したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

総合【雑談なんでもスレッド】管理

2009キタキツネ@管理人★:2006/12/18(月) 13:17:37
まだ忘年会気分が抜けません(謎

よつばと6巻買ってきた
今日はそれだけ

ビマオが復活したらすぃ
というか
ヴィヴィオ壊して代車借りて
それをまたぶつけるとは(爆

2010CAZ:2006/12/19(火) 06:59:31
>>2009
よつばと6巻の意味が分からず調べてみた。

あー、あずまんがの人ね。
今更見て(某ようつべにうぷされてるアニメ版)、
ハマってもうたっす。
くだらねーオチの所が個人的にヒット。

世の中から見たら気づくのに遅いかもしれんけど、
正直こういうのを待ってたっすね。
4コマを強引にアニメ化したそうで展開に無理が
感じられる所は仕方ないにしても良くできてると思います。

原作の単行本の方は読んでないんで分かりませんが、
アニメ版でもいちいち一時停止して眺めてみたくなるほど、
本来なら極めなくても良い背景画のディテールが凝っていて、
観察力のある制作者だなーと思いますた。

とりあえず全話ブッ通しで見ましたが、ちびまる子ちゃんの
ようでそうではない微妙な違和感も気に入りました。
ちびまる子ちゃんは惰性でダラダラと延々に時間稼ぎ(ヤケクソ?)
しているみたいで飽きてますがこちらは3年間分でバッサリ切ってる
潔さがあり、キャラごとに微妙な変化が取り入れられている点
(髪型の変化、服装が基本型以外のバリエーションもあるなど)など
今までのパターン化していた他作品とは一線を画していて好感が
持てる所もチェックすべきポイントですね。

2次元に萌える大きいお友達専用の作品にも見えますが、そういった
物を好まない人にも安心してお勧めできそうですね。
原作の方が分からないので何とも言えませんがアニメ版は万人向けですね。
設定に一部問題ありな所もありますが「そういう物」と割り切れば問題は
ないでしょう。

ボコボコな現行カローラ(原作では2代目セフィーロらしい)の
ゆかり車が気に入った!!
シフトゲートのアップシーン、ちゃんとテクスチャー処理してるし。
あのキレたドラテクはビマオも真っ青だろうな。
通行中のじじいを撥ねてるシーンとかあればいいのに。(放送不可)

2011キタキツネ@管理人★:2006/12/19(火) 12:09:01
>よつばと
最初はすぐに飽きると思っていたんですが。
なんか読んでるとニヤリとしてしまうんですよね。

今日はポッキー探しに行きます。
http://f1.aaa.livedoor.jp/~snapfit/a-column/2006/a-000193.htm

プレステ3で行列
http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2006111101.html
まだ欲しいゲームないんですよね・・・

2012あさくら:2006/12/19(火) 22:00:17
よつばとは、連載誌の年齢層と対象年齢がずれていると思うのですよ。
あれは、子持ちに読ませるべきです。

よつばとの公式英語名は「yotsuba &」ですが、
「with yotsuba」の方がいいといつも思う。

仕事を増やしすぎた鴨。あふぉだ俺。

2013キタキツネ@管理人★:2006/12/20(水) 08:30:45
10億円の無駄遣い?
http://blog.goo.ne.jp/nonomiru/e/48bd12b946c5da80c355afee5a993222
予算の大部分は市町村合併での合併特例債との事ですが。
使い方間違ってませんかねぇ?

>>2012
私は単行本を買って読むだけなので、連載誌を読んだこと無い(汗

>>2010
新型ゲーム機で発売予定のゲーム
某ちゃんねるでも人気沸騰中(謎
http://blog.livedoor.jp/doghand/archives/50721129.html
http://www.youtube.com/watch?v=vQqrOEBS0V8
http://www.youtube.com/watch?v=A3IOovTrNYI
http://uraden.hp.infoseek.co.jp/mangas.html

2014あさくら:2006/12/21(木) 17:27:21
画像掲示板が終わってるな。
よつばの「デビュー前」の画像を上げようと思ったのに。

2015キタキツネ@管理人★:2006/12/22(金) 09:22:30
>2014
放置してたらエライ事にorz

2016キタキツネ@管理人★:2006/12/22(金) 09:39:59
↑画像掲示板
とりあえずソレっぽいの削除しておきました。

管理会社に掲示板ごとデリられなくて良かった(汗

2017げんお〜:2006/12/23(土) 15:24:56
今日、タイヤ交換していたら、、左前のドラシャがグリス噴出してましたorz
てーこって、パーツ注文してきた。。。

ポッキーいいなぁ。。。

2018CAZ:2006/12/25(月) 00:22:28
>>2016
>管理会社に掲示板ごとデリられなくて良かった
次は管理会社に管理人ごとデリ・・・以下略

デリ・・・デリバリーヘルス?
キツネおぢさんのデリバリーヘルス

デリバリーヘルペスだったらコワいな。

2019キタキツネ@管理人★:2006/12/25(月) 12:06:23
アーモンドが盗まれたらすぃ
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/061209/usa061209005.htm
アーモンドは好きだけど、一生掛かっても40㌧は喰えない。

>CAZ丼
こんなのどう?(動画へのリンク有り)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/11/news056.html
イヌの下半身とカメレオンの頭部が合体したら(ry

2020キタキツネ@管理人★:2006/12/25(月) 12:26:02
ついでにこれも
商品レビューにクレーム殺到
http://review.rakuten.co.jp/item/1/213310_11813213/1.0/
DVD箱買いしたこと無いので詳細はわかりませんが
コレクターとしては箱も商品の内なので、箱を開封して伝票を突っ込んだり
宅配のシールを箱に直接貼り付けてもクレームになるらしいですね

まぁ気持ちもわからんでは無いが、大騒ぎしすぎかと。

2021CAZ:2006/12/27(水) 08:28:56
>>2019
腰振りのヤツ、HGバージョン出したらバカ売れ必至ですね。
「USBならいつでもどこでもプラグ&プレイフォー!!」

>>2020
買い替えならともかく、LD持ってるのにDVDですか。
ここまでくると信者ですな。
次から次へと・・・恐るべし、ガンダム教。
さっさと完結しろよ。
アニメでもドラマでも完結しないで惰性でシリーズ化してる物は嫌いです。
サザエさんとかドラえもんのように読み切りをエンドレスに流すなら
ともかく、これ、ずーっと続いてるやつでしょ?
ここまで来ると制作サイドの独りよがりにしか見えないんですが。
ネタ切れをいつまで惰性で伸ばせるかだけが見物ですね。
昔から見てる人がちょうど今、お金に余裕がある世代になったことで
売り出す側から見たら、ラクして稼げる最適なカモですからね。
それにしても初回限定・・・第2版なんか売る予定がないのに食いつき過ぎ。
ちょっと待ってればどうせまた初回限定として同じ物がパッケージだけ
化粧直ししてリリースされますよ。
唯一の違いはジャケとオマケ部分が変更されるぐらいでしょう?
リマスター版とか出るんだろうな。
アニメじゃリマスタリングしてもほとんど意味ないよ。
ノイズが僅かに減ったとか期待できるほど高画質になるとは思えない。
DVDの次はブルーレイBOXですか?>バンダイビジュアルさん

>DVD箱買いしたこと無いので
倒産問屋放出品の未開封AVをタイトルお任せで箱買いしたことが
ありますが、何か?
しかも出所は極悪粗悪ダビングで有名なビデオ安売王ルートっぽい。
お任せはいいんですが同じタイトルが3本も混ざってたんですが。
道端に転がしておくと、○んお〜さん辺りが釣れるんだろうな。
周囲を気にしながらも目にも止まらぬ早技で「お宝、ゲッツ!!」。
喜びと期待を抑えながら帰宅し、いざ再生するとそこには・・・
ドラえもんの録画ビデオが!!しかもCM入り!!

移動販売の現金問屋○ッグ○ロー(著作権法違反・商標権侵害などの摘発で
すでに倒産。宮城県)で買ったAVはほとんどこれだったな。
良くまぁこんな業者に公共の展示施設貸し出したよなぁ。
貸し出した行政も幇助行為だろうが。
まだ50本ほど残ってますよ!!
今度全国オフの時にこっそり混ぜてみ・・・いや、混ぜてもバレます。

そんなワタシにピッタリなシステムが!!
ダミージャケットデリバリーシステム
ttp://www.shocker.jp/el/dummy.htm#1

2022青丸:2006/12/27(水) 09:43:11
さ〜てクリスマスも終わったし赤城かっと思ってたら。
「無しよ」だったのね。
初詣とお守り返納があるので、とりあえずひとりで例年通り行きます。
年明け直後に参拝、前後は北面遊びしてますので、来たれし勇士は声かけて
くださいな。

2023げんお〜:2006/12/27(水) 23:06:33
>2021
DVD、うーん、プレデター(LD&DVD)とか、ターミネータ(VHS&LD&DVD)
とかダイハード(LD&DVD)とか持ってますが。。何か?
VHDやβが無いのが心残り・・・・

ガンダムDVDは1st(劇場版)はLD、DVD化されていたけど、ネイティブ
(TV版)はVHSだけで、DVDはレンタル版だけだったような。。。
で、今回デジタルリマスターされてBOX化・・・

正直、あのベースの画質をリマスターされても、どーかなーーと。
手作業で1コマ1コマノイズ消ししたなら別だけど・・・
でもって、フイルムとNTCSで、1秒当たりのコマ数違うし・・・

そんでもって、MPEGが、アニメは苦手だったり。。どうしても実写に比べて
ノイズが目立ちやすいのが・・・まあ、HDとか青光の解像度なら目立たないのかも
知れないけど(最近のはヨーワカランw)

多分、監督によるコメントつきとか、劇場版を含めてBOX化とか・・
赤く塗ったパッケージで、専用とか。。。

2020>
正直、コレクターズアイテムを通販で買う(商品を投げる事でも有名な運送屋を
使用する可能性がある)のも、ショップ箱に入れないのもどうかと。。。。

2024CAZ:2006/12/28(木) 04:07:13
げんお〜様>

>>2023
画像板の206番をどーぞ。
ttp://bbs6.aimix-z.com/photovw.cgi?room=calos2&image=206.jpg&btp=a4

パチモンながらも著作権ギリギリのレーベル印刷です!!
スミベタで逃げるのもアリですな。

2025キタキツネ@管理人★:2006/12/28(木) 12:50:55
ホワイトカラー・エグゼンプション・・・
横文字を適当に並べるのは悪い癖ですな。
いまいち意味が掴みきれないので、例のごとく検索してみた↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%B0%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

大企業と中小企業、さらにその下の零細企業では労働条件に雲泥の差があるので、一律に考えてはいけないと思うのですが。
適用を誤ると怖いですね。

2026CAZ:2006/12/29(金) 08:32:42
>>2025
キタさんの場合、ヤバくなったらス○ヤ電機に再就職!!
ヨゴさんのお世話が主な仕事!!
そもそも○フは零細なのか!?
零細だと思い込んでる大企業かと・・・。

ロボット大賞、受賞おめで㌧。

ちなみに次期モデルRFS-Kはキタさん型サイボーグらしい。

●特徴:
直接会話で指令を与えることができ、面倒なプログラミングは不要、
人工知能よりも正確で融通の利くファジーさが売り。
階段に対応しているのでエレベータなど移動設備は不要。
燃料は食事と水分でOK。
萌えグッズや金品を与えると作業処理速度が急激にアップ!!
清掃作業のみではなく、事務スタッフやファクトリースタッフとしても
転用可能!!
侵入者を見つけると通報する前に半殺しモードとなり、セキュリティも万全です。
次世代にふさわしい、ロボットを超えた最終兵器!!

●専用オプション:
稼動環境に合わせて、アメニティなキットをご用意。
メイドキットA・・・欧州貴族風の格調高いデザインでエレガントに変身。
メイドキットB・・・市原悦子をモチーフにした正統派なメイドキット。
ゴスロリキット・・・ゴシック調ロリータ風デザインでファンシーに。
イイ兄貴キット・・・ワルっぽい自動車修理工風味で今夜はダークに。
巫女さんキット・・・赤城山神社の巫女をモチーフにした、凛とした佇まい。
ネ申キット・・・Yシャツにネクタイ、スラックスでマジメな事務員風に。
CAZキット・・・ドカジャン+寅一ズボンでトラック野郎風味に。
STIキット・・・STIロゴ入り褌一丁。お色はピンクとブルーの2種類。

●取扱上の注意:
※こき使うと情緒不安定になり、作業に支障をきたす場合があります。
インジケータが付いてませんので仕草で判断してくだちい。
レベル4に達した場合、しばらく放置プレーしておくと自己復帰モードが
起動して正常に戻る場合があります。
レベル2以上の場合は修理対象外です。自力で直してくだちい。

レベル1・・・壁に話しかけていたり、トイレから出てこなくなる。
レベル2・・・遅刻したり時々出社しなくなる。(鬱予備軍状態)
レベル3・・・2ちゃんねるに入り浸り、出社しない。(鬱状態)
レベル4・・・思いがけない行動に出ます。(さわるな危険)

2027G.G:2006/12/29(金) 21:56:57
>ホワイトカラー・エグゼンプション・・・
どってことないです、現状に法律を合わせただけ。
サービス残業の合法化。
仕事しないお役人の、得意な帳尻合わせ。
ワインの購入単価さげて本数増やすってのといっしょ。
          やっぱ、お役人は頭イイですね。

2028通りすがりの尺1尺2のネ申:2006/12/30(土) 21:48:03
>>2027
この法律はお役人の要望ではなく世界のトヨオタの要望で出来たものす。
作ったのは小泉劇場の御用学者たちだす。
お間違いのないように・・・

2029よっつい〜:2006/12/31(日) 11:52:36
さんばー スタッドレス始めました!
今夜は、イヒッ!

2030キタキツネ@管理人★:2006/12/31(日) 12:13:57
北の国に逝ってます<北朝鮮ではない

寒い
とにかく寒い
こんなとこ帰省じゃなきゃ絶対逝かないな(爆

2031CAZ:2007/01/04(木) 07:34:06
○フ(自動車部門)新社歌
ttp://www.youtube.com/watch?v=TsgrEcwvx1k&mode=related&search=

世の中には音痴なス○ルもいるんだが。
ttp://www.youtube.com/watch?v=h0NTcNRvLok&mode=related&search=

キタさん向けレガシィの一種
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZjpYWcSu3iQ

本番中、こんなレビューまで挙げる評論家がいたら困る
ttp://www.youtube.com/watch?v=5iiMr5YD7QI

2032CAZ:2007/01/16(火) 07:22:29
◆マカーな某ZESTさんに嫌がらせ的なCM:
携帯オーディオの元祖・ソニーがアイワブランドを
「盾」にしてiPod(風)のCMに殴り込み!!
・・・いや、ほんとに殴ってるし。
日本で放送したら間違いなく訴えられるな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=SIJTmZPSU9A

んで、iPodのCMの音楽差し替えパロディが
流行りましたが、CAZも作ってみました。
編集時間:5分少々。
うぷできるもんなら、どっかにうぷしまつ。

ウォークマンのお猿さん、お亡くなりだそうです。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

2033NORY:2007/01/16(火) 21:47:13
久しぶりの足跡・・・・
昨年はなんだかんだとエンジン3台壊しました。
プレオRS、C型RX−R、自作寄せ集め07X
最後にはDラーからも呆れられましたが、A型プレオRSのエンジンに戻りました。

今年は壊したくないなぁw
ネオバも手に入れたし、転がらないように走りたいと思います。

NORY工業製
変な電光掲示板計画進行中・・・・
LED総数175個、ワンチップマイコン5個並列仕様
試作品は数万円かかりそうです・・・・orzタイヤガカエル

2034キタキツネ@管理人★:2007/01/17(水) 02:13:57
みなさんおひさしぶりです。
新年もがんばって逝きましょー!

大手企業も3秒ルール(笑
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00103761.html
いや、もうね・・・
食料品を扱う仕事って大変だよね。

>>2033
もう壊さないようにおながいします(爆
そのうち雪練で上信越地方に行くかも・・・

2035CAZ:2007/01/17(水) 12:41:57
>>2034
食料品を運んでる仕事も大変っすよ。
某外資系唐揚げチェーン店舗にお渡ししている鶏肉は無菌パックされ、
過剰包装と言えるほど何重にもパックされているんですが、運び出す
ときにラバー軍手も生肉パック専用と冷凍肉パック専用、その他用・・・と
最低3種類の軍手を使い分けてます。
さらに生肉・冷凍肉それぞれを荷室に積み込む場合、「他の物とは一緒に
置いてはならない」という規則もあり、積み込みの際は荷主メーカー担当者
立会いの下で管理されてます。
(どうしても一緒に置かざるを得ない場合は清潔なダンボール板で区切る)

品物を床に落としたりなんかしたら即、処分対象です。(始末書あり)
食品工場へ搬入する際も無菌服+専用の帽子+専用の手袋を使ってます。

物流関係も結構シビアなんですが、こういうF二家みたいな所は嫌ですね。

>>2033
>変な電光掲示板
ボタン一つで後続車に「逝ってよし」とか出るヤツでしょ?
「煽んなヴォケ」とか「そろそろ右に曲がりそうなヨカーン」とか
「ただいま物凄い勢いで黄タク営業中」とか表示を出すヤツ?

時々タクシーとかに付いてるタクシー専用見えるラジオチャンネル
「タクシージーコム」を使ってニュース・天気予報が流れるとか。
実は嘘ニュースをランダムで表示してるだけとか。
NORYさんのことだから「長野市内方面」とかバスの行先案内みたいな
物を作るんだろうな。

2036CAZ:2007/01/18(木) 05:06:52
◆違う意味でX指定/危険:
日本では放送できません。
このおっさん、ここまで来ると基地外だな。
金のかけ方がお笑いウルトラクイズより激しいな。

車は悪くないのになぜこんな仕打ちを受けなきゃならんのか、
小一時間問い詰めたい。


オートクルーズ運転のコルベットvsヘリ
ttp://www.youtube.com/watch?v=4ilL4wICrEs

色んなボロっちい車を的に見立ててクレー射撃(ただし銃火器)
ttp://www.youtube.com/watch?v=EF3W2v00Ock

ダイハツミラのような車を買ってきて販売店の目の前で「ゆかり車」化
最後は盛大に焚き火してみる(=ダイハツに対する嫌がらせ?)
ttp://www.youtube.com/watch?v=Tf3Rw8VW3aE

旧ユーゴスラビア(現・コソボ)製軽自動車「YUGO」vs戦車
(5000ドルで激安だが欠陥が多すぎて発売後1年で終了したらしい)
ttp://www.youtube.com/watch?v=C2bEG8BdN7g

キムタクがCMやってた車でウ○コ地獄
一種のスカトロプレー。
(=トヨタに対する嫌がらせ?)
ttp://www.youtube.com/watch?v=AvW1WcFjVyA

ついでにトヨタ車繋がりでプリウスも狙撃してみる
(=トヨタに対する嫌がらせ?)
ttp://www.youtube.com/watch?v=2MY3z70MlCI

ラーダ(ロシア製)を挟んで47tダンプ2台で引っ張ってみる
リーバイスの馬でジーパンを引っ張るアレと同じ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=j3xoRQd0dLk

カスタマイズされたフォードシエラを違う意味でブッ飛ばしてみる
ttp://www.youtube.com/watch?v=kIf-0S48WM0

おんぼろサニーを違う意味でブン回してみる。
簡易なお葬式ごっこ付き。
(やる前にライフル撃つ理由が分からん。=日産に対する嫌がらせ?)
ttp://www.youtube.com/watch?v=YTgV2Xgon6Q

ターゲットにしているのは安価で入手できそうな車ばかり。
なぜか高級車はターゲットにしてないので弱腰決定。
日本車は比較的安いからプリウスとかも破壊できるのね。
どうせやるなら買って来たばかりのガヤルドとかでやって欲しいな。
または人を乗せた状態で爆破とか。(もちろんビ○オ氏で)

こういうおっさんは陸風にくくり付けてオフセット衝突でも
体験させたほうが良い薬になりそうだ。

2037NORY:2007/01/20(土) 18:09:58
あうあう、連絡が遅くなりましたが
年末に転勤してしまいました。
現在は小田原近くに勤務しています。

さださんや、さきさん家が近いかもしれません。
(関越遠いよぉ・・・泣)

2038キタキツネ@管理人★:2007/01/23(火) 09:26:18
まりたん日記見てワロタ

http://www.abetomoko.jp/
ここのカエルニュースより抜粋なんですが

阪神大震災は12年目を迎えたが、国民を災害から守ることを任務とされているはずの自衛隊が、国による命令を受けて救援に向ったのは、数日を経て後のことであった。日本の場合、自衛隊は軍隊ではないし、警察予備隊として出発し、防災のために働くことを任務としてきた特別な生い立ちがあるのに、である。

当時の総理大臣は村山さんなんですがねぇ・・・
村山総理がモタモタしているのが悪かったと、社民党の議員さんが批判しているのにワラタ

2039キタキツネ@管理人★:2007/01/24(水) 17:37:18
蛾の成虫が混入したチョコ
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news_w7.html?now=20070124171439_56k

群馬県の下仁田にあるセーブオンに不二家のお菓子がまだ売っていた。
世間で色々あったけど、店舗から商品が回収されて買えなくなると、なんとなく買いたくなる気がする。
まぁ結局買わなかったけどね。

2040CAZ:2007/01/27(土) 12:40:44
>>2039
と、言いつつ結局キタさんは不二家の「当たりくじ付き」お菓子を
ケースで買い占めたんですね!!
もちろん自分では食べずにヤフオクに・・・。

「ガの成虫が入ってたらもう一個!!」とか言って。
「何にも入ってなかったらハズレです!!」とか。
不二家のお菓子で「ロシアンルーレット」やるのも通な遊びですな。

2041ネ申:2007/02/03(土) 16:41:09
キタ殿>
そろそろ画像掲示板を編集した方が・・・・
えらいことになってますYo!

2042CAZ:2007/02/05(月) 04:37:26
>>2041
ココって出会い系サイトじゃなかったん?
キタさんに出会えるっていう・・・以下略。

遊び場お引越ししますた。
約1年ぐらい更新せずに放置プレーしていたんですけど。
キタさんが欲しがりそうな怪しいオーダィオを色々と直輸入して(?)
ひたすら展示しております。
ある意味輸入品の仕入れ担当者様にはたまらない仕様となってます。
前のページでは結局垂れなかった毒コラムも現在執筆中でありんす。

ttp://pooraudio.web.fc2.com/

ドメインのユーザーネームが「プアオーダィオ」ってのが覚えやすいかな?

2043CAZ:2007/02/05(月) 04:45:09
補足事項。

こことネ申の所とさだ吉タソのペエジも勝手にリンクしときますた。
もちろんトップページにも地雷を仕掛けてあります。(笑)
残念ながら車ネタは一つも転がってません。
キャロスオーダィオはかろうじて生きてるけど。
知らない間におバカセの機種が増殖してまふ。
・・・ヴァカですねぇ。
自虐的ページなので放置プレーでどうぞ。

画像が多いので携帯電話には鼻っから対応してません。

2044キタキツネ@管理人★:2007/02/11(日) 03:27:12
>>2041
画像掲示板の設定変えますた
今後はURLを含んだ書き込みは排除されます・・・たぶん

オーダイオ欲しいんだけどねぇ
最新のデジタル機器じゃなくってアナログなやつ
真空管アンプとか憧れるなぁ

2045CAZ:2007/02/16(金) 08:29:31
>>2044
その画像板にキタさん向けカーオーダィオ、うぷしますた。
真空管じゃないけど超アナログです。
新品なのに3000エソでお釣りが来ます!!

キタさんねぇ、一度安西タクシーさんに乗ってみては?
最近は予約取るのが大変みたいだけど。
トランクに真空管アンプを載せたタクシー仕様のヒュンダイXG!!
韓国車と真空管の味が一度で楽しめます。
カーオーダィオに対する価値観も変わりますよ。
韓国車に対する価値観も。
あ、TBはお勧めできません。ヴィッツ以下。
(風切り音盛大、サスはフニャフニャ。ブン回してもパワー感なし)
ttp://homepage2.nifty.com/jazztaxi/

まー、おいら的にはスポーカ交換だけで高級オーダィオに匹敵する
音の出るスポーカを作るのが最大の目標ですが。
もちろんヘッドユニットは純正のまま、できる限り無改造で。
現状では夢のまた夢ですけどね。

2046あさくら:2007/02/21(水) 19:44:08
……というわけですので、NAエンジン募集中です。
あったら譲ってください。
上述の通り、同時にマニュアルTMも募集しております。
よろしくお願いします。メールで。

2047げんお〜@おひさ〜:2007/03/09(金) 01:03:46
お久しぶりです〜 とりあえず生きてます〜(おぃ

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n53150692
↑正直びびったw
色もステッカーもおなじだったもので。。。

でも、ドアの下側に石橋タイヤのロゴが無いのが違った。

2048CAZ:2007/03/09(金) 14:51:20
げんお〜さんがヤフオクネタ出したのでヤフオクネタ。

◆おキツネ様向け4輪50ccバギー:
新車で5万円台。ただしCの国製。
公道走行も可能らしい。(ミニカー登録)
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c145718891?u=technical_net_shop

◆おキツネ様向け125cc空冷式4スト単気筒エンジン:
5速で新品で2万円台。モンキーに付けろってか!?
これももちろんCの国製。
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s52016248?u=technical_net_shop
他に4速タイプもあるらしい。
イジリ倒すベースにいかが?
Cの国製だから最適化修理といった方が正しい?

2049げんお〜@怪社(お:2007/03/16(金) 18:39:13
2048>
うわ、、Cの国製?!
なんか、Mビシ以上に走行中に分解とか、粉砕とかしそうで、怖い・・・
Cの国の自転車(良く目玉商品で安売りされるやつ)は、偶にハズレがあるみたいだし。。。

エンジン原料のアルミが、空き缶を溶かして精製せずに型に流しただけだったら・・・
ま、、まさか、適当なくず鉄(盗難品を含む)を溶かして作った奇跡の合金とか?!


でも、危ないから、グレーチング(側溝の蓋)とか半鐘とかテイクアウトするの禁止。

2050<転倒したので削除しました>:<転倒したので削除しました>
<転倒したので削除しました>

2051キタキツネ@管理人★:2007/03/16(金) 20:31:53
材料技術が確立していないから
C国製品はどうも信用出来ない
と言う事は?

>でも、危ないから、グレーチング(側溝の蓋)とか半鐘とかテイクアウトするの禁止。
日本から持ち出した材料を使った方が品質が良くなるかもw

2052CAZ:2007/03/17(土) 08:09:37
げんお〜様>
お手持ちのCD(wav)をボアアップしませんか?
新型のサウンドプロセッシングアプリ(試作品)を導入しますた。
その名も「Virtual正隆(仮)」です。

普通、低音をブーストすると中高音が殺されてしまいますよね?
しかし、このあやしぃアプリにブチ込んで演算させるとアラ不思議、
図太い低音が出てるけど中高音はそのまま、いやそれよりも
クッキリ聞こえてまんがな!!なデータに変換されます。
昔流行ったBBEプロセッシングの低域増強版みたいなものですね。
とは言うものの、単純にイコライザーで特定のポイントだけをブースト
してる代物とは別物です。

演算時に「お好み条件」を指示すれば後は勝手に変換してくれます。
まるでユーミソのCDみたいな「正隆マスタリング」がご家庭で楽しめる
という、夢のようなアプリです。

簡単に言うと「自分専用に松任谷正隆を飼い慣らす」ような物ですね。
詳しいプロセスについては口止めされてますが、「この音を補正する時、
正隆ならこうやるんじゃないかな?」という音響心理学的なアルゴリズム
をベースにして人工知能プログラムが演算しているのです。

このアルゴリズムは私が組んで技術提供しました。
しかも隠し裏モードにすれば「CAZ的プロセッシング」も楽しめます。
こちらはさらに極悪仕様となっております。

残念ながら売ったり配布する予定はありません。
演算にぺんち4の1.8GHz以上、RAMに500MB以上、
HDDにシリアルATA転送以上を要求するという、非常に重くかつ
不安定で暴走する危険性があるアプリなのでお勧めできません。
ワンチップに収められれば色んな物に組み込める可能性も広がるんですが。
遊びで作ってもらったアプリなのでこちらは配布できません。
変換依頼だけ受け付けます。

2053CAZ/仕事中:2007/03/24(土) 00:28:33
お○さんの巡礼コースなのか!?

宇都宮の比較的寂しい住宅地に
メイドカフェのような店を発見!
さすがにおいら一人で襲撃する勇気なし。

ページもあったりする
ttp://maid-milk.com
土日祝は正午からやってるっぽい。


現在、人柱調査員を随時募集中。

こういうお店は痛車で乗りつけるべきなんでしょうかね?

2054あさくら:2007/03/24(土) 19:24:59
>>2048-2049

知人がこのエンジンを落札しました。
モンキーに積むそうです。
エンジンブローを期待すると伝えておきました。

2055げんお〜:2007/04/11(水) 23:56:05
もう、でっかいヴィヴィオ?!の話題は解禁かな?
エンジンも、でっかくなっちゃった!だし。

国内でも発表されるのかな??

2056キタキツネ@管理人★:2007/04/14(土) 03:23:11
でっかいヴィヴィオ?
それが何を指すのかわかりませんが(ニヤソ
とにかく毎週日曜日に出勤して何かをやるのは確かです

あぁ、日曜日は何時に帰れるかなぁ・・・


>2053
平日ならオフ会キボンヌw
日曜日は当分休めそうにないorz

2057キタキツネ@管理人★:2007/04/14(土) 10:18:37
春の大型連休の行動予定

>持ち物
銀色ヴィヴィオ(ダートトライアル仕様)
ラリータイヤ4本
工具一式
油圧ジャッキ&ウマ×4個
溶接機(100V)
VVCマフラー
スバルサブレー

4/26(木)お仕事最終日(残業のおまけつき)
27日(金)青森県までオール下道で700kmの大移動、ここで一泊↓
つがる地球村http://www.chikyuumura.co.jp/
28日(土)青森港から函館港までフェリーで移動、そして夜通しオール下道で500km移動し北見市へ
29日(日)早朝に北見市到着予定

4/30(月)〜5/2(木)銀色ヴィヴィオの改良工事

VVCマフラーのフランジ部切断と溶接(プロペラシャフト干渉対策)
純正マフラーから上記対策VVCマフラーに交換
床下とタイヤハウスの錆穴に当て板を溶接して補強工事
泥対策用マッドフラップ装着
時間に余裕が有れば、下回りの跳ね石&泥対策とボディ補強工事も

5/3(木)北見市を出発、オール下道で500km先の函館港に移動
5/4(金)函館港から青森港までフェリーで移動し、つがる地球村で一泊
5/5(土)日本海側から長野県まで700kmの大移動、疲労度を考え高速道路を使うかも
5/6(日)長野県のスポーツランド信州でダートトライアルに参加http://dp16231534.lolipop.jp/INFO.html
その後群馬に帰還

5/7日(月)朝から休日出勤orz

2058かくてる:2007/04/15(日) 18:40:37
>>2057

何故に森田村まで??
青森港まで遠いですよ〜
まあ、春なので地吹雪ないから大丈夫でしょうけど。

怪しいコテージなら青森市内にもありまっせ。

フェリー埠頭ならばカップラーメンにもなったラーメン大地も近いのでチャレンジGo!

2059CAZ:2007/04/16(月) 05:52:20
キタさん>
相変わらず強引なスケジュールですね。

キタさん、いしたく様>
○ネ申の食官で半ば強制的に見せられた作品がヤフオクに出てますよ。
竜ちん氏の大活躍により迷作らしく、プレミアが付いちゃってますが、
家宝に一本いかがでしょうか?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d73068839

「猪木!猪木!ヘイ!YO!」
「ドン!ゴァ!ガァ!クッ!ダァー!」・・・の名場面が
自宅にいながらにして堪能できます!!

T木テレビが勘違いして平日のゴールデン枠に放送しそうなノリです。

竜ちん氏、意外にも家系は凄い所の人っぽいですね。
(ウィキペディアより)
仕事内容は別にしてもあのキャラ、演技に対するバイタリティも
最近のタレントには見習って欲しい物だ、と思いますね。

2060キタキツネ@管理人★:2007/04/18(水) 05:12:37
>>2058かくてるさん
>何故に森田村まで??
特に理由はありませんが、昨年も利用したのでまた行ってみようかと。
昨年の5月連休は目的のキャンプ場が大雪で埋もれていて使用できず(´・ω・`)ショボーン 
ウロウロしていたら地球村に辿り着いたわけです。
クソ寒い5月連休にテント泊してたのは、私とアメリカンなバイク集団の2組だけでした(笑

8月連休にも利用しましたが、春の過疎っぷりが信じられない程の大盛況で、気分は紛争地帯の難民キャンプでした(爆
8月連休はどこか他を探すかな・・・

まぁ、T−TopやRX−Rは定員4名なので、荷物の積み込みや車中泊に問題は無いです。
これより遙かにマシかと↓
http://gekirada.hp.infoseek.co.jp/twin/bc/newpage1.htm


>>2059CAZさん
竜ちん氏とは関係ありませんが、先日栃木県の某温泉に行った帰り、お土産にコレ買いました。
http://www.deathtron.jp/manji/jrice.htm
怖くてまだ食べていません(笑

2061かくてる:2007/04/19(木) 06:16:06
>>2060 キタキツネさん
去年で森田が使えましたか!
恐ろしいだけの降雪量だったのでコテージかと思いきやテントだったとは…


8月はねぶた時期ですから!
フェリー埠頭前なんて恐ろしい状態が続きますしね。

連休中、緑で群馬ナンバーのT-Top見かけたら逃げます(笑)

2062<転倒したので削除しました>:<転倒したので削除しました>
<転倒したので削除しました>

2063キタキツネ@管理人★:2007/04/20(金) 13:27:11
>かくてるさん
森田、使えましたよ。
私も使えると思いませんでしたけど(爆
除雪とか融雪作業でもやっていたのかな?
他にも目星付けていたキャンプ場が有ったのですが、
どれもこれも雪に埋もれていたり、雪解けで水たまりになっていました。

地球村の茶色いお湯の温泉がお気に入り・・・内湯がちと熱いですが。
露天風呂の圧迫感を何とかしてくれれば最高なんですけどね。
背の高い板塀に囲まれて狭い上に、景色が全く見えないんですよ。
開放感満点のかっぱ温泉の後に行ったので、余計に悲しくなりました(笑


去年の5月連休の行動パターン↓
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/2108/1084147229/1674-1687

これだけでは流れが掴めないので補足
5月連休が無意味に長くてヒマなので、暇つぶしに東北地方へお出かけ(帰省は?のツッコミはパス)
本州最北端の大間崎まで下道で移動(高速道路だとT−Topは燃費が悪い)
弘前市でR2のお花見オフ会に乱入し、いしたくさんと偶然遭遇(ぉ
いしたくさんと一緒に日本海側を南下して帰還

とりあえず、無料か¥1000程度で利用できるキャンプ場を探しました。
地球村で朝を迎えると、テントが霜で真っ白になっていましたが(汗
確か最低気温が2℃くらいだった気がする(爆
でも昼間は暑いのでフルオープンで走っていました。


今回はT−Topではなく、銀色のRX−Rで移動します。
連休中にいろいろと修理したい箇所があるもので・・・
まずはVVCマフラーのフランジ部分がプロペラシャフトに干渉するので、
フランジを切り飛ばして溶接してやろうかと。

>連休中、緑で群馬ナンバーのT-Top見かけたら逃げます(笑)
─┬─_                    _─┬─
  │  │工エエェェ(´д`)ェェエエ工│  │
─┴─ ̄                     ̄─┴─

2064とおりすがりのネ申:2007/04/20(金) 23:17:15
>>2063
つかさ、信州逝くなら小樽から新潟行きフェリー使ったほうが体力も財力も温存できるかと・・・(w
小樽FTには温泉もあるし・・・

2065キタキツネ@会社のイベント中:2007/04/22(日) 12:27:57
>>2064
一応調べましたが、とっくに予約が埋まっていますた
ついでに東日本フェリーが日本海航路から撤退したので
他社も煽り喰らって余計に予約が難しくなってます


なんか日程に無理があるんで
信州行きはやめておきます
今年の信州開幕戦は6月からですな


Kスペ事務課も6月が開幕戦らしいです
私は出ませんがね

2066CAZ:2007/04/23(月) 05:33:23
GWはたぶん仕事なので先に遊んでおきました。

金曜日(夜)〜土曜日(朝):お仕事
土曜日(朝)〜土曜日(昼):帰宅せずに町田市内の某氏にスポーカ出荷(手渡し)
土曜日(昼)〜土曜日(夜):都内某所レコスタでマスタリング手伝い
<春日部のラブホに一人で入って爆睡・・・駐車もできて安上がりですよ!>
日曜日(朝)〜日曜日(昼):上記と同じ
日曜日(昼)〜日曜日(夜):アキバでジャンクノート漁り(目ぼしい物なし)
日曜日(夜)〜月曜日(さっき):餃子市目指してひたすら旧4号を北上

UDXが出来たおかげでアキバも行きやすくなりましたね。
駅そばの路地でロケ車っぽい怪しげなワゴンから男性2名と青いズラを被った
ヤラセメイドが出てきました。男性の1人はビデオカメラを持っていたので
たぶんAVかなんかの撮影だろうな。

路上のCの国人によるR販売は相変わらず。
おじいちゃんがマニア物のDVD(-R)を自宅の前で堂々と売っていたのには
正直驚いた。しかも全て違法撮影及び違法コピー物だし。(買いませんよ)
ジャンク屋は路上・店舗問わずにオーム電機製品が目立ちました。
新品のようにも見える物があちこちで見られたので、○ーム電機って
そんなに過剰在庫or不良返品率が高いのかしら・・・と。

店頭では5千円ぐらいするハロゲン式超強力サーチライトが数百円。
箱なしジャンクと言えども現行商品なのにこんなに出回っている所を
見ると「原価はいくらよ?」と小一時間○ーム電機を問い詰めたくなります。

こういうライト
ttp://store.yahoo.co.jp/e-price/07-7596.html
こういうCDラジオも
ttp://store.yahoo.co.jp/e-price/07-2270.html
ttp://store.yahoo.co.jp/e-price/07-3300.html
ttp://store.yahoo.co.jp/e-price/07-2345.html
こういうラジオも
ttp://store.yahoo.co.jp/e-price/07-2555.html
ttp://store.yahoo.co.jp/e-price/07-2566.html
ttp://store.yahoo.co.jp/e-price/07-2542.html

種類の異なるジャンク屋がこぞって○ーム電機の製品を大量に
投売りしてる所を見ると「もしかして、あの会社そろそろ・・・」
と思ってしまうものですが。
まあ、この会社の製品、余り好きじゃないんでどうでも良いんですけど。

リース落ちっぽいジャンクノートも目ぼしい物なし。
Win95が快適に動作しそうなスペックでいいんだけど、時が遅すぎた。
ドライバで悩まされそうなブツしか転がってないっす。
600あたりのセレロンでWin95って。速すぎても危険かと。
ダイナブック様(500円)が先日お亡くなりになったのでどーすっぺ?

ワークステーションも欲しいかな・・・と。
IBM製を拾ってくれば某NORY工業が手厚く面倒見てくれるのかしら?
(そしたらマジでIBM製も考えます)
そろそろうちの自作サーバーもヤバいのよ。
なんせ組立てた人がヤバいし、パーツもかき集めてきたヤツだし。

サン○ーレアモノショップ、全然レアじゃないんですけど。
○ートップとかド○パラとかの雑貨コーナーでフツーに転がってそうな
物ばかり。唯一レアなのは強気の値段ぐらい。

最近のラ○ックスはメイド喫茶もやってるんすか?>おつさん
(やっぱりメイド喫茶もディスカウント?)
(そのうちDUTY FREEとか?)

2067CAZ:2007/04/25(水) 08:37:53
◆い○たくさん向けダィスク:
ttp://ec.uuhp.com/~sawaki/

原作者が消息不明ということを利用して第三者が金儲け。
(出版社から許可もらってるのかは知らんけど)

◆帰ってきた「怪しいダィスク」:
あさくらさんがずっと心待ちにしていた!?
待望の後継アルバムが近日登場予定!!
過去に収録した音源も今回新たにリマスタリング!!
入手困難な音源から市場には流通していない音源まで
CAZが厳選したこだわりの音源を大量投入。
もちろん毒の濃度も大幅増量。

ドライブ中なら楽しく(○フ流に書くと「愉しく」)事故れること享け合い!!

複数枚ですが1セットになるか各単発になるかはまだ未定です。
CDチェンジャーをお使いの方は今のうちに空きマガジンをご用意ください。

今回は「ソニータイマー付コピーコントロールCD-R」による
ご提供となります。
パソコンでのリッピングはおろかコンポなどでのMD転送もできません。
(SCMS信号自体を強制禁止モードにしています)
よって、ipodなどをお使いの方には不便な仕様となります。
その際はご面倒でもアナログ接続でお願いします。
適切な機材選定を行えば、聴感上ではデジタル接続と何ら変化はありません。
逆に同じソースでアナログとデジタルを聞き分けられる人がいたら異常です。

また今回、「クソニータイマー」という画期的な方式を採用しています。
こちらは一定期間を経過すると次第に読み出しが不可能になります。
稀に最初から読み出しができない場合もありますが品質には問題ありません。
日当たりの良い場所に放置しておけば3日ぐらいで読み出し不可能になります。

ねっ!画期的でしょ!!

その辺のCCCDよりもシンプルかつ極悪になっています。
もちろん、オレンジブックに準拠したフォーマットですので、
プレーヤーが壊れる、といった問題はありません。
それよりも先にダィスク内のデータ自体が壊れますから。
そこがクソニータイマーならでは特徴でしょう。
フェレット虐待映像を大画面ブラビアで映してる場合じゃないですぜ、ソニーさんよ。
ブラビアの赤色はフェレットの血色です。
これぞまさに血染め!!

◆CAZ家のクソニー製品物語:
そういえば昔、使用中に内部爆発起こしたトリニトロン、出張修理依頼して
家族立会いの下、修理屋がキャビネット開けたらキャビネットの裏側に
「○○、バカ ○○、死ね」って悪口の落書きがしてあったな。
21インチで20万クラスのテレビでさえそんなレベル。

後日、クソニーのヒラ営業が謝罪・示談に来たけどそれからソニー製品は
買わなくなった。
修理後も数ヶ月後に同じ箇所が再び爆発。また営業が来て平謝り。
さらに数ヵ月後、新聞には全台リコールが掲載。
親父も逆ギレを通り越して大笑い。
そんな親父は示談金で当時田村正和がCMやってた「らべんだーますく」購入。
親父は何を思ったのか初めての高級ステレオテレビ(ソニー)からモノラル超廉価
テレビを買ってきた。
しかもスポーカが真横に付いてて貧弱な21インチモノラルテレビ。
超廉価テレビで10年近くを過ごすことになる。
(末期の頃は茶の間のこのテレビよりもCAZ所有のDTP用ディスプレイに
1インチ越されていた。22インチダイヤ管。もう捨てちゃったけど。)

地デジが騒ぎ出した頃、らべんだーますくがタイムリーに壊れ始め、買い替え時期。
「ソニーなんざ、もう買わねぇ!」と叫んでいたはずの親父は結局トリニトロンを。
理由は「安かったから・・・」。親父、やっぱりヴァカか?
しかもまたブラウン管だっ!!ちょっと進化して25インチ。
とりあえず映りゃいい・・・ってレベルならDAEWOOとかORIONで良いのでは?
今度のはマレーシア製VEGAだけど3万でお釣りが来ちゃうグレードなのに
なかなか良い感じ。もう爆発してもどうでも良い値段だわね。

2068かくてる:2007/04/27(金) 06:27:40
2063>>
地元の私でも行ったことがないところに行ってらっしゃるようで…
う〜む、まだまだ修行が足りないようです*o_ _)oバタッ

今年は弘前の人手予想がかなり多いようですから、弘前城方面は鬼門かと思いますので
国道7号線を回避して動いたほうが良いかもしれませんよ。

ちなみに今日、雪がぱらつきました(><)
風邪を引かないように着るものには注意が必要かもしれません。

>─┬─_                    _─┬─
>  │  │工エエェェ(´д`)ェェエエ工│  │
>─┴─ ̄                     ̄─┴─
銀色のKK3,4は結構走っているので、群馬ナンバーに注意します(笑)
T-Topも市内で1台は確実に走っているのですけどね…
あれで四駆ならば絶対にGX-Tを買ったのですが、T工業に話したら嫌われまして(笑)
EN07Xを積む話をしたら上から嫌われて(爆)

置き場があったらほしいなぁ、と思い始めました>T-top

2069キタキツネ@津軽:2007/04/27(金) 17:47:27
朝六時半から午後五時まで残業してヘロヘロになって帰宅
休まずに出発準備
出発したのは午後九時
ひたすらR4を爆走

給油以外は休み無し
不眠不休で飯抜き
つーか、飯喰ったら眠くなるんでガマン
700Kmを18時間かけて走破しました

風が強くてテントが飛ばされそうです
あぁ疲れたorz

2070キタキツネ@青森港:2007/04/28(土) 11:01:41
オートキャンプ場の利用はニ名のみの過疎状態でした
彼の話では一月くらいの間太平洋側を放浪して、昨日やっと日本海側に抜けてきたそうな


>かくてるさん
やはり弘前方面は桜の花見で渋滞らしいですね
予言に従ってR7を避けて正解でした

乗船手続きが終わったので、後は船に乗るだけです

2071キタキツネ@北の大地:2007/04/28(土) 21:07:17
函館に上陸しました
北見市まで残すところ680Kmです



流石に走るの飽きてきた

2072CAZ:2007/05/04(金) 01:48:15
あさくらさま>
この間のCの国製激安エンジン、他にも輸入販売している所を
見つけてしまいました。お隣の県ですよ。

モンキー、ゴリラ系エンジン類。
ダックス用正立Fフォーク+ダィスクブレーキのセットなんてのも。
ttp://www.technical-inc.net/products/parts.html
フレーム、タイヤまで取り扱ってるので、その気になれば1台丸ごと
作れそうです・・・と思ったら、すでにパチモノ物作ってました。
ttp://www.technical-inc.net/products/monkey.html

なぜかカーオーダィオなんかも取り扱ってます。
DVDはおそらくフリフリ機能は標準装備でしょう。
このバイク屋の親会社というか輸入元。
ttp://www.horiegroup.jp/index.htm

華僑のパワーって凄いですね。
パクる技術も凄いけど。
模倣はオリジナルを生み出すまでの通過点なわけですが
自称先進国であるCの国では未だに生み出せてません。
生み出すというよりも改悪するのはお得意のようですが。
模倣から始まっても改良・高性能化させるのが得意なのは
日本だけなんでしょうか?
Cの国って国営でネズミーランド作っちゃうぐらいだし。
正男さんてその国営ネズミーランドはもうチェックしたのかな?

餃子市内のJR餃子駅東口側にある廉価ラーメンチェーンの○楽苑、
違う意味で本格的ですよ!!
ある時間帯では店員の9割がCの国の方々。
違う意味でグローバル化が進んでいます。
会計するにも日本語が分かる他の店員を呼んできては通訳しないと
レジすら済ませられないというグローバルなラーメン店。
○楽苑のバイトってどんな採用基準なんだろう・・・。
最近の○楽苑、ここ2-3年で商品の品質・サービスの質が落ちたような。
290円ラーメンなんて止めればいいのに。
チャーシューもなんか悪い肉になったな。(ペラペラなのにカタい)
餃子のサイズも小さくなったな。(O将よりも小さい)
実質上の値上げかしら?
給茶機から出てくる飲み放題なお茶もコップ6分目ぐらいしか出ないし。

最近復活したチャーハン、お米もかなりグレードダウンしているのか、
余り美味しくありません。フツーにライスなんか頼んじゃったりしたら、
昔話題になったタイ米を彷彿とさせるような香ばしい香りが。
粘りはあるので水の分量とか炊き方の問題ではないかと。
粘りはあるけどお米自体が「くちゃい」。
コンビニ弁当のライスの方がなぜか美味しく感じられてしまいます。
なぜ?
去年辺りからいきなりまずくなりますた。
Cの人が炊いてるってのは問題ではないな・・・。
(日本人店員しかいない他の拠点のお店でも一緒)

教えてエロイ人!!

2073キタキツネ@北の大地:2007/05/05(土) 20:56:03
親父が29日に緊急入院
現在ICUに入っています
一応峠は越した様ですが、回復は見込めず

そんなわけで休暇申請を出して、連休を延長しました


親父は昭和5年生まれの75歳
若い頃に肺結核にかかり、治療のために左右の肺の半分を切除しています
当時はまだ抗生物質が普及していなかったのです
長いこと建築関係の仕事に就いていたので、おそらくアスベストの影響を受けたのか
あるいはヘビースモーカーだったのがいけなかったのか
現在は肺気腫を患っています

2074キタキツネ@北の大地:2007/05/05(土) 21:02:03
29日の入院は、急性肺炎による呼吸不全と発熱ですが
3日の夕方から容体が悪化し、ICUに移ったそうです

その時私は帰省を終えて、群馬に戻るために青森にいましたが、母から携帯に連絡を受け、急遽北海道の実家に戻り、現在に至ります

2075キタキツネ@北の大地:2007/05/05(土) 21:09:25
肺の機能低下に加え
数年前には脳梗塞になり
心臓などの循環機能も低下しているそうです

手術で助かる場合も有りますが、なにぶん体力が低下していて、手術に耐えられない可能性があり
医者も手をつけられない状態です

とりあえず数日間はここに残って様子見します

2076CAZ:2007/05/06(日) 06:41:21
あらら、脳梗塞ですか。
変な表現ですけど非常に大切な時期に帰省されたんですね。
キタさんがそばにいればお父様もきっと心強いでしょう。
お父様の手術成功と一刻も早いご回復を心よりお祈り申し上げます。

2077CAZ:2007/05/22(火) 08:08:15
こんな時にこんな記事がありますた。
不謹慎かもしれませんがネタということで。

>ヘビースモーカーは、健康リスクや多少の値上げといった「脅し」には
>ほとんど動じないが、価格が800円になると約7割が禁煙を試みる――。

価格が800円になったら・・・CAZの場合:
たばこの「自作」を試みてみる。
緑茶、烏龍茶、紅茶・・・から始まり、終いにはその辺に生えてる雑草とか。
とりあえず葉っぱらしい物で密造してみます。
これでもダメなら原点に戻ってアンパン(揮発性溶剤の一種)を・・・。
アンパン違いで「木村屋のあんぱん」をビニール袋に入れてスーハースーハー
やっちゃうのもたまらんかも。もちろんこしあんで。
これがホントのアンパンマン!!
これが流行るとアンパンを提供してくれるパン屋さんは「バイニンマン」に。
こちらは100%合法です。

タバコが恐ろしく高価になったら密造したり、溶剤に手を出す人が一気に
増加するんでしょうねぇ。

2078げんお〜@かいしゃ:2007/05/31(木) 12:59:31
>きたさん
肺と脳梗塞も・・・・
大変かもしれませんが、お大事に・・・

こないだ、「oz Racing」を改造して??「orz Racing」にしていた人がいた。。。

2079NORY:2007/06/09(土) 22:32:25
>キタさん
私の父も65で逝きました。
7年生まれで、片肺でした。

少しでも孝行できることを・・・・
遅過ぎるレスで申し訳ないです。

2080キタキツネ@管理人★:2007/07/16(月) 10:32:14
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

新潟県が震源らしいが、長岡市のG.Gさんは無事だろうか?


実家の父は命を取り留めました。
しかし肺気腫は治らないため、酸素吸入が欠かせません。
5月連休に風邪をこじらせ入院し、その後死にかけてICUに移されて、約1ヶ月の入院を経て自宅療養中です。

お盆休みには再び北海道に帰省する予定。
今回は新潟から「新日本海フェリー」を使い、苫小牧東へ。
帰りは函館から青森まで「東日本フェリー」を使います。
うっかりして予約が遅れたので、こんな航路選択になってしまいました。

2081キタキツネ@管理人★:2007/07/16(月) 11:05:04
父の容態ですが、タバコの影響と思われる肺気腫により肺機能が低下。
さらに若い頃にかかった肺結核の治療のため、左右の肺を半分づつ切除しています。
常時酸素吸入の必要があり、外出時には酸素ボンベを携帯しています。

肺機能が低下したため、運動はおろか、食事を摂るだけでも息切れを起こす始末で、リハビリも困難な様子。
ゆっくり歩くだけでも息切れするため、ほとんど歩くことも出来ず。
寝たきりまではいきませんが、車椅子に頼っています。

脳梗塞は発見が早かったため症状は軽く、ボケなども発生していません。
頭はシッカリしているのに体が言うことを聞かず、父にとってはそれが逆にショックの様です。

外出時には母が父を抱えて玄関からプレオまで連れて行き、外出先では備え付けの車椅子を利用しています。
買い物などは障害者用の駐車場が備えてある場所に行きます。
それ以外の場所では、警察署で発行してもらったお墨付きで路上駐車です。
標準的な駐車場では狭すぎて、父を抱えながら乗降するのは困難らしいです。

そろそろプレオからトランスケアに買い換えかなぁ・・・

父の方は容態が落ち着いたのですが、今度は母の方が心配になってきました。
父が入院中は面会時間以外は介護から解放されますが、自宅療養となると一日中介護のため拘束されるのです。
これは大げさではなく、母親が赤ん坊の面倒を見るのと一緒で、母が自分の時間をほとんど持てなくなります。

母の負担を減らす為に、現在は病院の勧めでデイ・サービスを利用させています。
介護疲れが原因で事件に発展するケースもありますから。

2082げんお〜@かいしゃ:2007/07/18(水) 19:37:44
おお!
無事だったのですね。。。
でも、ボンベ生活とは。。。;;
うちの親戚にもボンベ生活の方がいますけど。。。大変そうです。
(家系的に肺が弱いので。。。。汗)

それに、脳梗塞で麻痺とは・・・・大変でしょうけどがんばって下さい!

>新潟から「新日本海フェリー」
行くまでの道が崩れていなきゃ・・・いいけど。。っと思ってみるテスト。

>トランスケア
これなら、車椅子でそのままGOでしたっけ?っとおもったら。
サンバーだけみたいで。。↓
http://www.subaru.jp/transcare/lifter/sambar/index.html

プレオを後付けトランスケア化が出来れば。。。。

2083げんお〜@かいしゃ:2007/07/18(水) 19:51:13
ふと、ジミーに売られている大きなヴィヴィオ?を見てみた。。。
ん〜んん?!なんか、いたるところにキノコDNAが。。。。
色々剥がすとTOYOTAのロゴが出てきそうで怖い・・・

でもアレはアレで面白そうと思ってみる。。。(お

2084G.G:2007/07/18(水) 21:24:27
 元気でーーーす、心配していただきうれしいです。
3年前の中越地震より揺れましたが、幸い大事はありませんでした。
ちなみに、わし上越市だっちゅうの、長岡は娘(彼氏いるヨ)

 刈羽の原発の停止が命令されましたそうな。
関東の方々、節電を。  石原さんの反応が楽しみ。

 キタさん、御両親に顔を見せるだけでも孝行です。
大変でしょうが、できる範囲で頻繁に。

2085VVCぬるはち:2007/07/19(木) 03:21:09
VVCへ入会するかなり前 キタキツネさんに寒冷地仕様について
お教えいただいたことのある、ぬるはちと申します。

お父上のご容態が落ち着いたようで本当によかったですね。
私も同様の経験がありましたので とても心配でした。

わたしの祖父は煙管の愛好者でした。 やはり肺気腫持ちで後に痴呆がでて
祖母が自宅で面倒を見ておりましたが 介護疲れか脳梗塞を患ってしまい入院。
今度は看護婦経験のある母が2人を同時に看ることになりました。
家族全員で家事も介護もなんでもやりましたが、祖父母は勿論つらかったで
しょうし、家族同士でさえ 疲れたと言いずらかったように思います。

ただでさえ頑張ってしまうそれぞれの気持ちを やわらかく解ってあげられたら
やさしく聞いてあげられたら もっとよかったなぁと今になって感じます。

ご無礼がありましたらお許しください。
どうか おだいじになさってください。

2086キタキツネ@管理人★:2007/07/19(木) 14:10:47
>>2082
そうそう、これが欲しいですね。
問題は母がサンバーの運転が出来るのか?
さらに家の玄関から駐車場まで階段が有るので、ドア・ツー・ドアで乗り込め無いこと。
これは家の間取り上リビングから庭に出て、そこから駐車場に移動すれば解決するけど・・・
雪に埋もれる冬はどうするよ?
ってわけでムリポorz

プレオ等の軽乗用車介護仕様の回転式シートでもいいんだけど、あのシートは車検の都合上単品で取り寄せて交換出来ないそうな。
まぁ、クルマ丸ごと買い換えでも良いのですが。


>>2085
私も日本の介護精度について考えさせられました。
というか、余りにも政府の無策ぶりを思い知らされました。
大げさな言い方をすると、家族の面倒を看るのは当たり前なんだから、おまえらがんばれよ!
そんな弱者を突き放すような制度は必要ありませんよ。

政府の方針と介護現場の温度差はすごいですね。
実家のある北見市役所などは、相談に行った母の話しを熱心に聞いて適切な対応をしてくれた様ですし。
民間の介護関連企業も実に気持ち良い対応だったそうな。
ただ、やはりコムスンの例もありますが、もっと介護ビジネスに投資してもらいたいですね。
介護はボランティアじゃ成り立ちませんよね。

せめて介護に関わる人のお給料を、サラリーマンの平均年収並に引き上げて、魅力が有り働きがいの有る職業にしないと、優秀で熱心な人材は集まりませんよね。
今度の選挙はそんな思いも込めて投票に行きたいと思っています。


>>2084
上越でしたか。
じゃあ平気だな、心配して損した(嘘
まぁ、災害は忘れた頃にやってくるとは言いますが、思いも掛けないタイミングで来ましたね。

うちの会社も現在パニック状態ですよ。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070718AT1D1801O18072007.html

リケンが操業停止
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070719AT1D180AX18072007.html

リケンの企業情報
http://www.riken.co.jp/ir/pdf/rik070718eqk.pdf

今朝、うちの工場の保全部門から20名を選抜して、新潟県にバスで送り込んだそうです。
富士重工全体ではもっと多くの人員を派遣していると思います。
ボランティアの災害復興支援などと言う偽善ではなく、地震の直接被害を受けなかったこちらが、操業停止の危機的状況になったためです。

そんなことより、新潟フェリー乗り場までの道、大丈夫かな?
8月12日からお盆休みで、船に乗るのが13日の深夜なので、早めに新潟県に移動してブラブラするつもりでしたが。
なんか深刻な被害が出ている現場で不謹慎かなと遠慮してみたり・・・

2087G.G:2007/07/19(木) 20:57:54
 私の父は89歳、現役で自転車店を営んでおります。タバコは70をすぎた頃から量はへったものの未だ吸ってますし、
晩酌は日本酒2合弱を毎日欠かしません。が、元気・元気です。健康は宝物を毎日実感できてます。
ということで、上越で9月収録予定のお宝鑑定団に出そうと思ってます。(嘘

 メーカーのラインストップと聞いて、まず「リケン(利権に非ず)」の名前が頭に浮かびました。
ほかにも柏崎近辺には、部品・電装系のメーカーやら系列やら結構ありますよ。
 今日600人を超える車メーカーの強力助っ人が柏崎に到着しました。
私は関係者じゃないのですが、        
                     なんか、うれしいです

2088通りすがりのオジャマモン:2007/07/20(金) 00:20:08
リケンが操業停止>
「ふえるわかめ」や「麻婆茄子の素」などが
相次いで価格高騰になりそうな予感。


東京ではビリーブートキャンプが流行っているのに対し、
被災地新潟では早くもビニールシートキャンプが大ブレイクの兆し。


G.Gさん>
ご無事で何よりです。
避難所で焼き鳥屋の商売始めないように。

2089キタキツネ@管理人★:2007/07/20(金) 08:20:10
復旧力問われる「カンバン」・中越沖地震
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070720AT1D190A019072007.html
>過剰在庫を排除した経営が抱える非常時のリスク。

さすがマスゴミ、読みが浅いですなw
仮に災害復旧に1週間かかるとして、その分の在庫をどこに保管するつもりでしょうか?
リケンだけでは、全国の企業向けの膨大な在庫の保管場所は確保できませんよ。
じゃあ、取引先の物流倉庫に保管したらどうでしょう?
富士重工程度の規模でも、数十社から購入している数千種類の部品を、1週間分も保管できるワケありませんよ。
ましてや規模の大きいトヨタなどは・・・

仮に保管場所を確保できたとしても、そこが被災したら意味がありません。
精密部品がほとんどなので、収納ケースが荷崩れしたり、落下したり、梱包が解けて湿気が入り錆が出る等々・・・
そんな事になれば、もう使用不可能になります。

問題になったカンバン方式ですが、これを止めても意味はないと思います。
生産拠点を全国各地に分散させるのが一番良いのですが。
中小企業には難しいですな。

2090キタキツネ@管理人★:2007/07/21(土) 12:58:17
【中越沖地震】海上自衛隊 輸送艦「くにさき」の温水シャワーを被災者に初開放
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184901387/l50

1 名前: 道民雑誌('A`) φ ★ 投稿日: 2007/07/20(金) 12:16:27 ID:???0

中越沖地震:海自輸送艦がシャワー支援

  地震の復興支援を行っている海上自衛隊が20日、
  柏崎市の柏崎港に係留している輸送艦「くにさき」(全長178メートル)の
  温水シャワーを被災者に開放した。
  海自による輸送艦の温水シャワー支援は初めて。21日午後にも実施する。

  開放したのは通常、隊員たちが使用しているシャワー19台。
  海自の担当者は「陸自による入浴支援が行われているが、被災者に十分行き渡っていない。
  少しでも気持ちよくなってもらえれば」と話している。【松岡洋介】

毎日新聞 2007年7月20日 12時07分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070720k0000e040041000c.html

関連スレ
【中越沖地震】海上自衛隊 上陸用舟艇LCAC 国内災害初派遣 柏崎市に給水車など陸揚
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184812470/

2 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2007/07/20(金) 12:16:37 ID:3vynQkFP0
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \      
        /                    ヽ     
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ    
       ' 「      ´ {ハi′          }  l    
      |  |                    |  |   
       |  !                        |  |    
      | │                   〈   !    
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ   
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |  
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_

3 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2007/07/20(金) 12:16:55 ID:vTjKXSUF0
アッー!!
4 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2007/07/20(金) 12:19:55 ID:t4Y/jcHe0
ガチムチと一緒に入るんだな!
GJだよ自衛官さんたち!
5 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2007/07/20(金) 12:20:10 ID:iNNpPzFu0
>>2でこのスレの流れが決まったな・・・。


ワロタwww

2091キタキツネ@管理人★:2007/07/23(月) 09:55:00
群馬県にクマー出没!
                      _ /- イ、_
           __        /: : : : : : : : : : : (
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}  
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /

ttp://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070722/jkn070722005.htm
北海道の羆に比べれば、本州の月の輪熊なんか危険度が低いですが。
羆に殴られたら一発でKOされますよ。


7人に1人「DS」所有 国内累計販売1800万台突破
ttp://www.sankei.co.jp/keizai/it/070720/itt070720000.htm
私はDS持っていませんが、PSPなら持っています。
ちなみにPSPのゲームソフトは持っていません。
最近自宅に設置してあるIOデータの無線LANが壊れてしまい、ネットにも繋がらなくなりました。
今じゃただの箱ですな。

2092青パンダ:2007/07/24(火) 13:57:59
あ、あたしじゃないわよ。

2093キタキツネ@管理人★:2007/07/25(水) 22:08:17
群馬県にも熊が出るのは知っていましたが。
尻焼き温泉の周りとかも、結構出そうな雰囲気ですよね。


うちの職場はリケンの震災の影響は殆ど有りませんでした。
まだ週末の操業は未定らしいけど、土曜日は多分仕事になります。

2094青パンダ:2007/07/26(木) 13:03:01
>群馬県にも熊が出るのは知っていましたが
だって群馬はオイラの主な遊び場だもの。

>尻焼き温泉の周りとかも、結構出そうな雰囲気ですよね。
・・・・・オイラが尻焼温泉に入るから。。。
六合村は過去に何度かニュースにも出てるしねぇ。

2095G.G:2007/07/27(金) 21:58:34
群馬県にクマー出没<
そりゃ くまったものだ

 リケンさんが集中生産を再検討するらしいですね
企業でも、多少の余裕は必要ですよ
パンツのゴムも張りっぱなしじゃのびるって

2096キタキツネ@管理人★:2007/07/29(日) 19:59:58
ウナギ、いよいよピンチ 「土用の丑の日」控え
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070727-00000914-san-soci

ムリして食べる理由もないので、ウナギは食べない様にしています。
中国産毒ウナギはもちろん、国産に偽装した厨酷産も怖いですから。
でもニュースになるほど売れ行きが悪いとは思いませんでしたね。
私は自炊をしない主義なので、ほぼ毎日弁当を買いに行くのですが、スーパーなどの特売ウナギ(もちろん中国産)は、安いためか売れていましたよ。
私は中国産の食料品は買わないことにしています。
直接体内に取り込む物の安全性は、工業製品の安全性とはまた違いますから。


>>2094 青パンダさん
うしさんの話では、神津牧場付近にも出るらしいです>クマ
牧場の牛に被害が出たこと無いらしいので、大丈夫だって言ってましたが。
従業員が通勤中に道路で遭遇したそうです。
自動車にびっくりしてガケを登って逃げたら、足下滑って転がり落ちたそうな(笑


>>2095 G.Gさん
お盆休みは新潟港からフェリーで北海道へ移動予定なので、ついでに新潟県内の被害状況を視察してみようかと。
うちの会社も、群馬製作所が被災したら終わりですな。
東京事業所(旧三鷹製作所)はほとんど空き家になってるし。

>パンツのゴムも張りっぱなしじゃのびるって
やはり日本男児は六尺褌です!
http://www.fundoshiya.com/main.html
でも私はトランクス派(爆

2097キタキツネ@管理人★:2007/08/01(水) 03:47:43
らき☆スタOP もってけセーラー服のパクリ
くそみそOP もってけ!いいおとこ  
ttp://www.seospy.net/src/up5552.mp3

夏休みが1日前倒しになってしまいました。
しかし、フェリーの予約を前倒ししたくても、すでに予約が一杯の罠orz
結局ムダに1日を過ごすだけですな。
早めに長野県か新潟県入りして、温泉でも入ろうかなぁ・・・

2098某CZTの人:2007/08/01(水) 13:46:14
>>2097

>ムリして食べる理由もないので、ウナギは食べない様にしています。
ムリして食べる理由もないので、ウサギは食べない様にしています。

一文字変えただけで凄い方向に。
将軍様の国ではウサギを食用にするため、大量に飼育しているとか。

らき☆すた/6話
最近見かけない某ダートラ主婦に見えるんですけど。
気のせいでつか?

ようつべ、某音楽893の圧力によりアカウント丸ごと削除されました。

近日中にキタさんも唸りそうなビデオが入荷する予定です。
(ストーリーは別として。出てくる車が!!)

2099G.G:2007/08/01(水) 23:15:33
ボンヤスミモナク、ヒガエリオンセンニモイケズ
ディーラーデカタログヲアツメ、コウニュウリョクヲネブミサレ
ヨロコバレモセズ、ジャマニモサレズ、
イツモシズカニワラワレテイル
ソンナユーザーニ    なっちゃった

ドイツ製ジャンボウサギに乗りたい
やつらは100%バイオ燃料で動くし、繁殖するし

2100某CZTの人:2007/08/03(金) 22:10:53
>>2097
そんなことより「らき☆すた」関連の曲が
Nack5のファンフラで普通にかかってる所が素敵ですね。
(埼玉関係だから、という理由?)

小林克也、すでに慣れてるみたいだし。

最近朝〜昼間は寝てる人なのでよく分からんのです。

今日の午前中は白石稔の曲がかかってたな。
途中一部しか聞いてないけど。

J-WAVEでかかったらネ申。
CRT栃木放送でかかってもネ申。

2101某CZTの人:2007/08/04(土) 16:55:16
あ、2100げとでした。

キタさんに喜ばれそうなビデオ、入荷しました!!
まだ見てないので何とも言えませんがDVD化されてません。
出演者がお亡くなりにならない限り、DVD化はされないと思われます。

キャスティング、昭和のにほひが漂ってますが、キタさん世代には
たまらないかもです。

2102某CZTの人:2007/08/07(火) 14:26:25
誠に勝手ながら、非公式オフのプランを立てさせていただきました。

VVCの板に簡易説明を、うちの板に暫定の詳細を記載致しました。

餃子オフは希望者が出現次第、前夜祭にて・・・。

竜ちんの館には寄りませんので、全年齢レーティング対応です。

2103キタキツネ@管理人★:2007/08/12(日) 08:14:16
こんなん作りました
http://www9.ocn.ne.jp/~northfox/

10月か11月あたり、新井選手が来られるようならオフやりませんか?

2104キタキツネ@管理人★:2007/08/12(日) 08:15:11
今から帰省のため留守にします。
帰還は20日の予定です。

2105キタキツネ@新潟県:2007/08/12(日) 23:22:18
山梨県塩山経由で、いまは新潟県の糸魚川市を通過しました

疲れたので道の駅で車中泊します

2106某CZTの人:2007/08/13(月) 11:23:00
>>2103
新井選手は来ませんけど自称ネットアイドルのCAZが来ます。

えーと、>>2101のビデオを一通り鑑賞しました。
余りのB級ぶりにビデオをゴミ箱に放り込みたくなりました。

B級映画「ダブル・クラッチ」です。
出演に郷ひろみ、松坂慶子、地井武男・・・、音楽はつのだ☆ひろ・・・と
なかなかマニアックなキャスティングにスポンサーは「スバルの○フ」。

原作者の自己満足心と○フ広報部の劇用車提供で売れるキッカケを作りたい心が
見事にぶつかり、お互いが砕け散った素敵な作品に仕上がっています。

結局、「お前ら、何をアピールしたかったの?」と小一時間問い詰めたくなる
素敵な作品で、ブルーリボン賞にすらノミネートされなさげな内容です。

まだ余り売れてない頃のつのだ氏によるチープでサイケ全開なBGMに乗せて
にっかつロマンポルノばりのベタベタなシナリオが地を這っています。

<以下、核心的な内容に迫っていますので読み飛ばしてください>

超デフォルメバージョン。

ニートな郷ひろみの姉の松坂に松坂の学生時代の恩師、地井に中田氏され、
後日、郷はひょんなルートから地井は家庭持ちということを知る。
妊娠している松坂を知らない郷は地井が誘うドライブに松坂を送り出す。
夜、病院から松坂が出血多量で入院していることを知り、松坂に買ってもらった
新車の四駆付きレオーネ4ドア(RXではないような)で病院に向かう。
医者の努力も空しく松坂死亡。
松坂の体中に打撲の跡があることに気づく郷。
医者に尋ねるとダートの峠道を疾走して病院に連れてきたのでは?との回答。
郷は地井が松坂を出血多量で殺すことを最初から意図してダートを通ったのでは?
と予想する。
逃亡態勢の地井を捕まえ、問い詰めるものの、RXで逃げられる。
レオーネRXとフツーのレオーネで田舎街をカーチェイス。
ダートな峠に逃げ込む地井をフツーのレオーネで追いかける郷。
なかなか止まらない地井に郷は納車したてのレオーネでRXに体当たり。
どんどん壊れていく新車のレオーネ(ビニールカバー付いてます)。
崖っぷちのコーナーでミスって立ち往生する地井RX。
そこへ郷がフツーのレオーネで復讐の体当たり。
ボコボコになった地井RXが崖から落下。(地井の叫びは目玉!!)
郷はさっさと現場を離れ、地井は脇見運転での単独事故として処理される。
そんなニュースを聞きながら松坂の遺骨を助手席に乗せて家路に戻る郷。
おわり。

結論:地井の叫び声は素敵。この頃のレオーネは簡単に潰れる。
   今では名立たる出演者も当時は演技がヘボい。
   予算をケチっていたのか制作が非常に雑。
   さっきまで潰れていたはずのレオーネが元通りに修復されていたりする。

2107キタキツネ@新潟県:2007/08/13(月) 12:53:14
柏崎、寺泊、上越、長岡、燕と移動して、新潟市内に入りました

G.Gさんは発見出来ず

2108某CZTの人:2007/08/14(火) 18:21:02
>>2107
その辺の瓦礫の下に自ら埋もれてませんか?
被災者のフリして援助を待ってそうな・・・。(どうせタダだし)
見えない所から家政婦してるのでわ?

瓦礫の下から「おちゃけ、おちゃけ〜♪」と妙にハイな声が・・・。
自衛隊の作った仮設風呂で「うちより広〜い」とか言いながら泳いでるとか・・・。

2109某CZTの人:2007/08/14(火) 19:00:01
とりあえず貼っとく

ttp://www.youtube.com/watch?v=NZiYnUyIO-Y&eurl=http%3A%2F%2Fpickitup%2Eblog75%2Efc2%2Ecom%2Fblog%2Dentry%2D1503%2Ehtml

ttp://www.youtube.com/watch?v=x1wrGNYgsOw&mode=related&search=

2110某CZTの人:2007/08/17(金) 19:06:14
◆CAZタソに歌って欲しいのは?/アニソン特集:
歴代アニソンNo.1をCAZタソと選ぶ!アニメソング特集
あなたの書いた感想がキャズテックの始末書「キャズトピア」を飾る!!

○伴奏のサンプル:
リクエストによって上位に入った曲は曖昧な検討のもと、こんな感じの
CAZクオリティな伴奏に仕上げられます。

要・ミッドラジオプレーヤー(ヤマハ謹製)
ttp://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=172237
(リンク先は某こうたんさんの関係会社が運営するサイト内のCAZスペース)

○募集する曲についての注意点:
声優が歌う曲はアニソンとは考えておりませんので、ムリです。
エントリーされた曲が必ずしも制作される保証はどこにもありません。

○教えて!ランキング番長:
ランキング事情通が語るアニソンヒット曲の裏側

早い話、タイアップによる圧力・買収が多いですね。(アイドル物にも言えますが)
アニメ制作会社、放映するテレビ局、広告代理店、付随するグッズメーカー、
関連するレコード会社などなど、関係会社さんがオ○コンに諭吉さんを
チラつかせて情報操作してるという話です。
とは言ってもオ○コン自体も信頼性が低いので怪しいんですが。
まだ、日本ビ○ターが代理店やってるサウンドス○ャンの方が精度が高いです。
サウンドス○ャンは販売店のPOSレジを通過した商品データのみが対象ですから
手動でやってるオ○コンよりも正確ですし、人の手が入れないことによって
リアルな集計データが得られます。

たまに2ちゃんねる上でVIPPERのフリして煽るってこともやります。
2ちゃんで自作自演するのはエイ○糞とビ○ターぐらいしかありませんが。

ちなみに現代のアニソンで食ってるレコード会社○ングレコードではそんな
ことはやらず、親会社である○談社や文○放送などのマスメディアとの連携を
生かして大掛かりな情報操作を展開しています。
ちなみに○ングレコードに販売を委託しているアニソン専門レーベル、○ンティス
は元々は玩具メーカー○ンダイのレコード会社だった○ンダイミュージック
エンターティメントですし、さらに遡るとド○クエサントラで大儲けした
アポ○ン音楽工業、アポ○ンは渡○プロと文○放送との共同出資で設立した
会社でしたから、結局は文○放送の管理下であるわけです。

そんなワケで現在のアニソンヒットっつーのは文○放送によって仕立て上げられた
幻想に踊らされているだけ・・・ということになります。
タイアップ商品の展開が異常にタイムリー過ぎるってので正しい価値観を持ってる
方ならその時点でおかしいことに気づくんですがね。
(お話し:CAZ総研)

2111G.G:2007/08/20(月) 22:32:05
キタさん、そんで北見へは行けたの?、本州に時間かかりすぎ?

2112某CZTの人:2007/08/22(水) 08:27:40
〉〉2111
キタさんは恐らく「白い恋人」を仕入れに行かれたと思われます。
ヤフオクで結構なお値段になってますからね。


◆ビ●リーズブートキャンプを超える新製品:
J官のご経験がおありと言われる某NORY氏が
監修するブートキャンプの模倣作品!

その名も「ノリーズ・ブートレグ」!!

やってることはビリーと全く同じ!
決定的な違いはJ隊風味にアレンジされ、ビリーの代わりに迷彩服を着込んだNORYさんが
画面の中を所狭しと跳び跳ねている…ただそれだけ!

しかし、よーく見ると1秒間のうちの30フレーム中、
秘密のイケナイ画像が1フレームだけ入っているという隠れたオマケ付き!

絶対売れないな…。

ちなみにバックで流れるBGMはなぜか、もってけ!セーラーふく!!
しかも、おつさんによるスペシャルバージョン!!

それでも売れないか…。

2113キタキツネ@管理人★:2007/09/07(金) 09:47:35
江頭2:50ブートキャンプは動きが激しすぎて無理っす。

2114キタキツネ@管理人★:2007/09/10(月) 12:41:14
お盆休み前に手に入れたM300を昨日納車してきました。
疲れたので温泉に現実逃避したいけど、温泉に立ち寄るヒマがなかった。
さて、次はKW3を2台探さなくては・・・
軽のダート耐久用なので、FFのキャブ車が絶対条件らすぃ。
某係長にもヴィヴィオ探してって言われてるし。
なんか最近、ヴィヴィオ専門中古車屋になってきた気がするorz
本職はサラリーマンなので、ヴィヴィオが見付からなければ、縁が無かったと諦めてくださいw
縁が有れば、探してもいないのに掘り出し物が見付かるものです。

そんなわけで、今日から夜勤です。
関係ないけど・・・
また最近、仕事でPCを使うことが多くなってきました。
またリブレットを職場に置きっぱなしにするかなぁ。
複数の人で使ってるPCって、なんか自分好みに設定をいじったり出来ないし。
リース品で勝手にインストール出来ないので、非常に使い勝手が悪くてねぇ。
そもそもNC工作機の横で作業するなら、自前のリブレットの方が軽くて小さいので楽です。
手で持ったまま作業できるし。


http://tank-jisaku.blog.ocn.ne.jp/
1/1スコープドックを作った人より凄いw
なんと言っても搭乗可能は当然ですが、走行可能な所が評価高いです。

2115某CZTの人:2007/09/12(水) 01:32:47
今度、3機種目のスポーカが懲りずに出ます。
詳しくはうちの板参照。

今回のは建前上はプレオ/R2のリアドア専用ですが…、
追加オプション「トノカバーに付けちゃうぞ!キット」を利用することにより、
ヴィヴィオ(T-TOP除く)やレックスにも装着可能になります!

また、さらに別のオプション、「セパレート化しちゃうぞ!キット」を
利用すれば、フロント用2ウェイセパレートシステムにもシステムアップ可能!

さらにプレオ/R2のリアドア装着やヴィヴィオ/レックスの
トノカバー装着では、推奨アンプを追加することにより、
場所を取らずに簡易サデウーハー化させることもできます。
(オーバードライブ)

当初は専用アンプを作りましたが、コストを下げるのが困難なため、
今回は見送り、市販のアンプの中から吟味したものを推奨というカタチにしました。

実際に数機種を取り寄せてテストしてますよ。

2116某CZTの人:2007/09/12(水) 01:32:52
今度、3機種目のスポーカが懲りずに出ます。
詳しくはうちの板参照。

今回のは建前上はプレオ/R2のリアドア専用ですが…、
追加オプション「トノカバーに付けちゃうぞ!キット」を利用することにより、
ヴィヴィオ(T-TOP除く)やレックスにも装着可能になります!

また、さらに別のオプション、「セパレート化しちゃうぞ!キット」を
利用すれば、フロント用2ウェイセパレートシステムにもシステムアップ可能!

さらにプレオ/R2のリアドア装着やヴィヴィオ/レックスの
トノカバー装着では、推奨アンプを追加することにより、
場所を取らずに簡易サデウーハー化させることもできます。
(オーバードライブ)

当初は専用アンプを作りましたが、コストを下げるのが困難なため、
今回は見送り、市販のアンプの中から吟味したものを推奨というカタチにしました。

実際に数機種を取り寄せてテストしてますよ。

2117NORY@東京帰還確定:2007/09/14(金) 23:52:29
久々の書き込みです。
思いっきり忙しくてRA君の修理が出来ませんw
タイロッド交換と調整だけで結構かかりそうです・
オイル漏れも何とかしなくちゃならないし、お疲れ気味だったりします。

と、某「ネ申」の元へいたいけな19歳の少女を導いてしまった私は
悪魔なのかもしれません(謎

因みに、NORYは元々そんなにダイエットする必要が無いので
何もしてませんw
生活に合わせ食事制限だけで現体重を維持しています。
これ以上運動したらまた体重が・・・(ry

2118げ○お〜:2007/09/26(水) 00:00:50
欧州方面で発売される、新型ジャスティ・・・・正直ビビタヨ・・・

2119キタキツネ@管理人★:2007/09/26(水) 11:34:24
新型ジャスティホスィ・・・
正直言ってインプレッサでモータースポーツは無理。
ぶっ壊した時の修理代はともかく、タイヤ代にオイル代、燃料代などの通常消耗品代が負担になる。
モータースポーツを楽しい遊びとして続けられる様に敷居を下げて欲しい。
まぁ、STIが国内モ−タースポーツ活動の縮小&撤退携行にあるので、それも望めないですな。

軽自動車の販売実績や現在の開発状況では、ヴィヴィオの再来はありません。
5MTは内製をやめて外転、CVTメインの商品展開だし。

2120キタキツネ@管理人★:2007/09/26(水) 11:44:08
>思いっきり忙しくてRA君の修理が出来ませんw
そういうときはね、修理をせずに放置プレイが一番。
複数台所有していればアシに困りませんw

新型車情報(パワーユニット限定ですが)は色々有るんだけどココには書けないし。

2121キタキツネ@管理人★:2007/09/28(金) 10:10:40
最近になって、ようやく新インプレッサのデザインに違和感を感じなくなった。
私は自動車を「便利な道具」としか見ていないので、カッコイイとか、流行とか、速いとか、そんな物差しで購入対象にはなりません。
だから新インプレッサは買わない。

じゃぁ、便利な道具ってなんだろ?
それは人それぞれだから書いてもしょうがないと思う。
私の場合、通勤用の足なら軽自動車で十分。
一人での移動が殆どで、荷物を積む必要もない。
長距離の旅行にはワゴンが良いと言われるが、一人旅の荷物などたかがしれてる。
初代レガシィワゴンを所有していたとき、その荷室に積んでいたのは空気だけだった。

現在所有しているT-Topは、走行距離が20万kmを越えたのだが、まだまだ元気に走っている。
燃費やエコロジーを謳い文句に新型車が販売されるが、R2よりも燃費に優れるT-Topは十分エコロジーだと思う。
解体して廃棄処分になればゴミだろうが、乗り続けている限りは環境負荷にはならないだろうし。

使い捨てという言葉には二つの意味がある。
一つは寿命になり使い終わった物を捨てることと。
役目を終えても資源としてリサイクルすれば勿体なくはない。

もう一つは、まだ使えるのに捨てること。
壊れてもいないのに、古いから、新しいのが欲しいから、だから捨ててしまう。
中古製品として再利用されるのならまだマシかとも思うが・・・

現在の自動車リサイクル法では、解体車として入庫した自動車の大部分が資源として回収されている。
道具として使えなくなった自動車を解体し、使えない部分を資源として回収し、生きた部品を再利用する役目を担ってきた解体屋の姿はすでにない。
家電製品のPSEマーク騒動もそうだが、まだ使える物でも資源化してしまうのだ。
この数週間、解体屋を回っているわけだが、自動車関係のリサイクル法の矛盾点に悩まされる。

2122げんお〜:2007/10/02(火) 23:49:00
2118 2119>
欧州向け新型ジャスティ=Moveの1000CC版?!
http://www.fhi.co.jp/contents/pdf_38212.pdf
ってことがびっくりしたんよ。。。。

ステラか、R2の1000CC版にすればよかたのに・・

うちのヴィヴィオも時々駄々を捏ねるけど、元気〜
(ボディは。。まあ年相応+α;;)

デッカイヴィヴィオは、デザインは個人的にはまあ、、良いけど。。
(空力的には好きかも・・・)

なんかこう、そそる部分というか、萌える部分というか、、、
何かが足らない感じが・・・・
(多分、レガシイ程の大きさや高級感は要らないって家族向けにはいいかなーと)
楽な車って感じで。。。

まあ、ライバルのランエボもギャランベースとかになってしまったし。。
どちらが勝つのやら。。。

どちらにしても、アレでモータースポーツは無理なのは、同感です。
なんかこう、ボッタクリ商売とか、スポンサーでも付かないと・・維持が;;

2123通りすがり:2007/10/03(水) 12:16:09
>>2118、2119、2112
ただのブーン(パッソ)やん。
アトレー7かなんかのエンジンやろ?
ドミンゴで言う所のリベロやろ?

>ステラか、R2の1000CC版にすればよかたのに・・
いまの重工じゃそこまで金が回らんでしょーに。
で、重工がこの車種を追加することはええとして、
どんな客層をターゲットにしてるんやろね?
欧州で売るっつーてもダイハツならSIRIONとかいう全く同じ車が
すでに販売されているわけやし、エンジンにはしっかりDAIHATSU
って書いてあるんやろな。
とりあえずあれかいな?
スバルブランドというブランド名だけにありがたがりたい人や取引関係、
または販売店の社員のために売るんかいな?
日産のオッティとかモコとかのOEM調達で販売している車みたいに
オリジナルの三菱やスズキとは差別化を図るためにバッジの交換だけ
じゃなく、バンパーやシート、内張りまでオリジナルメーカーのデザイナー
とは別に自社のデザイナーがデザインした「自社の製品らしさ」を取り入れる
ってことはやらないんかな?
かつて重工が取り入れて結果的には失敗したけどトラヴィックのような
「スバルらしさ」ってのはこのジャスティには入ってるんかな?
(重工的に言う所の「DNA」ってやつよ)
バッジの交換ぐらいだったら売上なんか最初から余り期待できないね。
すでに同じ物が市場にあるんやし。
わしやったらすでに出回ってるダイハツの方を買うね。
もちろん値引き率に大きな差があれば検討するけどな。
どうしてもジャスティじゃなきゃイヤだ、ってんなら既に出回ってる
SIRIONにスバルとジャスティのバッジくっ付けりゃええんやし。
ラインナップを増やしたいがため、ってのは分かるけど安易過ぎるやね。
ダイハツの車買ってきてバッジ交換しただけで新型車ですか。
こういうのは客をナメてるとしか思えない販売方法だと思うよ。
レガシーとかも自社で作るのやめてアベンシスあたりにレガシーのバッジ
でもくっ付けて新型レガシーとして売りゃあええんじゃね?
っていうか欧州ならBMWにレガシーのバッジでええやろ?
サイド、リヤのデザインなんかBMWのモロパクリやし。
インプもそうやけどレガシーとかってFMCやる度にどんどん
胡散臭い車になっとるな。
(乗っちゃあ、いい車なんやけどね)
あんなデザインやと、レガシー乗ってる人を街とかで見かけても
「あの人、BMWが買えんかったんかいなー?」とか思うのね。
本当にレガシーが好きで乗ってる人には申し訳ないねんけど。
ジャスティは大々的に告知はしてないから売る気もないんやろうけどさ。
売る気もない車を売ってるヒマがあったら他にやるべきことはたくさん
あるはずやと思うのはわしだけかな?

2124キタキツネ@管理人★:2007/10/04(木) 18:33:45
OEMってのはそういうもんです。
ダイハツにしてみれば、スバルの販売網を使って拡販を図れるメリットがあります。
登録車はスバルでカウントされますが、製造はダイハツで行うために生産台数は上がりますから。
スバルとしては、新型車を開発する必要無しに、インプレッサ以下のクラスを補完するメリットがあるし。

今回のOEMに関しては、設計やデザインはダイハツに丸投げだと思います。
ある程度の要望はスバルから出すでしょうが、コストをかけてまで設計を変えるとOEMのメリットが無くなります。
私は下っ端社員なので伺いしれませんけど。
2006年のみの生産で終了したサーブ9−2Xも、それほどコストかかって無いと思います。

OEMって言葉が日本ではかな〜り曖昧で、過去に富士重工では日産ラングレーの委託生産をしていたのもOEMと捉えてよろしいかと。
最近ではSIAでカムリの生産を始めるので、富士重工の設備でトヨタ車の生産を行うとすれば委託生産になるのかも?
スバルのCVTだって他社メーカー向けに販売しているし、EJエンジンを販売した実績も有ったはず。
外部から調達する部品は、他社メーカーと共通化してコストを下げる動きもあるので、OEMを特別扱いする事もなくなると思います。


私個人の意見ですが、スバルらしさって何でしょうね?
自動車に求める価値観によって随分変わると思いますよ。
例えば、自動車競技の世界では成績が全てですから、エンジンの型式や駆動方式やサスペンション形式なんかどうでもいいんですよ。
私だってお金に余裕が有れば、インプレッサじゃなくランエボ買って競技に出ますよ。

お金がない私は、ポンコツのヴィヴィオに手組のエンジン載せたり、駆動系を載せ変えたり、オリジナルの競技車を作るしか無いわけでorz

2125キタキツネ@管理人★:2007/10/08(月) 09:03:42
STIバージョン
http://www.subaru.jp/impreza/wrx_sti/index.html

うちの生産ライン、とうとう間に合わなかったorz
つーか、無期延期とか言われてるんで、このまま量産せずに終わりそうな雰囲気だが。
設備導入以降、すでに5〜6年以上改造しては失敗して放置されているしなぁ。


それにしても・・・
http://www.car-j.com/precarj_syousai1.html?nomber=03530260020&amp;p=81&amp;e=1&amp;qs=0&amp;ken=群馬&yosan=0&syamei=&select=&type=4&maker=5&shift=0
http://www.car-j.com/precarj_syousai1.html?nomber=03530734015&amp;p=81&amp;e=1&amp;qs=0&amp;ken=群馬&yosan=0&syamei=&select=&type=4&maker=5&shift=0
http://www.car-j.com/precarj_syousai1.html?nomber=03530303023&amp;p=81&amp;e=1&amp;qs=0&amp;ken=群馬&yosan=0&syamei=&select=&type=4&maker=5&shift=0
ヴィヴィオ高いorz
でもインプレッサ1台買う金でこれ全部買えるんだよな(マテ

2126げんお〜:2007/10/08(月) 10:34:32
>>2124
たしかに、OEMですからねぇ。。。

スバルらしさ、、、最近の日本のメーカーって“らしさ”を前面に出している
メーカーって少ないですよねぇ〜
ニッ●ンは完全に、「オッサ■」を前面に出して居るようですけど・・・
(中途半端にお金を余らせている方にはそそるんでしょうけど・・・)

個人的には、スバルがフロントマスクのデザインを合わせようって、アレ
イロイロ文句を言われていましたけど、好きでした。

>>2125
インプSTIの情報、本当に小出しにしていきますねぇ〜
でも、ココでインプがこけたら、ダメージが大きそう・・・

東京モーターショー直前ですねぇ〜。

うわ、、ほんとだ、、たかっ!
アレ、やアレの影響で、地味に人気が有るとか?
(T-topは、VVCの人が行き着く最終形態みたいですけど・・・)

2127キタキツネ@管理人★:2007/10/08(月) 13:23:02
スバルらしさに限らず、賞品や企業のイメージとか思いこみって大きいですよね。
私的には、実績のない世界初とかを誇らしげに宣伝していたころが懐かしいです(ACT−4とか、ECVTとか)

水平対向エンジン搭載車については、新型5速ATが出るまではガマンですな。
市場からは「ATの多段化が進む現在、4ATが主力ってどうよ?」って意見も多いです。
それでも新開発のATが、軽量化されただけの5ATってのも見劣りしますが。
他社では2000ccクラスのエンジンにもCVTが搭載され、富士重工のCVT先駆者としての立場が危うい状況です。
4WDだって、性能や技術的な難しい話しなら富士重工はリードしていると思いますが、ビスカスカップリングを搭載した安い4WDなら他社でも買えますし。
機械オタクでも無いなら他社の安い4WDを選ぶかと思います。

水平対向エンジンにしても、水平対向ディーゼルにしても同じ。
安く、省燃費で、静粛性が優れていなければ、駄作で終わってしまいます。
水平対向エンジンに機械的な関心を持った人が、世界にいったい何人いるのでしょうかね?

最近のスバルはブランド戦略に走りすぎて、技術屋の本質を忘れている気がしてなりません。

2128げんお〜:2007/10/09(火) 22:06:01
>>2127
確かに、昔ほど面白ギミック、というか面白メカというか、無いですねぇ;;
トヨタ流になって、フツーの車だけに成らない事を、、願うしか・・
4速ATは、確かに、有りえないかな?っと思いました・・格安ファミリーカーかよ!って・・・

ヴィヴィオも、軽にしては珍しい4気筒で、ターボではなくスーパーチャージャーで。。
しかも、4輪独立懸架なんて、、なんともいえないから買ってしまったのですけど・・・

あはっ!珍しい車を見ると、下から覗いて、どんなメカなんだろう・・・って見る人、多かったですよね??>工場OFFとかで。。

別件
C.マクレーさんとノリックさんのご冥福を、お祈りいたします。

2129キタキツネ@管理人★:2007/10/14(日) 07:20:07
生産方式はトヨタ流になりつつあります。
まぁ、それはコストダウンに繋がるので良いと思いますが・・・

黒字化のために新型車の研究開発費を大幅に削ったのが、今になって影響出ています。
水平対向E/G用の縦置きCVTなんか、生産ラインが立ち上がる直前で開発中止です。
その設備の一部をうちの職場が引き取って、新設備の購入予算を浮かしました(他の部署から新古品をタダ同然で購入した)

で、最近聞いた話じゃ縦置きCVTの開発はけっこう進んでいて、試作車はけっこう走り回っている様子です。
一時期解体された生産ラインも復活したらしい。
しかし、5ATより燃費が悪く、重たく、価格も高いダメっぷりorz
他にも色々問題出まくりで、新型フォレスターには多分間に合いません。

モーターショーとかで公開しているので、ここでバラしても問題無いと思うけど。


通勤車のT−Top、走行距離が20万km越えてますがノートラブルです。
ECVTの寿命延長処置で、電磁クラッチのブラシ交換とCVTフルードは交換しましたけどね。
いやぁ〜、維持費が安くて良いわぁ〜♪
燃費も普通に20km/L走ってくれるし。
最近は涼しくてエアコン不要>フルオープンで走れるし。
この開放感が有るから新型車に買い換え出来ない訳ですが(汗

この際WRブルーに全塗装して、デフォルメWRカーにして・・・

ダートトライアル用のRX−Rが毎月修理屋のお世話になっているので、代車もいらないし経済的にも大助かりですよ(笑
それにしてもWRXでダートラやっていたら、とっくの昔に経済破綻してますな。
タイヤ1本4万円って・・・RX−Rなら4本買えるじゃん(爆

2130かくてる:2007/10/14(日) 19:46:46
>>2129
え?不要ラインの買うんですか?
私、某3工場の組立インマニサブサブラインやったとき(あれ、本業でない私の作品だったりします)、
EG33の組立ラインの休止ラインからリークテスタ奪ってきました。
上司に話して、三鷹へ出張したついでにちゃんとE/G技にOKもらってですけどね。
メーカーとE/G検査に相談しまくりでしたが、1機100万だそうで…
3K万円に半年という某E/G技の仕事を、生技部長特命で1.6K万円+3ヶ月で立ち上げました。

そういう無茶をやるスタッフは少なくなったのかな?

2131キタキツネ@管理人★:2007/10/26(金) 10:13:09
初音ミクがいつのまにか流行してますが、やはり和田アキ子の宣伝効果ですかね?

ヨドバシカメラ
http://www.youtube.com/watch?v=G34LlVVFT7k

ヤマダ電機
http://www.youtube.com/watch?v=hZbBgcpvBg0

ドンキホーテ
http://www.youtube.com/watch?v=-sDefM9vsF8

般若心経
http://www.youtube.com/watch?v=pmJlGPFsMmU

ちんこ音頭
http://www.youtube.com/watch?v=J67T3pj4mM4&amp;NR=1

バラライカ
http://www.youtube.com/watch?v=jYm1b-ZDTsY

やはり、最後はセクハラ選曲になったか(爆

2132キタキツネ@管理人★:2007/10/27(土) 03:42:56
初音ミク:チャンピオンが倒せない
http://www.youtube.com/watch?v=R9P525qS8Xs

ネットが暴いた不正
http://www.youtube.com/watch?v=hagLmZNLan0
禿げワラw
親父の手紙なんか牛乳吹いたwww

長男が謝罪会見したし、親父は引退したし、手打ちとしては上出来じゃないですか?
ヤクザ者だって腹の中では謝罪なんて考えてなくても「手打ち」の儀式で、対外的には一件落着とする習慣があるからねぇ。
処分が通達されたので、これ以上追求してもどうにもならんと思いますし。
一番悪者はTBSだと思うしね。

2133キタキツネ@管理人★:2007/11/01(木) 12:34:24
月曜日に千葉モーターショーに行ってきました。

行きはR50>R4>R16で千葉県の柏まで移動。
そこから県道で船橋まで行くのに約2時間。
平日の早朝という事もあり、移動はスムーズでしたが・・・
船橋から幕張メッセまでの約10kmで2時間の通勤渋滞orz

まぁ、幕張新都心周辺はガラガラに空いていたので助かりましたが。
駐車場はメッセの駐車場(普通車¥900)を使用。
メッセの駐車場のゲートオープンが8:00から。
私が到着したのが8:30ごろ。
ガラガラに空いた駐車場で誘導されたのが、会場入り口の真ん前のスペース(笑
10年前にメッセから遠い駐車場に停めて、シャトルバスで30分かけてたのがアホみたいだ。
開場は10:00から・・・まだ1時間以上有る。
コンビニで買った朝飯を食べ、当日券売り場に並ぶと人がイパーイ・・・
なんて事は無く、券売所にはまだ20〜30人しかいない(笑

9:30ごろに入場券の販売開始。
連絡橋を渡って西館に向かうが、やはり人が少ないのでゲートにかなり近い場所まで行けた。
そして9:50にテロ警戒の手荷物検査が有り・・・バッグ類を持たない私はスルーですが。
ふと気になって振り向けば、後方には人人人・・・人大杉(爆
やはり早起きはするもんだな。
早番の出勤時間と変わらないから早起きとは言えないけどw

10:00に予定通りゲートオープン。
真っ先に向かうは日産ブース。
GT−Rは好きではないが、話の種に見ておこうと思ったので、人が群がる前にGT−Rにご対面。

おぉ!
意外にこれは好みかも。
今までのスカイラインシリーズは野暮ったくて嫌いだったが、このデザインは好印象。
さらにメカニズムが機械オタクの心をくすぐります。

フロントエンジン>メイン・プロペラシャフト>リヤデフ一体のミッション>サブ・プロペラシャフト>フロントデフ

よくもまぁ・・・こんなふざけた駆動系レイアウトを考えますなぁ。
こういうの大好き(笑
重量配分を最適化する狙いが有るらしいですが、フリクションロスやスペース効率を考えると、市販車には向いていないですな。
さすがGT−R、頭が悪い(←誉め言葉)

参考出品のピボ2についてはノーコメント。
あれは遊園地の遊具じゃ(略

その後は次世代ディーゼルについて、説明員に根ほり葉ほり質問してから他メーカーに移動。

西館から東館まで回って印象に残ったのはGT−RとランエボXですな。
手が届かないGT−RよりもランエボXの方が興味有りますが。
説明員の説明もわかりやすく、色々と質問してたら時間忘れてしまった(笑

ランエボXとくればインプのSTIですけど、こっちはあくまで雰囲気を楽しむスポーツカーです。
GT−Rはどうか知らないけど、ランエボXは競技ベース車の設定があり、モータースポーツでの使用を前提としているので好きです。

インプSTIも色々質問をしてみましたが、やはりラリーカー風の乗用車でしか無く、私の物欲を刺激する物ではありませんでした。
競技ベース車のスペックCについては予定が無く・・・まぁ否定もしていませんでしたが。
要望としてラリータイヤが履ける16インチ仕様を出して欲しいと言っておきましたが・・・
説明員が225サイズのタイヤが履けますと見当違いの話をしたり(爆

いや、ターマック仕様じゃなくて、グラベル仕様が欲しいんだけどorz

スバルとしては、インプSTIの位置づけは22Bのつもりみたいです。
フラッグシップのGTカー。
ラリーカー風味の乗用車。
まぁ悪い出来では無いのですが・・・

ランエボXの方が安くて軽くて、ハイテク満載でお買い得っぽいなぁ。

2134Tommi:2007/11/04(日) 15:44:09
んー
柏からならそのまま千葉北ICの近くまで16号突き進んだ方が速いかなぁ
行き過ぎると逆に時間がかかるので裏道知らないと大差ない結果に終わりそうな気もしますが・・・

駐車場は、マリンの駐車場が600円と安く、少し早めの時間ならすいているのでオススメw
但しマリンで試合があるときは避けましょう。出られなくなりますw

2135キタキツネ@管理人★:2007/11/05(月) 22:13:08
ぉ?
さすが地元ですな。

10年くらい前にはR16で稲毛まで移動してました。

2136げんお〜:2007/11/08(木) 22:55:11
月曜日にモタショー行ってきました〜
GT−Rメカだけは凄いふざけてましたね〜(買えないけど・・・)

あれを超えるとしたら、フロントエンジン>メイン・プロペラシャフト>リヤデフ一体のミッション
そして、モーターによる独立駆動のフロントとか?

ランエボ(どう見てもギャランエボリューション)。Mビシのインフォブースの影に
専用カタログを発見して、貰えます??って聞いたら貰っちゃいました・・・汗

ニューインプって、速そうに見えない?(いかつく見えない)のに速そうな・・・
個人的には、もう一回りコンパクトな方が好きだけど。。。

後は、手が出せそうな車って事になると、スイスポ位??

2137キタキツネ@管理人★:2007/11/14(水) 10:14:46
こっちにも貼っとく↓
http://ameblo.jp/subaru-vivio/entry-10055401958.html

自分の掲示板だからマルチしてもOK(笑

2138キタキツネ@管理人★:2007/11/18(日) 20:38:19
すっかり寒くなりましたね。
今日はダート車の下回りのドロを落として、今年一年の労をねぎらってあげました。
時間的に余裕が有れば、Kスペジムカーナにも顔を出してみたいのですが。
インプレッサWRXの発売で、仕事の方も一段落しましたし・・・

舗装用のタイヤが無いorz

いや、Sタイヤ(DIREZZA 02G)なら1セット持ってるけど。
これ使うとグリップ良すぎて横転確実だな。
2部山、3部山のダートタイヤでも使いますか。
今年はラジアルとSタイヤの区別無いみたいですし。

2139キタキツネ@管理人★:2007/11/18(日) 21:31:05
とりあえず、私の脳内の妄想ですが。

来年はスポーツランド信州でオフ会を開いてみたいと思っています。
今年は全8戦が行われました。
ただ、私の方が時間をとれるか微妙な勤務態勢なのがネックですが。
上司にお願いしてSL信州のダート参加日の休日は確保していますが、前日の練習日も含め、8戦全部で連休を取るのは困難かと。

会場となるのはスポーツランド信州↓
http://www.sportslandshinsyu.com/index.html
ここの町田社長とは話がついていて、オフ会開催の協力をお願いしてあります。
一泊二日を想定した宿泊場所として、受付のプレハブを提供する事も可能です(もちろん無料)
備品は石油暖房、TV、湯沸かし電気ポット、カラオケ(爆
トイレは外ですが、女性用も含めて目の前に有ります。
水道は有りますが、飲用不可の生水(雨降ると濁ります)
お風呂は、ダート場のある地蔵峠を数km下った所に、長野県最大級の庭園露天風呂を備えた【十福の湯】という天然温泉があります。
十福の湯↓
http://www.zippuku.net/

土曜日の前日練習と日曜日のタイムアタックをセットに、2日間のスケジュールを想定。
前日練習に関しては、ロールケージの装着は不要ですので、ダート走行を気軽に体験できます。
費用は¥8000で、走行時間はAM10時からPM2時まで(昼休み無し)
走行本数に規制がないので、時間内なら何本でも走れます。
希望者がいれば、私のダート車の貸し出しや、同乗走行もしたいと思います。

走行会が終わったら、十福の湯で一汗流して宴会の買い出しに行く。
ダート場に戻ったら、天気が良ければ外でBBQ。
天気が悪ければ受付のプレハブで宴会。

日曜日はタイムアタックで本番走行です。
この日ばかりは安全のため、ロールケージや4点ベルトが無いと走行出来ません。
ただ、当日エントリーは可能ですし、私のダート車でWエントリーも考えています。
Wエントリーは何台でも可能です(中には10人くらいでエントリーする猛者もいます)

レンタルのダート車を借りても良いですし、レーシングカートのレンタルもあります。
レーシングカートに関しては、カートクロス・クラスというのが独立して有ります。
レンタルカートを借りてタイムアタックするクラスで、他のクラスと重複エントリーも出来ます。
当然表彰台に登るとENDLESS LADYの祝福と共に賞品ももらえます。

参加費は¥10000
ダート車&カートのレンタル費用は¥8000(参加費と別途に必要)

タイムアタック後になりますが、カートクロスの試乗会もやっています。
こちらは¥1000だけで走れます。
そこで、ストップウォッチによる手計測を行い、身内だけでダイムアタックを行うというのはどうでしょう?
上位の数名、もしくは参加者全員に賞品を用意することも出来ます。


私個人では100名が集まる様な大規模オフの企画は無理ですし、全国オフなどと大風呂敷を広げるのは無謀です。
この程度の企画しか提案できませんが、費用もかからずイベント会場の確保に悩むことも無いので提案しておきます。

2140キタキツネ@夜勤 ◆XksB4AwhxU:2007/11/19(月) 08:19:43
今週は夜勤です
今日は有給休暇です
お出かけしたいけど、寒くて表にでられません
T−Topの暖房が壊れて、温風がでなくなったのですorz
ホース抜いてコア洗浄すればいいだけなのですが・・・
せっかくなので、これから会社に逝って修理に出してきます

いつも面倒な割にお金にならない仕事ばかり依頼しているので
たまにはお金を落として「普通のお客様」になってきます

その修理屋さんに先週ちょっと寄ってみたら、RX−Rとインプレッサが車検で入庫していました
どちらもロールケージ組んだ、バリバリの競技車両でした
この修理屋の規準だと、私は案外「普通のお客様」なのかもしれません

2141キタキツネ@夜勤 ◆XksB4AwhxU:2007/11/20(火) 14:23:47
インプWRXのSTIが発売されましたが、これはかな〜り見切り発車ですな。
いや、だって・・・うちの改造ライン、まだ動いてないし(爆

来年に向けて水平対向ディーゼルの準備もしなければならないのに・・・
生材のクランクシャフトじゃ、あの高圧縮比に耐えられず折れるのは確実orz
当分忙しい状況は変わりませんな。

仕事の方は、平日は生産して組み立て送り。
土曜日に追い込み生産。
組み立てラインが止まった日曜日に、交代で休日出勤して工作機械のメンテナンス。

問題:ヽ(´ー`)ノ休日っていつですか?

答え:有給休暇を取った日が休日ですw

2142かくてる:2007/11/20(火) 19:39:57
守衛所の裏にある建物に行って、組合員としての意見を(爆)

今時は組合どうなんでしょう?
昔、組合やらせられてたんですが、その頃はまともだった気がするなぁ。
ラインよりも生技のほうが悲惨だったころだったんでね。

ところで、写真拝見したところ、見覚えがある顔が一番高いところにいるような気がするのですが…
キタさん、1999年のスバミのクイズ大会、優勝しませんでした?
なんとな〜く、似てる気がするのですが??
記憶違いだったら失礼!

2143G.G:2007/11/21(水) 22:22:29
>2139
 異議なし。
11/11に千円札三枚握って信州行こうと思ってましたが、「親族集合@○×病院」
てなことで応援でけませんでした。
でも行けなくてよかったかも。まえに応援行ったときはギャラリーコーナーで
左に刺さってるし。・・・・しかも一度じゃないし・・・

2144キタキツネ@夜勤 ◆XksB4AwhxU:2007/11/23(金) 08:54:59
>かくてるさん
>キタさん、1999年のスバミのクイズ大会、優勝しませんでした?
それ私じゃ無いです。
スバミに行った記憶も無いし。

現場はまだマシです。
残業やった分は給料に反映されるので。
生技や工機(昔の治工具)は、残業は代休で消化するので、
土日出勤してもさっぱり儲かりません。
組合も方針転換してしまい、給与政策は現状維持(業界中位水準)
労働時間短縮も放置プレイ。
ICカードによる労働時間管理で、サービス残業’ゼロ’化の促進。
定期昇級に関しては年功序列から個人成績評価へ。
そして、来年度からは退職金制度改革がテーマになります(中途採用者の優遇処置)

>G.Gさん
無理せずに都合の良い日に来てください。
来年も7〜8戦はやると思いますので。

部屋の掃除していたら「福沢諭吉」さんが一人出てきてくれました。
元々自分のお金なのに、なぜか儲かった気分(笑)

2145青パンダ:2007/11/25(日) 13:13:20
>G.Gさん
だーいじょうぶ!!
G.Gさん来なくてもちゃんとやらかしたから。
来ても来なくてもやらかすなら、来てもらった方が◎!!

2146G.G:2007/11/27(火) 21:54:42
おっ、じゃあ冬眠あけにいきますいきます、3千円握って。
あっ、宝くじ買っちゃった、また貯めなきゃ、小遣い(300円/1日)やり繰りして。
でっ、カートでびゅー・・・・・・してみようかなぁーーーー

2147キタキツネ@管理人★:2007/11/28(水) 22:09:55
週末は山梨県の某焼肉屋で、ダートラ・チャンピオン獲得パーティーやってました。
ひさしぶりに遊んだら、どっと疲れがorz

そんな事より、T-Topの暖房がぬるくて寒い。
修理に出すと「ウオポン回ってません」と死の宣告が(爆
カムとクランクのシールが逝って、エンジンオイルだだ漏れ状態。
平成12年くらいからシールの材質が変わっていますが、うちのT-Topはそれ以前の個体です。
旧タイプのシールは硬化しやすく、EN07の持病のオイル漏れの原因ともなります。
それでタイベルが滑ってウオーターポンプが空回りしたらしい。
ポンプは壊れていないので、完全にロックしたわけではありません。
だからクーラントはちゃんと循環するけど流量が不足気味。
そんな状態ですからオーバーヒートもせず、暖房も生温い温風が出ます。

さてさて、いったいいくらかかるやら・・・
まぁ20万km越えのエンジンですからねぇ。

2148キタキツネ@管理人★:2007/12/01(土) 10:32:14
T-Topのエンジンオイル漏れは修理のメドつきました。
まぁ最悪エンジン載せ替えれば済む問題ですが。
台所にスペア有るし(爆

でも相変わらず暖房は熱くならずorz
LLCの水温は人並みに上昇して、ヒーター入り口まで高温のLLCが来るようになりました。
でも暖房がぬるい・・・
ヒーターコアの詰まりも点検したが、ちゃんと出口から水は出るそうです。
これでヒーターコアの詰まりは無し。
ヒーターユニットの切り替えバルブ(ワイヤーで引っ張ってるやつ)も正常動作してます。

これ以上は電装屋もお手上げらしい。
VIVIOの暖房って手動式で凝った作りしてないので、そうそう壊れる物じゃないのですが。
それだけに電装屋も前例が無いらしく手詰まりの様子。
残るはヒーターコア交換ですが、ヒーターAssyで交換となると、ダッシュボードも外さねばならず、工賃もそれなりにかかります。
それで治れば良し、治らねばムダに金を使うことになるということで・・・


修理屋から最終通告が来ました。


つまり・・・



これ以上は金かかりそうだから、自分でやってね(はあと




おい(核爆

来週になって状況が変わらなければ、このままT-Topが帰ってきますんで、ヒマ見てヒーターAssyの交換ですな。
また某所でヒーター分けてもらって来ないと。

2149キタキツネ@管理人★:2007/12/10(月) 12:40:18
T−Topの修理完了しました。
以下修理内容メモ書き↓

ウォーターポンプ取り替え      :技術料¥29,750
ウォーターポンプ・ガスケット取り替え
サーモスタット取り替え
エンジン冷却液(LLC)交換
タイミングベルト取り替え一式
クランクシャフト・フロント・オイルシール取り替え
カムシャフト・オイルシール取り替え

ウォーターポンプセット         :数量×1(単価¥6,470)
サーモスタット(サービス)       :数量×1(サービス)
サーモスタット・ガスケット(サービス) :数量×1(サービス)
ロングライフクーラント(LLC)    :数量×2.5リッター(単価¥750)
タイミング・ベルト     :数量×1(単価¥4,120)
タイミング・テンショナー        :数量×1(単価¥2,870)
クランクシャフト・フロント・オイルシール:数量×1(単価¥660)
カムシャフト・オイルシール       :数量×1(単価¥790)

ヒーターユニット点検、清掃       :清掃¥9,000
(各温水回路点検含む)


整備小計¥40,553
消費税¥2,028
合計¥42,581


とりあえず治ったのでOK
今度壊れたらスペアエンジンに交換ですな。

2150森の熊さん:2007/12/26(水) 23:25:35
ちょっと遅いけど、T-TOP治ってよかったね!
最近stiのパーツ買占めしてるみたいですね?*某所からの情報。
交換作業は、すごく大変ですよ!*経験者は語ります。泣き寸前の作業だよ!
ミッション&デフは、作業自体は楽勝だけど少しコツが必要かな?
二月のスノーまでには、森熊号もE/G&M/TのO/H済んで行きたいな〜。
エンジンは、謎CAM組んで、バランス取って、etc。ミッションは、クロス&デフ組んで、変態仕様。
〜走るかな〜。
もしもの時は、・・・。

2151森の熊さん:2007/12/29(土) 01:45:35
ご愁傷様です。
クロスメンバー行きましたか?あの車、さびてる号顔負けですよ!ボルト類はずしたらやばそう。
頑張って修理しましょう。
それとね!土系のブログのマスターシリンダーだけど、インプレッサの1.5Lの4ポートを取りつけると具合がいいらしい。
ブースター取っ払っても、普通に乗れるよ。
頑張って国に帰省してください。くれぐれもクラッシュしないように。お祈りします。

2152森の熊さん:2007/12/29(土) 01:52:08
ご免、クロメンじゃなかった。
デフメンバーです。
この部品、森熊の所に、スペア部品ありまっせ。
休み終わったら、お安くしときますよ。

2153山の熊さん@青パンダ:2007/12/29(土) 12:56:22
ぉおう。森の熊さんだぁ♪お久しぶりです。
2月のスノーに出るんですね?
時間の都合が付きそうだったら見物&撮影に行こうかしら?
・・・・・ん?あっ、ダメだぁ!!友人の結婚式があるわ。。。
信州の雪練に出かける時は書き込みしてみて下さい。
時間の都合がつけば撮影に行きますんで。

2154キタキツネ@管理人★:2008/01/13(日) 21:36:05
銀色RX−Rの修理完了w
森の熊さん、ありがとうございました。

2155キタキツネ@管理人★:2008/01/29(火) 15:54:21
撮影隊来てください
スノートライアルの参加台数が少なくて
すぐに順番回ってくるから撮影のヒマありませぬ

2156青パンダ@もうすぐ活動限界:2008/01/29(火) 22:12:48
スノートライアルの最終戦は17日だったんですねぇ。10日と勘違いしてました。
17日なら見物に行こうかな?と、思っていたんですが、それすら出来ません。
2月は十分な生活費すらないので、遊びに行く余裕はありません。
友人が結婚式を3月にずらしてくれれば行けますが。。。

2157げんお〜:2008/03/13(木) 20:13:08
青パンダさ〜ん
ヴィヴィオの耳(左右ミラー(白)電動のハズ)要ります??

いらないんなら、自家塗装の練習台に。。なってしまう運命なのですけど。。

2158青パンダ:2008/03/13(木) 21:50:44
>げんお〜さん
わざわざお声かけ、ありがとうございます〜♪
じつは電動ミラーはすでに調達済だったりします。
『ミラー交換ぐらい、すぐにできるしぃ〜。』
と思いながら、もう何ヶ月も放置してあります。。。

2159げんお〜:2008/03/15(土) 10:00:04
( ̄▽ ̄)ゞラジャ

ではでは、自家塗装の練習台に使います〜
たしかに、σ(o^_^o)もいつでも交換できるしぃ〜で。。交換してないものが。。。汗

2160キタキツネ@管理人★:2008/03/20(木) 09:17:48
スランプ中orz

ぎっくり腰

花粉症
胸焼け
胃もたれ
人間ドックは検査結果待ち・・・

2161G.G:2008/03/22(土) 20:57:46
昇格拒否中

および腰
切れ痔
胃もたれ、胃痛、体重減
保険加入は審査待ち・・・・・

2162キタキツネ@管理人★:2008/03/24(月) 14:26:53
週末になると体調崩して寝たきり状態です
どこにも出かける気力がない
行きたいところは有るのですが
結局昨日も一日中部屋に引き籠もってました

5月連休は今年も北海道へ遠征しますが
もうヴィヴィオで長距離移動する気力も失せてしまった
去年までは1日に500km走行するくらい平気だったのですが
今回は新潟港から小樽までフェリーで移動します
群馬からだと関越道で3時間程度で移動できますんで

単に体調や体力の問題ではなく
気力が失せてしまったのがいけませんな
趣味も遊びも仕事にも全く手が着かない状態です
先々週に草津温泉に遊びに行って自転車で温泉街を徘徊したけれど
心配事や考え事ばかりで楽しくなかった
いや、実際は何も考えてませんな
ただボーっと時間潰しただけ

2163G.G:2008/03/24(月) 21:34:38
キタさん、そりゃ鬱です、ウツ。
対処法 その1
 酒、酒、酒、・・・とりあえず元気になる。(G.G実践済み)
その後ますます落ち込む、でぇ、ますます飲む、肝炎、そして・・・・

対処法 その2
 気の向くこと、楽しいこと(思い浮かばんかもしれないけど)しかしない。
仕事も力まず そこそこに。そのうちにパワーチャージ終了。快方に向かう。

対処法 その3
 「夢をかなえるゾウ」を購入し、精読し、かつ実践する。(G.Gのいちおし)

2164キタキツネ@管理人★:2008/03/25(火) 21:09:14
数年前から兆候は有ったんだろうなと・・・
去年の5月連休が致命的でしたな
実家の親父が倒れて、それ以降色々と考えることが多くなって
でも何も解決策が思い浮かばない
というより現実から益々目を背けているみたいな感じ
そして今は落ちるところまで落ちてもいいかなと

2165G.G:2008/03/25(火) 22:07:44
キタさん昔、私の営業所に来てくれたことあったよね。あんとき正直わしギリギリだったんだよね。
キタさんの顔みたとき、一瞬正常に戻れたんだ。
その後、・・・・・・・・・ケツまくっちゃって上越に戻りました。
今は第2の人生をそこそこ楽しんでいます。
「夢をかなえるゾウ」わしの娘にも贈りました。読むか読まぬか本人次第。
ちょっとしたチャンスをものにできるか、本人次第。
「成功せえへんための一番重要な要素、それは『人の言うことを聞かない=自分の考えに固執する』」
とガネーシャがいうとった。

2166キタキツネ@管理人★:2008/03/26(水) 16:01:13
>G.Gさん
本買ってきました
ゆっくり読んでみます

2167青パンダ:2008/03/26(水) 23:04:45
キャンプとかBBQでもして、少しでも気分転換して欲しいけど・・・。
まだキャンプするには寒いかな?
焚火でもしながら出来ればいいんだろうけど・・・。

2168キタキツネ@管理人★:2008/03/27(木) 16:47:14
ん〜
とりあえず外に出るのが億劫です
夜勤から帰ると着替えもせずに横になってます
特に眠いわけでも疲れているでもなく
ごろごろしているだけで眠りは浅いしすぐに目が覚める
午後になって銭湯みたいな温泉に行くけど
露天風呂に逝く気もせず体洗ってすぐに出てしまう
風呂に行かないときは殆ど寝たきり生活
その後またごろごろして夜になり出勤
腹は減るけど食欲も無いしお茶もコーヒーも口にしない
会社で喰う昼飯が唯一の栄養源

随分前からこんな生活続けているけど
人間ドックの検査結果は平均値で異常なし
骨密度も98%と良好で唯一悪いのは難聴だけ

2169キタキツネ:2008/03/29(土) 04:20:41
この仕事を辞めたいと上司に言っておきました
製造部門でこれ以上勤める自信がないからと

2170キタキツネ@管理人★:2008/03/29(土) 07:18:12
物作りに対する情熱が冷めてしまった
何が悪い訳じゃない
誰が悪い訳じゃない
仕事に飽きた訳じゃない
仕事が嫌いな訳じゃない
他にやりたい事が見つかった訳じゃない

でもこれ以上「今日」を続ける自信がない
ただそれだけ・・・

2171名無SS:2008/03/29(土) 08:14:14
ありゃりゃ
四様頑張り過ぎでは…
深呼吸して下さいな

2172名無しのCALOSさん:2008/03/29(土) 22:15:09
その状態続きますと、体か心を壊しますよ。。。
今は普通にやっては居ますが、うち自身がそうでした。

無理はするなとは言えますが、それでは解決にはならんですからね。
部署変えるとか出来ないのでしょうか。

2173キタキツネ@管理人★:2008/03/31(月) 19:07:41
今の職場に配属されたのは平成元年の1月
新築された工場に最新鋭の工作機械
見る物、聞く物、触れる物
全てに興味を引かれ、新しいオモチャを与えられた子供の様だった
暇さえ有ればNCプログラムやシーケンサをいじくり回してた
とにかく仕事が楽しくて、趣味だか仕事だかわからないくらいのめり込んでいた

そして平成20年
EJエンジンと共に歩んできた20年
色々あって仕事に対する情熱が冷めた
ポカミスをやる様になった
ご飯を炊くのに水を入れ忘れ、炊飯器のスイッチを入れるくらい馬鹿らしいミス
仲間にも迷惑をかけている
このまま続けると何か致命的な事故を起こしかねない

原因は自分自身にある
体調不良、心の不安定、人間関係、etc・・・
物作りに携わる者としての資質を失った
製造業で働く資格を失った
そんな自分に失望した

言い訳や誤魔化しで「現在」を続ける事は出来るかもしれない
でも時間を巻き戻して「過去の自分」に戻ることは不可能
この先どうすれば良いのか?
出口の無い迷路に迷い込んで答えが見えない
そんな感じです

2174G.G:2008/03/31(月) 22:25:08
キタさん重病ですね、愛社精神過多症。
医者もしくは、信頼のおけるカウンセラーに相談してください。

会社(キタさん自身をふくめ)の理想と現実のギャップを無視出来なくなった、受け入れがたくなった。
ふつーの月給取りが、いつかはぶち当たる壁だと思います。ふつーは気のつかないふりをするか、
仕事は生活のためと割り切ったふりをするとかの、心の防衛規制が働くもんです。
防衛規制不調=鬱ですよ、「躁鬱病」を疑ってみてください。
いままで「躁」の部分もあったはずでは。もし、心当たりがあれば、医者に相談するのが一番。
場合によっては医者の薬(○田駅前のクスリじゃないよ)に頼ってもいいかと。

会社辞めても20年の実績を簡単にはチャラにはできませんよ。わし、30数年をチャラにしようと病気療養を理由に3年遊んだけど、・・・・・・・・。
未だ引きずっているかも。

医者、医者、医者、医者、医者

2175プレオのCALOSさん:2008/04/01(火) 04:20:00
できるものなら、今まで積み上げてきた過去を全て捨てて、
落ちる所まで落ちてみるのも悪くない。
失う物は多かれど、新たに得られるものも少なからずあるでしょう。
問題はそれがハイリスクハイリターンだということ。
最初のアクションは簡単だけど、その後どんな
ビジョンで積み上げられるかがカギになります。
私は定職も数えきれないほどあった趣味のほとんども手放し、
今は将来の夢の実現へ向けて派遣社員をこなしながら、
日々勉強をしています。
もちろんそれはドン底から這い上がるために…。
人様に今すぐ手放せとは言えませんが、これも一つの選択肢かと。
今の苦境を捨てるのは簡単ですが、諦めてしまったら
それを取り戻すのは決して楽なことではないと思います。
私も鬱病経験者ですが、原因は人それぞれ異なるため、
残念ながら適切なアドバイスはできません。
ただ、一つ言えることは何事にも客観的に眺めてみることです。
ちょうど他人事のように第三者になったつもりに眺めてみることで、
問題解決の糸口が見えてくることもありますよ。
産業医さんの中にはカウンセラーの方もいるはずですので、
まずは良き相談相手を探してみてください。
きっと一人ぐらいはいるはずですから。

くれぐれもご自身を意図的に追い込むことだけは避けてくださいね。
ハッキリ言って疲れますから。

2176キタキツネ@管理人★:2008/04/01(火) 23:17:30
明日は有給休暇を取りました
診療所に行って産業医に相談してきます
生憎と産業医が一人辞めてしまい、群馬の4工場を3人でローテーションしてるらしい
昨日上司に頼んで巡回スケジュールを調べてもらいました


近況報告ですが、なんと言うか、眠れないんですよね
毎日帰宅して飯も食わずに布団に直行
眠いわけでも特別疲れているでもないし、腹は減っているけど食欲は無し
調子が良ければ弁当買って食べるけど、最近は無理して口に入れると吐き気がするし
TVもラジオも点けない静かな室内
1時間から2時間寝ると目が覚める
腰が痛くて抱き枕を抱えてうつ伏せになってまた寝る
外の物音が気になって目が覚める
目が覚めた瞬間は心臓の鼓動がバクバクしてる

仕事中は胸焼けと吐き気、花粉症の症状もある
今朝も先週のポカミスについて文句を言われる
以前なら気にも留めなかったし、反発する元気はあった
そもそも自分一人の問題じゃない
夜勤終了間際が不具合の発生時間だけど
後を引き継いだ早番だって異常に気が付かずに残業までやって9.5時間も生産を続けている
不具合を発見して対応したのは遅番者なのだ
そして袋叩きに合うのが夜勤の直ってどうよ?

いや、そんな事は些細なことだ
以前の自分ならその程度の事は気にしなかった
厨房のイヤガラセなんか相手にせず、自分の意見を主張し、逆に凹ませてやるくらいは出来た
伊達に20年もこの仕事やってはいない

幸い不具合自体は数量も少なく、品質監理課に再審依頼を通すことが出来た
でも不具合の責任を私らの直に押し付けて、手直し作業まで全部押し付けて
丸一日不具合タレ流しにした連中に好き放題言われて
そんなのが何年も続くと、もうこれ以上付き合いきれないですよ
こんな職場で働くのが馬鹿らしくなってきた

2177キタキツネ@管理人★:2008/04/01(火) 23:29:58
一人になると悪いことばかり考えてしまう
もうダートラやる気も無くなったし
VIVIOなんか3台持ってたって邪魔なだけだし
この際全部処分して新車でも買おうかと考える

5月連休に北海道に帰省するのも躊躇ってしまう
あんまり居心地が良いと群馬に戻って来られなくなる気がする
せっかくフェリーの予約を取ったのに、キャンセルしてしまおうか悩んでる

ここには書くのをためらうくらい、暗い考えが頭を過ぎる事もある

2178名無しのCALOSさん:2008/04/02(水) 02:10:51
取りあえずゆっくりと寝られるようにしないとなぁ。
お医者さんも似たようなコト言うと思いますけど。

言うだけ言っちゃえば良いのよ。

2179キタキツネ@休暇中:2008/04/02(水) 11:14:39
仕事以外で職場に近付きたくなかったので
大泉はスルーして矢島の診療所に行ってきましたが

やはり大泉に行けば良かったみたいですが
問診を受けて薬を出してもらいました
大泉の診療所にも連絡してもらい
来週末に専門のカウンセラーの予約も取ってもらいました



矢島工場、なんだか懐かしいな

新入社員のころ、所内高等職業訓練学校に通っていて
実技は大泉でしたが、学科は矢島で授業受けてました
昼間は職訓、夜は夜勤なんて生活を、一年半もよく続けたもんですな
今じゃ絶対無理だな

2180名無SS:2008/04/03(木) 05:21:57
苦しんでるご様子…
何か力になれればと思います

いつもの蕎麦屋
建物の持ち主が父さん
まだ営業してるので食べに来て下さい

もうすぐ桃の花が咲きますぞヽ(´ー`)ノ

2181キタキツネ@管理人★:2008/04/03(木) 20:48:10
今年はまだ花見をしていません
安中の秋間梅林に行くも、梅の花は不発に終わり・・・
桜が開花する頃には花見などする余裕はなく
昨日は診療所の帰りに寄り道をして、人気のない桜並木に行って来ましたが
心が荒むと感動も憶えず・・・
桜の下に停めたT-Topの屋根を開けるのも面倒に感じる

何年前か忘れたけど、秩父の奥、大滝村かな?
現在の雁坂トンネルがまだ工事中で、その手前までよくドライブに行っていた
渓谷を走る林道に有る駐車場
登山道の入り口なのか開けた公園みたいな駐車場
そこが満開の桜で溢れかえっていて、ものすごく綺麗だった
だだっ広いのに誰もいない
自分一人の貸し切り状態
場所の記憶が曖昧で、雁坂トンネルが出来たこともあり、
あの近辺の林道も入り口がわからないけど
出来ることならもう一度見に行きたかった
まだ初代レガシィに乗っていた頃だから、もう10年以上前の事ですな
なんだか突然思い出してしまった

昨日もらった薬、効いてるのか効いてないのかさっぱりわからん
相変わらず夜は眠れず
PM9:00に布団に入るが寝付けない
気が付けばPM10:00
いつの間にか寝たらしいがAM0:50に目が覚める
原因不明だけど心臓がバクバクしている
次に目が覚めたのはAM2:30
そしてAM4:00にまた目が覚める
早く朝になって欲しいと思う瞬間
そしてAM5:30にセットした目覚ましが鳴る直前に起床
ぐっすり眠って夢を見たい

2182名無SS:2008/04/04(金) 03:16:30
その桜
探しに行くのも良い鴨w

睡眠に関してはナカマー(・∀・)人(・∀・)
此処数年良く寝た事が有りませんな
仕方ないので諦めてコレが普通と思う事にしましたw

2183かくてる:2008/04/04(金) 06:58:15
大分お悩みのようですね。

3生技に居たとき、所謂Y2K対策を生産管理システムでやったときに同じようになりました。
寝られない、、気力もない、達成感もない。
そのくせ責任だけは重大(ラインが完璧に止まりますからね)

2000年1月1日の全組立ライン稼動テストを各部長、課長、保全立会いで行い、
CVT出荷ラインでトラブルがあって、担当者は休みで出ていた私と保全で対応していましたが
私の上司が来て、保全部隊へ大声で一言

「やり方が悪いんだよ!」

全員、必死にやっているところでこの言葉は無いでしょう。
現場のスタッフは全員蔑視ですが、私はこいつの下で仕事したくなくなり、
仕事も一区切りつけたので1月末で有給消化もせずに退職して青森に戻りました。

こっちでも楽ではないですが、自分で決めたことだから苦労は仕方ないと思っています。

それより何より、心が病んで、生きる気力すらなくなってしまったほうが問題だったので…

入社から12年ほどでしたが、1年間は現場たらいまわしの実習。
2年目からは3生技でしたが、大卒ばかりの中に高卒ですから常に負けないよう
フルパワーでの仕事です。
知識がない分、現場とのつながりやフットワークのカルさで仕事するしかないし、
それだけやっても出世しないしね。

加工ラインの生産管理システムと言う名の休憩室にあった馬鹿PCは、私の前任者と
辞める原因になった担当のくされシステムです。
それも私に分投げられ、修正と現場調整にどれだけ掛かったか…

生管PCを覚えてらっしゃれば、もしかしたらキタさんは私を見てるかもしれませんね

PIAキャロットへようこそ!

って、マウスパットが2E/Gにはあったことが強烈に思い出されます。


ともかく、あまり悩みすぎると本当に心を病んでしまいますから、なにかしら
身の振り方を考える必要がある時期なのかもしれませんよ。

私も、今の仕事はまったく自動車製造とは関係ありませんが、プロコンの扱いとかシーケンスとか、
生産管理とか作業日程作成とか、数限りなく㋫での経験が生きています。
青森ではこんな奴が珍しいらしく、他社からも重宝されています。

まあ、今の会社は人的問題が大きいので辞める気マンマンですが。

お気楽極楽に行きましょう!

2184キタキツネ@管理人★:2008/04/04(金) 21:40:04
>>ALL
みなさんも色々と経験してますなぁ

先ほどスポーツランド信州から電話がかかって来たみたいです
電話には出ませんでしたが、たぶん今週末のダートラの申し込みをしていないので、参加しろとの営業活動かと・・・
ストレス発散に効果的だったダートラも、今はVIVIOのハンドルを握る気も起きない始末です
どうも気分が盛り上がらないし、今は信州までの長距離移動をこなす気力が無い
通勤中にもボーっとしているので事故起こしかねない
いや、逆にテンションが上がりすぎて、破壊衝動にかられてVIVIOを横転させかねない
電話くれた町田社長には申し訳ないけど、鬱病で走りたくないなんて言えません
だから電話に出られなかったorz

というか、先週から携帯電話も家の固定電話も電源切ってるんですよ
気分が落ち込んでいる時に誰とも話をしたくないので、必要が無ければ電話の電源を切っています
心配した名無SS氏が先週電話してくれたみたいですが、そんなわけで携帯電話が通じませんでした
ごめんなさい
今度の日曜日にゆっくりお話させてください

実は、もうVIVIOを手放そうか迷っているんですよ
ただね、T-Topはノーマルだから引き取り手に困らないと思うけど
2台のRX-Rは普通じゃ無いので素人さんには譲れないし、思い入れも有るので他人に渡したくない
手放すとしたら自らの手で解体屋に持ち込んで潰してしまおうかと・・・

VIVIOを手放そうかと思い始めたもう一つの理由
今の勤め先で問題が解決出来なかった場合、勤務先を退職する事も考え始めました
そうなると群馬県に住んでいる理由が無くなります
この際クルマも家も余計な荷物も一切合切処分して、身軽に体一つになって再出発も悪くはないかなと
北海道に戻ってもどうなるか想像も出来ないし、たまに帰省して親類縁者の話を聞いても不景気な話ばかりですけど
正社員が無理なら契約社員でも派遣社員でも、それこそコンビニのアルバイトでも何でもいい

ただはっきり言えるのは、まだ死ぬわけにはいかない事
実家の両親に私の葬式を出させる親不孝だけはしたくない
弱気になったときは死にたいと思うこともあったし、いつ、どこで、どんな方法でとか考える事もありました
でも実際はそんな勇気は持っていない
重大な犯罪を犯して死刑になりたいと思うほど、理性を失ってもいない
マスコミを賑わした事件の犯人達の気持ちは分かるし、ある種の共感も憶える事はあるけど

先日「書くのを躊躇う」と言ったのはそういう意味です

そこまで思い詰めるくらいなら、こんな仕事さっさと辞めて、ケツまくって逃げてしまおう
会社に命を捧げるほど高尚な仕事やってるわけじゃない
後に残された連中がどう思おうと知った事じゃない
その頃には自分は群馬を離れて、彼らと二度と顔を合わせる事も無いだろう

そう思うと気分が軽くなりましたよ

医者や病院の処方する薬物にも過度に期待していないし信用もしてません
毒も加減すれば薬になる
でも使わなければそれに越した事は無い
そもそも対症療法じゃ原因を解決出来ないし
飲酒の習慣が無いのも幸いだったかも
ヘタすれば飲酒に逃げて依存症になりますな

2185キタキツネ@管理人★:2008/04/05(土) 17:36:05
今から出発します

埼玉県東松山市の蔵の湯で入浴
夜になったら奥多摩湖から柳沢峠経由でソルトマウント入り
明日は吹上温泉の某蕎麦屋に行ってきます

明日の朝出発でもいいけど、落ち込んで引き籠もるかもしれないので
温泉で暖まって仮眠取ってきます

2186キタキツネ@ダウン中:2008/04/05(土) 20:05:22
東松山市に到着するも
腹痛と腰痛でダウン

2187キタキツネ@青梅市:2008/04/06(日) 06:22:51
何の準備も無しに車中泊したら、物凄く寒かった
だめだ、いつもなら、山の中は寒い事くらい気が付いて当たり前なのだが

こういう所がダメなんだよなぁ

今日は信州でダート有るけど
もし行っていたら致命的な忘れ物とかしてそうだなぁ

結局は腰の痛みと寒さで殆ど寝られなかった
まぁ無理して走っても、土曜日の夜の奥多摩湖には近付きたく無いのですが
ここに来るまでにも、何度も走り屋に出会ったし
走り屋に絡む元気無いし、T-Topじゃ勝負にならんし、集中力が持続出来ない現在は無理は禁物

2188キタキツネ@遅番:2008/04/08(火) 22:53:13
もうムリポ
今日は半日で退社しました
明日も休んで病院に行きます
体も心も限界

2189かくてる:2008/04/09(水) 06:03:16
ども。

先週末、退職意思を会社へ伝え、くず役員の一存でOKがでたので、有給全部使って退職します。
当面は主夫をすることになると思います。

昨夜は会社では辞めることはなんにも問題ないようだったので悔しくて眠れませんでしたがね。
ただ、問題ないのは役員1名だけで、4/1付けで赴任した部長、部長代理は真っ青、
課長は5/14付けの定年退職を有給消化して退社するように変更するような話まで出ました。

あたし一人辞めるだけで、現場はパニックですけどね。

命をすり減らしてまでやる価値のある仕事とは思いませんし、役員の踏み台になる気もないので
これから大変ですけど、がんばります!

ということで、煽るわけではないですが、こういう解決法もあります。
私みたいな常に躁状態の人間が沈むと、ほんとに危険です。

2190G.G:2008/04/09(水) 21:03:54
>キタキツネ様 
>かくてる様
でもでも、心配。私の様に棺桶片足つっこんでるわけではないでしょうから。

2191キタキツネ@管理人★:2008/04/09(水) 23:53:38
すでに持病と化した腰痛に耐えきれなくなってしまいました。
土曜日の夜から日曜日にかけて、山梨県の美味しいお蕎麦屋さんにお出かけしたのですが。
T-Topで30分の運転が限界です。
もう腰が痛くて痛くて・・・
しまいに腹痛も襲ってきて、立ち寄った温泉で風呂にも入らず休憩所でダウン。
1時間くらいごろ寝して回復。
空腹も憶えたので食事を摂ろうとしたのですが、久しぶりに脂っこい肉類を食べたくなり、牛カルビ丼を注文。
しかし美味しく頂けたのは最初の数口のみ。
丼を半分空けただけで食事は終了。

後は温泉の電気風呂とジェットバスで腰のマッサージしたのですが、これが逆効果だったかも。
AM0:00を回った頃に再出発。
しかし30分走っては30分休憩するスローペース。
クルマのシートに座っていられないほど腰が痛いorz

どうにか青梅市まで辿り着いてダウン。
車中泊するが寒さと腰痛で全く眠れず。

日曜日の朝。
ダルイ体に鞭打って再スタートするが、やはり腰痛が襲ってくる。
こうなると、何かと理由を付けて引き返したくなってくる。
しかし、名無SS氏と約束しているので引き返す訳にいかず、今さら引き返すよりゴール目指す方が近いからと、自分に言い聞かせながら走り出す。
やはり30分走行、30分休憩。

やっと山梨県入り。
例によってほったらかし温泉に行きたかったが、その頃には疲れ切って風呂に入る気にならず。
名無SS氏も早朝は地域の行事で不在らしく、時間潰しに道の駅牧丘に移動。
道の駅では、ちょうどフリーマーケットを開催中で、並べられた商品を物色。
ウッドのステアリングが¥1500で売っていた。
一瞬心が動かされるが、もう今さらVIVIOに手を加える気も無いので見なかった事にする。

そのうち腰痛で立ってもいられなくなり、芝生に寝転がって睡眠不足を解消。
やがて名無SS氏から連絡があり、秘密基地へ移動。
秘密基地で名無SS氏のVIVIOに乗り換え、氏の案内で桃の花見に出発。

そういえば、梅も桜も花見のチャンスは有ったのに、全く視界に入っていなかった。
花が咲いているのは知っているが、花を愛でる気持ちが涌いてこない。
何というか、心に余裕がない、無味乾燥な感覚。

桃の花見の後は蕎麦屋に行って昼食。
もしかすると、この店に来るのはこれが最後になるかもしれない。
いろんな意味で・・・
ここ2〜3週間は普通に食事を摂っていなかったし、食欲も無かった。
でもソバが美味く感じた。
ここ最近は味覚もおかしくて、食い物の味がわからなくなっていたのだが、素直に美味しい物を美味しいと感じた。
大盛りを食べたい気分だったが、胃が小さくなったのか、普通盛りでお腹が一杯になった。

もし一人で、誰もいない状況でコレを食べていたら、たぶん泣いていたと思う。
それくらい美味かった。

2192キタキツネ@管理人★:2008/04/10(木) 00:10:27
蕎麦屋を後にして、名無SS氏の秘密基地に戻る。
そこからは、ポツポツとグチをこぼして、今まで腹に溜まっていた物を全て吐き出した。
やはり誰かに聞いて欲しかったし、会社の人間には話せない事も、ここなら遠慮なく吐き出せる。

ここに来て良かった。
名無SS氏と別れ、元来た道を引き返す。
ここに来る途中、あれほど自分を悩ませた腰痛がピタリと収まった。
青梅街道を休み無く走りきり、鶴ヶ島までノンストップで走りきった。

鶴ヶ島のR407、片側1車線の桜並木。
強い風に煽られて桜吹雪が舞い散っていた。
この時、無性に屋根を開けたくなり、道路が渋滞しているうちにT-Topの屋根を外す。
T-Topの車内に桜の花びらが降り注ぐ。
涙が出るほど感動した。
満開の桜を見ても何も感じることが出来なかったけど、散り逝く桜の花びらに、猛烈に感動した。

また腹が減った。
幸楽園でラーメンでも・・・と思うが、行列が出来ている。
行列に並ぶほど美味しい訳でも無し、待たされるのも嫌なので、山田うどんに立ち寄った。
今なら何でも食べられそうな気がした。
でも食べられなかった。
天丼と、うどんのセットを半分食べたところで終了。
やはり胃が小さくなってしまったのか?

でも気分は幾分軽い。
月曜日からまた元気に働ける気がした。
その時までは・・・

2193キタキツネ@管理人★:2008/04/10(木) 00:38:44
月曜日の遅番。
今日一日を何とか乗り切ったつもりだった。
そこに厄災がやってきた。
私を狙って来たわけでは無いが、そんな物を見せられてはこっちの気分も凹む。
ああ、やっぱりだめだ。
こんな所でこれ以上、こんな連中と付き合ってられない。

疲れもあって、腰痛がぶり返す。
火曜日も朝から腰痛で仕事が手に付かない。
たまらず半日で退社。

歩き方がおかしい。
腰の関節にガタが出ている気がする。
VIVIOのトランスバースリンクのボールジョイントにガタが出ている感じ。
腰を揺するとカタカタ異音が出るかもしれない。

大事をとって水曜日も休暇を取った。
館林市にある、慶友整形外科を受診。
http://www.ku-kai.or.jp/index.html

朝一で受付して、レントゲン2枚を撮影して、診察を受けて、会計して、湿布と内服薬を貰うまでに3時間以上。
そして診察結果は、骨にも骨格にも異常はなし。
ぎっくり腰の影響で、腰の筋肉が強張っているだけらしい。

というか、精神的なストレスが原因じゃないかな?
家から病院までの20分程度の運転でも、猛烈に腰が痛むのだが・・・
鎮痛剤と湿布を一週間分もらい、腰の筋肉をほぐすストレッチを教えて貰い、無罪放免。

もうお昼を回っている。
腹は減っていない。
明日からのことを考えると憂鬱になる。

午後は部屋で安静にしている。
夕方になり、空腹感を感じる。
買い置きのパンをかじると、ふと映画を見たくなった。
ネットでイオンシネマを検索する。

映画なんかどれでも良かったが、「ぼくちゅう」を見ることにした。
http://bokuchu.gyao.jp/
ただ何となく、字幕や吹き替えの洋画では無く、邦画を見たかっただけ。

映画館で腰痛がぶり返すのが怖かったが、映画が始まるとそんな事も忘れてしまった。
何だか懐かしい雰囲気の映画だった。
あんな頃が自分にも有ったのだ。
でも今は・・・

可能なら、あの頃に戻りたい。

2194G.G:2008/04/10(木) 21:49:41
富士重さんは軽自動車の生産打ち切るそうですね、キタさん知ってたの?。

なんか・・・、無責任だけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今の職場から離れるしかないかも、心がかなりの重傷を負ってるようですから。

以下懺悔
7年10万Km乗ってました1.5インプレッサを手放しました、単身赴任帰郷号として、命を共にした仲でした。
雨が降ろうが槍が降ろうが毎週末400Kmのラリーごっこ、-8Cの冬道。もっとも槍は降りませんでしたけど。

今ならなんとか売れたんです、短いながら第2の人生を過ごせると思うんです。
社内を念入りに掃除して、純正のシートもホイールも一緒に、ワイパァーブレードまで新品にかえて。
次のオーナーが大切にしてくれる事を祈ってのことですが。

今はM社のコンパクト車です。FFで軽量なんで燃費はまあまあ15Km/Lは走りそうです。
内装は評判通りの安っぽさ、シートは柔らかいしタコメーターも無い4AT。
でも軽快な車で内装は黒ベース、赤メーター。なぜか懐かしい感じました。
車体色も赤・・・・・・・・・VIVIOかぁ・・・・・

Newインプに違和感。トヨタと共同開発の軽量スポーツ車も待ってられません。
自分では最良の選択と思ってます。

2195名無しのCALOSさん:2008/04/10(木) 22:34:37
軽撤退ですか。

キタさん達との直接の面識って
全国オフでしか無い人間が言うのもアレですが、
自分の命削るぐらいなら辞める選択も有りですよ。
仕事は幾らでも有るけど、体や自分には変えなんて無いですから…。

2196げんお〜:2008/04/11(金) 00:06:26
スバルの軽が、、、D発のOEMってか、まんまになるのでしょうねぇ
4輪独立懸架もなくなって、あの安っぽいリアの足回りに。。。。
(コストパフォーマンスはイイのでしょうけど。。ねぇ。。)

なんか、キノコにスバルらしさ、ドンドン剥がされてしまっているような。。
赤帽サンバーなんて、D社のになったら、壊れやすいって苦情が増えそう

きたさん、ここででもいいから、ぶちまけちゃった方がいいかも。。。
絶対に溜め込まないで〜、ほんとうに何でもいいから、発散しないと、、

BBQでもします??移動も辛いようでしたら、きたさんの近くででも〜
次回お会いした時にでも、連絡先お教えしますね〜m(_ _)m

2197キタキツネ@管理人★:2008/04/11(金) 03:29:19
軽撤退のニュースは、私も今日になって知りました。
少し前から情報は(うわさ程度には)流れていたかもしれませんが、
私自身に情報収集する余裕が全く無かったものですから。

もう軽自動車という規格そのものが、必要とされていないのかもしれません。
高度経済成長期に国民車構想が提案されたのが始まりだとすれば、
今や新卒者ですら3リッターオーバー、
500万円級の自動車をローンで買える時代です。

現代の軽自動車は、排気量や車体寸法が小さいだけで、
装備品は普通車と何ら変わりはありません。
価格面でリッターカーと差を付けるのは不可能に近いでしょう。
自動車に関する税体系が改革されて、
例えば燃費や排気ガスに比例した課税が行われる様になれば、
税負担の少ない軽自動車の存在意義も失われるでしょう。


財団法人全国軽自動車協会連合会
http://www.zenkeijikyo.or.jp/index.html
このサイトでメーカー別、銘柄別の新車販売台数が調べられます。

2198かくてる:2008/04/11(金) 05:43:39
大泉に新工場の話は私が居た頃にミニバン用とかなんとかで何度も検討しているので今更の感がありますね。

軽に力が入っていないと思っていたので、OEMは至極当たり前のように見えますが、妻の次期車はスバルじゃなくなっちゃいます。

今日でお仕事終わりなので、有給の間はリフレッシュと勉強をしようかと思案中。

2199キタキツネ@遅番:2008/04/11(金) 15:57:05
いま産業医のカウンセリング受けて来ました

最初にストレス度自己チェック
結果は20項目中、14項目が該当
11〜15項目該当でストレス状態(要注意)
16以上でストレス病(要医療)

30分ほど話をして、心療内科の受診を勧められて終了
来週産業医の紹介状を受け取って、予約して

大型連休またぐと悪化しそうで怖い
居心地が良いと北海道から帰って来れなくなりそう
本当に戻って来られる自信が無い

2200キタキツネ@管理人★:2008/04/12(土) 08:41:50
今日と明日は休日なのですが、そんなの関係なく眠れない。
まぁ寝坊して困る用事も無いので構いませんけどね。

遅番勤務が終わって帰宅したのがAM2:30頃。
何をするでもなくネットを流し見て、寝たのが3:30くらい。
目が覚めると5:30・・・早起きorz
2度寝するが変な夢を見て起きたのが7:30・・・
大型バスを運転して事故りそうになった夢でした。
で、先ほど携帯に着信があって目が覚めたのが8:00過ぎ・・・
もう携帯をぶん投げて破壊しようかと思う気力も無し。
電源切るの忘れていた自分が悪いのですが。

昨夜は遅番最終日なので、帰りにラーメン屋に誘われたのですが。
一日一食が習慣化してしまい食欲が湧かずに辞退。
何しろコンビニに飲料水を買いに行くと、レジ横のおでんの臭いで吐きそうになってしまう。

当分は食べ物系のオフ会やイベントは無理ですな。


>>2194
>G.Gさん
私もRX−Rを卒業する時期かもしれないです。
STIの強化品とは言え、軽自動車程度の軽いクラッチを踏むのに、腰が悲鳴を上げてしまうのですから。
今週末に水沢うどんを食べに行くツーリングに誘われたのですが、給油のためにRX−Rに乗ったら腰痛でクラッチが踏めなかった。
整形外科でもらった鎮痛剤を飲めば、あるいは無理すれば運転は出来ると思います。
でも数時間にわたって、あの重いクラッチを踏み続ける自信が無い。

同じ理由で、スポーツランド信州まで100km以上走って、ダート走行して、元来た道を帰る自信もありません。
先週だって山梨県までの往復300kmで、往路では30分走行30分休憩なんて感じだったし。
一番怖いのは、運転操作に自信が持てない事。
時々なのですが、交差点を通過した後に、さっき通過した交差点の信号機は何色だった?
と、激しく心配になるのですよ。
実際はちゃんと青信号を確認しているのですが、被害妄想っぽい感じで、すごく不安になるのです。
こんな感じで長距離を運転して大丈夫なのだろうかと不安になります。

5月連休に北海道まで辿り着けるか激しく心配です。
クルマなんか使わずに、新幹線にすれば良かった・・・

2201キタキツネ@管理人★:2008/04/12(土) 09:04:02
>>2195
>名無しのCALOSさん
軽自動車からの撤退は、ある程度予想していました。
現行サンバーが衝突安全規準ギリギリで、新型サンバーも新しい基準値をクリアー出来ない。
そんな話が試作から漏れていました。
そうなれば、サンバーは現行車種で生産を打ちきり。
もしくは他社との共同開発、OEM供給となるらしい・・・等のウワサが・・・
軽自動車の販売台数の半分を占めるサンバーの開発がこんな状況です。

販売台数2位のステラだって、月販3000台程度。
R1やR2は1000台に届かない月もある。
本工場の事情は知りませんが、大泉のエンジンラインの設備は導入から20年が経とうとしています。
EJ・EL型水平対向4気筒エンジンは、当分の間は作り続けることが決定しています。
小型車の販売台数も順調ですから心配は無いでしょう。
現在私の職場も含めて、順次老朽マシーンの更新やオーバーホール計画が進んでいます。
しかしEN型軽エンジンは?
機械の老朽更新やオーバーホールで設備投資しても、それを回収できる見込みは無いです。
だったらもう止めてしまえ、と経営陣が判断したのかな?

富士重工の経営陣の考えはわかりません。
主力の自動車部門以外は万年赤字。
それでも自動車部門以外の切り捨てを行えませんでした。
しかし、トヨタなら足手まといの軽自動車部門の切り捨ては当然でしょう。
スバルのトヨタ化は、まだ始まったばかりです。

2202キタキツネ@管理人★:2008/04/12(土) 09:24:17
>>2196
>げんお〜さん
まぁ昨日決まったからと言って、明日から生産中止ってわけでも無いですし。
ダイハツからのOEMが始まっても、現行車種のいくつかは併売されると思いますよ。
CVTのラインは小型車に引き継ぐとして、ENエンジンは使い回し出来ませんし。
ENエンジンを他社に売り込もうにも、ミッションとの繋ぎ目(ハウジング)の形状が違いますし。
エンジンブロックを新設計すれば行けるでしょうが、そんな新型車を作るくらいなら、打ち切り話は出ないでしょうし。

今回の話と関係は無いのですが、トヨタのコスト削減はもの凄く進んでいます。
10年くらい前にVA展示を見に行ったのですが、EJ15とトヨタのテンロク(たぶんカローラ)の比較をしてました。
ぶっちゃけスバルのエンジンは無駄にコストかかっています。
トヨタは機能に影響しない部分は、徹底的に無駄を省いています。
例えば、オートバイ等のエンジンが剥き出しの車種は、そのエンジンの外観から機能美を前面に押し出します。
スバルはそんな感じで、エンジンパーツの一個一個が非常に丁寧で美しく仕上げられています。
トヨタは、ダサイ、超ダサイ。
作りも荒い。
でもエンジンやミッションは、自動車のボディに囲まれて外から見えないし、エンジンは自動車のコンポーナントの一つでしかない。
自動車という機械が、目標とされる性能を発揮して、安く作れるならそれが一番。
価格の安さも性能の内だと思えば、トヨタのエンジン&ミッションは秀逸ですよ。

2203キタキツネ@管理人★:2008/04/12(土) 09:58:20
>>2198
>かくてるさん
第2?、第3?の人生スタートですか・・・いいなぁ・・・
まあ、私も最近じゃ「仕事を苦にして自殺するくらいなら退職しよう」と思うようにしています。
命かけるほどの会社じゃないし(苦笑)
一人暮らしで家族を養う必要も無いし、生きていくだけならフリーターでコンビニでバイトしたって良いし。
1〜2年は職探ししながら気楽に暮らすのも悪くないなぁ・・・

私も次期スバル車に期待していない一人です。
モータースポーツ向けの車種が無いのも理由の一つですね。
例えば、インプレッサSTIを買うとします。
あのサイズの競技用タイヤを買うと、VIVIOの4倍以上の値段です。
しかも馬力と重量が災いして寿命は半分以下。
燃料代、オイル代も2倍以上。
メンテナンス費用も比較になりません。
当然、競技初心者が手を出すにはリスクが大きい。
うちの会社でも新旧問わずインプレッサWRXが人気ですが、スポーツカー風に乗り回す人ばかり。
競技に出ている人はほとんどいません。

他車だとヴィッツ、マーチ、スイフト、ブーン、コルトもかな?
割安で楽しめるクルマが増えてきましたよね。
イメージ戦略としてSTIを旗印にしたのでしょうが、競技に使えない競技車風乗り物に興味無し。

レガシィやインプレッサ、フォレスターも購買意欲をそそられません。
スバルらしさが無いとか屁理屈は言いません。
そもそも「スバルらしさ」って言葉に意味は無いでしょう。
スバル360を原点に、50年以上も同じ物にこだわっても意味は無いし。
そういう「らしさ」は時代と共に変化していく物だと思います。

現行の軽自動車が気にくわない、VIVIOを再販してくれ!とはネットでは良く聞く声ですが。
それは単なる懐古趣味で、現在の市場に受け入れられるとは思えません。
エアコンやパワステが辛うじて標準装備。
快適装備や安全装備の殆どがオプションで、トップグレードのRX−Rですら貨物と殆ど変わらない。
興味のない人から見れば、うちのT−Topなんかただのポンコツですよ。

いかん、寝不足でイライラして毒を吐いてしまった・・・

2204キタキツネ@管理人★:2008/04/12(土) 10:48:07
さて、ここからが本題。
先週から今週にかけて私を悩ませた問題です。

最近の学生さんは、学校で授業を受けるときにメモやノートを取らないのでしょうか?
授業に教科書を使わなくなったのでしょうか?
私は古い人なので、授業には教科書を使い、先生の話を聞き、黒板の書き込みを見て、当然ですが全部ノートに写していました。
私は頭が悪いので、その莫大な情報を完全に記憶することが出来ないからです。

先週の休日出勤での出来事です。
円筒研削盤で不具合が発生しました。
別行程で働いていた私は、研削盤行程の作業者に呼ばれました。
で、その精度復元作業について質問されたわけですよ。

正直、何を今さらですよ・・・
メモもノートも取らず、同じ事を何回も聞く人・・・
機械の仕様を説明し、作業手順を説明し、なぜそうする必要が有るのか理屈を説明し、調整後の確認方法を説明し・・・

もう何回教えたかわかんないくらい、過去に何回も何回も・・・

で、今回もメモ取らないんですよ。
一連の作業を説明し、実際にやらせながら、その度に「こいつ本当に理屈がわかって作業してんのか?」と思い、質問を返すのですが・・・
やっぱりわかっていない(苦笑)

言われたとおりに作業をして、機械は正常に戻るのだが、なぜ正常に復元したのか理屈がわかっていない。
だから、私の質問にも答えられない。


そして数日後、そのトラブルの報告が上司のカンに触ったらしく、私の所に来て事情聴取。
要するに、あんたどういう教え方してんの?と・・・
トラブル復帰した本人の報告が「意味わかんね」状態らしい。
何がどうしてどうなったのかがわからず、私の教えた一連の復帰作業の説明がちゃんと伝わっていないらしい。

そりゃそうだよ、理屈がわかってないんだもん。
自動車の運転免許も持たない未成年が、頭文字D見てドリフト出来ると思いこんでるのと一緒だよ。
ハンドル切ってアクセル踏んでミゾ落とししてFD抜きました。
だけど、ドリフト中のヨー&モーメントや、遠心力をトラクションで打ち消す事。
タイヤの摩擦円などの理論や理屈がわかっていない様なもの。

だったらちゃんと教えろよ!相手が理解してないんじゃ教えた意味無いだろ!
って話しになるわけだ・・・
確かに教える側にも問題は有るよ、私が最後まで手を抜かずに教えなかったのも事実だよ。

でもね・・・

教わる側の態度にも問題があるんでないの?

授業料を払ってお客様待遇の学生ならともかく、こっちは会社から給料をもらっている身なのだ。
仕事を覚えるのも給料の一部ではないのか?
同じ事をメーカーを呼んで教えてもらうと、1時間で1万円、交通費を入れると5〜6万円かかるよ。

私が新人の頃は、仕事を教えてもらうときは、必死にメモやノートを取っていた。
情報源は先輩の説明と機械メーカーの取扱説明書。
機械メーカーの取扱説明書は、とにかく読みまくったし、仕様変更で情報が古くなるので、どんどん自分のノートに書き写して更新した。

そして先輩に物を聞くときも、必死にノート取りまくった。
だって、私に仕事を教えるために先輩は、自分の作業時間を削ってるのだ。
先輩が忙しくて手が離せない時に「忘れたから、もう一度教えてください」なんて言えませんよ。


最近はすっかり時代が変わってしまい、相手が理解するまで繰り返し教えなさい、という風潮になってしまいました。
さらに作業指導書という名のマニュアルを作り、技能を文書化して残そうとしています。
どちらも私には向いていませんし、必要ありません。
私の時代は、憶えなければ自分が困ったし、わからなければ機械メーカー取扱説明書を読んで、マニュアルは自分のノートに書き込んで作りましたから。

最近はね、取り扱い説明書の読み方もわかんない人が多いです。
書いてあることが難しいんだそうです。
専門用語や図面の記号が意味不明らしい。
私だって最初はわからなかったですよ・・・工作機械とは無縁の普通科出身だし。
だから、所内高等職業訓練学校に通って、機械加工の基礎を勉強したのです。

今はそれが無い。
幼稚園児に食事を摂らせるのに、箸の持ち方から教える様な物。
もう飽き飽き・・・

2205キタキツネ@管理人★:2008/04/12(土) 11:02:21
というわけで、作業指導書という名のマニュアルを作れと言う話しになるのですが。
これが難しいんですよ。
例えば、難しさというか、難易度というか、相手の理解度というか。

私が自分自身のために作ったノートを他人に見せたことありますが、反応は様々です。
ノート記入時、既に身に付いている事柄は省略して、要点だけ記入しています。
書き込む順番もバラバラで、速記の様な、暗号の様な、他人には意味不明な代物です。
でも、私と同程度の経験と知識が有れば、そこから情報を引き出せます。

で、マニュアルの話し。
必要とされる作業の理解度が不明な以上、マニュアルの難易度を下げなくてはなりませんが、それが大変。
細かく説明や注釈をつければ膨大なページ数になります。
メーカーが置いていった取扱説明書並に間欠に纏めると、理解度の低い人には読めなくなります。

そもそも、機械加工の基礎知識がスッパリ抜けている相手に理解できるマニュアルなんて、私には作れませんよ。
相手が何を理解していて、何がわからないのかなんて、本人にしかわかりません。
だから、マニュアルが欲しいなら、自分でメモでもノートでも取って、自分だけのマニュアルを作りなさい。

その一言が言いたいだけ。


こんな事やってるから、経験と勘だけで仕事するなって怒られるんだよな。

2206キタキツネ@管理人★:2008/04/12(土) 11:07:35
最後に一言。


私の培ってきた20年の経験や知識が
A3用紙一枚に収まりきるわけないだろ!


とか逆切れしてみたいなぁ・・・

2207キタキツネ@管理人★:2008/04/12(土) 18:23:26
結局寝られなかったんで、太田市のイオンに映画を見に行きました。
腹も減ってたし、ついでに何か食べようかとショッピングモールをブラブラ・・・

なんか食欲無くなったorz

飯を諦めてイオンシネマへ移動。
映画見るなら何でも良かったので、特別上映中の(¥500)小林サッカーを観覧。
そこそこ楽しめたのだが、何か物足りない。
もう一本見たい気分。

イオンシネマを後にして食事を・・・
と思ったが、臭いを嗅いだだけで満腹になるorz
やはり食事は無理か。
そういえば、今日は水も食事も摂っていない。
まるで減量中のボクサーみたいだな。
こんな才能があるなら、職業を誤ったのかもしれない。
とか考えながら、ブラブラとイオンモールを歩く。

やっぱり帰ろうと思い、たった今帰宅。
眠気も空腹感もどっか行ってしまった。
温泉にでも出かけたいが、出歩いたためか腰痛がぶり返してきた。
さて、どうするか。

2208かくてる:2008/04/12(土) 19:17:45
キタさん>
あたしゃ、㋫でも異動転籍や出向でなんども仕事やり直してるし、青森に来てからも2回転職してます。
まあ、会社がこけたのが主でしたが。

新人の教育はキタさんと同じことを感じています。

㋫に居た頃は、自分が教育する相手には「3回までは教えるから、それまでに自分で覚える術を考えろ」と
全員に言っていました。
今、3生技に居て私がPCの教育した、今、担当クラス以上の人は同じ台詞を私に言われているはずです。

今回、上司が定年退職するに当たり補充で採用した私より2つ年上の人は、やっぱりメモを取らないし、
取ったとしても只の文字の羅列。
理解する為の書類にはなっていません。

自分で考えることをしなければ、技術は身に付かないし、そうだからこそ今のスバルの生産や設計から、
販売会社に至るまで技術者としての自信と誇りが無い人が多くなってしまったのではないでしょうか。

上司の責任、役員の責任(それも常務クラス2名、銀行からの出向役員1名)をもたされたので
愛想つかして辞めたわけです。

ところが、社内でも私だけが持っている業務スキルがあり、おまけに業務そのものも2つほど
誰も出来る人間が居ない社長直轄の仕事があるわけですよ。

社長にはまったく報告なく、役員承認だけで退職したので、後で揉めるのは火を見るより明らかなんですが
そのときには私はノータッチ(笑)

今までで一番汚い辞め方をしてきました。
それくらい、追い詰められていましたし、前述の通り命かけてやる価値はないし、
㋫の半分くらいの給与しかないので見限るのも簡単でした。

何とかなるもんですぞ〜

と、北国の貧乏県で何とかしている奴のたわごとでした。

2209G.G:2008/04/13(日) 01:46:35
技能五輪で新潟県のパテシエ?(呼び名よくわかりません)が金メダル採ったのは昨年の事です。
彼女の出身は上越市なので、主な民放で紹介されるたびに、地元の誉れと嬉しく思いました。

同じ技能五輪の種目にも、いろいろな技能競技がありました。
NHKの特集で見ましたが、大手の車部品メーカー(複数社)などは、他国に対抗すべく生産ラインとは別に技能五輪専属のスペシャリストの養成を行っていました。
その番組を見ながら「負けるなニッポン、特に○国と□国には絶対に負けないでね、死ぬ気でガンバってね(はあと」と応援しました、気持ちだけでしたが。

「工業立国ニッポン」は私にとってもカナリ過去の話で、近隣国の活躍目覚ましいこの頃・・・・・
日本を代表する、各種素材の集約的生産品である、車メーカーの生産現場の現状?・・・大泉だけの話?・・・
                           他社もおんなじ?・・・・

怒れ、キタキツネ、怒れ、怒れ。現場の馬鹿上司に怒りをぶちかませ。あほな後輩は無視しろ!捨てろ。己の技能はポット゜に格納。そして、大気圏外に脱出だぁ。
大体、なんで俺がM社車なんぞにのることになったのか、責任の一端は富士重にある、絶対あるぞ!!!。
                  風呂に入って寝ます。おさわがせさま。

2210キタキツネ@管理人★:2008/04/13(日) 02:58:14
技能五輪養成チームはうちの会社にも存在します。
鬼コーチが体育会系のノリで、若造をビシバシとしごいています。
一日の始まりが大泉工場の敷地内でのランニング(笑)

以前うちの職場に配属された新入社員2名も、そこに送り込まれた事があります。
技能五輪で銀メダル取って任期を満了して、現職場に復帰したのですが、再び技能五輪チームに後輩の指導員として引っ張られて行きました。
去年になってやっと現職場に復帰したのですが、さすがに優秀ですよ。
物作りの精神がしっかり身に付いています。

かくてるさんやG.Gさんの前に出しても恥ずかしく無い人材です。
わからないことを聞くときも、ちゃんと聞く態度が出来ています。
おそらく技能五輪で鍛えられた成果なのでしょう。
彼らの様な若者がどんどん増えれば、日本の製造業の未来は明るいと思います。


>>2208
>かくてるさん
私も「教える回数は3回まで」と言われましたし、だからこそ必死で憶えたと思います。
最近のガキはメーカーの取扱説明書も読まずに、いきなり質問に来るので、「俺はお客様相談室じゃねぇよ」と突っぱねる時もあります。
彼らから見れば私の存在は、困ったときの「どらえもん」程度の存在なのかと・・・

これも現在の職場から立ち去りたい理由の一つですね。


>>2209
>G.Gさん
毎年人事調査と称して係長と面談するのですが、私のように便利に使えるコマは手元に置いておきたいらしいです。
頼りにされて、それ自体は嬉しいのですが、周りのメンバーが私をどう思っているのか?
結局、居なくなったら困る、どらえもんみたいな存在なのかと。
数年前から、アルミの箱物(ヘッドシリンダーとか)等の、他の係りへの移動をそれとなく希望していました。
それもあって、マニュアル作製を進めなくてはならなくなったし、老朽更新された新設備の作業マニュアルの必要性も出てきました。

でもね。
私の先輩達が職場を立ち去るときに、そんな物を残していった事なんてほとんど無いのですよ。
いや、正確には、残す必要が無かったのです。
それを今になって言われてもねぇ・・・
上の連中に言い返してやりたいですよ。

お前らだって何も残さなかったじゃないか!
俺達に押し付けるな!



それにしても眠れない。
太田のイオンから帰ってからゴロゴロしていたのですが、夜になってやっぱり近所へドライブに行きました。
宛もなく彷徨うのも何なので、また東松山市の「蔵の湯」へ向かってGO。
途中の熊谷市で晩ご飯を食べてみました。
山田うどんですが・・・

天とじ丼+もりそば

ようやくご飯を食べられました。
24時間ぶりの食事です。
プリウスみたいに燃費が良いですね。
たぶん歩きながら体内で発電してるんでしょう。

PM8:00を過ぎていたので、店内はそれほど混んではいませんでした。
でも待たされる間はイライラ・・・
どうにも精神が病んでますな。

食事をがっついて店を出ると、そのまま帰宅・・・
温泉に行くの忘れていたorz
何しに熊谷まで行ったんだよ、俺は・・・
遠回りしながらブラブラ徘徊してから帰宅。

PM10:00ごろ、実家に電話連絡。
特に用事無かったけど、ただ何となく。
大した会話もなく、両親の声を聞く。
自分の病気の事は結局言えず、5月の連休の予定だけを報告して終わり。

再びダラダラしながらゴロゴロとする。
そういえば、ココ最近はTVもラジオも使っていない。
外部からの情報は全く入手出来ていない。
まぁ、世界情勢や経済の事なんかどうでもいいや・・・

PM11:00を回ったので就寝。
そしてAM1:30ごろ起床orz
ずいぶん寝たと思ったのだが、やはり3時間も寝られない。

布団に潜り込むが目が冴える。
時計がAM2:00を回った。
する事が無い。
PCを立ち上げて、このテキストを書いているところ。

早く夜が明けないかな・・・
眠れない夜なんか必要ない。
布団に入ってもずっと考え事してしまう。
電源スイッチが存在するなら、スイッチを切ってしまいたい。

2211かくてる:2008/04/13(日) 07:47:02
キタさん>
私は3生技でも、一昨日まで居た会社でも「仕事を教えてくれる人」も居なく、マニュアルなんて
崇高なものも見た気がしません。
全部自分で作っておいてきましたが、その技術を簡単にマニュアル化するのは至難の業です。
実際、警備機器の設計から施工まで全てやっていましたが、これは「経験に基づく思考」の結果であり、
数値化したり視認化できるものではないですよね。

3回までというのはみんなそう思うのかな?
私も誰に聞くことなく、自分で後輩やPC教育をしたときにそうやって「リミット」をかけて
相手のやる気を煽ったものです。

確かに会社からみればキタさんや私のような「なんでもやりまっせ」は便利でしょう。
私はやりすぎて、名刺2部署、名刺無いけど子会社の技術担当、更にガードセンターのスタッフ管理など
計5系統の別業務をこなして、給与は激安だったのでやめたわけです。
居ればいるほど仕事が増えるんで。
まあ、役員に言わせると「あんたのかわりはなんぼでもいる」だそうですから
代わりがとれなきゃ、そいつが責任とるんでしょうね。

㋫居たときも、3生技主査席で工数担当してたのに、E/G技術のスーパー(直訳)さんが匙を投げた
インマニサブサブラインを当時のT口部長からぶん投げられて

E/G課 3000万で足りない、半年かかる、生産同期ができない
かくてる 1700万以下、3ヶ月で立ち上げ、生産同期完璧

というお仕事もしました。尻拭いばかりでしたからね。
上記のお仕事で原価の回収月数や今後の課題を部内発表会で行ったところ
「コスト計算までするんだ、初めて見た(某E/G技 Kも川課長)
「既存の設備(23Aの廃棄された組立ライン)を最大限生かして作るラインは見たこと無い(3生技 T口部長)
なんてコメントが続々出る始末。

いやね、ラインを作る連中がコスト計算しないで、どうやって生産コストだすのかと
小一時間問い詰めたい気持ちで一杯でした。

先程、後輩(ですが院卒なので私より年上)の現在3製造のT井君(箱物ラインやってた人)から、
非常にびっくりなメールが来てました。
3生技は40歳で戦力外通告されるって???

そりゃ、ラインオフしてくる車両が、質が落ちてくるわけですわ。

こまったもんです。

2212キタキツネ@管理人★:2008/04/13(日) 11:08:06
徹夜してしまった。

2213キタキツネ@管理人★:2008/04/13(日) 20:48:03
また映画館に来てしまった今夜は『モンゴル』を鑑賞します

家にいても眠れそうに無いし
何かしようにも何も手に付かないし
もう帰りたくないなぁ
消えて無くなってしまいたい

2214もょもと:2008/04/13(日) 22:37:47
リストラされた和也がさ、なんか以前より稼いでるっぽいぞ?
なかなか教えてくれねーから、この前飲みに行った時にカマかけてみたんだよw
んじゃあっさり口割りやがってよw超笑えたわww
で。何してるか聞いたんだけど、アイツこんなもんやってたぞ?
ぁ、オレも今月からやってんだけどww結構美味いwww

2215G.G:2008/04/13(日) 23:06:14
また花見に行ってしまった、今日2回目。夕方、高校の同期生5名と現地集合、行きつけのラーメン屋で2時間飲み語り飲み飲み。
カラオケ1時間限定でマイク奪い合い。40年前にタイムスリップ。

ってな話はおいといて、     キタさん、買ってきた本読んだ? 素朴な疑問です。

2216げんお〜:2008/04/16(水) 00:08:13
きたさん>

食欲なくても、最低限の栄養は取らないと、、、体を壊してしまいますよ〜;;
さもないと、点滴とか。。。;;

最近の子は予習とか、復習とか、メモとか取りませんねぇ〜;;
まだ、ビデオ等で撮影している方がましと思うように。。
(昔は、ビデオでも、楽コイテルって、怒られたっけ・・)

でも、良いものを作ろうと、考え、努力するって、今の時代には
合わないのでしょうかねぇ〜

実際“仕様書”も読めないのが、適当に自分のパートだけ作ると、
今の電化製品や、携帯みたいに、モードや項目によって操作が違ったり
、組み合わせで問題が出たりと。。。。。。汗

性能も、機能も大幅に上がっているのに、設計期間が同じ(場合によ
っては逆に短くなったりもしますけど。。)も問題でしょうけど・・

このままだと、技能五輪出るような、一部の優秀な技術者や万能技術者と、
テキトーな一般技術者に別れてしまいそうです;;

まあ、“職人的な万能技術者”は便利なので安い給料の割りにこき使われ
るのが多いですけど。。>かくてるさんや、きたさんみたいに。。

でも、こんなんじゃ、将来日本の技術はどうなるんでしょう・・・
ハリボテみたいな技術しか残らないって事だけは無いと良いけど・・・


キノコと六連星
見えないパンツまで拘るのが㋫でパンツは手抜きしてでも髪型に拘るキノコ
ってかんじです??(マテマテ

>スバルのエンジンは無駄にコストが・・・・
こういう所が好きで、スバルファンになったのに。。。

余りにも壊れなかったから、新車が売れなかった??のも原因の1つでしょうか?

2217キタキツネ@管理人★:2008/04/19(土) 11:11:33
>>2215
>G.Gさん
本読んでません、忘れてました。
物忘れがひどくて・・・物忘れじゃなくて記憶力が低下しています。
だから自分の行動計画を立てられないし、実行も出来ないんですよ。
物事の優先順位も付けられない。
一度に複数の作業や思考を、同時進行出来なくなってます。

集中力がすっかり無くなりました。
例えば、クルマを運転中にぼーっとしたり、他のことを考えたり。
昨日は病院の駐車場から道路へ出るときに左折したら、左後輪を縁石に乗り上げてしまいました。
その後も、対向車と擦れ違いざまに幅寄せしすぎて脱輪して、田んぼに落ちそうになったり。
駐車場でバックしたら後ろをぶつけそうになったり。
ちゃんと目視確認してるつもりだけど、危険を危険と認識していないんですよ。
すっかりクルマの運転に自信が無くなりました。

同じ事が仕事中にも起こっています。
だから頻繁に自分の作業をチェックしています。
さっきやった作業は大丈夫か?
その前は?
さらにその前は?
そんな事の繰り返しで、今現在の作業にも自信が持てない。

常に雑念が頭を支配している状態。

睡眠不足でイライラが収まらない。
気分のアップ、ダウンの波が激しく、その間隔も短い。
同じ事を何回も聞くヤツ・・・
ケリの一つも入れたくなって、でも自制して機械のカバーを蹴飛ばす程度に納める。
調べもせずに聞きに来るヤツ・・・
俺は検索エンジンじゃねぇ、ググれカス!と怒鳴りたくなる。

もう何年NC工作機使ってんだよ・・・
あんた所内技能五輪のNCプログラム部門に出場したじゃん。
カスタムマクロも読めないの?
勘弁してくださいorz

そして、さらに落ち込む。
仕事が終わるとヘトヘト。
体力的に余裕はあっても、精神的にダメ。

帰って倒れ込むように寝る。
でも1〜2時間で目が覚める。
呼吸が荒く、心拍数も高い。
寝ている間に全力疾走でもしてるのか?
もう寝られない。
ただ布団の上で横になってるだけ。

睡眠時間が小刻みになり、延べ時間で睡眠を稼ぐ毎日。
横になっている時間ばかり長く、食事も出来ない。
眠りに落ちず、余計なことを考え始める。
駅のホームから電車に飛び込む勇気はない。
死刑になる犯罪を起こすほど理性も崩壊していない。

でも、横断歩道渡ってる最中に自動車に轢かれるのは、事故だからしょうがないよね。
風邪を拗らせて肺炎で死んでも、それは病気だからしょうがないよね。
強気の自分と弱気の自分の落差が激しい。
とりあえずまだ生きてる。
そんな1週間がやっと終了。

2218キタキツネ@管理人★:2008/04/19(土) 11:38:21
>>2216
>げんお〜さん。
まだ体重は50kg以上有ると思います。
毎日うどん一杯でも生きていけるもんです。
そのうどんですら、半分くらい食べ残してますが・・・

腹は減ってるのですが、食べ物の臭いを嗅ぐともうダメです。
コンビニとかに入って、レジ横のおでんの臭いを嗅ぐと吐きそうになります。


最近思うのですが・・・
そもそも「良い物」って何でしょうね。
お客様に喜んでもらえる物と言うのは当然でしょうけど。

会社って何でしょうね?
お客様に利益となる商品を提供する組織?
経営者の利益を生み出す組織?
株主やデイトレーダーの利益追求の手段?

じゃあ、そこで働く人達は?
政府発表では、日本の景気回復はいざなぎ景気を越える長期間続いているそうです。
いざなぎ景気を体感したこと無いから実感湧きませんが。
ゆるやかな景気回復は続いていると。
企業の収益は上がっていると。

本当にそうなんですかねぇ。
乾いた雑巾を絞ってるだけだと思うのは、私の錯覚でしょうかね?

最近行き始めた温泉施設、5月から入浴料が値上げです。
石油高騰を理由に一気に¥100もです。
近所の温泉施設は去年廃業しました。
石油市場の価格は、過去最高を更新し続けています。
石油消費を促す「自動車は悪」の風潮が、徐々に流れています。
鉄鋼も昨年実績に比べ、1.6倍に価格が跳ね上がりました。

自動車産業も、造船業の様に衰退してしまうかもしれませんね。

2219キタキツネ@管理人★:2008/04/19(土) 11:47:42
産業医に紹介状もらって、心療内科の予約を取りました。
初診が5月16日って・・・

予約表見せてもらったけど、ものすごく繁盛していますな。
それだけ心が病んでる患者さんが多いって事でしょうが。
外科と違って手術や手当による治療が不可能ですし。
仕事や生活環境を変えてストレスを軽減するのも無理。
恐らく薬を処方されて薬漬けでしょうな。

2220キタキツネ@管理人★:2008/04/19(土) 16:11:05
やっぱり眠れない
朝から飲まず食わずで、ゴロゴロしてるだけで一日が終わってしまう
洗濯して温泉行って、また映画でも見に行ってきます
スシ王子でも観ようかな
もう上映始まってるし
気が向いたら食事にも挑戦してみるか
どうせ眠れないなら徹夜になっても困らないし

2221G.G:2008/04/19(土) 23:31:39
買ってきた本  以下 画像掲示板につづく (たぶん

2222キタキツネ@管理人★:2008/04/20(日) 05:50:41
旅に出ました

2223キタキツネ@管理人★:2008/04/20(日) 08:40:01
温泉に入りました

2224キタキツネ@管理人★:2008/04/20(日) 14:20:38
蕎麦を食べました

2225かくてる:2008/04/21(月) 14:02:24
キタさん>
あたしゃ、とりあえず有休消化して、7月から職業訓練校に行って住宅リフォームの訓練を受けようかと思っています。
半年ですが、びっちりやればかなりの勉強ができますし、まったく違う分野なので
目からウロコの事項が多いでしょうしね。

実際、青森に帰ってきてから1度、電気工事士のコースで半年やって資格を取りました。

㋫居たときは「シーケンスってなに?」「リレーって意味不明」という、機械しか判らない
人間でしたが、訓練校で勉強したおかげでシーケンス図や回路図も問題なく読める程度には
なりましたからね。

安易に辞めることを薦めるわけではないですが、こういった環境の変更を
行うこともかなり体にも心にもリフレッシュの機会を与えられると思います。

勉強をはじめるのに遅いってこともないですしね・

2226名無SS:2008/04/22(火) 20:51:53
気が向いたら
何時でも蕎麦喰いに来てくらっさい (・ω・)ノシ

2227キタキツネ@管理人★:2008/04/23(水) 22:58:21
ぐっすり眠りたいなぁ。
睡眠不足のはずなのに、昼間も夜も眠くない。
あと二日間保ってくれれば連休突入。


>>2225
>かくてるさん
今日は1名休暇、2名が定時間、2名が1.5時間残業・・・
でも余計なことやったヤツの後始末で、私はなぜか3時間以上居残りorz
あぁ腰が痛い・・・

来月の勤務表が発表されましたが、私の名前が消えていました(謎
今回は連休中の工事も暖機運転も蹴って、フルに休みを取りましたよ。
クドクド文句言われたけど、気が抜けて腹立たなくなりました。
単に疲れただけかもしれませんけど。


>>2226
>名無SS氏
日曜日はご馳走様でした。
5月連休後に群馬県に戻ることが出来たら、また遊んでください。
とは言っても、北海道に行く気力も無いのですが。
新潟〜小樽フェリーの予約は取ったけど、クーポン券まだ受け取りに行ってないです。

2228かくてる:2008/04/24(木) 16:24:20
キタさん>
あるある、要らない事して他人に迷惑掛ける奴。

あたしゃ、16R潰したのは上司のポカに駆けつけるための道すがらで、一時停止不確認の
相手に突っ込まれたからですしね。

勤務表から名前が無いって…2工場の二階に行くとか??汗
工事も暖機も、熟練工に頼る生技ってどうよ?と思いますね。
生技にも熟達した人間が居ないってんだから手に負えませんがね。

休みを取ってリフレッシュしてくださいな。

私は新米主夫をやってます。
先週から晩飯は一応手抜きせずに作ってます。
今日はレバニラと豚汁、ホウレンソウのおひたし、しらたきの煮びたしです。
サブできゅうりの辛子漬けです。

共働きで荒れた家の中を片付けながら、買い物したり飯作ったり。

意外と仕事してるよりも時間が経つのが早いです。
やることありすぎて(笑)

2229キタキツネ@新潟港:2008/04/26(土) 08:05:01
連休明けからBラインに応援です
二直勤務でリハビリしてこいとの事
でも六月から操業アップで、Bラインも三交替勤務になる罠


今日から大型連休です
群馬から新潟まで280Kmの移動で12時間もかかりましたよ
深夜で移動はスムーズでしたが、腰痛で休み休みの運転でした
クルマの運転が苦痛に感じる様じゃ、もう長距離運転は無理ですな

2230キタキツネ@日本海:2008/04/27(日) 04:08:38
間もなく小樽港に入港します
春の日本海は穏やかで、船は殆ど揺れませんでしたが
体調不良のためか数年ぶりに船酔いでダウンしました
北海道、とても寒いです
会社の帰りにそのまま出発したので、着替えも持って来てないし
路面凍結の恐れ有りなのに、夏タイヤのT-Topで来ているし

今までに無い無計画ぶりですな
デジカメすら持って来て無いし

2231キタキツネ@北の国から:2008/04/28(月) 15:51:21
実家でマッタリ中
数ヵ月ぶりにグッスリ眠れた

しかし両親に病気の事は言えず
特に会話も進まず
真っ昼間から部屋に引きこもり中

何をしたら良いのかサッパリ分からない
考え過ぎると不安になる
正直困った

2232名無SS:2008/04/29(火) 02:49:11
親孝行汁 (・ω・)ノシ

2233かくてる:2008/06/02(月) 10:31:49
大泉感謝祭行ってきました。

まったく気合が足らんのに飽きて、1.5Hで帰宅。

あれじゃねぇ。愉しくないなぁ。

2234キタキツネ@夜勤:2008/06/05(木) 01:29:51
感謝祭には行きませんでした。
かわりに土曜日は下仁田の神津牧場で車中泊して、日曜日は長野に出掛けてダート走ってみました。
今年初のダートラです。

で、セルボに負けてしまいました。

まぁ勝負よりも泥を飛ばして滑る走りが楽しくて、ひさしぶりに楽しく遊べましたね。


仕事の方は、5月からBラインに応援に出してもらいました。
早遅の二直勤務で、残業と休日出勤無しというリハビリ状態です。

病院で薬もらって眠れる様にもなりました。

2235キタキツネ@管理人★:2008/07/20(日) 06:40:34
今から北海道に行ってきます
本州へ帰還予定は水曜日
有給休暇を三日間取りました
目的は入院中の父に面会するため
今はICUに入り、人工呼吸を受けています
医者から「父にまだ元気が有るうちに会ってやりなさい」と連絡が・・・
お盆休みに帰省するのは知っているはずなので、今呼び出されるのには理由が有るのでしょう

2236かくてる:2008/07/20(日) 11:10:53
お久しぶりです。

今現在移動中かと思いますが、道中お気をつけて。

元気をわけてあげてください。

2237げんお〜:2008/08/29(金) 08:28:13
昨日の大雨、すごかったけど、きたさんところとか大丈夫でした??

2238キタキツネ@帰省中:2008/10/23(木) 12:29:19
昨日地元の病院で病気療養中の父が亡くなりました
享年78歳

今夜お通夜で、明日が告別式です


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板