかけてまで設計を変えるとOEMのメリットが無くなります。
私は下っ端社員なので伺いしれませんけど。
2006年のみの生産で終了したサーブ9−2Xも、それほどコストかかって無いと思います。

OEMって言葉が日本ではかな〜り曖昧で、過去に富士重工では日産ラングレーの委託生産をしていたのもOEMと捉えてよろしいかと。
最近ではSIAでカムリの生産を始めるので、富士重工の設備でトヨタ車の生産を行うとすれば委託生産になるのかも?
スバルのCVTだって他社メーカー向けに販売しているし、EJエンジンを販売した実績も有ったはず。
外部から調達する部品は、他社メーカーと共通化してコストを下げる動きもあるので、OEMを特別扱いする事もなくなると思います。


私個人の意見ですが、スバルらしさって何でしょうね?
自動車に求める価値観によって随分変わると思いますよ。
例えば、自動車競技の世界では成績が全てですから、エンジンの型式や駆動方式やサスペンション形式なんかどうでもいいんですよ。
私だってお金に余裕が有れば、インプレッサじゃなくランエボ買って競技に出ますよ。

お金がない私は、ポンコツのヴィヴィオに手組のエンジン載せたり、駆動系を載せ変えたり、オリジナルの競技車を作るしか無いわけでorz

2125キタキツネ@管理人★:2007/10/08(月) 09:03:42
STIバージョン
http://www.subaru.jp/impreza/wrx_sti/index.html

うちの生産ライン、とうとう間に合わなかったorz
つーか、無期延期とか言われてるんで、このまま量産せずに終わりそうな雰囲気だが。
設備導入以降、すでに5〜6年以上改造しては失敗して放置されているしなぁ。


それにしても・・・
http://www.car-j.com/precarj_syousai1.html?nomber=03530260020&amp;p=81&amp;e=1&amp;qs=0&amp;ken=群馬&yosan=0&syamei=&select=&type=4&maker=5&shift=0
http://www.car-j.com/precarj_syousai1.html?nomber=03530734015&amp;p=81&amp;e=1&amp;qs=0&amp;ken=群馬&yosan=0&syamei=&select=&type=4&maker=5&shift=0
http://www.car-j.com/precarj_syousai1.html?nomber=03530303023&amp;p=81&amp;e=1&amp;qs=0&amp;ken=群馬&yosan=0&syamei=&select=&type=4&maker=5&shift=0
ヴィヴィオ高いorz
でもインプレッサ1台買う金でこれ全部買えるんだよな(マテ

2126げんお〜:2007/10/08(月) 10:34:32
>>2124
たしかに、OEMですからねぇ。。。

スバルらしさ、、、最近の日本のメーカーって“らしさ”を前面に出している
メーカーって少ないですよねぇ〜
ニッ●ンは完全に、「オッサ■」を前面に出して居るようですけど・・・
(中途半端にお金を余らせている方にはそそるんでしょうけど・・・)

個人的には、スバルがフロントマスクのデザインを合わせようって、アレ
イロイロ文句を言われていましたけど、好きでした。

>>2125
インプSTIの情報、本当に小出しにしていきますねぇ〜
でも、ココでインプがこけたら、ダメージが大きそう・・・

東京モーターショー直前ですねぇ〜。

うわ、、ほんとだ、、たかっ!
アレ、やアレの影響で、地味に人気が有るとか?
(T-topは、VVCの人が行き着く最終形態みたいですけど・・・)

2127キタキツネ@管理人★:2007/10/08(月) 13:23:02
スバルらしさに限らず、賞品や企業のイメージとか思いこみって大きいですよね。
私的には、実績のない世界初とかを誇らしげに宣伝していたころが懐かしいです(ACT−4とか、ECVTとか)

水平対向エンジン搭載車については、新型5速ATが出るまではガマンですな。
市場からは「ATの多段化が進む現在、4ATが主力ってどうよ?」って意見も多いです。
それでも新開発のATが、軽量化されただけの5ATってのも見劣りしますが。
他社では2000ccクラスのエンジンにもCVTが搭載され、富士重工のCVT先駆者としての立場が危うい状況です。
4WDだって、性能や技術的な難しい話しなら富士重工はリードしていると思いますが、ビスカスカップリングを搭載した安い4WDなら他社でも買えますし。
機械オタクでも無いなら他社の安い4WDを選ぶかと思います。

水平対向エンジンにしても、水平対向ディーゼルにしても同じ。
安く、省燃費で、静粛性が優れていなければ、駄作で終わってしまいます。
水平対向エンジンに機械的な関心を持った人が、世界にいったい何人いるのでしょうかね?

最近のスバルはブランド戦略に走りすぎて、技術屋の本質を忘れている気がしてなりません。

2128げんお〜:2007/10/09(火) 22:06:01
>>2127
確かに、昔ほど面白ギミック、というか面白メカというか、無いですねぇ;;
トヨタ流になって、フツーの車だけに成らない事を、、願うしか・・
4速ATは、確かに、有りえないかな?っと思いました・・格安ファミリーカーかよ!って・・・

ヴィヴィオも、軽にしては珍しい4気筒で、ターボではなくスーパーチャージャーで。。
しかも、4輪独立懸架なんて、、なんともいえないから買ってしまったのですけど・・・

あはっ!珍しい車を見ると、下から覗いて、どんなメカなんだろう・・・って見る人、多かったですよね??>工場OFFとかで。。

別件
C.マクレーさんとノリックさんのご冥福を、お祈りいたします。

2129キタキツネ@管理人★:2007/10/14(日) 07:20:07
生産方式はトヨタ流になりつつあります。
まぁ、それはコストダウンに繋がるので良いと思いますが・・・

黒字化のために新型車の研究開発費を大幅に削ったのが、今になって影響出ています。
水平対向E/G用の縦置きCVTなんか、生産ラインが立ち上がる直前で開発中止です。
その設備の一部をうちの職場が引き取って、新設備の購入予算を浮かしました(他の部署から新古品をタダ同然で購入した)

で、最近聞いた話じゃ縦置きCVTの開発はけっこう進んでいて、試作車はけっこう走り回っている様子です。
一時期解体された生産ラインも復活したらしい。
しかし、5ATより燃費が悪く、重たく、価格も高いダメっぷりorz
他にも色々問題出まくりで、新型フォレスターには多分間に合いません。

モーターショーとかで公開しているので、ここでバラしても問題無いと思うけど。


通勤車のT−Top、走行距離が20万km越えてますがノートラブルです。
ECVTの寿命延長処置で、電磁クラッチのブラシ交換とCVTフルードは交換しましたけどね。
いやぁ〜、維持費が安くて良いわぁ〜♪
燃費も普通に20km/L走ってくれるし。
最近は涼しくてエアコン不要>フルオープンで走れるし。
この開放感が有るから新型車に買い換え出来ない訳ですが(汗

この際WRブルーに全塗装して、デフォルメWRカーにして・・・

ダートトライアル用のRX−Rが毎月修理屋のお世話になっているので、代車もいらないし経済的にも大助かりですよ(笑
それにしてもWRXでダートラやっていたら、とっくの昔に経済破綻してますな。
タイヤ1本4万円って・・・RX−Rなら4本買えるじゃん(爆

2130かくてる:2007/10/14(日) 19:46:46
>>2129
え?不要ラインの買うんですか?
私、某3工場の組立インマニサブサブラインやったとき(あれ、本業でない私の作品だったりします)、
EG33の組立ラインの休止ラインからリークテスタ奪ってきました。
上司に話して、三鷹へ出張したついでにちゃんとE/G技にOKもらってですけどね。
メーカーとE/G検査に相談しまくりでしたが、1機100万だそうで…
3K万円に半年という某E/G技の仕事を、生技部長特命で1.6K万円+3ヶ月で立ち上げました。

そういう無茶をやるスタッフは少なくなったのかな?

2131キタキツネ@管理人★:2007/10/26(金) 10:13:09
初音ミクがいつのまにか流行してますが、やはり和田アキ子の宣伝効果ですかね?

ヨドバシカメラ
http://www.youtube.com/watch?v=G34LlVVFT7k

ヤマダ電機
http://www.youtube.com/watch?v=hZbBgcpvBg0

ドンキホーテ
http://www.youtube.com/watch?v=-sDefM9vsF8

般若心経
http://www.youtube.com/watch?v=pmJlGPFsMmU

ちんこ音頭
http://www.youtube.com/watch?v=J67T3pj4mM4&amp;NR=1

バラライカ
http://www.youtube.com/watch?v=jYm1b-ZDTsY

やはり、最後はセクハラ選曲になったか(爆

2132キタキツネ@管理人★:2007/10/27(土) 03:42:56
初音ミク:チャンピオンが倒せない
http://www.youtube.com/watch?v=R9P525qS8Xs

ネットが暴いた不正
http://www.youtube.com/watch?v=hagLmZNLan0
禿げワラw
親父の手紙なんか牛乳吹いたwww

長男が謝罪会見したし、親父は引退したし、手打ちとしては上出来じゃないですか?
ヤクザ者だって腹の中では謝罪なんて考えてなくても「手打ち」の儀式で、対外的には一件落着とする習慣があるからねぇ。
処分が通達されたので、これ以上追求してもどうにもならんと思いますし。
一番悪者はTBSだと思うしね。

2133キタキツネ@管理人★:2007/11/01(木) 12:34:24
月曜日に千葉モーターショーに行ってきました。

行きはR50>R4>R16で千葉県の柏まで移動。
そこから県道で船橋まで行くのに約2時間。
平日の早朝という事もあり、移動はスムーズでしたが・・・
船橋から幕張メッセまでの約10kmで2時間の通勤渋滞orz

まぁ、幕張新都心周辺はガラガラに空いていたので助かりましたが。
駐車場はメッセの駐車場(普通車¥900)を使用。
メッセの駐車場のゲートオープンが8:00から。
私が到着したのが8:30ごろ。
ガラガラに空いた駐車場で誘導されたのが、会場入り口の真ん前のスペース(笑
10年前にメッセから遠い駐車場に停めて、シャトルバスで30分かけてたのがアホみたいだ。
開場は10:00から・・・まだ1時間以上有る。
コンビニで買った朝飯を食べ、当日券売り場に並ぶと人がイパーイ・・・
なんて事は無く、券売所にはまだ20〜30人しかいない(笑

9:30ごろに入場券の販売開始。
連絡橋を渡って西館に向かうが、やはり人が少ないのでゲートにかなり近い場所まで行けた。
そして9:50にテロ警戒の手荷物検査が有り・・・バッグ類を持たない私はスルーですが。
ふと気になって振り向けば、後方には人人人・・・人大杉(爆
やはり早起きはするもんだな。
早番の出勤時間と変わらないから早起きとは言えないけどw

10:00に予定通りゲートオープン。
真っ先に向かうは日産ブース。
GT−Rは好きではないが、話の種に見ておこうと思ったので、人が群がる前にGT−Rにご対面。

おぉ!
意外にこれは好みかも。
今までのスカイラインシリーズは野暮ったくて嫌いだったが、このデザインは好印象。
さらにメカニズムが機械オタクの心をくすぐります。

フロントエンジン>メイン・プロペラシャフト>リヤデフ一体のミッション>サブ・プロペラシャフト>フロントデフ

よくもまぁ・・・こんなふざけた駆動系レイアウトを考えますなぁ。
こういうの大好き(笑
重量配分を最適化する狙いが有るらしいですが、フリクションロスやスペース効率を考えると、市販車には向いていないですな。
さすがGT−R、頭が悪い(←誉め言葉)

参考出品のピボ2についてはノーコメント。
あれは遊園地の遊具じゃ(略

その後は次世代ディーゼルについて、説明員に根ほり葉ほり質問してから他メーカーに移動。

西館から東館まで回って印象に残ったのはGT−RとランエボXですな。
手が届かないGT−RよりもランエボXの方が興味有りますが。
説明員の説明もわかりやすく、色々と質問してたら時間忘れてしまった(笑

ランエボXとくればインプのSTIですけど、こっちはあくまで雰囲気を楽しむスポーツカーです。
GT−Rはどうか知らないけど、ランエボXは競技ベース車の設定があり、モータースポーツでの使用を前提としているので好きです。

インプSTIも色々質問をしてみましたが、やはりラリーカー風の乗用車でしか無く、私の物欲を刺激する物ではありませんでした。
競技ベース車のスペックCについては予定が無く・・・まぁ否定もしていませんでしたが。
要望としてラリータイヤが履ける16インチ仕様を出して欲しいと言っておきましたが・・・
説明員が225サイズのタイヤが履けますと見当違いの話をしたり(爆

いや、ターマック仕様じゃなくて、グラベル仕様が欲しいんだけどorz

スバルとしては、インプSTIの位置づけは22Bのつもりみたいです。
フラッグシップのGTカー。
ラリーカー風味の乗用車。
まぁ悪い出来では無いのですが・・・

ランエボXの方が安くて軽くて、ハイテク満載でお買い得っぽいなぁ。

2134Tommi:2007/11/04(日) 15:44:09
んー
柏からならそのまま千葉北ICの近くまで16号突き進んだ方が速いかなぁ
行き過ぎると逆に時間がかかるので裏道知らないと大差ない結果に終わりそうな気もしますが・・・

駐車場は、マリンの駐車場が600円と安く、少し早めの時間ならすいているのでオススメw
但しマリンで試合があるときは避けましょう。出られなくなりますw

2135キタキツネ@管理人★:2007/11/05(月) 22:13:08
ぉ?
さすが地元ですな。

10年くらい前にはR16で稲毛まで移動してました。

2136げんお〜:2007/11/08(木) 22:55:11
月曜日にモタショー行ってきました〜
GT−Rメカだけは凄いふざけてましたね〜(買えないけど・・・)

あれを超えるとしたら、フロントエンジン>メイン・プロペラシャフト>リヤデフ一体のミッション
そして、モーターによる独立駆動のフロントとか?

ランエボ(どう見てもギャランエボリューション)。Mビシのインフォブースの影に
専用カタログを発見して、貰えます??って聞いたら貰っちゃいました・・・汗

ニューインプって、速そうに見えない?(いかつく見えない)のに速そうな・・・
個人的には、もう一回りコンパクトな方が好きだけど。。。

後は、手が出せそうな車って事になると、スイスポ位??

2137キタキツネ@管理人★:2007/11/14(水) 10:14:46
こっちにも貼っとく↓
http://ameblo.jp/subaru-vivio/entry-10055401958.html

自分の掲示板だからマルチしてもOK(笑

2138キタキツネ@管理人★:2007/11/18(日) 20:38:19
すっかり寒くなりましたね。
今日はダート車の下回りのドロを落として、今年一年の労をねぎらってあげました。
時間的に余裕が有れば、Kスペジムカーナにも顔を出してみたいのですが。
インプレッサWRXの発売で、仕事の方も一段落しましたし・・・

舗装用のタイヤが無いorz

いや、Sタイヤ(DIREZZA 02G)なら1セット持ってるけど。
これ使うとグリップ良すぎて横転確実だな。
2部山、3部山のダートタイヤでも使いますか。
今年はラジアルとSタイヤの区別無いみたいですし。

2139キタキツネ@管理人★:2007/11/18(日) 21:31:05
とりあえず、私の脳内の妄想ですが。

来年はスポーツランド信州でオフ会を開いてみたいと思っています。
今年は全8戦が行われました。
ただ、私の方が時間をとれるか微妙な勤務態勢なのがネックですが。
上司にお願いしてSL信州のダート参加日の休日は確保していますが、前日の練習日も含め、8戦全部で連休を取るのは困難かと。

会場となるのはスポーツランド信州↓
http://www.sportslandshinsyu.com/index.html
ここの町田社長とは話がついていて、オフ会開催の協力をお願いしてあります。
一泊二日を想定した宿泊場所として、受付のプレハブを提供する事も可能です(もちろん無料)
備品は石油暖房、TV、湯沸かし電気ポット、カラオケ(爆
トイレは外ですが、女性用も含めて目の前に有ります。
水道は有りますが、飲用不可の生水(雨降ると濁ります)
お風呂は、ダート場のある地蔵峠を数km下った所に、長野県最大級の庭園露天風呂を備えた【十福の湯】という天然温泉があります。
十福の湯↓
http://www.zippuku.net/

土曜日の前日練習と日曜日のタイムアタックをセットに、2日間のスケジュールを想定。
前日練習に関しては、ロールケージの装着は不要ですので、ダート走行を気軽に体験できます。
費用は¥8000で、走行時間はAM10時からPM2時まで(昼休み無し)
走行本数に規制がないので、時間内なら何本でも走れます。
希望者がいれば、私のダート車の貸し出しや、同乗走行もしたいと思います。

走行会が終わったら、十福の湯で一汗流して宴会の買い出しに行く。
ダート場に戻ったら、天気が良ければ外でBBQ。
天気が悪ければ受付のプレハブで宴会。

日曜日はタイムアタックで本番走行です。
この日ばかりは安全のため、ロールケージや4点ベルトが無いと走行出来ません。
ただ、当日エントリーは可能ですし、私のダート車でWエントリーも考えています。
Wエントリーは何台でも可能です(中には10人くらいでエントリーする猛者もいます)

レンタルのダート車を借りても良いですし、レーシングカートのレンタルもあります。
レーシングカートに関しては、カートクロス・クラスというのが独立して有ります。
レンタルカートを借りてタイムアタックするクラスで、他のクラスと重複エントリーも出来ます。
当然表彰台に登るとENDLESS LADYの祝福と共に賞品ももらえます。

参加費は¥10000
ダート車&カートのレンタル費用は¥8000(参加費と別途に必要)

タイムアタック後になりますが、カートクロスの試乗会もやっています。
こちらは¥1000だけで走れます。
そこで、ストップウォッチによる手計測を行い、身内だけでダイムアタックを行うというのはどうでしょう?
上位の数名、もしくは参加者全員に賞品を用意することも出来ます。


私個人では100名が集まる様な大規模オフの企画は無理ですし、全国オフなどと大風呂敷を広げるのは無謀です。
この程度の企画しか提案できませんが、費用もかからずイベント会場の確保に悩むことも無いので提案しておきます。

2140キタキツネ@夜勤 ◆XksB4AwhxU:2007/11/19(月) 08:19:43
今週は夜勤です
今日は有給休暇です
お出かけしたいけど、寒くて表にでられません
T−Topの暖房が壊れて、温風がでなくなったのですorz
ホース抜いてコア洗浄すればいいだけなのですが・・・
せっかくなので、これから会社に逝って修理に出してきます

いつも面倒な割にお金にならない仕事ばかり依頼しているので
たまにはお金を落として「普通のお客様」になってきます

その修理屋さんに先週ちょっと寄ってみたら、RX−Rとインプレッサが車検で入庫していました
どちらもロールケージ組んだ、バリバリの競技車両でした
この修理屋の規準だと、私は案外「普通のお客様」なのかもしれません

2141キタキツネ@夜勤 ◆XksB4AwhxU:2007/11/20(火) 14:23:47
インプWRXのSTIが発売されましたが、これはかな〜り見切り発車ですな。
いや、だって・・・うちの改造ライン、まだ動いてないし(爆

来年に向けて水平対向ディーゼルの準備もしなければならないのに・・・
生材のクランクシャフトじゃ、あの高圧縮比に耐えられず折れるのは確実orz
当分忙しい状況は変わりませんな。

仕事の方は、平日は生産して組み立て送り。
土曜日に追い込み生産。
組み立てラインが止まった日曜日に、交代で休日出勤して工作機械のメンテナンス。

問題:ヽ(´ー`)ノ休日っていつですか?

答え:有給休暇を取った日が休日ですw

2142かくてる:2007/11/20(火) 19:39:57
守衛所の裏にある建物に行って、組合員としての意見を(爆)

今時は組合どうなんでしょう?
昔、組合やらせられてたんですが、その頃はまともだった気がするなぁ。
ラインよりも生技のほうが悲惨だったころだったんでね。

ところで、写真拝見したところ、見覚えがある顔が一番高いところにいるような気がするのですが…
キタさん、1999年のスバミのクイズ大会、優勝しませんでした?
なんとな〜く、似てる気がするのですが??
記憶違いだったら失礼!

2143G.G:2007/11/21(水) 22:22:29
>2139
 異議なし。
11/11に千円札三枚握って信州行こうと思ってましたが、「親族集合@○×病院」
てなことで応援でけませんでした。
でも行けなくてよかったかも。まえに応援行ったときはギャラリーコーナーで
左に刺さってるし。・・・・しかも一度じゃないし・・・

2144キタキツネ@夜勤 ◆XksB4AwhxU:2007/11/23(金) 08:54:59
>かくてるさん
>キタさん、1999年のスバミのクイズ大会、優勝しませんでした?
それ私じゃ無いです。
スバミに行った記憶も無いし。

現場はまだマシです。
残業やった分は給料に反映されるので。
生技や工機(昔の治工具)は、残業は代休で消化するので、
土日出勤してもさっぱり儲かりません。
組合も方針転換してしまい、給与政策は現状維持(業界中位水準)
労働時間短縮も放置プレイ。
ICカードによる労働時間管理で、サービス残業’ゼロ’化の促進。
定期昇級に関しては年功序列から個人成績評価へ。
そして、来年度からは退職金制度改革がテーマになります(中途採用者の優遇処置)

>G.Gさん
無理せずに都合の良い日に来てください。
来年も7〜8戦はやると思いますので。

部屋の掃除していたら「福沢諭吉」さんが一人出てきてくれました。
元々自分のお金なのに、なぜか儲かった気分(笑)

2145青パンダ:2007/11/25(日) 13:13:20
>G.Gさん
だーいじょうぶ!!
G.Gさん来なくてもちゃんとやらかしたから。
来ても来なくてもやらかすなら、来てもらった方が◎!!

2146G.G:2007/11/27(火) 21:54:42
おっ、じゃあ冬眠あけにいきますいきます、3千円握って。
あっ、宝くじ買っちゃった、また貯めなきゃ、小遣い(300円/1日)やり繰りして。
でっ、カートでびゅー・・・・・・してみようかなぁーーーー

2147キタキツネ@管理人★:2007/11/28(水) 22:09:55
週末は山梨県の某焼肉屋で、ダートラ・チャンピオン獲得パーティーやってました。
ひさしぶりに遊んだら、どっと疲れがorz

そんな事より、T-Topの暖房がぬるくて寒い。
修理に出すと「ウオポン回ってません」と死の宣告が(爆
カムとクランクのシールが逝って、エンジンオイルだだ漏れ状態。
平成12年くらいからシールの材質が変わっていますが、うちのT-Topはそれ以前の個体です。
旧タイプのシールは硬化しやすく、EN07の持病のオイル漏れの原因ともなります。
それでタイベルが滑ってウオーターポンプが空回りしたらしい。
ポンプは壊れていないので、完全にロックしたわけではありません。
だからクーラントはちゃんと循環するけど流量が不足気味。
そんな状態ですからオーバーヒートもせず、暖房も生温い温風が出ます。

さてさて、いったいいくらかかるやら・・・
まぁ20万km越えのエンジンですからねぇ。

2148キタキツネ@管理人★:2007/12/01(土) 10:32:14
T-Topのエンジンオイル漏れは修理のメドつきました。
まぁ最悪エンジン載せ替えれば済む問題ですが。
台所にスペア有るし(爆

でも相変わらず暖房は熱くならずorz
LLCの水温は人並みに上昇して、ヒーター入り口まで高温のLLCが来るようになりました。
でも暖房がぬるい・・・
ヒーターコアの詰まりも点検したが、ちゃんと出口から水は出るそうです。
これでヒーターコアの詰まりは無し。
ヒーターユニットの切り替えバルブ(ワイヤーで引っ張ってるやつ)も正常動作してます。

これ以上は電装屋もお手上げらしい。
VIVIOの暖房って手動式で凝った作りしてないので、そうそう壊れる物じゃないのですが。
それだけに電装屋も前例が無いらしく手詰まりの様子。
残るはヒーターコア交換ですが、ヒーターAssyで交換となると、ダッシュボードも外さねばならず、工賃もそれなりにかかります。
それで治れば良し、治らねばムダに金を使うことになるということで・・・


修理屋から最終通告が来ました。


つまり・・・



これ以上は金かかりそうだから、自分でやってね(はあと




おい(核爆

来週になって状況が変わらなければ、このままT-Topが帰ってきますんで、ヒマ見てヒーターAssyの交換ですな。
また某所でヒーター分けてもらって来ないと。

2149キタキツネ@管理人★:2007/12/10(月) 12:40:18
T−Topの修理完了しました。
以下修理内容メモ書き↓

ウォーターポンプ取り替え      :技術料¥29,750
ウォーターポンプ・ガスケット取り替え
サーモスタット取り替え
エンジン冷却液(LLC)交換
タイミングベルト取り替え一式
クランクシャフト・フロント・オイルシール取り替え
カムシャフト・オイルシール取り替え

ウォーターポンプセット         :数量×1(単価¥6,470)
サーモスタット(サービス)       :数量×1(サービス)
サーモスタット・ガスケット(サービス) :数量×1(サービス)
ロングライフクーラント(LLC)    :数量×2.5リッター(単価¥750)
タイミング・ベルト     :数量×1(単価¥4,120)
タイミング・テンショナー        :数量×1(単価¥2,870)
クランクシャフト・フロント・オイルシール:数量×1(単価¥660)
カムシャフト・オイルシール       :数量×1(単価¥790)

ヒーターユニット点検、清掃       :清掃¥9,000
(各温水回路点検含む)


整備小計¥40,553
消費税¥2,028
合計¥42,581


とりあえず治ったのでOK
今度壊れたらスペアエンジンに交換ですな。

2150森の熊さん:2007/12/26(水) 23:25:35
ちょっと遅いけど、T-TOP治ってよかったね!
最近stiのパーツ買占めしてるみたいですね?*某所からの情報。
交換作業は、すごく大変ですよ!*経験者は語ります。泣き寸前の作業だよ!
ミッション&デフは、作業自体は楽勝だけど少しコツが必要かな?
二月のスノーまでには、森熊号もE/G&M/TのO/H済んで行きたいな〜。
エンジンは、謎CAM組んで、バランス取って、etc。ミッションは、クロス&デフ組んで、変態仕様。
〜走るかな〜。
もしもの時は、・・・。

2151森の熊さん:2007/12/29(土) 01:45:35
ご愁傷様です。
クロスメンバー行きましたか?あの車、さびてる号顔負けですよ!ボルト類はずしたらやばそう。
頑張って修理しましょう。
それとね!土系のブログのマスターシリンダーだけど、インプレッサの1.5Lの4ポートを取りつけると具合がいいらしい。
ブースター取っ払っても、普通に乗れるよ。
頑張って国に帰省してください。くれぐれもクラッシュしないように。お祈りします。

2152森の熊さん:2007/12/29(土) 01:52:08
ご免、クロメンじゃなかった。
デフメンバーです。
この部品、森熊の所に、スペア部品ありまっせ。
休み終わったら、お安くしときますよ。

2153山の熊さん@青パンダ:2007/12/29(土) 12:56:22
ぉおう。森の熊さんだぁ♪お久しぶりです。
2月のスノーに出るんですね?
時間の都合が付きそうだったら見物&撮影に行こうかしら?
・・・・・ん?あっ、ダメだぁ!!友人の結婚式があるわ。。。
信州の雪練に出かける時は書き込みしてみて下さい。
時間の都合がつけば撮影に行きますんで。

2154キタキツネ@管理人★:2008/01/13(日) 21:36:05
銀色RX−Rの修理完了w
森の熊さん、ありがとうございました。

2155キタキツネ@管理人★:2008/01/29(火) 15:54:21
撮影隊来てください
スノートライアルの参加台数が少なくて
すぐに順番回ってくるから撮影のヒマありませぬ

2156青パンダ@もうすぐ活動限界:2008/01/29(火) 22:12:48
スノートライアルの最終戦は17日だったんですねぇ。10日と勘違いしてました。
17日なら見物に行こうかな?と、思っていたんですが、それすら出来ません。
2月は十分な生活費すらないので、遊びに行く余裕はありません。
友人が結婚式を3月にずらしてくれれば行けますが。。。

2157げんお〜:2008/03/13(木) 20:13:08
青パンダさ〜ん
ヴィヴィオの耳(左右ミラー(白)電動のハズ)要ります??

いらないんなら、自家塗装の練習台に。。なってしまう運命なのですけど。。

2158青パンダ:2008/03/13(木) 21:50:44
>げんお〜さん
わざわざお声かけ、ありがとうございます〜♪
じつは電動ミラーはすでに調達済だったりします。
『ミラー交換ぐらい、すぐにできるしぃ〜。』
と思いながら、もう何ヶ月も放置してあります。。。

2159げんお〜:2008/03/15(土) 10:00:04
( ̄▽ ̄)ゞラジャ

ではでは、自家塗装の練習台に使います〜
たしかに、σ(o^_^o)もいつでも交換できるしぃ〜で。。交換してないものが。。。汗

2160キタキツネ@管理人★:2008/03/20(木) 09:17:48
スランプ中orz

ぎっくり腰

花粉症
胸焼け
胃もたれ
人間ドックは検査結果待ち・・・

2161G.G:2008/03/22(土) 20:57:46
昇格拒否中

および腰
切れ痔
胃もたれ、胃痛、体重減
保険加入は審査待ち・・・・・

2162キタキツネ@管理人★:2008/03/24(月) 14:26:53
週末になると体調崩して寝たきり状態です
どこにも出かける気力がない
行きたいところは有るのですが
結局昨日も一日中部屋に引き籠もってました

5月連休は今年も北海道へ遠征しますが
もうヴィヴィオで長距離移動する気力も失せてしまった
去年までは1日に500km走行するくらい平気だったのですが
今回は新潟港から小樽までフェリーで移動します
群馬からだと関越道で3時間程度で移動できますんで

単に体調や体力の問題ではなく
気力が失せてしまったのがいけませんな
趣味も遊びも仕事にも全く手が着かない状態です
先々週に草津温泉に遊びに行って自転車で温泉街を徘徊したけれど
心配事や考え事ばかりで楽しくなかった
いや、実際は何も考えてませんな
ただボーっと時間潰しただけ

2163G.G:2008/03/24(月) 21:34:38
キタさん、そりゃ鬱です、ウツ。
対処法 その1
 酒、酒、酒、・・・とりあえず元気になる。(G.G実践済み)
その後ますます落ち込む、でぇ、ますます飲む、肝炎、そして・・・・

対処法 その2
 気の向くこと、楽しいこと(思い浮かばんかもしれないけど)しかしない。
仕事も力まず そこそこに。そのうちにパワーチャージ終了。快方に向かう。

対処法 その3
 「夢をかなえるゾウ」を購入し、精読し、かつ実践する。(G.Gのいちおし)

2164キタキツネ@管理人★:2008/03/25(火) 21:09:14
数年前から兆候は有ったんだろうなと・・・
去年の5月連休が致命的でしたな
実家の親父が倒れて、それ以降色々と考えることが多くなって
でも何も解決策が思い浮かばない
というより現実から益々目を背けているみたいな感じ
そして今は落ちるところまで落ちてもいいかなと

2165G.G:2008/03/25(火) 22:07:44
キタさん昔、私の営業所に来てくれたことあったよね。あんとき正直わしギリギリだったんだよね。
キタさんの顔みたとき、一瞬正常に戻れたんだ。
その後、・・・・・・・・・ケツまくっちゃって上越に戻りました。
今は第2の人生をそこそこ楽しんでいます。
「夢をかなえるゾウ」わしの娘にも贈りました。読むか読まぬか本人次第。
ちょっとしたチャンスをものにできるか、本人次第。
「成功せえへんための一番重要な要素、それは『人の言うことを聞かない=自分の考えに固執する』」
とガネーシャがいうとった。

2166キタキツネ@管理人★:2008/03/26(水) 16:01:13
>G.Gさん
本買ってきました
ゆっくり読んでみます

2167青パンダ:2008/03/26(水) 23:04:45
キャンプとかBBQでもして、少しでも気分転換して欲しいけど・・・。
まだキャンプするには寒いかな?
焚火でもしながら出来ればいいんだろうけど・・・。

2168キタキツネ@管理人★:2008/03/27(木) 16:47:14
ん〜
とりあえず外に出るのが億劫です
夜勤から帰ると着替えもせずに横になってます
特に眠いわけでも疲れているでもなく
ごろごろしているだけで眠りは浅いしすぐに目が覚める
午後になって銭湯みたいな温泉に行くけど
露天風呂に逝く気もせず体洗ってすぐに出てしまう
風呂に行かないときは殆ど寝たきり生活
その後またごろごろして夜になり出勤
腹は減るけど食欲も無いしお茶もコーヒーも口にしない
会社で喰う昼飯が唯一の栄養源

随分前からこんな生活続けているけど
人間ドックの検査結果は平均値で異常なし
骨密度も98%と良好で唯一悪いのは難聴だけ

2169キタキツネ:2008/03/29(土) 04:20:41
この仕事を辞めたいと上司に言っておきました
製造部門でこれ以上勤める自信がないからと

2170キタキツネ@管理人★:2008/03/29(土) 07:18:12
物作りに対する情熱が冷めてしまった
何が悪い訳じゃない
誰が悪い訳じゃない
仕事に飽きた訳じゃない
仕事が嫌いな訳じゃない
他にやりたい事が見つかった訳じゃない

でもこれ以上「今日」を続ける自信がない
ただそれだけ・・・

2171名無SS:2008/03/29(土) 08:14:14
ありゃりゃ
四様頑張り過ぎでは…
深呼吸して下さいな

2172名無しのCALOSさん:2008/03/29(土) 22:15:09
その状態続きますと、体か心を壊しますよ。。。
今は普通にやっては居ますが、うち自身がそうでした。

無理はするなとは言えますが、それでは解決にはならんですからね。
部署変えるとか出来ないのでしょうか。

2173キタキツネ@管理人★:2008/03/31(月) 19:07:41
今の職場に配属されたのは平成元年の1月
新築された工場に最新鋭の工作機械
見る物、聞く物、触れる物
全てに興味を引かれ、新しいオモチャを与えられた子供の様だった
暇さえ有ればNCプログラムやシーケンサをいじくり回してた
とにかく仕事が楽しくて、趣味だか仕事だかわからないくらいのめり込んでいた

そして平成20年
EJエンジンと共に歩んできた20年
色々あって仕事に対する情熱が冷めた
ポカミスをやる様になった
ご飯を炊くのに水を入れ忘れ、炊飯器のスイッチを入れるくらい馬鹿らしいミス
仲間にも迷惑をかけている
このまま続けると何か致命的な事故を起こしかねない

原因は自分自身にある
体調不良、心の不安定、人間関係、etc・・・
物作りに携わる者としての資質を失った
製造業で働く資格を失った
そんな自分に失望した

言い訳や誤魔化しで「現在」を続ける事は出来るかもしれない
でも時間を巻き戻して「過去の自分」に戻ることは不可能
この先どうすれば良いのか?
出口の無い迷路に迷い込んで答えが見えない
そんな感じです

2174G.G:2008/03/31(月) 22:25:08
キタさん重病ですね、愛社精神過多症。
医者もしくは、信頼のおけるカウンセラーに相談してください。

会社(キタさん自身をふくめ)の理想と現実のギャップを無視出来なくなった、受け入れがたくなった。
ふつーの月給取りが、いつかはぶち当たる壁だと思います。ふつーは気のつかないふりをするか、
仕事は生活のためと割り切ったふりをするとかの、心の防衛規制が働くもんです。
防衛規制不調=鬱ですよ、「躁鬱病」を疑ってみてください。
いままで「躁」の部分もあったはずでは。もし、心当たりがあれば、医者に相談するのが一番。
場合によっては医者の薬(○田駅前のクスリじゃないよ)に頼ってもいいかと。

会社辞めても20年の実績を簡単にはチャラにはできませんよ。わし、30数年をチャラにしようと病気療養を理由に3年遊んだけど、・・・・・・・・。
未だ引きずっているかも。

医者、医者、医者、医者、医者

2175プレオのCALOSさん:2008/04/01(火) 04:20:00
できるものなら、今まで積み上げてきた過去を全て捨てて、
落ちる所まで落ちてみるのも悪くない。
失う物は多かれど、新たに得られるものも少なからずあるでしょう。
問題はそれがハイリスクハイリターンだということ。
最初のアクションは簡単だけど、その後どんな
ビジョンで積み上げられるかがカギになります。
私は定職も数えきれないほどあった趣味のほとんども手放し、
今は将来の夢の実現へ向けて派遣社員をこなしながら、
日々勉強をしています。
もちろんそれはドン底から這い上がるために…。
人様に今すぐ手放せとは言えませんが、これも一つの選択肢かと。
今の苦境を捨てるのは簡単ですが、諦めてしまったら
それを取り戻すのは決して楽なことではないと思います。
私も鬱病経験者ですが、原因は人それぞれ異なるため、
残念ながら適切なアドバイスはできません。
ただ、一つ言えることは何事にも客観的に眺めてみることです。
ちょうど他人事のように第三者になったつもりに眺めてみることで、
問題解決の糸口が見えてくることもありますよ。
産業医さんの中にはカウンセラーの方もいるはずですので、
まずは良き相談相手を探してみてください。
きっと一人ぐらいはいるはずですから。

くれぐれもご自身を意図的に追い込むことだけは避けてくださいね。
ハッキリ言って疲れますから。

2176キタキツネ@管理人★:2008/04/01(火) 23:17:30
明日は有給休暇を取りました
診療所に行って産業医に相談してきます
生憎と産業医が一人辞めてしまい、群馬の4工場を3人でローテーションしてるらしい
昨日上司に頼んで巡回スケジュールを調べてもらいました


近況報告ですが、なんと言うか、眠れないんですよね
毎日帰宅して飯も食わずに布団に直行
眠いわけでも特別疲れているでもないし、腹は減っているけど食欲は無し
調子が良ければ弁当買って食べるけど、最近は無理して口に入れると吐き気がするし
TVもラジオも点けない静かな室内
1時間から2時間寝ると目が覚める
腰が痛くて抱き枕を抱えてうつ伏せになってまた寝る
外の物音が気になって目が覚める
目が覚めた瞬間は心臓の鼓動がバクバクしてる

仕事中は胸焼けと吐き気、花粉症の症状もある
今朝も先週のポカミスについて文句を言われる
以前なら気にも留めなかったし、反発する元気はあった
そもそも自分一人の問題じゃない
夜勤終了間際が不具合の発生時間だけど
後を引き継いだ早番だって異常に気が付かずに残業までやって9.5時間も生産を続けている
不具合を発見して対応したのは遅番者なのだ
そして袋叩きに合うのが夜勤の直ってどうよ?

いや、そんな事は些細なことだ
以前の自分ならその程度の事は気にしなかった
厨房のイヤガラセなんか相手にせず、自分の意見を主張し、逆に凹ませてやるくらいは出来た
伊達に20年もこの仕事やってはいない

幸い不具合自体は数量も少なく、品質監理課に再審依頼を通すことが出来た
でも不具合の責任を私らの直に押し付けて、手直し作業まで全部押し付けて
丸一日不具合タレ流しにした連中に好き放題言われて
そんなのが何年も続くと、もうこれ以上付き合いきれないですよ
こんな職場で働くのが馬鹿らしくなってきた

2177キタキツネ@管理人★:2008/04/01(火) 23:29:58
一人になると悪いことばかり考えてしまう
もうダートラやる気も無くなったし
VIVIOなんか3台持ってたって邪魔なだけだし
この際全部処分して新車でも買おうかと考える

5月連休に北海道に帰省するのも躊躇ってしまう
あんまり居心地が良いと群馬に戻って来られなくなる気がする
せっかくフェリーの予約を取ったのに、キャンセルしてしまおうか悩んでる

ここには書くのをためらうくらい、暗い考えが頭を過ぎる事もある

2178名無しのCALOSさん:2008/04/02(水) 02:10:51
取りあえずゆっくりと寝られるようにしないとなぁ。
お医者さんも似たようなコト言うと思いますけど。

言うだけ言っちゃえば良いのよ。

2179キタキツネ@休暇中:2008/04/02(水) 11:14:39
仕事以外で職場に近付きたくなかったので
大泉はスルーして矢島の診療所に行ってきましたが

やはり大泉に行けば良かったみたいですが
問診を受けて薬を出してもらいました
大泉の診療所にも連絡してもらい
来週末に専門のカウンセラーの予約も取ってもらいました



矢島工場、なんだか懐かしいな

新入社員のころ、所内高等職業訓練学校に通っていて
実技は大泉でしたが、学科は矢島で授業受けてました
昼間は職訓、夜は夜勤なんて生活を、一年半もよく続けたもんですな
今じゃ絶対無理だな

2180名無SS:2008/04/03(木) 05:21:57
苦しんでるご様子…
何か力になれればと思います

いつもの蕎麦屋
建物の持ち主が父さん
まだ営業してるので食べに来て下さい

もうすぐ桃の花が咲きますぞヽ(´ー`)ノ

2181キタキツネ@管理人★:2008/04/03(木) 20:48:10
今年はまだ花見をしていません
安中の秋間梅林に行くも、梅の花は不発に終わり・・・
桜が開花する頃には花見などする余裕はなく
昨日は診療所の帰りに寄り道をして、人気のない桜並木に行って来ましたが
心が荒むと感動も憶えず・・・
桜の下に停めたT-Topの屋根を開けるのも面倒に感じる

何年前か忘れたけど、秩父の奥、大滝村かな?
現在の雁坂トンネルがまだ工事中で、その手前までよくドライブに行っていた
渓谷を走る林道に有る駐車場
登山道の入り口なのか開けた公園みたいな駐車場
そこが満開の桜で溢れかえっていて、ものすごく綺麗だった
だだっ広いのに誰もいない
自分一人の貸し切り状態
場所の記憶が曖昧で、雁坂トンネルが出来たこともあり、
あの近辺の林道も入り口がわからないけど
出来ることならもう一度見に行きたかった
まだ初代レガシィに乗っていた頃だから、もう10年以上前の事ですな
なんだか突然思い出してしまった

昨日もらった薬、効いてるのか効いてないのかさっぱりわからん
相変わらず夜は眠れず
PM9:00に布団に入るが寝付けない
気が付けばPM10:00
いつの間にか寝たらしいがAM0:50に目が覚める
原因不明だけど心臓がバクバクしている
次に目が覚めたのはAM2:30
そしてAM4:00にまた目が覚める
早く朝になって欲しいと思う瞬間
そしてAM5:30にセットした目覚ましが鳴る直前に起床
ぐっすり眠って夢を見たい

2182名無SS:2008/04/04(金) 03:16:30
その桜
探しに行くのも良い鴨w

睡眠に関してはナカマー(・∀・)人(・∀・)
此処数年良く寝た事が有りませんな
仕方ないので諦めてコレが普通と思う事にしましたw

2183かくてる:2008/04/04(金) 06:58:15
大分お悩みのようですね。

3生技に居たとき、所謂Y2K対策を生産管理システムでやったときに同じようになりました。
寝られない、、気力もない、達成感もない。
そのくせ責任だけは重大(ラインが完璧に止まりますからね)

2000年1月1日の全組立ライン稼動テストを各部長、課長、保全立会いで行い、
CVT出荷ラインでトラブルがあって、担当者は休みで出ていた私と保全で対応していましたが
私の上司が来て、保全部隊へ大声で一言

「やり方が悪いんだよ!」

全員、必死にやっているところでこの言葉は無いでしょう。
現場のスタッフは全員蔑視ですが、私はこいつの下で仕事したくなくなり、
仕事も一区切りつけたので1月末で有給消化もせずに退職して青森に戻りました。

こっちでも楽ではないですが、自分で決めたことだから苦労は仕方ないと思っています。

それより何より、心が病んで、生きる気力すらなくなってしまったほうが問題だったので…

入社から12年ほどでしたが、1年間は現場たらいまわしの実習。
2年目からは3生技でしたが、大卒ばかりの中に高卒ですから常に負けないよう
フルパワーでの仕事です。
知識がない分、現場とのつながりやフットワークのカルさで仕事するしかないし、
それだけやっても出世しないしね。

加工ラインの生産管理システムと言う名の休憩室にあった馬鹿PCは、私の前任者と
辞める原因になった担当のくされシステムです。
それも私に分投げられ、修正と現場調整にどれだけ掛かったか…

生管PCを覚えてらっしゃれば、もしかしたらキタさんは私を見てるかもしれませんね

PIAキャロットへようこそ!

って、マウスパットが2E/Gにはあったことが強烈に思い出されます。


ともかく、あまり悩みすぎると本当に心を病んでしまいますから、なにかしら
身の振り方を考える必要がある時期なのかもしれませんよ。

私も、今の仕事はまったく自動車製造とは関係ありませんが、プロコンの扱いとかシーケンスとか、
生産管理とか作業日程作成とか、数限りなく㋫での経験が生きています。
青森ではこんな奴が珍しいらしく、他社からも重宝されています。

まあ、今の会社は人的問題が大きいので辞める気マンマンですが。

お気楽極楽に行きましょう!

2184キタキツネ@管理人★:2008/04/04(金) 21:40:04
>>ALL
みなさんも色々と経験してますなぁ

先ほどスポーツランド信州から電話がかかって来たみたいです
電話には出ませんでしたが、たぶん今週末のダートラの申し込みをしていないので、参加しろとの営業活動かと・・・
ストレス発散に効果的だったダートラも、今はVIVIOのハンドルを握る気も起きない始末です
どうも気分が盛り上がらないし、今は信州までの長距離移動をこなす気力が無い
通勤中にもボーっとしているので事故起こしかねない
いや、逆にテンションが上がりすぎて、破壊衝動にかられてVIVIOを横転させかねない
電話くれた町田社長には申し訳ないけど、鬱病で走りたくないなんて言えません
だから電話に出られなかったorz

というか、先週から携帯電話も家の固定電話も電源切ってるんですよ
気分が落ち込んでいる時に誰とも話をしたくないので、必要が無ければ電話の電源を切っています
心配した名無SS氏が先週電話してくれたみたいですが、そんなわけで携帯電話が通じませんでした
ごめんなさい
今度の日曜日にゆっくりお話させてください

実は、もうVIVIOを手放そうか迷っているんですよ
ただね、T-Topはノーマルだから引き取り手に困らないと思うけど
2台のRX-Rは普通じゃ無いので素人さんには譲れないし、思い入れも有るので他人に渡したくない
手放すとしたら自らの手で解体屋に持ち込んで潰してしまおうかと・・・

VIVIOを手放そうかと思い始めたもう一つの理由
今の勤め先で問題が解決出来なかった場合、勤務先を退職する事も考え始めました
そうなると群馬県に住んでいる理由が無くなります
この際クルマも家も余計な荷物も一切合切処分して、身軽に体一つになって再出発も悪くはないかなと
北海道に戻ってもどうなるか想像も出来ないし、たまに帰省して親類縁者の話を聞いても不景気な話ばかりですけど
正社員が無理なら契約社員でも派遣社員でも、それこそコンビニのアルバイトでも何でもいい

ただはっきり言えるのは、まだ死ぬわけにはいかない事
実家の両親に私の葬式を出させる親不孝だけはしたくない
弱気になったときは死にたいと思うこともあったし、いつ、どこで、どんな方法でとか考える事もありました
でも実際はそんな勇気は持っていない
重大な犯罪を犯して死刑になりたいと思うほど、理性を失ってもいない
マスコミを賑わした事件の犯人達の気持ちは分かるし、ある種の共感も憶える事はあるけど

先日「書くのを躊躇う」と言ったのはそういう意味です

そこまで思い詰めるくらいなら、こんな仕事さっさと辞めて、ケツまくって逃げてしまおう
会社に命を捧げるほど高尚な仕事やってるわけじゃない
後に残された連中がどう思おうと知った事じゃない
その頃には自分は群馬を離れて、彼らと二度と顔を合わせる事も無いだろう

そう思うと気分が軽くなりましたよ

医者や病院の処方する薬物にも過度に期待していないし信用もしてません
毒も加減すれば薬になる
でも使わなければそれに越した事は無い
そもそも対症療法じゃ原因を解決出来ないし
飲酒の習慣が無いのも幸いだったかも
ヘタすれば飲酒に逃げて依存症になりますな

2185キタキツネ@管理人★:2008/04/05(土) 17:36:05
今から出発します

埼玉県東松山市の蔵の湯で入浴
夜になったら奥多摩湖から柳沢峠経由でソルトマウント入り
明日は吹上温泉の某蕎麦屋に行ってきます

明日の朝出発でもいいけど、落ち込んで引き籠もるかもしれないので
温泉で暖まって仮眠取ってきます

2186キタキツネ@ダウン中:2008/04/05(土) 20:05:22
東松山市に到着するも
腹痛と腰痛でダウン

2187キタキツネ@青梅市:2008/04/06(日) 06:22:51
何の準備も無しに車中泊したら、物凄く寒かった
だめだ、いつもなら、山の中は寒い事くらい気が付いて当たり前なのだが

こういう所がダメなんだよなぁ

今日は信州でダート有るけど
もし行っていたら致命的な忘れ物とかしてそうだなぁ

結局は腰の痛みと寒さで殆ど寝られなかった
まぁ無理して走っても、土曜日の夜の奥多摩湖には近付きたく無いのですが
ここに来るまでにも、何度も走り屋に出会ったし
走り屋に絡む元気無いし、T-Topじゃ勝負にならんし、集中力が持続出来ない現在は無理は禁物

2188キタキツネ@遅番:2008/04/08(火) 22:53:13
もうムリポ
今日は半日で退社しました
明日も休んで病院に行きます
体も心も限界

2189かくてる:2008/04/09(水) 06:03:16
ども。

先週末、退職意思を会社へ伝え、くず役員の一存でOKがでたので、有給全部使って退職します。
当面は主夫をすることになると思います。

昨夜は会社では辞めることはなんにも問題ないようだったので悔しくて眠れませんでしたがね。
ただ、問題ないのは役員1名だけで、4/1付けで赴任した部長、部長代理は真っ青、
課長は5/14付けの定年退職を有給消化して退社するように変更するような話まで出ました。

あたし一人辞めるだけで、現場はパニックですけどね。

命をすり減らしてまでやる価値のある仕事とは思いませんし、役員の踏み台になる気もないので
これから大変ですけど、がんばります!

ということで、煽るわけではないですが、こういう解決法もあります。
私みたいな常に躁状態の人間が沈むと、ほんとに危険です。

2190G.G:2008/04/09(水) 21:03:54
>キタキツネ様 
>かくてる様
でもでも、心配。私の様に棺桶片足つっこんでるわけではないでしょうから。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板